2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全44件 (44件中 1-44件目)
1

昨日と一転、雪である。にもかかわらず、朝っぱらから弟と15~20キロくらいはなれた所にあるユニクロにパンツを買いに行く。2枚で590円だから、当たり前だが3枚で990円の時より安い。ということで、昨日、「開店まって朝イチでパンツ買いにいくぞ」ということにしていたのだが、流石に積雪7センチで、おいらがビビる。弟は、「どうせ積もっているのは、うちの近所だけだから」と平気な顔である。まぁ、運転するのは弟だから、いいけどさ。おいらは、ライトフリースのタートルネック、590円なりを2着フリースのパーカー(紳士モノ)990円なりを1着イージーパンツ(紳士モノ)790円なりを2着購入。綿100%のイージーパンツがうれしー。フリースのイージーパンツ、あったかいけど被れるんだよね。お直し無しで、男物が着られる足の長さに育ったおいらって偉い!紳士モノが多いのは、重ね着を前提としているから、かつ、紳士モノじゃないと、胸が入らないから。フリースにかぶれないように、長袖のTシャツも購入したかったが、どこになるのかわからなくて断念。パンツとレギンスとフリースの手袋が欲しかったんだけど、結局どこにあるのかわからんかったから、断念。まぁいいや。足りなきゃ、弟のジャージをまきあげるさ。17:00過ぎに一時的に雪がやんだから、雪かきを1時間。朝からの分は地熱で溶けたから、この積雪7センチは、夕方3時くらいから降った分。流石にこれから夜にかけては解けないから、雪かきしたんだけどさ、単位がヘクタールの敷地ってものも考えもんだわ。なにせ、雪かく路の長さも半端ではない。一応玄関前の100メートルくらいの道路は雪かきしたが、木戸を曲がったあたりからの、自宅をかこむ数百メートルはご遠慮もうしあげた。一度飲み会のときに、60畳くらいの空間に、弟と猫2匹で寝ているのに、蚊にさされるのがおいらだけという話しをしたら、おいらだけが蚊にさされることじゃなくて、60畳の方にpointがいってしまって、失敗したけど、敷地面積の話しをしなくてよかった。坪に換算されたって、大きさがまったく見当つかん。ヘクタールで言え!!!!うちの近所には、江戸時代の5人組の制度がのこっていたりするようなふるい家がおおくて、当然田舎の古い家だから、やたらでかい。で、当然、昔のつくりだから家屋敷が畑に隣接していることも多い。真面目に雪かきをすると、1Kmとかしないといけないんだが、まぁ、人が通らないところは春までほっておく。平地じゃないから屋敷林がないのが救いかな?屋敷林とかあると、雪が溶けない面積が増えるし、母屋が寒い。次いでに、電波の受信状態も悪くなるから、TVとか携帯が大変。うちはそれがないだけマシかなぁ。新御霊に親戚から手打ちそばをいただいたんで、お歳とりは、そば鮭を焼いたのご飯とん汁(生姜どっさりversion)風邪がなおりそうな林檎のコンポート。永谷園、生姜部の、洋ナシのコンポートを林檎にしてみたんだが、甘いんだけど生姜が辛くて、いっぱつで風邪が治りそうな味である。うむ。個人的には好きだが、どこいっても生姜くせーと弟からクレームがついた。こいつは自分でも料理をするし、料理の腕前が半端じゃなくいいから、文句いわれても、沈黙するしかない。こんな弟ですが、よかったら何方か嫁にきてください。先着一名様ですが。↓は10月ごろのおいらですが、弟はおいらにそっくりです。顔(笑)皆様、よいお年をお迎えください。
2009年12月31日
おいらはかぜっぽかったり、食欲がない時、永谷園の生姜入りのとん汁のお世話になっていたんだが、永谷園 「冷え知らず」さんの生姜とん汁生姜部の活動はこんなもんじゃなかった!!永谷園の生姜部すげー。↓http://www.shouga-bu.com/recipe/Wiiの生姜部のレシピでぶっとんで、net検索してみたんだが、これがなかなか。明日は年末なのに開いているスーパーに飛び込んで、生姜買い込みそう。Wiiにはシジミの汁かけご飯や、洋ナシのコンポートのレシピがあったんだけど、4人分で生姜大さじ2!結構な量である。風邪が流行っているしな。結構いいかもしれん。実家は林檎がいっぱいあるから、林檎でやってみるなり。生姜入れてワインで煮るだけっぽいけどな。お腹の調子が悪いときとか、いいかも。でnetの生姜部のレシピ、何がすごいのか?料理の調味料の法則を、1:1:1:1:2ってなふうに、割合のルール表をつけていること。例えば、煮物の六ちゃん(←このネーミングセンスが生姜部?!)は、だし:砂糖:みりん:醤油が6:1:1:1これ、結構便利なのよ。別に計量スプーンじゃなくても、ティースプーンでも、お茶碗でも、いいのさ。割合だから。例えば、秋刀魚のしょうが煮の作りかたには、鍋に魚ちゃんを入れて沸騰したら、なんて書いてある(笑)魚ちゃんは↓煮魚の魚ちゃん 砂糖大さじ2・みりん大さじ2・しょうゆ大さじ2・酒大さじ2・水大さじ4一応大さじいくつ、という割合は乗っているの。魚ちゃんと書かれたレシピは、この割合さえ覚えておけば、何人前でも応用できるのよ。うむ。これはよいものを見つけたなり。そういえば、うちの鶏ロールも生姜だな。登録するかな(笑)イギリスで、ジンジャーブレッド、ジンジャークッキーに始まり、ジンジャーエール(アルコール飲料の方ね)が発達したのは、生姜が体を温めるハーブってことで、食べるのを奨励した時代があったかららしい。体が温まるという薬効は、夏場はやっかいだけど、冬場はありがた~いから、当面実家もしょうが、しょうが、しょうが~~~でいこう!今年の冬は黒胡椒じゃなくて生姜で勝負だ!!!あ、ちーこ、すかしっぺしたな??こいつらがだっこねんねるから、おいら、今、全身猫くせ~。毎日風呂に入っているのにぃ。近所(といっても、8~9キロ離れている)のゲーム屋で、「たこ焼きキャラメル」Get!残念ながら、「塩ラーメンキャラメル」は出て来なかった。まともなキャラメルばっか出てきた。(↑キャラメルのガチャポンがあったのさ。)\800円も使ったのにぃ。まともなもんばっか出てきてどうする!!!たこ焼きキャラメルに弟は、嫌そうな顔をしていたらか、仕方がない、あそこに宅急便で送るか。やっぱり食べ物を粗末に扱ってはいかんからね。以前「ジンギスカンキャラメル」のあまりの不味さにA原さんがぶちきれ、K股さんが宥めるのが大変だったという噂であるが、こりはやはり、ご賞味いただかねばなるまい。けっけっけ、お菓子だけは送ってねっていったK野さんに文句いってね。おいらは忠実に実行しようとしているだけなりよ~ん。
2009年12月30日
![]()
信州のすごいところ冬場、コーラなどのペットボトルを冷蔵庫にいれなくても、キンキンに冷えている。いいんだか悪いんだか。弟に言わせると、外気と変わらない温度の室内ってどうよ?って話しになるけどな。そういや、ほんとに寒いと、飲みかけの紅茶凍るからなぁ。弟が京都土産に貰った、舞妓はんひぃひぃといかいう食べるラー油がしゃりしゃりいっているのは、凍っているんじゃないよねぇ A^^;オリーブオイルはすでに凍っているぞ。本日、やたら北アルプスが高くはっきり見えたから、放射冷却というやつで、むちゃくちゃ寒い。頭が痛くなるくらい寒い。ちーこがおいらのコタツの主様をやっていて、気をつけて足を入れないと、ぎゃーっと抗議される。コタツに入りたいから、布団を持ち上げろ、に始まって、火力が強すぎるから、温度さげれ、だの、コタツの豆炭が終わって冷たくなってくると、当然抗議。すかしっぺしようもんなら、尻尾でひっぱたかれる。自分がぷぅしたときは、さっさとコタツから退避するくせに。どっちが上か、一目瞭然。足を怪我して化膿したのか、一時的に食欲がおちたけれど、卵牛乳は飲んでいるから、まぁなんとか乗り切ってくれるでしょう。カリカリや缶詰だけで育てる方がいいとは思うけれど、猫は偏食だから、年とってカリカリ食べれなくなった、とか口内炎でよくかめないなんてことになると、食べるものがなくなってしまう。なんでも食べられるようにしつけておくと、人間様の皿を狙うかわりに、なんかどうか食べられるものがあるから、長生きしてくれるのがいい。恒温動物は体温を一定に保つのに一番カロリーを使うから、体調を崩している時の栄養は消化のいい高カロリーのものがいい。これは人間でも一緒で半熟状態の卵なんかいいらしい。だから茶碗蒸しやプリンなんかが病人食にむく。向くのはわかったけど、朝晩2頭で卵1個でつくった濃い目の卵牛乳をのんでいるから、こいつら、太るんじゃないか??とちと思う。寒いから、そのくらい脂質やたんぱく質とらないと、やっていけないんだろうけど。ちーこのかーちゃんのうーちゃん(♀)は、居間のコタツを独占中だから、ちーこ(♂)は仕方なくおいらのコタツに来ているんだろうけど、おいらはどこに寝ればいいんでしょうか?コタツから上半身がすっかりはみ出した状態で寝ているのに、よく風邪ひかないよな。おいら。どこにおいてもコーラがキンキンに冷えるおいらの実家で、布団かけずに寝ていられるのは、ひとえに、ユニクロのヒートテックタートルとマイクロフリースのタートルネックの重ね着の賜物。上半身はTシャツとヒートテック以外にフリースだけで3枚以上重ね着をしているから、どこで転寝しても風邪ひかない(笑)レグザへの出力sizeとケーブル変えて、360でエースコンバットとDMCをやってみた。エースコンバットは、夕焼けが雪原に照り映えているとんでもないmissionでやってみたけど、雪原は畑だから、畝あるんだよね。すっげー、リアル(笑)うぉー、でかいぞ、広いぞ、なんか、画面に頭つっこめそう。以前のトリニトロンもでかかったけど、42インチ、圧巻です。うぉー酔いそう。DMCは、動きが早いとちと辛い。Mission1をやってみたけど、ムービーもバトルも画面がでかすぎて、ダンテを追いきれねぇ。(T_T)えらい後ろに下がってやらないと、キャラの動きに目がついてこねぇ。小型displayにくらべて、目が動く範囲がむちゃくちゃ広くなったからえらい疲れた。しかーも、XBOXのコントローラーになれていないのもあるけど、バトルは散々でござりました。(エースコンバットは、HORIの専用コントローラーつかおうとおもったら、却下されてもうた。)AとB、XtoYのボタン位置がDSと逆なんよ。今、デビルサバイバーやっているとこだから、混乱する、混乱する。しかーも、Mission1の前半のtutorialでハイローラーが入らない(笑)。入っても、ダンテとりこぼしちゃう。どうしたんだ?おいら。RBボタンってどれだよ??ってやっているうちに、Stingerくらうわ、エボ&アイでボロクソにされるわtutorialで散々な目にあった。ネロなんか、死んでも痛くも、痒くもないから、やられまくっていたけどさ。まぁMission1なんか、バスター入れていればA判定で抜けられるんだけどね。(流石にPSのコントローラーだとS以上なんだよ、mode関係なく)ツマゼリアイのUpが、なんかうちの一般PCのdisplay sizeの方が表情わかりやすかった(笑)なんか納得いかねぇ。グロリア姐さんはパンツ履いているのか?は確認できず。だってさ、画面でっかくなっても、画像にじむんだもん。動き早いと。本日もYAMADA電気2店舗梯子したから、ベヨネッタの360版、買ってくりゃ良かったか?。あんま面白くないから、中古で沢山だとおもうけどな。でも、大神とかやったら、大画面一杯に絵がかけて、面白いかも。で、一般のTV映像。ケーブル変えた分、綺麗には見えるけど、やっぱり画面が滲んでいるように見えるなり。ニュースとかの動かないのならともかく、う~む。おいらの目のセイかなぁ。居間にある三十数インチ液晶は、滲まないんだよね。なんでだ?でか過ぎるのか??寒いし、腹の調子のいくない家人がおおいから、本日の晩御飯は、白菜と鶏肉だんごのお鍋。朝、昼は麻婆豆腐、ターサイの肉味噌痛め、ヤーコンの味噌漬け、浸し豆ラーメン、味噌煮込みうどんから選択セイ。苺味のプッチンプリンより、カラメル味のスタンダードの方がうまい。弟の本棚から奪取してきたザリガニ課長がいい味出してるなり。ザリガニ課長(1)ザリガニ課長(2)
