全10件 (10件中 1-10件目)
1

土曜日の夕方のこと玄関のインターフォンがなって・・裏のお家のTさんでした・・これはまた釣ってきたお魚をいただけるのかな・・なんてちょっと期待したりして・・((o(^-^)o))わくわくなんか外でクマさんと喋ってる・・結構な時間がたってるし・・私の勘違い・・か・・・と思っていたらクマさんがおい・・鯛くれたで・・ええ頃合いの大きさの鯛や・・鯛です・・38センチの結構大きな鯛を持ってきてくれましたいつも鱗と内臓は取り除いてくれています・・早速クマさんに刺し身にしてもらいました・・あらはすぐにアラ煮にして・・夕食はとんかつとお野菜をたっぷり揚げるつもりでしたがお刺身が追加となったのでお野菜は南瓜とピーマンだけに・・新鮮な鯛のお刺身ぷりっぷりで美味しかったぁ・・Tさんは以前もブリの子のメジロを持ってきてくれたことがその時のブログはここ釣りが趣味で釣れたときには我が家にも持ってきてくれます・・アラ煮は翌日のお昼に食べました・・美味しかったぁ・・・Σ(・o・;) アッ画像がない・・わ・・(*ノω・*)テヘFC2・・はこちらから
2022/02/28
コメント(25)

もっちゃんから宅配便が届きました中に入っていたのはクマさんの大好物ばかり特に好きなのは栗まんじゅう・・たねやさんの栗まん・最中・・上品な甘さで最高!!大きなおかきの袋が3つ・・これまたクマさんの大好物・・もっちゃん・・いつもありがとう・・今日は・・3時のおやつに栗まんを熱いお茶と一緒にいただきました( ^^) _旦~~先日アップしたパソコンの液晶画面・・富士通に修理依頼・・5年保証に入っているから当然無料と思っていたらなんと・・液晶が割れてるから自己負担と言われ・・修理代が60000円弱かかりますと・・右中央寄りに黒い楕円形の形がみえるでしょう・・そこです・・修理しないで送り返してもらうことに・・クマさんと相談して新しいノートを購入することに・・富士通にはちょっとがっかりした部分もあり今回はMADE IN JAPANのマウスで購入することに・・富士通よりコンパクトですが少々音がうるさいです・・電話サポートが365日24時間無料というのが魅力です・・富士通は1年間は無料ですが2年目以降1件につき2090円かかります・・ほとんど電話することはないのですが・・ね・・戻ってきたノートは画面割れだけで動作には異常がないのでCPUやメモリにもこだわり・・フルーレイディスクやOfficeも加えてるので廃棄するには勿体ないから・・ネット検索して修理してくれるところを探すと・・27000円で修理してくれるところが見つかり・・依頼して直してもらいました・・パソコンっていつ不具合が起こるかわからないのでバックアップ用と2台持ちしているのですが今回はデスクトップ一体型と合わせると3台持ちに・・この3月に長男がタイから帰国することが決まりましたので孫のそうちゃんにデスクトップ一体型をリカバリして使ってもらおうと思います・・以前・・パソコンがなかなか立ち上がらないとこぼしていたので喜んで使ってもらえそうです・・o(*^▽^*)o~♪FC2・・はこちらから
2022/02/24
コメント(22)

昨日はクマさんの誕生日・・お互いの誕生日には外食します・・で・・今回クマさんが行きたいと言ったのは久しく行ってなかったステーキハウスろーいん創業したときからの馴染みのお店です・・・クマさんはステーキ180グラム・・私はステーキ140グラムハンバーグ140グラムを単品で追加・・夜は基本白ごはんを食べない私・・殆どクマさんのお皿に移動しています・・・それでも食べきれずにご飯残しちゃいました・・ノブにはハンバーグ220グラムをお持ち帰りして・・人気店なので土日は開店前から並びます予約は平日ならできますので今回は早めの予約を入れておきましたケーキはフロマージュへ・・クマさんは左上のクリのケーキ・・私とノブはイチゴののったケーキ・・ブリュレももちろんゲット・・ブリュレは今日の3時のおやつにいただきました・・昨日から食べすぎか?!と思っていましたが今朝の体重は逆に減ってました・・(@'ω'@)ん?2年前から味噌玉を飲んでて・・飲みはじめの半年~1年で4キロ減・・以降はあまり変動がなかったのですがここに来てちょっと減る傾向になっています・・といっても1キロだけなんだけどねぇ・・でもしっかりおやつも食べてるしなんでやろ???うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞわからんけどま・・いっかぁ・・・ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆FC2・・はこちらから
2022/02/16
コメント(28)

