全5件 (5件中 1-5件目)
1

随分とブログをほったらかしにしております実はタイに赴任していました長男が帰国することになり長男より一足はやく戻ってきた子どもたちが我が家にやってきています15日の火曜日からそうちゃんとみ~ちゃんの二人がやってきてそうちゃんは今年の春から中学2年生み~ちゃんは小学6年生コロナの影響が3年あって会っていない間にふたりとも随分大きくなってそうちゃんは172センチのママを軽く抜いて・・でかくなっていました・・み~ちゃんは154センチ・・私もすぐに抜かれそうです・・食事の準備で毎日があっという間に過ぎてやってきてすぐにそうちゃんのリクエストの天一へ・・ずっと食べたかったそうですお野菜は嫌い・・果物もみかんの缶詰だけしか食べないみ~ちゃん天一のラーメンは食べれるみたいですこってりした味が癖になるようです・・私も食べましたが私にはこってりしすぎててちょっと・・^^;そうちゃんは大盛りをぺろりと平らげてみ~ちゃんは半分食べて終わり・・そうちゃんが残った半分も平らげて・・4月の初めくらいまで我が家に滞在する予定ですブログのアップはなかなかできないと思います落ち着きましたら皆さんのところに訪問させていただきますペコリ(o_ _)o))FC2・・はこちらから
2022/03/25
コメント(29)

昨日津田宇水産へイカナゴがあるか確認電話・・11時に漁から戻ってくると聞いていたので11時過ぎに・・ラッキーなことに生のイカナゴが少しならあると先日行ったときは1キロ1800円で大きかったイカナゴが昨日は1キロ1500円でそんなに大きくないと・・今ならまだ少し残っていると言うことで2キロ取り置きしてもらいましたこれが生のイカナゴです隣はいつも使うくぎ煮用の醤油です・・地元の醤油屋さんが作っているものでとっても美味しいんです・・すでに味付けしてるので簡単です・・生姜の他に山椒のものもありますよ・・生のイカナゴをざっと水洗いして・・お鍋にくぎ煮用の醤油を入れて沸騰させ・・少しずつイカナゴをお鍋に入れていきます・・アクを取りながら煮るのですが絶対にさわってはいけません・・一切手を出さず煮詰めていって下左の画像くらいになって初めて菜箸でチョチョイとひっくり返すだけ・・ほとんど汁気がなくなってからザルに上げて団扇で一気に冷まします風~~~~"Q。('-'。)"パタパタツヤツヤのくぎ煮の出来上がりです・・クマさんが大好きだから作ったけど今年の初値は2980円税抜でした・・津田宇さんは網元さんなので1500円でゲットできたけどその後寄ったスーパーでは少しだけ並んでいたのが1980円の税抜で結構大きくなったイカナゴでした昨日は本当にラッキーでした・・クマさんも夕食に早速食べていました・・ご飯がいくらでも食べれる美味しさ・・母は昔からくぎ煮を作ってくれてお高いお醤油・ザラメ・生姜で煮ていました・・もう50年以上前になりますが当時は600円くらいだったと思います・・どのおうちでも10キロくらいは作って親戚に送ったりしていました・・当時はイカナゴ貧乏っていう言葉もありました・・(笑)母も婿であるクマさんが好きだったので毎年数キロ送ってくれていましたそうそうクマさんがくぎ煮と出会ったのは私と結婚してから・・初めて母の作ったくぎ煮を食べてそんな食べ方にびっくりしていましたもともと垂水・明石で作っていたくぎ煮・・クマさんが食べていたのは釜揚げ・・生のイカナゴは売ってなかったそうです・・あと・・大きく成長したフルセ(14~15センチ)のものを焼いて・・ここ播州でもくぎ煮を作り始めたのはそれから数年後のことです・・母がパーキンソン病になってからくぎ煮は私の仕事になって・・母に作り方を教わって作っていました・・材料代だけでも高くついてたなぁ・・途中からヤマイ醤油さんのくぎ煮用醤油がでてきて楽になりました・・1本で1キロ煮ます・・1本450円・・お安くはないですが楽だし美味しいし言うことなし・・o(*^▽^*)o~♪FC2・・はこちらから
2022/03/11
コメント(26)