2009年12月29日
今朝は雨。信州で12月に雨が降るなんて信じられん。暖冬でおいらは喜んでいるが、この暖冬続きのセイで猿が増えていらい農作物被害が出ている。実際、夕方にキーキーいっている。昔は隣(といっても、東京駅の総武快速線から京葉線に乗り換えるくらいある。)のじぃさまが猟をしていたから、クマはもとより、猿なんか、見かけたことすらなかったが。靴ドロボウは、近所の馬鹿犬だったことが発覚。この馬鹿犬、タマに鎖はらはなれては、近所でイタズラこく馬鹿なんだが、猿の出没する付近には近づきもしない大馬鹿野郎で、なんの役にも立ちゃしない。妹その1が1週間前に下ろした靴の片方は出てきた。弟のでかいサボーは、おいらが林檎畑の中で回収した。残りのサンダル数足は雪が降る前にみつかりゃいいが、今朝雨降ったしなぁ。かーちゃんは年齢が足にきているから、あんな女モノで3センチくらいの踵があって、尚且つ滑りやすいようなもの履いて歩き回るのを止めてほしいから、おいら的にはなくなって清々しているんだが、また、どうせ、買ってくるんだぜ。大体さ、25.5なんて大足に入る女モノのサンダルがそうそうあるわけないんだが、よくしたもので、うちの近所は、農家が多くて、パンプスによる纏足をしない女性が多いから空母みたいなでかいやつが、結構店においてある。反対に、足の甲でしっかり固定できて、ヒールがない、歩くための革靴が昨今安くでているんだが、そういったものは、なんと田舎ほどあまり流通していないんである。ナイキだの、なんだの、いうスニーカーに対抗するためか、アシックスなどがここ数年、軽いけれども、キチンと足を固定できる、というか、足の動きを妨げない、膝や腰に負荷をかけない歩くための靴を販売しているのだが、流石に25.5は見たことがない。これも、おいらのブラジャーと同じ理論なんだろうなぁ。AAカップははってもIカップはない、というのと同じ一番必要な人間のsizeがない、というやつ。おいらは、数年前に、1足3万以上だして、夏用のクリーム色と冠婚葬祭全部いける黒の2足をかーちゃんに送ったのだが、ここが頭の悪い女のどうしようもないところで、下駄箱に入れてとっておいて、相変わらずすぐ抜けてしまうようなサンダルで軽トラを運転していた。弟にガンガンに怒られて、おいらが送った靴を履いて出歩くようになったが、そこで初めて、なんでおいらが金かけて靴を送ったのかようやく理解できたようだそうな。きちんとした靴を履くと、滑らないから膝や腰に負担がなく、歩きやすい。車の運転もクラッチだろうがブレーキだろうが滑らないから確実に安全に操作できる。こんな基本中の基本を理解するのに、何十年かかってるんだよ。まったく。70過ぎのばばぁが軽トラをサンダル履きで運転していたら、それだけで凶器なんですけどね。とはいっても、パンプス履いて車を運転する馬鹿女は山ほどいるんだけどな。あれがどれだけ危険が理解できないような女は嫁にもらうなよ、弟よ。義務教育をうけているのに、何が必要で、何が不要なのか、判断ができないような馬鹿は絶対に直らないぞ。25日だったか、TVで、料理が出来ないけれど美人と、料理は上手いけれど顔がちょっとという女のどちらを選択するか、という2択問題をやっていた。おいらの予想どうり、料理ができないけれど美人をとるという男性が多数派。で、料理なんてもんは、なんとでも強制が利くからなぁ、とおいらもその時は思ったのだが、趣味人体実験のおいらの視点からいうと、下手のlevelによっては、命が危ないんだよね。高専ロボコンの決勝だっていうから、見たんだけど、正直、ぶちきれそうなおいら。試合を全部流せよ。編集しないで。ばか者!!意味ないじゃん。高専生のレポートは許す。だけどさ、あんな厚化粧の姫(←男に姫って呼ばせて喜んでいる馬鹿いるけど、夜の蝶のことなんですけど)のような女スタジオによんで頭の悪いCommentさせるくらいなら、ちゃんと全試合ながせよ。ばか者!地方予選のときより、いろいろ変えて、完成度上げてきているのに、結局細切れしか見れなかった。地方予選から本選まで、どのくらい完成度上げてきたか、だって、見せ場の一つだと思うんだけど。出てくるチームは常連ばっかで、聴いたことのある名前ばっかだから、見せかた変えないと、とでも思ったのか?頭悪いですねぇ。今年、全課題をクリアしたのは、結局優勝したとこだけでした。ってことは、やっぱり難しかったんだろうなぁ。ガリレオ0を裏でやっていたのは、弟が録画しておいてくれたなり。なんか微妙に見たことある気がしたけどなぁ。やっぱり、レグザ、滲んで見えるなりよ。ハイビジョン対応じゃないってことなりか?店頭見本と比べると、一般TV映像がすっげー悪い。ケーブルの問題より、根本的に画面sizeに対して、画像情報が少ないんだそうな。何みてもぼけて見えるから、目が異常につかれるなりよ。近くでみなければ字が読めないというのも問題だけど、離れて見なければ、全体像を見るのに顔を動かさなきゃならないのも考えモノなり。ゲームやってみるかな。エースコンバットの42インチ映像って、結構興味ある。酔いそうだけどな(笑)弟をちょっとそそのかしてみるか。FFは実家もってきてまでやる気にならなかったけど、ムービーだけは大画面でみてみたかったかな。だってさ、それ以外に楽しむとこないもん。まぁ、なんといいますか、mapもstoryも1本道というエライ頭の悪いゲームで、ダサダサの召還獣でも取得しないとストーリーが先に進まないというなさけなさ。Amazonの評価をみてみたけど、11章くらいまで、次のイベントまで、1本道のmapを延々歩くだけらしい。メンツへの命令もできなければリーダーの切り替えさえできないそうな。おいら、確か3章あたりで挫折したんだよなぁ。storyがどうの、こうのというより、全然userを楽しませる気がないのが嫌だ。エロゲーには、ただ単純に次へボタンをクリックしていくって方式があるそうだが、それと同じlevelってことか??何れにしても、何がおもしろいのか、何をおもしろがればいいのか、さっぱりわからん。ゲームメーカーというのは、限られた情報範囲の中で、何を見せたいのか、何がおもしろいのか、何が受けるのか、そういう情報抽出と最適化のプロ集団だと思っていたよ。ゲームの作りが一方通行なんだよね、スクエニってさ。ウィズのひたすら穴の中を進んでいって、item getするだけってゲームが楽しいというのも、実はおいらはよくわからないけどな。
2009年12月28日
本日は寒い。凍ってはいないから、たいしたことはないのだが、昨日やたらに暖かかったから、余計寒い。昨日部屋をかたしたために、室内廃熱が足りなくなり弟は調子悪いとかこいて、結局部屋の片付けは中断。部屋のものを一旦隣の座敷に出して、いるもの、いらないものの整理をしている途中で昨夜は寒くなったから作業を中断して夕飯にしたんだが、結局この座敷をかたすのは、おいらの仕事か?!明日、この座敷、新御霊で使うのよ。貴様の血は何色だ!!!といったら、速攻赤と返答されました。こんなアホたりな弟ですが、よろしかったら、何方か嫁にきてください。m(__)mかーちゃんはかーちゃんで、朝イチで花を買ってくるだのなんだのと無駄ごとをこいている。座敷に花を飾りたいらしいが、飾っても今夜寒けりゃ、室内だろうが、なんだろうがこの座敷は凍っちまうっつうの。正月に座敷に花を飾りたい、とか、12月30日を過ぎたら喪があける筈だから松飾りを作りたいだとか、あんたはどこの箱入りだよと思うおいら。常識がないにも程がある。レグザ 42インチのやつを入れて、マクロスFを見たんだが、戦闘シーンになると、機体が滲む、滲む。ブロックノイズではないっぽいんだけど、すっげー見にくい。ってゲームどうすんだよ。こんなもん。DVDを360で出力すると、所詮こんなもんなんかも。弟曰く、PS3なら、もっといいかも。ここらへんの映像出力だけはいいらしいからってあ~た、なんかムカつく。DevilのXBOX版あるだろ?おいらが買ったやつ。あれ、やらせろといったんだが、ゲームソフトが昨日の地層の褶曲でどこなんだかでてきやしねぇ。いつになったら Wii Fitできるんでしょうか?ちーこは昨夜喧嘩をしてきたらしく、右前足が腫れて熱をもっている。おいらが踏んだんじゃないと思うが、朝から抱っこ、抱っことまとわりついてえらい騒ぎである。抱っこ猫はかわいいけど、掃除していようが、料理していようが、自分の抱っこ要求を果たそうと大騒ぎするからとっても大変。腱をいためただけならバンテリン塗ってやるかな。噛まれたのか、と思ったが、噛み傷がわからん。男の子が前足に怪我をするのは、強い証拠だから、悪くはないんだが、診せてみぃ、と手を出すと、殺されるような騒ぎになる。それで今朝、コタツに入らなかったな。とにかく、この、ちーこ、昨夜はねぼけて、ぎゃーっと鳴いて飛び起きたのが、3回。その間に寝言でぶーぶーいっているから、おいら寝てる間がなかったんだけどさ。いびきをかくくらいならいいけど、喧嘩している最中みたいな、ぎゃーはやめなさい。ぎゃーは。猫が怪我をした時、おいらは化膿しないように、化膿しても、早く腫れがひくように牛乳や卵をあげることが多いんだが、ちゃんと食べるかなぁ。スクランブルエッグにすると食べないんだよね。あくまでも半熟風のミルクセーキ。なんだかなぁ。気になるのは、ちーこの口臭に、わずかだけど血のニオイがあること。内臓やられていないといいけど。
2009年12月27日
死兆星発見多分あれ。時に午前3:00って、おいらの視力で5等星まで見えるんか?!恐るべし、冬の信州野辺山まで行く必要ないじゃん。柄杓の先が地平から離れれば、結構見えるもんだ。うひゃ~ 喜んでいいんだか悪いんだか。ちーこが何を思ったか、イジはっておこたの中に入らないから、起きてしまった。昨日は腕枕してよって大騒ぎだったのに、本日はお尻むけて、何度こっちおいでといってもおこたの外側で団子になっていて、こない。あんまり意固地だから、電気つけてみたけれど、特に体調がわるいようではない様子。だけど、おいらはしっかり目が冴えてしもうた。んじゃついでに、と外へ出たら、見えました。多分あれ。昨夜、弟は、「部屋寒くなった」とかこいてましたが、待機電源の消費量だけでも、発熱していたんかな?確かにゲーセン状態だったんだが。まぁ、世の中には、パチンコ台を個人で所有していて、結婚したのにそのまんま持っていたとか、子供の頃からの累積超合金で購入したマンションの1/2が埋まっている妻子もちといった趣味の人間もいるのを知っているので、所詮独身男が旧式ゲーム機とソフトの山で埋もれていても、別にな~も思わないんだが、そうか、待機電源で保温してたんだな(笑)。おいらにしたところで、6畳の木造アパートに住んでいた頃は、本の重さで床が撓んでしまって、中央が壁際より5~6センチ低かったもんだ。買えば買っただけ読んでいたから、あの頃のおいらは化け物だったわなぁ。お陰様で、未だにおいらと同levelで本を買う人間は知っているが、読んでいる人間には逢ったことがない。読んだといっても、ろくなものを読まないから、たいした知識量じゃないんだが、それでも、ぱくり系があれば直ぐわかる。今はゲームという安上がりで長時間遊べる方向が出来たのでいいようなものの、それでも船橋のマンションは本の山である。いらない本はBookOffなどに出すのだが、どうしても、薬理だの、薬草や毒草関連のものは、そう簡単にそこらへんに流出させるわけにいかず、図鑑フェチで、やっぱり寝る直前は図鑑を読んでいたいから、ベット周辺はやたらでかくて嵩張る本が雪崩を起こすこともある。決して弟のことを笑えないおいら。今最悪なのは、生地のままの布で、買っただけでろくに作らんとしまうの繰り返しで、ここ2年くらいでえらい量が溜まった。作れば作ったで長持ちするのは、おいらが小学校5年生の時につくった袋が、今も実家で現役であることを見ればわかる。ものもちがいいもの考えモノだな。おいらは船橋では、35年くらい前から使っているポットを未だにつかっているし、20年前のコーヒーサーバーも現役。ホーロー鍋はIH化されても使えるから、こいつも20年以上になる。ビーカーだけは割れやすいから、ここ十年くらいだが、物持ちがいいということは、それだけ堆積する、ということでもあって、まぁ、一概にいいんだか悪いんだかわからん。