数日前に餃子を食べてるテレビを見てて食べたい!と思ったの昨日・・餃子の皮とニラを買ってきてクマさんの畑からとってきたキャベツたっぷりの餃子を作りました食べたいなぁ・・と思ってるときに食べたいものを食べるって最高に美味しいね・・世は満続じゃ~~~~!!o(*^▽^*)oあはっ♪FC2・・はこちらから
2022/02/15
コメント(20)

2021年12月10日(金)晴れいつものように早朝に目が覚める朝食の予約は7時30分・・朝食は和食か洋食かの選択・・クマさんも私も和食に飲み物は自分で取ってくる方式です・・食事が終わると・・コーヒーをカップに入れて部屋に・・ゆっくりコーヒーを飲んでから唐戸市場へ一年ぶりの唐戸市場・・ワクワクします・・まずは奥にすすんで漁師の奥さんが開いているお店へ・・慣れた手付きで次々に綺麗に捌いてかごに乗せていきます鯵・・1盛り500円・・2盛りにおまけを入れてくれて1000円に・・赤い開いたお魚も500円・・去年も買ってフライにしたらとっても美味しかったのでこれも買いました・・あと・・画像にないのですが揚げて南蛮漬けにするといいというお魚ももちろん開いて綺麗に処理されています・・その後とらふぐを買いに昨夜食事をした「市場のよこ」で教えていただいた勇次商店へ・・勇次商店今年は養殖があまり良くなくて去年に比べて量も少ないしお値段も高かったです・・それでも大きなとらふぐが6800円・・刺し身・あらと鍋用のぶつ切り・皮と綺麗に捌いてくださいましたしかも6500円におまけしてくれました・・とらふぐはすぐに食べちゃって画像を取り忘れました・・(≧▽≦;)アチャー真ふぐは天然物なので毒をもっています毒を取り除いて綺麗に処理されて冷凍されていました・・大きなのが二匹入って3800円・・真ふぐは初めて食べましたが美味しかったぁ・・しかもトラフグの半値近いでしょう・・すっごいお買い得です・・買い物をしていたらそろそろ10時・・活き活き馬関街が始まります・・好きなのをパックに入れてもらいます・・マグロの頬肉とか食べたことのない部位がたくさん・・18個入れてもらっても2000円くらいだったと・・あと丼とかいろいろ夕食用に買いました・・唐戸市場をあとにして向かったのは防府・・私の学生時代からの親友が住んでいます彼女のお嬢さんが去年の3月に癌で亡くなったことを知り・・どうしても彼女に会いたいと思ったからです・・お嬢さんは我が家の長男の1つ上の45歳・・5年の闘病生活を過ごしたそうです・・癌が見つかったときにはすでにステージ4だったそうで・・小柄でとても可愛い人だった彼女が一気に老け込んでいて・・かける言葉が見つかりませんでした・・滞在時間は2時間もありませんでしたが色んな話しができてよかったと思います・・帰宅したのは19時30分ころ・・混むこともなくスムーズに帰れました夕食は買ってきたお寿司・・お味噌汁だけ作って早速いただきました( ̄ー ̄?).....??アレ??握りと海鮮丼の画像を撮ったと思っていたのにない・・美味しくて食べるのに夢中で取り忘れたか?!(/≧◇≦\)アチャー!!ノブも相当に美味しかったと言ってました・・ノブには18個の握りと雲丹丼を買っていたのですが握りだけでお腹いっぱいだったけど勿体ないから雲丹丼も食べちゃった・・って言ってました・・ノブは口が綺麗というか子供の頃からお腹がいっぱいになったらそれ以上は絶対に食べない子・・長男は逆で少々お腹が一杯でもあとから美味しそうなものを見るとガッツリ食いつくタイプです・・長男は食べることが大好き・・少々美味しくなくても食べちゃうタイプ・・次男はあまり食にこだわらない・・食べたくないものだったら何も食べずに済ませてしまうタイプです・・だからお腹がいっぱいになったら絶対に無理して食べることはしないのにもったいないからと食べちゃったって・・本当に美味しかったんだねぇ・・買ってきた甲斐があったわ・・ヘ( ̄▽ ̄*)ノ・ ・.♪ヒャッホーイ♪.・ ・ヾ(* ̄▽ ̄)ノFC2・・はこちらから
2022/02/11
コメント(24)