今日は朝からクマさんは畑へ・・私は家事をすませてまったりお昼ごはんの準備をしていると畑から戻ってきたクマさん・・はぁ~~~疲れた・・食後・・まったりしているとクマさんが釜揚げ買いにいこか・・播磨灘のいかなごの解禁日は3月1日・・といってもスーパーでいかなごを見かけたのは一度だけ初売りだから1キロ・・2980円税抜という高値・・並んでるパックの数も少ないしかなり大きく成長していて・・その後はどのスーパーでも売り場でみかけることはありませんでした・・釜揚げもない・・いつも行く室津の津田宇水産へ電話で確認することに・・生のいかなごは1キロ1800円で売り切れていました・・釜揚げはあるということで取り置きしてもらって・・いつも買う殻付きの牡蠣を1キロ・・今日はイワシの生干しが1袋200円・・これはクマさんの大好物・・下の画像・・これがいかなごの釜揚げです・・ポン酢や甘酢で食べるとすっごく美味しいの・・この4つで今日は600円でした(安っ!)昨日は800円だったそうです・・スーパーで買うと4つの中の一つで300円以上します・・それも売ってればのはなしですが・・いかなごの漁獲量は去年よりましだけど大したことないそうです・・大阪は昨日7日で終漁だったと・・播磨灘もいつ終漁になるかわからないそうです・・いかなごを買うために事務所が開く8時半にはもう並んでいたそうです・・漁から戻ってくるのは11時過ぎなのにね・・皆さん凄い!!もういかなごも随分大きくなってるそうで我が家はあまり大きくなったものは脂がまわってるので苦手ですだから今年は釘煮は作りません釜揚げはノブの大好物だから近いうちにまた買いに行こうと思います・・来る前に電話で確認してくださいねと親切に言ってもらえました・・去年は2度目に買いに行ったらもう漁が終わったと言われて(実質1週間ほどで漁が終わってました)がっかりしたことを思い出して・・なんだかなぁ・・・って思いました・・庶民の味にはほど遠くなってしまったいかなご・・ε-(ーдー)ハァFC2・・はこちらから
2022/03/08
コメント(22)

ケーキ屋さんの大陸から20%割引のはがきが来たので早速買いに行ってきました・・クマさんはモンブラン私とノブはいちごの乗ったのを・・シュークリームも美味しそうだったので追加・・ケーキは昨日食べてシュークリームは今日のおやつの時間に・・これはおまけのプレゼント・・おいもパイもあまんどクィーンもとっても美味しいんですよ・・20%の割引+おまけ・・これは嬉しいよね・・で・・食べた感想・・甘かった・・最近はフロマージュのケーキを買うことがおおくて大陸は久しぶりだったからか・・甘すぎると感じました・・o(*^▽^*)oあはっ♪3月3日に3回目のワクチン接種に行ってきました2月28日はクマさんが一足先にふたりとも💉したところが少し痛いくらいで翌日の夕方にはもう痛みもおさまりました・・FC2・・はこちらから
2022/03/07
コメント(19)

数週間前からクマさんの装着しているCPAPからポコポコとした音がしていましたクマさんに聞くと・・喉の乾燥を防ぐため精製液を入れているので気温差で結露ができるから仕方ないと・・でもね・・使用を初めてもう5年くらい経つけどそんな事になったことがなかったのに絶対におかしい・・ある夜またポコポコした音がしたので音がしてるよ・・と声をかけると(~o|l|) ウッ・・・・という声がしてCPAPを外したクマさん・・どうしたん?と聞くと鼻から水が入ってきて溺れそうになった・・と・・今夜はもう外して寝たほうがいいよ・・そうする・・気になってしばらくクマさんの様子を聞き耳をたてて注意していたら寝息が聞こえてきたので安心して私も眠りに付きました翌日・・どうして帝人に電話しないの?と聞くと結露が貯まるのは仕方ないと思うから・・でもね今まで使用してきてこんなこと初めてでしょ・・だから勝手に自分で判断しないで帝人に相談したほうがいいと思う・・クマさん私の言うことを聞いて電話していました・・そういう人が他にもいるらしくて対応した部品を発送しますと・・部品が届いたのは電話して2日後わかります?上の画像のホースが黒っぽいでしょう・・この黒っぽいホースの中に熱線が通っていて空気を暖めることで結露ができにくくなるそうです下の画像のホースが今まで使っていたものです・・CPAPは帝人からのレンタルだから部品を届けてもらっても余分に費用はかかりませんなのに相談しないってナンデヤネン!!(;==)ノ☆);><)ホースを取り替えてからはポコポコした音もしなくなって・・クマさんが静かに眠ってくれてるので安心です・・今使っているものは鼻の穴に入れるだけの超小型タイプです最初は口もしっかり覆う大きなタイプで寝返りをうってずれると空気が漏れてシューシューと大きな音がしょっちゅうしてました・・次は口は覆わないで鼻全体を覆うタイプに・・今使っているのが鼻の穴に入れるだけの超小型・・こちらになってからはずれることも少なくなったみたいでシューシュー言うのはたまにです・・そのたびに私は目が覚めますが・・そんなときは・・ずれてるよ・・と声をかけると身体の向きを変えて静かになります・・それにしてもあんなの装着してよく眠れるなぁ・・なんて感心しちゃいます・・本人に聞くと寝てしもたら一緒・・ヾ( ´( ェ )`)ノ フッだそうです・・それにしても結露でたまった水で溺れそうになるなんて溺れんでよかったわ・・o(*^▽^*)oあはっ♪FC2・・はこちらから
2022/03/03
コメント(21)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
![]()