新しいものを買わなきゃ堆積しないんだが、それでもコレールのお気に入りのガラの前で悶絶していることがある。猫のマグカップとシャンパングラス(酒は一切飲まないんだが、造詣として好き)なんか、昔はかわいいなぁと思う度に買っていたから、どっかのお馬鹿野郎に大量に割られるまでは、2~30個はあったはず。使っていないネクタイもどっかにダンボール箱一つある筈なんだが、引越しでどこぞに入ってしまってそのまんまなんだよなぁ。O型の収集癖も問題だな(笑)さて、本日は妹その2が里帰りの予定なので、少なくとも人参、林檎、ココアの蒸しパンは作成予定。甥っ子ひとりで平気で1個食べるからなぁ。余ったらお土産に持たそう。紅茶味のとチーズの蒸しパンはどうしようかなぁ。ここらの年寄りにチーズはウケナイかななぁ。明日は明日で、新御霊用にやっぱり蒸しパンを3~4個作るから、どう考えてもここ2日で6時間は蒸し器がフル稼働。(実家では蒸し器で作っている)火口は3個しかないから、何時何をつくるか、考えておかないといかんな。蒸し料理は作る方は楽なんだが、時間がかかるのが難点だな。プリンをつくってもいいんだが、カラメルを作った鍋や固めた容器を洗うのがメンドクサイんだよね。まぁいいや。昨日某YAMADA電気で、TVの画像を比べたんだが、ゲームやるんならやっぱ4倍速いいわ。BRAVIA色薄いけど(笑)自然の肌色に近いのはやっぱこれかなぁ。たださ、おいら、ずっと見ているのに、寝ていないのに、TV切れるんですけど。頭ほんとにいいのか?これじゃPCと変わらんやん。黒がイマイチなのが、キャノンのprinterを連想させて嫌だけど、おいらが自宅で使うなら多分これだなぁ。意味なく高いんだが。ただ、単純に価格とHDD外付け要素とかの比較なら、レグザかなぁ。おいら東芝なんか死んでも買わないけど。同じような画面SIZEなら、ブロックノイズとか、画像のにじみというかブレが確かに少ないのと、BUFFALOやIOの外付けHDD直結できるのがいい。大体さ、320Gとかで、どんだけ撮り溜めできるのよ?単位G(ギガ)でどうするよ。Tでしょ、T(テラ)。NAS買え、NAS。まぁ、おいら、某社の某規格用のdata sizeに泣かされた記憶が頭にあるからこういうお馬鹿発言を店頭でするんだが、だってさ、ブルーレイってたいしてコンパクトにならないよ。ただ、当面は、弟からせしめたTRINITRINだな(笑)Actionやる人間が、液晶買ってどうするよ、思うおいら。
2009年12月27日
昨日クリスマスだというのに、朝から弟の部屋の掃除を「おいらがひとり」でする。本日はその続きだが、ちゃんと弟にもやらせる。レグザとトリニトロンの入れ替えをしないといけないから、配線をなんとかせんとならん。SonyのTRINITRIN の分厚いTV(ゲーム用)を手に入れるため、とはいえ、納得いかないおいら。B型の部屋がきたない、というか、コレクター気質の人間を舐めてはいけない。A型の部屋が汚いと根本的にlevelが違う。どのくらい違うか?葛城ミサトの20倍、のだめの10倍、はきちゃない。ゴミ自体は多くないのだが、とにかく収集癖があるから気に入ったものは集めまくる。たとえ他人にとってゴミでしかないくても。例えばチョコエッグはベルクトが出るまで買うし、タチコマは5~6台かぶって喜んでいる。真・女神転生が機体違いで発売されれば、ゲーム機ごと購入してしまう。予約特典だの、初期限定だの、同梱版限定だの、といったオマケがついてしまえば、例えばオマケをしみじみ手にとって見るのが購入直後だけであったとしても(ここら辺がB型。A型は超合金系などのおもちゃなら結構出して遊ぶ。不惑過ぎても。おいらのおことぢゃないよ。)、購入せずにはいられない。MEGATENの別機体versionで、時計だかなんだかのオマケがついているだけで何故XBoxなんて火ふきマシーンなんか2台も買う必要があるのかおいら的には理解できないが、Devil May Cry4の同梱版を、PS3と360、両方買おうとした馬鹿であるおいらがいろいろ言っても説得力ZEROだ。が、弟よ、おいらは流石にPS3だけにしとぞ。俺さまはO型だからな。鉄騎のH/Wは中古屋に売ったが、売って2週間で後悔したけどな(笑)。弟は、おいらと感性や価値観と互換性があることを理解しているから、おいらが弟の部屋をかたすのは許可してくれるんだが、これが、許可貰っても、嬉しくもなんともない。掃除といっても、雑誌をまとめたり、本と漫画を種類わけしてダンボールにしまったり、ペットボトルをつぶしたり、アマゾンのダンボールを畳んだだけなんだが、いい加減、嫁をもらえ!と思うおいら。という訳で、おいらの弟、身長182センチ、32歳、独身、料理上手、猫くさいのは我慢できるが、犬臭いのは嫌、頭はいいけれど使い方を間違えているタイプのbio系オタク誰かよかったら嫁に来てください。今なら、モレなくちょっと変わった姉もついてきます。大体さ、野郎の部屋かたしていて、何が嫌って、ティッシュペーパーのゴミをかたすこと。これ、ほんとうに鼻かんだだけだよねと思ってしまう今日この頃。風邪ひいているのは確かなんだが。[間3時間、外出]さっき、YAMADA電気で値切りたおして、T芝のレグザの40だかなんだかを購入してきたので、弟は今は大人しく自分で部屋を片付け始めているが、開始30分。早くも挫折気味。仕方がないから、おいらも手伝うというか、部屋を片つけるように監視開始。なんだかんだ、で再度お手伝い、いってきま~す。で、3時間。ゲームキューブ発掘から2時間で、CD-Rの動くドリキャスが発掘された。このドリキャス、当然、若いモノには解らないが、「湯川専務」の顔写真つけたパッケージ以前のバージョンである。地層の褶曲は、ゲーム機付近では起き難いので、年代順に堆積していた筈なのだが、そうか、ゲームキューブからドリキャスまで、2時間発掘するほど堆積していたのか。って、ゲームキューブってIBM technologyって書いてかるじゃん A^^; 知らなかった。あれ~?某社某機種がこけたあと、任天堂に乗り換えたのか?!こんなことやるのは、IBM Yamatoだな。中国にしんくぱっと取られて逆上したんか?!(ありそう)旧式PS2とWillが比較的年代が新しい地層にあったのは、おいらが年に数回、地層を褶曲させているからに違いない。ヌンチャク2組出てきたけどな。発掘中、どれがどの配線なのか、判別つかない状態まで悪化してから、360が起動してしまい、ぎゃ~ っってなこともあったが、デスリング発生にはいたらず。なにせ、よくこの蛸足配線で発火しねぇよなぁ、と思う配線になっているところに、発火の帝王、XBOX(360ぢゃないやつな)まで繋がっているんだからすごい。まぁ、一時点で使うゲーム機は置き型なら所詮1台だからなぁ。(おいらが実家にいると、DSとPSPは常に複数台稼動している。)途中猫と遊んでいたら、「汚ったねぇ、猫と遊び始めた」と弟がらクレームがついたが、おいらの部屋を発掘している、もとい、掃除しているんじゃないですよねぇ?エースコンバット用の360のコントローラーをかたしていて、やっぱ鉄騎、うるんぢゃなかった、と反省のおいら。(←馬鹿)弟の部屋を片付けながら、夕飯の支度を行って、今晩のおかずは、鶏胸肉のチーズロールれんこんのキンピラなずなのおひたし味噌汁雑穀ご飯である。おいらって、もしかして、エライかも。チーズロールは味が馴染むまで、2~3時間放置したかったけれど、「草だけは嫌だ、たんぱく質よこせ、鶏肉蒸してたじゃん」と抗議を始めたので、あつあつを切ってしまった。
2009年12月26日
鶏胸肉のチーズロール当レシピは実家の味です。30年以上前から変わっていません。コツは絶対に鶏の皮を取り除かないこと。材料: 鶏胸肉 2枚(鶏モモは味がくどくなるので、あっさりの胸肉がおすすめ) チーズ 切れているチーズなら 8枚くらい(ケチらない方がおいしい) 生姜 すりおろしたもの大さじ2 醤油 1/2カップ(鶏肉が浸かるだけ必要。) お好みで白菜の葉 4~5枚手順: 1.鶏胸肉の厚い部分を観音開きになるように切り開く。 この時、切り離さないようにし、15x20センチくらいの平面になるようにする。 皮はフォークで穴をあけておく。但し、絶対に取り除いてはならない。 (↑バサバサになるので) 2.生姜をすりおろし、醤油に混ぜたボールに鶏肉を漬け込む 冷蔵庫で2時間以上漬け込むこと。 3.チーズ8枚を縦に半分に切る。 4.アルミ箔の上に、鶏肉の身の方を上(皮の方をアルミ箔につける)にしておき、チーズを縦長に並べて 巻き寿司の要領で鶏肉だけ巻く。 5.鶏肉でチーズを巻いたら、アルミ箔でくるむ。 6.蒸気の上がった蒸し器で、30~40分間蒸す。 この時、スープがこぼれないように、アルミ箔の継ぎ目を上にして蒸し器に置くこと。 7.蒸しあがったら、15~60分休ませる。(スープが鶏肉に戻り、ジューシーになります。) 8.食べる直前に、白菜の葉(切らない)などと一緒に5分ほど蒸し器で加熱し暖める。 9.蒸した白菜の葉を皿に並べ、その上でアルミ箔を外し、 スープ毎皿に移し、鶏肉を切り分け、スープをつけていただく。 このスープ、チーズと鶏のコラーゲンたっぷりでおいしいのさ。 鶏肉がパサパサになるのを防いでくれます。備考: チーズが入っているわりに、鶏肉を胸肉にしているので、あっさりいただけます。 アルミ箔に包んだまま一昼夜おいておくと、スープはゼリー状に固まりますので、 固まってから切り分けた方が楽(笑) 冷えて固まったものを切り分けてからレンジでチンするといいかも。 おいらはさっき、弟が 「鶏」「たんぱく質」 と騒いだので、スープが馴染む前に切っちゃったけど、 大人しく食べていたから おいしかったんだと思う。(笑) 鶏肉の皮がないと、バサバサで味気ないです。
2009年12月26日
クリスマスなのだが、うちは2系統のエライ上気道炎が流行っている。一つはいわずと知れた新型インフルエンザで、勤務先の小学校から妹が持ち帰った。妹のクラスだけが何故か学級閉鎖なしでこの時期までがんばっていたようなのだが、学級担任がインフルエンザじゃどうしようもない。今新型のインフルエンザは亜種が相当出ており、おいらがひいた時と、全く症状が違う。少なくとも、今信州で流行っているやつは、一旦熱が出て48時間以内の通常のインフルエンザのチェックでひっかかる時には陰性だが、タミフル投与のタイミングを逸した48時間以上経過してから再チェックすると陽性になるもので、つまり、リレンザしか投与できないtype。だから、信州ではタミフルは余っているが、リレンザが限りなく少なくなっているらしい。妹は陰性だったから、学校に行くつもりらしいが、学校から「でてくんな」といわれ、今二階の自室でひきこもり中。おいらが9月にやった時は、36時間くらいの時にAもBもなんとなく出てるんだけど的な結果で、擬陽性というやつだったらしいから、これの進化系かなぁ。7月だか8月の時はインフルエンザじゃなくて、医者に診療拒否されて百日咳が悪化したやつだったからなぁ。なんだかなぁ。弟がひいているのは、インフルエンザではなく、その影で地味に流行っている腹にくる風邪で、特徴は嘔吐/下痢ではなく腹部の膨満感。平たく言うと、腹のハリなのだが、はっきりと痛いのではなく、微妙に腹がおかしいという感じが延々1週間以上続くタイプ。かーちゃんは、腹が痛いんだか痛くないのかわからないけど、延々不快感が続いていて、一昨日、一日中コタツで出荷用の青大豆を袋詰していたら調子が良くなったといっているから、弟と一緒だな。おいらは喘息発作なしで、いよいよ百日咳からは開放!!!腹にきてるけどな(笑)。何れにしても、ゆっくり寝かしておかないといけないのだがどっちにしても、鶏のチーズロールが食べられる体調ではないので昨夜のクリスマスイヴは、あずきの蒸しパン(←餡子じゃない)たこ焼きチーズの茶碗蒸し葱と豆腐と肉団子のスープ漬物ご飯林檎(シナノゴールド)というメニュー。たこ焼きは医者の帰りに弟が買ってきた。完全に病人食ではないが、消化のいいことと粘膜組織を保護する成分V.B2、V.B6を多めに摂取できるようにしててみました的なメニュー(笑)クリスマスのクの字もない。本日は、大根のスープの予定。