昨日のことパソコンを立ち上げると・・Σ(=゜ω゜=;) マジ!?縦横の線が画面に・・昨日までどうもなかったのに・・ネット検索して対策をいろいろ試してみるも駄目・・5年の長期保証に入っていたので保証書を取り出してくると2018年6月から5年保証・・富士通のサポートに電話・・見てみないとわからないとのことで送ることになりました・・明日・・日通さんがパソコンを受け取りに来てくれます修理に1週間くらいかかるそうです・・わかりますか?横線と右端に縦線・・パソコン自体は使えるので液晶画面の問題かな・・チェックして私の扱い方の問題(落とした・水濡れがあった)があれば8~9万円の修理代がかかるそうですそんな覚えがないのでおそらく5年保証でできると思います今日は朝からクマさんのコロナワクチンの接種予約や畑で使うマルチ(黒いビニールシート)を買いにHCムサシへ・・ここで1000円以上買い物をすると隣接しているハロッズで卵が1パック78円(税抜)で変えます・・500円でお一人様1個・・クマさんと二人いるので1000円買えば2パック買えます・・火曜日はお肉が2割引の日・・ここのミスジのステーキが美味しいので購入して卵2パックゲット・・その後メガドンキーへ・・店内を見て回っているとローストビーフのハンバーガー!!クマさん・・美味そうやなぁ・・大きかったので一つだけ買うことに・・クマさんのほうがちょっと大きめ・・それでも結構な量でした・・うま~い♪o(≧~≦)oFC2・・はこちらから
2022/02/08
コメント(24)

クマさんの畑から収穫した小豆を使っておぜんざいを作りました・・今日のおやつはおぜんざい・・お餅は去年お隣さんから頂いたのを冷凍していたのを使って・・おぜんざいといえば鎌倉に行ったときに甘味処でおぜんざいを注文したらあんこが乗ってた!これおぜんざいちゃう!って思ったら汁気のあるのはお汁粉っていうんだそうですね・・関西では粒あんで汁気があるものが「ぜんざい」 こしあんで汁気があるものを「おしるこ」 汁気のない粒あんの場合は「亀山」などと呼んで区別しています それに対して関東では汁気があれば「おしるこ(お汁粉)」とひとくくりにする・・だそうですね・・所変われば品変わるっていうけど関西のおぜんざいが食べたいと思って注文したら餡にお餅でがっかりしたこと思い出します・・あのときは熱いお汁のおぜんざいが食べたかったんだよね・・はい・・私の作ったおぜんざい・・これが食べたかった・・o(*^▽^*)oあはっ♪FC2・・はこちらから
2022/02/06
コメント(23)

秋芳洞の観光のあとは早めにホテルへ行くことに・・今夜のお宿は去年と同じ下関グランドホテル・・16時過ぎにチェックイン・・お昼を食べ残っていたのでお腹が空いたぁ・・荷物をおいて外をウロウロしてみるもどのお店も5時オープン・・時間つぶしに唐戸市場正面にある亀山八幡宮へ・・手水も亀さんなんだね・・貞観元年(859)創建豊臣秀吉ゆかりの蘇鉄や伊藤博文が妻と出会った茶屋跡が残っています境内には大きなふくの像がありフグ漁解禁日に安全を祈願する祭りが行われるそうです・・おかめ明神神社地は古くは島でしたが江戸時代の始め頃毛利藩によって街の発展のために陸続きにする埋め立て工事がおこされました。しかし海峡の潮の流れはひと岩沈めればひと岩を流す急潮であり工事は多大の工費と人の命を犠牲にするのみでなかなか成し遂げられませんでした。時に、江戸の「吉原」・京の「島原」につぐ三大遊廓の一つであった稲荷町(現・赤間町)の疱瘡を病み顔に「アバタ」のあるお亀という遊女が町かどに立った人柱募集の高札を見て「我が身を滅して功あるならば」と人柱に立ち月夜の海に白衣に身をつつみ海に身を投じて埋立の礎石となりました。その後急潮に悩まされる事もなく難工事も無事に終わり時の人は境内にイチョウの木を植えお亀さんの功績を讃えました。これがお亀イチョウです。お亀イチョウは先の戦禍にあい焼失しましたがお亀さんの遺志を継ぐかのように新芽が成長し今なお母なる木の面影をしのばせています。お亀さん頌徳の記「境内は島であった 今を去る五百年の昔 馬関(下関の古称)開発のため わが身を滅して功あるならと 人柱になり海底に消えたお亀さんは下関の街づくりの功労者であった 時の人はお亀さんの功績を称え記念に銀杏の木を植えた 木は年輪を重ねて名木となりお亀銀杏と称えられた 木は昭和の戦禍にかかったが お亀さんの遺志を継承するかのように 焼け跡から新芽を出し 年々生長して母の木の面影をしのばせている 実はお亀ぎんなんといい 不思議にも無数の斑点があり お亀さんの顔のあばたが現われたものといい伝えられている お亀さんの功績により開作された広い埋立地を八丁浜といい 毎年3月1日から3日間 五穀祭に八丁浜エラヤッチャとはやし“ぼんち可愛いや寝んねしな”と唄い シャギリ 山車を出し 下関の町は八丁浜を重ねるごとに大きくなった 八丁浜エラヤッチャはお亀さん頌徳の賦である 平成元年 氏子崇敬者の厚い御奉賛により 亀山八幡宮御鎮座1130年記念事業として境内を整備し お亀明神社を再建し池を整え玉垣をめぐらす ここに亀山八幡宮亀笑会創立30周年にあたり 頌徳の記を更新し お亀さんの功績を永く称える」と書いてあります・・落ちていたお亀銀杏・・亀山八幡宮からみえた夕景・・時計を見るとまだ5時までに20分ほどあります唐戸市場に入ってみました上から見た唐戸市場・・広いねぇ・・そろそろいい時間になったので唐戸市場の横にあるカモンワーフに移動・・いろんなお店が入っている中で私達がはいったのは・・唐戸熱血食堂いちばのよこまずはビールで(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪喉が乾いていたからめちゃくちゃ美味しい”(*>ω
2022/02/04
コメント(18)