白菜のスープにすると、チゲと被るかなぁ。あとは、生姜を組み合わせたいから、白菜の蒸篭蒸しかな?茸が大量にあるからそれも使いたいけど、腹にきている時がちと考えもんだしなぁ。キムチは体が温まるからいいんだけど、すっぱいから、ってことで絶対そのまま食べないんだよね。まったくもう。やっぱチジミかなぁ。秋刀魚も鶏肉も食べたいんだけど、うーむ。秋刀魚のツミレで味噌と生姜大量、というのもアリだな。シナノ・ゴールドという林檎は新品種で、甘みと酸味のバランスがよく、長期保存もできるという農家にとってはありがた~い品種なのだが、色がダダ甘い黄琳のような黄色なので、イマイチ売れないのだそうな。おいらだって、弟が「これ買ってくれ」と林檎の袋をさげてきた時は、「オウリンなんか買うだ?うちにM田屋(←近所の林檎農家の屋号。むちゃくちゃ旨い林檎を生産する)ブランドあるじゃん」といったが、「シナノ・ゴールドだよ、俺が買うっていっているんだよ。旨いにきまってるじゃん。」と反論され購入。「林檎は未熟な紅玉だ」というすっぱい林檎でなければ林檎ではない派のおいらも納得の旨さである。酸味と甘みのバランスが非常によく、確かにしゃきしゃきしている。蜜の入りはないようだが、甘みにくどさがない。果物はなんでもダダ甘いのがいいという風潮の昨今では、味のあわかるヤツはおるまいが、見かけたら食べてみそ。といいたいところだが、林檎というやつはデリケートで、首都圏のような暖かい場所では1週間と持たないからなぁ。大体安曇の林檎なんか、1個600~800円する高級品だから、地元じゃなければスーパーになんか出回らないけどな。実際、船橋のスーパーや百貨店にある「長野」県産林檎は、長野市周辺のダダ甘いか、みずっぽい旨うない林檎ばっかで、一度店頭で味見をして、「なんじゃこりゃ???どこが信州林檎じゃ」と口走ったことがあるくらいだ。なにしろ、同じ盆地でも、梓川一本渡ると、もう林檎の味が落ちるくらい、土地に依存する農産物である。つまり、安曇野の林檎は旨いが松本の林檎はたいして旨くない、ということ。正直おいらは、長野市周辺だ、松本平だって場合は「あんなもの金出して買うもんじゃない」というポリシーをもっているから、青森産なんか、味見の段階で全部Out。楽天にも林檎の通販があるが、買うんなら、林檎の産地をcheckしてからの方がいいぞ。その林檎も、少しヘタのところに身われがあるともう商品にならないから、林檎農家の近所の実家では味はいいけど、規格外、という林檎が文字通りごろごろころがっている。ヘタすると蹴飛ばすこともある。なにしろ、冬場、冷蔵庫はモノを凍らせないために使う場所になるおいらんちの実家。家自体が巨大チルドルームのようなもんだから、そこらへんにおいておいても味がおちない。味見したけりゃ送ってやるぞ(笑)ちなみに、みかんも大量にある。年末年始のお歳暮なのだが、だだあまいから誰も食べない。みかんは皮なら干して畑にいれたりできるが、実は結構料理に使えない。ぽんジュース用の蛇口が各家庭に配管されていると噂の愛媛農家ならともかく、案外もてあます。ママレードにするには皮が薄すぎて、ジャムにするには実が甘すぎる。これは新御霊のときの強制お土産だな。一応蒸しケーキにいれこんでみるが、林檎の方がどう考えても旨いわな。
2009年12月25日
ちーこ(キジトラ♂)が今、おいらのおこたを占領しているので、胡坐かいて日記うっている。ちーこ、おいら、足伸ばしてすわりたいんだけどさ。本日、うーちゃんとちーこは、おいらのさんまののこりをたっぷり食べたし、お昼のフレンチトーストの卵牛乳をチンしたのもたべて、満足している筈なんだかおいらの顔には「ごはん」と書いてあるらしく、顔みると、「ぎゅーにゅー」だの「さんま~」だのとうるさい、うるさい。特に ちーこは、カリカリは赤い粒がすき(緑と茶色はすきじゃない)、とか、腕枕で背中なでなでして子守唄歌って抱っこねんねしてくれなきゃやらとか、無茶苦茶うるさい。本日朝は秋刀魚で夕飯がキムチチゲ。キムチチゲは、肉団子のひき肉が量なかったから、れんこんを足したら、ばらけてしまった。かーちゃんの漬けたキムチがすっぱくなってしまって、捨てるとかほざいていたから、味をみたら、いい具合に乳酸醗酵していた。これが味がまるくて旨いのよ。案の定、丁寧に炒めて、漬汁ごと煮つめてチゲにしたら、コクのあるいい鍋になった。辛味がすくなく酸味のある白菜キムチを大量に使えるので、豚バラとあわせて炒めものにしてもおいしい。捨てるなんてとんでもないざんすよ。乳酸醗酵したすっぱさだから、酢なんかの酸味と違ってマイルドだし。弟妹が今インフルエンザ疑惑で体調がよくないから、体が温まるし、乳酸醗酵物は整腸剤にもいいし。(ほんとは、整腸にはキムチの漬け汁をそのまま飲むのがいいそうな。)コツは、良く炒めることと、質がよければキムチの漬け汁を煮詰めて調味料として使うこと。あとは、動物性たんぱく質を加えること。出来れば豚バラをよく炒めて脂をだして、その脂でキムチを炒めると、コクだしになる。今日は鍋にしたけど、じつはおいらは、キムチを使った料理のレパートリーは広くない。炒め物と、変わりチジミくらい。桶にまだ半分くらいあるけど、どうするかなぁ。この味なら、新御霊に出してもいいなぁ。う~む、新御霊のお茶うけは軽くするように、お達しがあったしなぁ。今日は、結局白菜2.5玉分のキムチを使ったけど、まだまだある。クリスマスは流石にチゲじゃなくて、鶏のチーズロールにしようと思っているんだけど、これならトマト煮やトマトソースと同じ要領で、キムチソースいけるか?鶏皮をパリパリに焼きさえすれば、あとは酸味のあるソースをかけて食べるとこは、トマトソースと同じでいけそうだしな。なんかないかなぁ。後で検索しちゃろう。ちょっと風呂みてくるなりよ。今ちょっと南口という出入り口を見てきたら、妹の靴の片方と、弟のサボーの片方、紛失。20日においらが実家に着いた日の夕方、ツッカケが2足(つまり4つだ4つ)紛失。多分犬なんだろうけど、個数が多すぎるのと、間があいている原因がわからん。大体、3日前からいきなり、ってどういうことだ?当然野犬なんざ、ここらにゃいないし、もっていくとしたら、相当若い固体なんだが、うちの近所になんか、そんな犬はいない。猿かなぁ?猿が靴もってくか?雪ふったらか、足つめたいってか?!保健所に通報しなきゃならんな。そういや、昨夜、猫おかしかったなぁ。19:00前、靴のなくなっているのが判明する前後に、うーちゃんとちーこがシツコク鳴いていたけど、牛乳か、かりかりだと思ってた。まぁ猫に見張り番が勤まる訳はないからこりゃ、明日明るくなったら、殺傷力のあるパチンコ(対猿用)もって、捜索だな。害獣は早いうちに駆除するにかぎる。間違えて、ばばぁ打たなきゃ問題ないしな。飼い犬だろうが、野生の猿だろうが、敷地内に侵入するやつが悪い。って、敷地やたら広いんだけどさ (T_T)ほっておくと、洗濯物とかの被害も出ると思うしな。まったく。古い靴が山ほどおいてあるのに、新しい、今使っている靴をもってくたぁ、いい度胸だ。誰に喧嘩売ったのか、思い知らせてくれる。馬鹿ものめ。この時期、猟犬ってことはないと思うが、猟犬が靴もってく、ってのも変な話しだ。野良犬なら保健所に通報しないとならない(狂犬病、エキノコックス)が、野犬である、という確証がない。なにせ、雪は消えているから、足跡が残る範囲も限られている。子犬なら引きずっていって重くなったらその場に捨てていくけれど、成犬でこの癖のある犬は咥えていくから後が残らないのが腹が立つ。自分の巣に持ち帰るなり、巣の近くに埋めるなりすることが多いから、穴を掘りやすい場所ということになるけど、うちの近くにゃヘクタール単位の畑が山ほどあるんだよね(T_T)とりあえずツッカケに鈴つけてみるか。飼い犬がきゃんきゃんないていた位置が大体わかるから、野良だとしても、周回している縄張りの範囲も検討がつく。ただ、今この時期にそんなに若い固体がいるのかなぁ。年中腹ボテになる人間と違って、犬は繁殖期ってものがあるし、信州では、秋や冬に生まれた固体は避ける傾向があるから、ホームセンターから態々買ってきたとかいうんじゃなけりゃ、そうそういるもんじゃないと思うが。
2009年12月23日
また書きかけの日記をUpしてもうた(笑)まぁよくある話し。AC ADAPTERが冷たくなると、起動しないんだな、うちのVAIO。低血圧でさ、温まらないと起動しないのよ。仕方ないからコタツの中で暖めているうちに、爆睡してしもうた。んで、書きかけなのを忘れてUpしてもうた、というわけだ。A型人間には出来ない芸当だな。正確B型、実態O型のおいらならでは(笑)。本日は冬至。全国的には柚子湯らしいが、うちの今夜の入浴剤はツムラだな(笑)。他県はどうだか知らんが、うちの実家では、かぼちゃ団子を食べる。団子とはいっても、かぼちゃを入れたぜんざいに、すいとんのようなものが入っているのを想像していただければ当たらずといえども遠からず。で、うちのかーちゃんがはりきって、直系40センチ、深さ25センチほどの鍋いっぱいにかぼちゃ団子を煮てくれた。誰がたべるんだろう A^^;家族が8人だった昔はともかく、今食べるのは、かーちゃんと妹その1くらいで、甘いのが苦手なおいらは茶碗1杯でギブアップ。弟に至っては仕事に逃げた。浸し豆がなかったら、おいらの夕飯はどうなっていたことか。妹その2がいれば、上記の分量でも一晩で終わる(痩せの大食い)かもしれないが、おいらは勘弁してほしい。大体、うちのかぼちゃは砂糖なんかいれなくても、こってり甘いのに、うちのかーちゃん砂糖入れるんだもんなぁ。で、浸し豆のレシピを覚えたが、これがなかなか旨い。調味料は醤油と酢だけなんだが、枝豆のような歯ごたえがたまらない。かーちゃんは奮発して数の子をいれてくれたが、おいらはひたすら数の子をよけて、豆ばかり茶碗に一杯いただいてしもうた。おいらも大人しくゲンをかついで数の子も食べるような性格だったら、子孫繁栄に寄与していたかもしれないが、どうもあの、粒々が団体さんでいらっしゃる形状をじっくり見てしまうと、食べモノと認識できない。新塩や重曹なんかで、丁寧にあのぶちぶちの表面をこすって薄皮を剥くぶんには、全く苦にならないのだが、おいらはどうもあの、つぶつぶが団体さんでいらっしゃるという形状が苦手で、ぎゃーーーー!!!と叫んで拳でぶちぶちを叩き潰したい衝動に駆られる。たらこは結構平気で食べるが、うにだ、いくらだ、数の子だ、は正直勘弁してほしい。世の中には、そんなつぶつぶを生で食する御仁もいるが、とても真似できない。調理はするが、絶対に食べない形状のものの一つだな。煮豆や浸し豆の豆が団体さんでどんぶりの底に固まっているのは、案外我慢ができる。かしかし、うみぶどう は口に入れるまでの時間が長かった。弟が旨いというからには、味はいいのだが、水疱瘡というか、水疣というか、あのぷちぷちを噛まなければならない、というのがどうにも嫌で、まぁ、食べるには食べるが、もう一生食べなくてもいい。水泡が透明なのがダメなんだろうか?みかんは平気なのになぁ。午前3時をまわると、光害もすくなく、死兆星が見えそうなので、今夜リベンジしちゃろうと思ってはいるが、本当は屋根の上で眺めるのが一番見晴らしがいい。雪の残った屋根に裸足で登る根性があればの話しだが。ちなみに、昨夜、ついにフロの蛇口が凍って、日があたっても全く溶けず。うちの実家はマジで山の中だから、冬至だなんだともなれば、16時をまわると薄暗くなってくる。それでも一応日光は当たるから、日中は暖かくなる場所もあるが、如何せん、風呂場は西日しか当たらないところにもってきて、夏じゃないから西日がさしている時間が短い。まぁ、自宅の西側が北アルプスだから、なんとかしろ、という方が無理なんだけどさ。そういえば昔、半日村というのが小学校の教科書にのっていたような気がする。村人みんなで山をけずって、日照を確保しました、ってなあらすじの話しだが、人力で削れる山ならいいよ。北アルプスだぜ?3000メートル級の連峰だぜ?よほど根性入った台風じゃないかぎり、岐阜で力尽きて、温帯低気圧。黒部のダム工事のドラマだか、映画だかがあったらしいけど、実際やったら、あんなもんじゃ済まないだろうなぁ。大体、削った土砂をどこに出すんだろう。多治見のように、良質の粘土を採掘したら、山がなくなりましたって話しもあるから、やってやれないことは無いんだろうけど、北アルプスにどんでもないレアメタルでもないかぎり、削りましたってことはないだろうなぁ。まぁいいや。バカな話しは。今年実家の近所では、新御霊が3件。親戚筋でも4件。葬式雨あられである。老いた血統というやつであろうな。この暮れは、新たに死んだって話しは聞いていないから、やっぱりこれでも未だ寒くない方なんだろうなぁ。新御霊ってのは、うちの地方独特らしくて、新仏様だか、新神様だか、言い方はいろいろだが、平たく言えば、葬式あった家を、その年の暮れにお見舞いするという習慣なのだけれど、流石に1件で数人ということはなくて、見事にちらばっている。ちらばっているから面倒なのだけれど、かといって、今年はXXXXX地区でノルマ3件の葬式ねという訳にもいかず、まぁ、こんなもんなんだろう。金も時間もないから、同じ地域で死んだ場合は、「おアイコだから」でお見舞いなし、なんてじゃんけんみたいなことをやっているが、確かにこれだけ重なると、そういうことにでもせなんだら、やっていけんわな。やはり過疎化というのだろう、古くからの血筋には、子供どころか嫁すらこず、絶えた血統も結構ある。かくいううちの実家も、うちの弟が甲斐性みせないかぎり、風前の灯だ。当の本人である弟は、「俺、あと3回喪主やらなきゃいけないんだぞ」といっていたから、イキオクレのおいらはちゃんと数の中にはいっている。なんて人間のできた弟なんだ。だが、昨日おいらの事を「牛」と罵ったのは絶対許さんからな。
2009年12月22日
![]()
当たり前だけど、冬の信州は寒い。VAIOの液晶が凍っていないから、まぁ、それほど寒くはない、とも分類できるが、それでも冷蔵庫の中の方があたたかいから、弟が宮崎の友達からお歳暮にもらった鶏のバラバラ死体は、そこらへんにほかしてある。ここまで寒いと、外のトイレにいくのも勇気が必要で、いまさっき行って来たが、星がすごい。オリオン座の周辺なんか、エアブラシを吹き付けたような星空である。OA用の度が弱いメガネでさえ、はっきり見えるから、面白がってゲーム用の度のきついメガネで北斗七星を見てみた。(↑こういうアホをやるときだけ寒くない)正直言ってどれが死兆星だかわからん。(笑)北斗七星の柄杓の柄の方は、地平線に近くて、光害で明るかったから(それでも午前0時まわっていたんだが)ってのもあると思うが、それ以上に星がうぢゃうぢゃあって、どれがどうだかさっぱりわからん。5等星なんか、あの中にあったって、絶対わからん。アルコル哀れなり。というわけで、おいらはまだ死兆星がみえません。見えたところで判別できん。K野様、いったいおいらの死兆星はどこにあるのでしょうか??ってか、いったい何処に貼ったんだ?!辛いもの練りこみ系のおやつと引き換えに情報を聞き出せばよかったなり。そういえば、おいらんちの近所には、わさびチョコレートだの、わさびソフトだのあったなぁ。ただ、あれは金出して買うような味じゃないんだよね。寒いと殊に涙目が酷くなるおいら。昨日の朝10:26に松本について丸2日もたっていないのに、ついに涙で被れて目の下だけではなく、頬の上部がまっかに涙の塩分で被れ、腫れあがるおいら。まさか、猫の毛アレルギーじゃないよね??くしゃみと鼻水、鼻血、涙がとまらないおいら。それと比べて、うーちゃんとちーこは、卵を混ぜた牛乳をレンジでチンしてもらってご機嫌。とくにちーこは、口内炎ができているらしく、カリカリが食べられないのでおいらは体力の回復用にこの砂糖なしミルクセーキをあげているけど、牛乳を猫にあげると、下痢する、とかいうらしい。うちの子、みんな牛乳のんでるけどな。とにかくアレルギーをなんとかしないと、と考えてインターバランスL-92 アレルケア 60粒ボトルをAmazonでさがしたら、すでに「お取り扱いできません。」がっちょ~~~ん。仕方がないから、ノアレを2瓶と生活の木のココアバターを注文。キリンヤクルトネクストステージノアレタブレット30粒 30日分手作りのフェイスクリーム、リップバームの材料にココアバター 100gココアバターは、体温で溶かして目の下および頬に塗る。(目の下に塩分を含む涙が直接つかないようにする)今はオロナインを頬につけているけれど、これで炎症だけでもなんとかなればいいけどさぁ。目の下以外でも化粧水、乳液、クリーム、なんて基本setでは全然乾燥においつかない。手の親指の腹側なんか、早くも脂分がぬけてざらざらしはじめている。今年は、無印良品の敏感肌用マッサージクリームをハンドクリーム代わりにもってはきたけれど、こいつが全然さっぱり利かない。ケチケチしないでヴェレダの撥水効果のあるハンドクリームにすればよかったか?!まぁいいや。はよ、こいココアバター。本当は植物油と混合させたお手製の保湿バーをもってくる筈だったんだけど、ガラス瓶を運ぶのが嫌で、無印の保湿クリームにしたんだが、失敗。ユースキンのクリームは、単純な肌荒れにはいいけど、塩分を含む涙をはじいてはくれないから、涙被れには効果薄いんだよね。でしょうがないから、昨日は食用のextra-virginのオリーブオイルを塗って寝たんだけど、流石に肌なじみが悪いのと、extra-virginであるが故の香りがおいら的に苦手で、最終兵器、オロナインH軟膏に手を出してみました。流石に顔面の広範囲に塗るのはお初。このオロナイン、鼻の中側に鼻水でぱっくりアカギレができても、約1日で痛みと腫れをひかせ、2~3日でぱっくり開いた傷口を略もとにくっつけ、1週間でなかったことにする、という優れものであることに最近気が付いた。恐るべし、ロングセラー。オロナインH軟膏(10g) 商品区分:【第2類医薬品】流石に目の際には塗らないが、できることなら塗りたいくらい沁みない。昨日乳液や美白美容液が沁みていたかったのに、本日顔をあらってタオルでおさえても痛かったのに、オロナインを塗っても全然沁みなければ、痛くも無い。すげー、すげー。まぁ所詮は対処療法なので、涙をとめないとどうにもならない。だからアレルケアを今年は試してみたかったんだか、12月じゃ遅いわな。ノアレなどの最近の機能性乳酸菌および乳酸桿菌にはすごいやつが多くて、彼らそのものが花粉をやっつけてくれるわけではないのだが(参考:もやしもん)、まぁとにかくすごい。お腹のハリを減らす、どころか、涙や鼻水までなんとかしてくれる。美容家の某佐伯チヅさん?だったかが「涙はほんとうにお肌によくないのよ」といっしゃっていたが、身をもって体験させていただいている。アレは比喩でもなんでもなくて、含まれる塩分で、お肌が被れて赤剥けになるってことだったのね。実感できても、一個もうれしくないぞ。しかも、実は信州、もう一つのお肌の大敵、乾燥も半端ではない。岐阜側で散々雨だの雪だのの水分をおとした乾いた寒気が北アルプスを越えてくるから、長野県側では実は豪雪地帯といえるほど雪が降る地域は少ない。白馬村まで北上すれば、ある程度雪が積もるが、実家のある安曇野というところは積もっても40センチ程度。雪がないのは雪かきしなくていいから悪いことじゃないんだが、お肌は堪ったもんじゃない。まず、乾燥して喉がやられるから、マスクは必須。鼻が乾いて鼻血がでまくる、くらいはかわいいもので、ハンドクリームを塗っても手足の水分がぬけていく。水分じゃなくて、内臓脂肪とか、皮下脂肪とか、ぬけてほしいものは他にもあるが、本件の選択権はおいらにはないらしい。ちぇっ乾燥すると深刻なのが、お肌の粘膜組織のただ、乾燥していることのいい点もあって、蒸れないから体臭が千葉の海っぱたにいる時にくらべてすくなくなる。全然わからない。雨が降っていても軒下で洗濯物が乾く。↑当たり前?宮崎県にいってみそ。雨ふっている時は洗濯物なんかかわなないそうな。
2009年12月21日
![]()
百姓貴族(1)北海度すげー。ジャガイモ畑から、カ●ビーポテトチップスが袋毎とれ、畑にはエゾシカが生え、川岸の畑では鮭が跳ねている。戸外で飼われるアメリカンショートヘアは、ロングヘアにかわる。北海道恐るべし。いっそ北海道は独立して、百姓は、農作物泥棒を発見し次第、う●こ爆弾を投げつけてよいとか法整備すればいいのに。信州の百姓屋の跡取り娘として途中まで育てられたおいらは思う。おいら、牛肉だけは食べないけどな(笑)。きっと春の荒川農園の畑には、アルやエドなんかの絵が、彼女の足で描かれていたことでしょう。1冊丸ごと、爆笑ネタではあるのですが、牛乳の生産調整とその後のバター不足の件なんか、こういう不条理をきちんとメディアに載せたのって、荒川さんが始めてなんじゃないかなぁ。そういう観点で読むと、結構社会派か?!笑っていられるネタばかりじゃなくて、なかには百姓が百姓のものを盗むなんてケースまであるのだが、オヤジが末期がんであることが知れ渡ったとたんに集まってきたまったく血縁もなーもないハゲタカ集団を知っているから「百姓」ならやるやついるな。と思うのも事実。どんなに何をいっても、現実なんか綺麗なもんじゃない。おいら的には、リトル・フォレストよりも、身近でリアルな農essayなんじゃないか、と思う。リトル・フォレストも好きだけどね。
2009年12月21日
ネット難民生活、2日目。弟は合庁へ、妹は学校へ出勤。WLANの関係で、日記は書けるし、Amazonや楽天通販はできるが、mailだけが受け取れないおいら。立派にネット難民です。昨日実家に帰還後製作したごろごろ林檎の蒸しパンのお写真は、mailが落とせずUp不能。鯵魚醤ラーメンで地元で有名な、ちょもらんまの鯵魚醤BLACKの写真もおとしてこれやせんなりよ。写真とって、直接PC取り込みができないなんて。弟んとこのPCからUpするなりか?もう一軒。手延べラーメンのお店があって、ここもUpしたかったなりよ。台湾から移住したらしい家族経営の店なんだけど一本が2本、2本が4本、4本が8本、8本が16本、16本が32本、32本が64本64本が128本って、当たりで終わるんだけど、目の前で伸ばしてゆでてくれるから、見ても楽しめるなり。味?それなりにおいしいなりよ。弟の車に、ついに40センチ近いアイルーぬいぐるみが参戦。いままでトロ、クロ、オリゼーだったが、トロ、クロぬいぐるみのゲーセン設置率が下火になってきたためか、今アイルーである。体のpartsは完全にトロBASEだが、色とぱっちりおめめがかわいい。メラルーはぬいぐるみはないのか?!宮崎には、「今夜の宿直には、PSPをもってくるように」(皆で狩大開)とゲキが跳ぶ警察署だか派出所があるそうだが、おいらの周りには案外ハマッている御仁がいなかったので遊んでもらえなかった。大体、おいら、モンハン酔うしな(笑)自宅に眠ったままになっている筈のおいらのフリースをさがしていたら、買ったまんまの未加工のフリース(つまり生地)が結構でてきた。おいっこと姪っ子の袢纏を、いよいよつくらなければならないような。作り出せば早いのだけれど、まず製図。規定sizeの布をどう裁断してどう組み立てて袢纏をつくるか、というパズルをやらないといけない。べつにやらなくてもいいんだけど、というよりは寧ろ、積極的にやらない方がいいんだけど、ガラあわせとかやりながら、長方形を切り出すのが面白い。洋服だと、再利用ができないようなpartsに切り刻んでしまうから、切りくずがすくないことだけを考えればいいけれど、袢纏をはじめとした和ものを洋スケールの生地で作成するときは、できるだけ再利用できるpartsをいい場所で大きくとって、かつ、耳の使い方だの、ガラのあわせや出し方にも工夫が必要で、自然な組み合わせだの、見せ場になるところにメインのガラをもってくるようにだのとと考える点はおおい。おいらはなんとexcelで製図をすることが多いんだが、これがやっているうちに、行き詰ることもあって、なかなか難解なパズルになる。答えはあってないようなものだしな。昨日は、ごぼうたっぷりのとん汁を作ったが、今夜はどうしようかなぁ。母は弟が忘年会だから、残りものでいいじゃんノリだが、そうと知っていればシチュー作ったのに(T_T)。あ、つくればいいのか。バターを冷蔵庫で見た記憶あるし、クリスマスのロールチキン用にチーズかってきたし。よし、今夜はジャガイモたっぷり入れて、シチューだ。弟に見つからないように食べきるぞ! おー!!!