今更ですが2021年12月9日(木)~10日(金)にかけて行った山口の続きを・・秋吉台を観光したあと向かったのは秋芳洞・・ナビ通りについたのはここはどこ??チケット売り場があったので聞いてみました3箇所ある出入り口の一つだそうですエレベーターに乗って下へ・・秋芳洞まで80m下に降ります・・・エレベーターに乗ってる時間も結構かかりました・・真ん中より左寄りのエレベーターのあるところです・・傘づくし天井に傘をぶら下げていた昔の傘やのようにつらら岩が伸びる景観から名付けられたそうです・・空滝(からたき)大黒柱(だいこくばしら)広庭(ひろにわ)百枚皿の先はドーム状に開けた大空間中央には石灰分を含んだ水が堆積した高さ5mの「洞内富士」がそびえたいます・・千町田(ちまちだ)百枚皿と同じ過程でできた岩で皿1枚当たりの面積が大きいのが特徴です・・百枚皿(ひゃくまいざら)皿状の平たい岩が段々畑のように重なる洞内一のみどころです・・皿の数は500枚以上にのぼりこれほど大規模のものは国内では珍しいそうです・・クラゲの滝のぼり黄金柱岩壁を流れる水により成長したフローストーンとよばれる鍾乳石・・高さ15m・幅4mの巨大な岩が黄金に照らし出され秋芳洞の大黒柱のようにそびえ立っています・・身代観音クラゲの滝のぼり秋吉台には400を越える石灰洞窟があるそうです・・秋芳洞はその中でもひときわ規模の大きな巨洞で全長は約8.8キロメートルあり鍾乳洞としては日本最大規模の大きさです・・洞窟の入口は広谷ポリエに開口し高さ20メートル・幅8メートルありここから多量の地下水が溢れ出ています・・洞内の空間は規模が大きく「千畳敷」では高さ30メートル・幅100メートル・・最も幅の広いところは200メートルの巨大空間をなしています秋芳洞の探検は明治の頃から進められ今も続けられているそうです・・いやぁ・・凄かった・・全体に照明が暗くて足元が見えにくく・・しかも濡れてるから滑りそうで怖かったです・・秋芳洞・・[ゴクリ]゚ω゚;)凄い…行ってよかったぁ・・続く・・FC2・・はこちらから
2022/02/02
コメント(19)

去年の12月中旬頃からいいお天気の日を狙って鉢バラの土替えをしていました去年は剪定をするには早かったので土替えだけ170ほどあるうちの130ほどができました今年に入ってからいきなり寒くなってなかなかバラ仕事ができなかったけど風のない午前中を狙って残りの土替え・剪定をしていました・・そんなとき・・お向かいのTさんの旦那様がやってきて・・これ・・(^^)いつもいただいてばっかりでゴメンなと渡されたのはまだ温かい御座候・・有り難く頂戴して仏様にお供えして・・バラ仕事の続き・・12時半には地植えのバラも剪定・施肥が済んで・・ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪なんとか1月中にできました・・すべてのバラが剪定されてスッキリした庭です・・咲いていた水仙が寒そう・・1月31日は午前中は暖かくて仕事がはかどりました約3時間のバラ仕事・・腰が・・イタイ・・・~(>_
2022/02/01
コメント(20)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()