2009年12月20日
まだ17:30なのによっぱらいのおいら。はい。また食べました、チョコレート。酔っ払うってことを覚えたぞ(笑)あ~気持ちいい。胸じゃま。どうもイライラすると思ったら、お月様がおいでになりました。ったくもう、明日早朝から移動日じゃんか。なんでこうなんだろうなぁ。はと麦αなるものを探しているんだが、近所では見つからず。α化しているので、そのままぽりぽり食べられるし、サラダのアクセントやお茶漬けのウキミやクルトンなんかの変わりにもなるらしい。で、味見したいんだけど、やっぱnetか??はと麦にはヒトパピロマウィルスなどの異常増殖を防ぐ働きがあるらしく、疣だけじゃなく、ポリープにもいいんだと。もっと早く知っていたら、おいら、今も歌歌えたのに。おいらは、視力を失わないために、ちょっとほしいんだけど。(↑今、目のアレルギーがむちゃくちゃひどい。)ブルーベリーのジャムもそろそろ足さないとなぁ。メガネを新調しようと思ったが、今からだと当たり前だけど年明けになるそうな。んじゃぁ年明けでいいや、と思ったから、結局買っていない。titaniumと書いてあるとすぐ欲しくなるおいらも、ちゃんと我慢できるんだから、オトナになったもんだ。中国産は表示が正しいわけないから、ある程度の価格は仕方がないんだけど、日本製でも鼻パッドに銅を使っているやつがあって、緑青ふいてくるんだがこれがアレルギーのもとになりやすい。折角titaniumなのに、肝心の目の近くの皮膚の薄い部分に触れるところにtitaniumをつかっていないという頭の悪さ。ざばざば洗えて、かつ、目元の構造が単純なパッドのものをさがしているんだがこれがなかなか。帯に短し、襷に長し。ほんとうに合うめがねなんか、滅多になくて、5本つくって1本合うものがあればいいという確率の低さ。医療器具の基本は、死ななきゃいいじゃんだから、見えればいいじゃんなのかもしれないが、目というのはデリケートな器官だから、文字通りの頭痛の種になる。クリスマスケーキ、どうしようっかな?そういえば、昔、クリスマスケーキを例えて、婚期が近くなったことを皮肉られたものだけど、あの頃の適齢期って、24までだったんだよね。そう考えると、おいらが32の時、5つ年下の男の子と結婚寸前までいったんだが、挨拶にいったら、そいつのかーちゃんが異常にごねた理由がよくわかる。25で売れ残りって時代に、32じゃなぁ。しかも年上で気が強くて仕事をもってて介護までしている。そりゃ気に入らないわ。彼女の嫁の希望より10も上だったんだもん。そりゃそうだよね。「大事な博明くんのお嫁さんには、ちゃんと赤ちゃん産めるヒトじゃないと」って、産むころはできただろうけど、確かになぁ。あ、わかった、FF XIIIがきにいらない理由。「俺が守る」だの、「一生傍にいる」だのいう男の言葉なんざぁ、1ヵ月持つと思うなよ。あ~うざ
2009年12月19日
弟よ、明日の朝、いつものあづさで帰るニャお昼は「ちょもらんま」の鯵ラーメンがいいなりよ。と思ったが、明日雪かなぁ。長野は40センチの雪という予報なりが、長野と松本じゅ気候違うけんね。大体さ、あんな県北の偏った辺境の地域天気なんかわかっても、県央の天候がわかるわけがない。↑ちなみに、これ、政治的に長野周辺と松本周辺の中が悪い元凶の考え方なのよ。え~昨日の長野県の松本地方。道に薄っすら雪がつもってただと。(ーー; げーやっぱヒートテックのタイツ、買っておくべきだったか??フリースパンツの上にチノとか重ねて凌ぐつもりだけど、スパッツもってくか。もう荷物送っちゃったから、担いでかえらにゃならんのだが、このクソ重いVAIOももって帰るのに。あ~やだやだ、寒い寒い。ほんとは今朝帰ろうと思っていたんだけど、ゴミだしとかいろいろあって出るにでられず。FF XIIIが楽しくておうちにかえれないではないことが、なにより悲しい。やればやるほど、腹が立つ。AIが賢くなっている(言葉を変えるとバカでもある程度使える)ことは認めますが、逆に、自分でカスタマイズしてAIを賢くできたXIIの評価、個人的にむっちゃ高くなってもうた。storyはお笑いだけどな。XIIアーシェって前半、よくかけているって思ったけどな。話しをXIIIに戻すけど、ありとあらゆることにセンスがないわ。スクエニ。シヴァイクってこの背筋の寒くなるようなネーミングセンスは何?一生懸命いいとこ探そうと思ってるんだけどさ、全然ないのよ。もうちょっと我慢すれば面白くなるのかなぁ、って期待して「我慢」してゲームやってるんだけど、我慢してやること自体、もうゲームじゃないような(笑)storyも対して面白くないところに、やぐっちゃん顔X脚のヴァニラがすっげーむかつく。存在しているだけで、神経を逆なでするすばらしいCharacter。ある意味、よくかけている。まだパーティキャラが選べないから、軟弱ガキに変えられない。これもすげー頭にくる原因。オヤジキャラは許せるが、この「女」という存在自体を悪い意味で記号化したキャラは許せん。ムカつく。タバコを吸う女と、指輪やマネキュアしたまま料理をする女くらい許せん。キャラの育成systemは、Xの時のスフィア盤の3Dversion。それはいいんだけどさ、字が読めないのよ、全然まったく。小さすぎるのと、文字を見やすくするための工夫していないから。だからNTSC 480p,720p,1080i,1080p対応なのに、字が読めない!!!。どういうこと?「対応」って言葉の意味が、中国とか東芝並ってこと?意味ないじゃん。これ、おかしいでしょ。対応しているなら、その映像出力にあわせて字の大きさ変えさせてよ。PS3のsystem Configまで調べたけど、ないじゃん、フォントサイズ変更。brightnessだの、colorspaceだの以前の問題だわ、これ。せめて、PS3のメニューのdefault font sizeは確保しろよ。画面的に余白がないわけじゃないのよ。はっきりいって、面積にしてdialogの6~9倍くらいは空いている。この余計な空間とるくらいなら、なんで字を大きくさせない?!全然読めねぇ。ゲージも細すぎて、背景によっては見えないのさ。ゲージとゲージの間は山ほど空いてるのよ。しか~も、commandの選択メニューと、commandに対するmessageの出力位置がなんて天地に分かれているかな。バカじゃないの?。でかいモニターに対応してますっていうなら、視点があっちこっち移動しなければ現状がわからないようなインターフェイスを設計したおバカクリエーター吊るせ。せめて、X/X-2のlevelの文字サイズは確保してよ。dialogでている間の周りの絵なんか、意味ないじゃん。ゲームを中断してuserにアピールしなきゃならないmessageのサイズを小さくとってどうするのよ。バカじゃないの?あと、はい、いいえ などの選択肢の問題。これさ、白い色の文字見て、選択中の強調文字だと思うか?普通。user interfaceなんか、新しくてナンボのものだと思うけど、頭悪すぎ。選択中ですを協調するための表現方法って、いろいろあるとは思うが、このセンスの無さはすごいわ。たかがゲームなだけに、余計腹立つ。バカじゃないの。正直にいってしまうと、文字は小さいからといって読みにくいわけではない。逆に、大きくても読みにくいことは多々ある。見せるプロなんだから、そんなこと考えてもの作れよ。3年かけて、この程度かよ。
2009年12月19日
SaveDataをやたら作るようなdefault設定はbugですか?Saveの度に新規file作成がdefaultになるのはdebug modeですか?何れにしても、くそったれ。ぼけ!!!!application engineerがこういう設計をしたら、おいらなら クビ にします。流石、「何故銀オンラインをC言語でProgramしなかったの?」と聞いてくる集団。やることが違います。メモリーカード時代に、data消すけどゴミが残って、SaveDataFileを削除すればするほど、使えない領域が増えたことを忘れていないおいらとしては、フザけるな!こんボケ!!Sonyの基本systemが信用できると思うなよってなところであります。はい。(←正直者)オープニングのバトルシーンも、CAPCOMや神谷ゲームの凝りまくったアングルや技をみているから、なんじゃこりゃ?って感じっす。目が点です。PS3のCGで、何故これ??お、地震だ。早いとこ実家帰れって合図だな。 (今、5:41)阪神淡路は、正月明けだったよね。確か。なんか嫌だなぁ。離れろ、といわれている気がする。寒いがさっさと首都圏はなれた方が良さそうだな。あつ~い大根と油揚げの味噌汁が腸に染み渡るぜ。うま~~~い!こういう才能だけはあるおいら(笑)口んなか火傷するけどな。閑話休題。Characterは今のところ綺麗なだけ。口元はよく動いているけど他はほとんど動かないから、気色わるいんだよね。昔、口だけ実写のアメリカのアニメがあったんだけど、あれみたい。まぁだからこそああ、FFだねぇ、とよくわかる。某社で仕事中に、でっかいBRAVIAにちょとっと映っていたのを見たけどあのとき連中が見ていたのは、やっぱこれかって感じです。綺麗だけど、それ以上がないCGだから、スクエニだとすぐわかる(笑)。これがCAPCOMだと、オヤジの顔のシミとか皺に拘る(笑)高出力CGの両極だね(笑)これが3Dになったら、CAPCOM、黒子に生えている毛とか凝りそうでやだけどな。Characterが好みじゃないのもありますが、特に野郎が不毛なのが悲しいです。女の子はどれも一緒。所詮ゲーム作っている人間に女は書けません(笑)。精々、胸やケツが波打つのをMotionとる程度でしょう。一緒次いでにいってしまうと、なんか目新しさねぇなぁ。「VIIの焼き直しのような」オープニングといってしまいましょうか。XIIのバトルの方がよかったなり。キャラの顔は綺麗かもしれないけど、その分表情や個性にかけていて、ちっとも愛着わかねぇし。エンカウントのカッコ悪さがなぁ。こんだけ高出力のH/Wつかってるのに、そのまんまバトルに入れないのかよ。って感じ。旧作ファンには、これ、いいのかもしれないけど、旧作のsystemやりたきゃ、おいら、DSにゲームボーイアドバンスのさして使うなりよ。VI、フラグ立てる方法わすれて3年以上うっちゃってあるけどな。しかもバトル中のActionがもうなんといいますか。素手でもさぁ、もうちょっと動かせるでしょう。おいら、シャドウハーツのウル、好きだからこういう平面的な動きのバトルみていると、イライラするんだよね。動作が2次元なのよ。R.P.G.でcomboを考えるおいらがおかしいのかもしれないけど、なんかさぁ。まだパーティーが合流していないし、育てりゃ違うのかもしれないけどこのCGがいいだけの旧式システム焼き直しゲームなんとかしてよ。実際Map上のエンカウント位置から最適な攻撃ができるんじゃなくて、いちいちバトル用のStageに切り替わって、しかもやっていることはたらたらたらたら(←ティファのずるずるずるずるのノリで)たらたらたらたらあ~~~もういや。
2009年12月18日
銀魂を見るためにFF XIIIを中断するおいら(笑)。一度おいら自身のpriorityを知りたい。正直、どうなってんだ?この女の頭の中??と思いますです。えへっFF XIIIおいら的に異常にstressの高いGameであることが判明。今30分くらいやったとこなんだけど、字が読めねぇ(笑)画質がいいから潰れてよめない、ってことがないのは、流石だけどさ、とにかく何書いてあるンだかわからねぇの。画面まで1メートルくらいまでよらないとわからん。いい加減にTV買えってか?Stageはある意味綺麗なんだけど、おいら的には、DMC4の錆びの浮いた手すりの方が好きだなぁ。比べたって仕方がないけど、ベヨネッタよりは遥かにCG綺麗です。(ベヨネッタはPS2 levelだからね。画質。)CGの画質は認めるけどさ、それ以外は超不自由。大体、ジャンプくらい自分の操作でやりたいやい!!(↑超stress。)PS3の出力って、画質だけか???ってくらい不自由なGameで、おもしろくねぇ。ライトニングの武器は、カイムの武器みたいな吊り下げしてるしぃ。バトルがもちっとなんとかなればなぁ。ザックス主人公のやつ、なんだっけ?あれっぽければ、まだ良かったんだけど、たりー、たりー。commandの字が小さくて読めねぇしな。今はいいけど、これ、増えたらどうすんだろう。おいら。font、切り替えられないのかよ。FFが届く直前まで、ライドウ(VS アバドン王)やっていたんだがすっかり忘れていて、次に何をすればいいのか、何をしている途中だったかわからん。イタズラに悪魔をボコりまくるおいら。茜さんの手紙をだれぞに届けるらしいのだが、いったい誰に渡せっちゅうねん。グレるぞ、うりゃぁ、とばかりに、意味無くMAPをうろついていたところに、FFが届いたから、機嫌が悪かったというものあるが、早くもお蔵入りか?!まぁ、もちっとやってはみるけど、イマイチ。
2009年12月17日
困った。FFを出荷しました、今佐○の飛脚便で配送中です、フラグがたってしまい、いつ自宅に着くのかわからないから、外出できない。どうせ、痺れをきらして、買い物に出ると、着くんだそうなぁ。こういう時、黒い猫だといいんだよね。近所に配送所があるから、すぐ取りにいけるし、届けてくれる。来週頭の20日から明けて10日まで実家にいる予定なのだか、その間にしっかりお月様がいらっしゃることが一番困る。なんてこと。ハーブを使って散々コントロールして、今週の頭から、にしたつもりなのだが、しっかりすっかりずれている。ずれなかった、もしくは、性周期が伸びた、というのが正しい。仕事がなかなか見つからないから、生活圏から男のおの字もなくなったので、性周期が伸びるのを忘れていたおいらが悪いんだが、どうしてこう、お月様というやつ、一番忙しい時期や面倒な時期にあわせて来るかな。やった、やらない、で、伸びているわけではないから、どれだけ遅れても問題ないのだが、年明け早々この寒いのに布ナプキン洗うのは嫌なりよ。実家だからいいようなものの。な。布ナプキンにして、何が嫌か、と聞かれたら、長期外出がめんどくせーと答える。おいらは量が多いから、もってく布の量も半端ではない。運んでくれるのは黒い猫の宅配業者なんだから、重くはないし、洗うのは面倒ではないのだが、出先で洗えないとなると、これが結構ホネ。ケミナプに戻せば捨てるだけなのだが、もう、あのじっとりくっちゃり、くっさい生活に戻るのが嫌なのさ。お帰りになった後に木綿のパンツをはいた時の気持ちよさが味わえないのは、ちと残念な気がしないでもないのだが、布フェチで肌が弱く、隙あらばユニクロのextra fine、pure cotton のTシャツを裏返して縫い目が肌にあたらないようにして着るおいらにしてみれば、「ケミナプにもう一度」というのは正直ありえねぇ選択。大体、行く先々にバイオハザードの紙ゴミ残してあるくのは、ちょっと、って思うようになっちまったしな。水垂れ流しならいいのか?って問題もあるが、う~む。じゃぁタン○ンか、ディーバカップにすれば?と思うだろうが、あれ、トイレの個室の中に手を洗う設備がないと、ちょっと使えない。手を洗わないと、服に触れない。さわってもいいんだけど、確実に汚れるわな。変な話しだが、うちの妹達は布ナプキンを知らないが、弟は知っていた。みくしぃ、恐るべし。昨日、ハローワークに行く時に、こりはどうみてもエンコウだろう、という二人の後を歩くことになったのだが、女の方、振り返ったら、50代近い容貌だったから、単に夫婦か不倫だったのかもしれん。しかし、あの白いコートにあの髪型であの化粧はないよなぁ。とは思ったが、それ以外はまぁお盛んなことで、くらいの感慨しかない。姫巫女様がこんな下世話な感情を持ってはいかんのかもしれんがうちのマンションの裏はラブホで、表は葬儀屋(爆)イギリスの社会福祉はゆりかごから墓場まで、だそうだが、おいらんちの近所は、ゆりかごに入る以前の製作現場から、なわけだ。なんか勝った気がする。昨日、近所で「牡蠣のから揚げ 300g \198」なるものを売っていたから買ってみたんだが、これが味が濃すぎてなんぁかなぁ。揚げ物がまずかったのか、牡蠣なのか、はたまた味付けかわからないが、ただいま直通運転中である。もうじゅーしぃ、じゅーしぃお陰様でゆたぽん暖めなおして腹にあてている。うちの電子レンジは500Wだから、3分10秒暖めればいいのだが、3分10秒加熱しただけで、7~8時間蓄熱しているから、すごい。湯たんぽのだーりんもやっぱり7~8時間、ぬるくていいなら10時間くらい持つが、硬いのが難点。もっとも、うちのうーちゃんなら、彼女のトイレとご飯の時間以外は、交渉次第で十数時間暖かいけどな。VAIOのAC ADAPTERも、PC使っている間はかなりあったかいから、腹に載せておくと結構具合がいいが、果たして効率的なのか、安全なのか、よくわからないところがなんとも言えん。ゆたぽん、でっかいのにすればよかったかなぁ。もしくはもちっと小さいサイズ。あるかどうかは知らないが。実家帰ったら、一番でっかいの買って、弟の「腰もんでくれ」攻撃に備えよう。冬場は全身が冷えないように対策をうって、マッサージする箇所は特に暖めながらやるのがコツなんだが、まぁ、なにせ、何をどれだけおいらが工夫しようが、他人に覚えさせなければおいらにご利益がないのが切ないところ。
2009年12月17日
今を去ること、四半世紀ほど前のことである。IBMの大型汎用機のOSを富士通がコピーし、富士通のOSとして売り出し、裁判沙汰になった。という事実をご存知だろうか?日本初のソフトウエアの権利をめぐる大きな裁判であったが、最終的には、和解ということになった。この時、徹底的にIBMが叩いていれば、日本のSuperComputer開発予算について、ノーベル賞受賞者たちが集まってがちゃちゃ抗議をしても、皮肉な目で見なくて済んだかもしれない。この時、コピーされたIBMのOSのSource Codeは、当時のLinePrinterで出力すると、一般的な小中学校の体育館いぱいになる量だったという。 (↑IBMのLABの人間から直接聞いているので、量的に間違っていない)日本人は忘れた事件だろうが、世界的にみたうちの業界の「日本人」に対する目を決定付けた事件だったと思う。「所詮、日本人のOriginalityとは、この程度」ってな。SuperComputer開発予算凍結について、諸氏異論あるだろうが、こういう盗作行為を平気で犯さないための、クビキとしての予算が必要なんじゃないだろうか?この国には。開発する為の予算ではなく、国際的な恥さらしをしないための「監視予算」を計上するべきなんじゃないか?必要だったからやりました。上の命令だから問題ないと思いました。でこういうことを平気でやるのさ。この国のengineerは。皮肉な言い方をすれば、日本人の「独創性」とは、独自に何かを作り出すことではなく、平気でコピーして、表面だけ解らないように皮をかける、という技術のことなんじゃないだろうか?よく、日本人は「手先がキヨウだから」「応用が上手だ」といった「応用こそが、日本の誇れる文化だ」的な発言を聞く。発言者は、今のコピー大国たる、AsiaのIT新興国に、Originalityを語れるんだろうか?DSの枯れた技術でも、上手く応用することで今のところ「勝っている」という現実を否定するつもりはない。ただね、私はbusinessとして成功している任天堂DSよりも、態々機体の本来の能力が出ないようにcontrolしてまで低価格にした初期PSPの不器なOriginalityの方が好きだがな。昨今の金融不安と不景気で、laboratoryを閉鎖している国内企業は多い。今、「日本OriginalのSuperComputerを開発します。」といっても、本当に何処で誰が何時開発しているのか、わかったもんじゃない。開発していると考えられる場所もないのに、予算を計上して、ほんとうに問題ないのか?という疑問もある。蓋をあけたら、「中国あたりで開発していました。技術はまるまる流出しました。」という答えが待っているんじゃないだろうか?話しは跳ぶが、良くも悪くも「オフショア」は、直接的な新技術の海外流出。ただ流出すること自体は、私に是非はない。日本人のengineerの中には、企画を立案し、formatをつくってしまえば、「自分が作った」と言い切れると思っている人間が多い。ところが、実際にCodeを書いてbug取りして、ものを作っている「現場」の感情は、「お前なんか、文句いうだけで、全然苦労をしていないじゃないか」というものだ、というのを知っているだろうか?だから、一つの会社が嫌になれば、開発のknow-howや情報をそのままもって、他社に平気で移る。よく「中国人は会社にいつかない」という言葉を耳にするが、彼らにしてみれば、「市場に必要な情報を、企業から取得して、その情報を高く買ってくれるところに自分毎売るそれの何が悪いのか。苦労して作ったのは私自身だ」というところらしい。いや、らしいじゃなくて、実際そういった御仁がいる。当たり前だが、「中国人」だけじゃない。こうやって流出してしまうknow-howは止められない。だがね、四半世紀前に日本人がやったのは、この手の流出じゃないんだよ。遥かに悪質な全コピー。予算を計上しても、これを繰り返さない、というだけ誇りと技術が日本にあるのか?。
2009年12月17日
共同購入のサイトに全然アクセスできん。!!綿100%の起毛生地、ほしいんですけどぉ。FFのこんど出るのって、ねとげー ぢゃないよねぇ?パニックになるぞ。オフショアのことを書いていて、思うのは、オフショアの本当の敵は、海外にorderすれば、手放しでいいものが安くできると思い込んでいる企業体質なんじゃないか、って。その通りなんだがな(笑)。おいらの場合、いつでもどこでも苦労するのは、よくするために、「あれやれ」「これやれ」とアドバイスしても、担当者が必要性を理解できないこと。経験が浅すぎて理解できない技術者がいるのは仕方がないが、「お前で情報止めるな」ってことがものすごく多い。フランス人と中国人は、これ、すげー多い。日本人にも山ほどいるがな。おめーのことだよ、そこっ!!耳障りのいい、魔法か呪いでも待っているのか、品質が上がるからやれ ってことをやらせないで、「なんか良い方法ないですか?」とくる。どこでもそうなんだけれど、口頭reviewといった記録の残らないreviewを禁止しろ、とか一意に決まる検証caseが何故必要なのかとか仕様書をまとめるのは、どんな単位がいいのか、とか仕様を確認する上で必要な情報は開発フェーズにかかわらず公開することが、何故必要なのか、とか何度言ってもセオリーを全く理解しないし、伝えることさえしない偽術者がしゃれにならないくらい多い。だから日本人をはじめAsia人は「猿以下」って陰口たたかれるんだよ。何度いっても、できない癖に、「たいした技術じゃない」とかいっている担当をみると、流石のおいらも笑顔でゴキブリ出汁のお茶をご馳走したくなる。↑OLの気に入らない上司に対する標準的憂さ晴らし方法おいらはオトナなので、口にいれるものにその手のことはやらないが、これをやって憂さ晴らししていたA藤よ、おまいの気持ちがよくわかる。あんたは女子トイレの便器ふいた雑巾でコーヒーカップふいたんだっけ?
2009年12月16日
新幹線見てまいりました。http://ameblo.jp/torappachi/entry-10411603081.html#cbox爆笑しましてよ、あたくし。なんかさぁ、Devil May Cryの曲のタイトルつかったら、自宅のvirus checkに引っかかるのよ。(笑)なんだかなぁ。ちきゅうの敵だぁ!!さて、ここで問題です。貴方は受け入れ検証をするtesting engineerです。オフショア先から、製品として、実行module、manualが納品されました。受け入れ検証として必須の項目として、貴方は何を設定しますか?答えはいろいろありますが、私であれば、盲点になりやすく、かつ、危険度が高い以下のcheckを入れます。最終userが目に触れるモノすべての中に、copyright、licensee、loyaltyなどの問題となる項目がないか、個人情報の漏洩になるものがないか、公序良俗に反する文言がないか(←これ、すごいのあるの。現地発音をローマ字にした場合などに結構あります。)画像も含めて検証する。著作権や肖像権、商標登録などに関する認識力は、Asia人は特に低い。Asia人としたのは、「日本人」が含まれるからだ。SDに映画を入れて携帯で見たいんだけどなんて平気でnetに書いている御仁もいるから、一般はもっと酷い。このブログにも以前、Amazonに買った本の中身の写真、Upしてよ。海外から買うから中身を見て決めたいのよ。ってな依頼がきたことがある。ふざけるな。ボケ!!お前バカだろう?日本人の恥じさらしが!!!!!と返信してやろうと思ったが、面倒なので、さっくり削除して、ばっくれた。コピー商品大好きなAsia人にとって、「権利を守る」ことは、自分の利益を優先することで、製作側の利益を守ることではありえない。しかも、何かあったら「知りませんでした」で済まそうとする。お笑いなのは、ソフトウエアエンジニアの中にもそういう脳たりんがいること。最近までお世話になっていた部署では流石にないが(一流ってこういうことなんだろうなぁ。別の意味では三流だけどな)国内では有名なメーカー某では、何がすごいって「パッケージ」製品に平気で他社意匠モチーフを使っていたりする。因みに、勝手に使われた側は、一切認識していなかったから、「盗用」というやつだね。最近はどうだか知らないが、国内のソフトウエアハウスが、違法コピーした開発プラットフォームやデバッグツールで開発して納品するのは日常的に行われている。これが海外ともなれば、目も当てられない惨状であることがある。特に、某コピー大国などIT新興国からの納品物は、window表現からmanual、help textまで徹底的に「検証」しないと、えらいことになる。manual上の映像に、実際のURLやIP Addressが映りこんでいたなんてザラである。bugに比べれば納品後の「差し戻し」で、こんなものは可愛いものかもしれないが、こんなダメダメ納品物でも一人前に料金を請求されるから腹がたつ。「testing engineer」の料金を別にかけても、当然改善されない。IT先進国の 「testing engineer」とは、tester以前のlevelであるから、bugなのか、製品specかの切り分けができないだけでなく、製品としてのcopyright、licensee、loyaltyだのの問題はもちろん、個人情報の問題があっても判別できない。結局発注側がreviewするしかないんだが、日本人の最悪なところは、このbug報告やreviewをまとめてしまうから、納品後に取りこぼしで何往復もすることになる。
2009年12月15日
今、高専ロボコン見ながら、抹茶ケーキを焼いてます。夜中にケーキ焼くなよ、という貴方、昼間は回線が込んでいて、求人情報の参照が効率的にできねぇんだよ。生活を夜型にしないとダメなのさ。ま、年末の新御霊のためのお茶菓子の練習が「まにあわねぇ」というのもある。焼き菓子はココアと抹茶、レーズンの3種類でいこうとは思っている。高齢の方がおおいから油脂分少なめで、かつ、ぱさぱさしないとなると、実はかんずきがいいんだが、蒸しケーキの類は乾きやすいのが難点。どうしたものか。ご飯より消化がいいから、食べても自宅での食事に響きにくいからおもてなし、には結構いいのよ。でもなぁ、乾くんだよね。余ったらラスクにするからいいけどな。別途、パウンドケーキかな。嚥下に水分いるということは、一緒にいただくものも工夫しないとな。葛湯いくか。あとは野沢菜と煮物は汁物に近い形状のものを5バリエーション。年があけないと餅は使えないから、あとは煮豆くらいかなぁ。他のお茶請けには、ゴーヤの砂糖菓子を作れなったから、生姜を大量に買い込んで作るつもりだが、普通にせんべい買った方が安そうだ(笑)微妙だ。ロボコンは高専にかぎる。九州地方の予選をみていた時は、「今年の課題はハードル高かったんだ」と思っていたが、中国四国、近畿にうつったらやっぱすごいのよ。パフォーマンスだけじゃなくて、勝つために確実に点を押さえていくのな。個人的に梅干machineが好き(笑)ライブじゃないのが残念だけどな。2足歩行って、一般的になったんだねぇ。さて実家に帰るのだが、管理会社への連絡やら部屋掃除やら、えっらいやることがある筈なんだが、やる気力なし。本日、お持ち帰り用の衣類の洗濯をした。なにせ、厳冬に自転車こげば、鼻毛も凍る信州である。VAIOはコタツの中でなければ起動せず、起動すれば廃熱目当てでキーボードに猫が丸くなる(笑)(あ、シリコンの刷毛、どこやったっけ??猫の毛とるのにはあれがいいんだよね。おいらの真っ赤なお刷毛ちゃ~ん)携帯やDSの充電も当然コタツの中、おいらが巣をつくる12畳は、昔囲炉裏のあった部屋で、むちゃくちゃ天井が高いわ、シロアリに床下やられているんで、寒風下噴出しだわ、最低である。当然熱効率が悪いから、ストーブなんかつかわない。もっとも効率のいい暖房は、自分が暖かい身支度をすること。お猫さまと共同戦線をはって、お腹の空間をお貸しするのも手である。ちょっと文明的にコタツくらいは使うが、電気ではなく、当然豆炭である。夏場は60畳の座敷をいかに障害物をなくして風通しよくするかが課題の実家であるが、冬場はいかに空間を区切り、空間面積を小さくするかが課題となるのだが、最小面積の8畳は弟が巣をつくっていて、でっかいトリニトロンのTVだの360だの、旧型のPS2だのと廃熱うはうはの家電製品の城なのだが、ものが増えすぎて、おいらが寝る場所すらとれなくなってしまった。で仕方がないから、獄寒の信州の冬に耐えられるものを宅急便でおくるんだが、今年の春先に洗ってしまったのを、防虫剤のニオイ消しのために洗っておいたんだけどさぁ、靴下ってどうして使いたい時には片方しかでてこないんだろう。ちゃんと組になったのが3組。20日近く実家帰るのに全然足りねぇ。「洗えばいいじゃん」という貴方、乾くわけないだろう。一番暖かい昼間でも濡れたタオルが立つんだぞ。冬の信州は戸外はFriezeDryだからな(笑)。室内は弟妹の優先順位の高い洗濯モノでいっぱいで非定住者のおいらの干し場なんかにゃい。大体さ、洗濯したくても洗濯機の中の氷を溶かすことからはじめるんだぞ、洗濯。ペットボトル十数本に熱湯入れて、給排水ホースや洗濯機本体の底部なんかを2時間以上暖めて使えれば早い方で、大概朝8時から始めても、使えるのは午後1時。でしょうがないから数もっていくんだが、フリースパンツ2本、フリースの表に気密性の高い綿をはったパンツを1本機密性の高い綿のパンツを数本、フリース靴下を何本かトレーナーを数枚。(うち1枚弟の)基本上着は弟のトレーナーをぱくるつもりだから、いいんだけどさ。ほんとは下着以外は実家に置きっぱなしにしたいんだけど、1.おいらが着るものを置いてかえる↓2.かーちゃんが片付ける↓3.おいらが使いたいときに着るものがない。の繰り返しで諦めた。うちのかーちゃんの片付ける、は「どっかにある」であって、使う人間が使いたいときには絶対に出てこない。ある意味才能だ。迷宮入りになった弟やおいらの服は数しれない。
2009年12月14日
うう、腹がはる。ラブレの錠剤にしたらこのザマなんだが、これがすごいのよ。お腹はりはりはり~~~~~~。液体でこんなになった事ないんだけど、BIOと一緒にとったからかなぁ。大体さBIOってどこが「ちが~うの」なんだよ。ヨーグルト以外のなんでもないやんけ。おいらは今まで自分の寝言で目が覚めることはあっても、自分の放屁で目が覚めたことはなかったんだが、う~む。あんこが一緒にでそうだぜぇ。肉、魚をほとんどとってないところに、「腸」にとどく系の乳酸菌を食べてるものだからニオイは赤ん坊とおんなじ、ご飯のたける系のニオイで、ほとんどないんだが、音がなぁ。あと回数。とにかくすごいのよ。ぷぅ、とかぴーとかじゃなくて、パンっって菓子パンの袋とか、ぷちぷちの梱包用のを潰したような音がするのよ。うーちゃん、ニオイがなくても爪立てるかなぁ。大体さ、猫って自分がぷぅしても、知らん顔してにょろにょろ布団からでていくくせに、おいらがすると、えっらい怒るんだよな。出てくる猫の後ろからついてくる、あの強烈なニオイ。目が覚めるんだよね。日記を書く時に、最近2回、Devil May Cryの1の曲を聴きながら書いていたんだけど、PUBIC ENEMYってすごいタイトルだよね(笑)最初にタイトル知ったとき、目が点々だったもんな。あと、ネロアンジェロのテーマがいいんだ、これが。どれが主旋律なのかまったくわかりましぇん(笑)ベヨネッタおねーさまの曲は、実はおいらあんまし好きくないです。嫌いじゃないんだけど、ドラキュラシリーズをやってらっしゃる方は、馴染みがあるんじゃないかなぁ。鞭あるからいいんだろうけどさ。結局1周しただけのおいら(笑)おいらシューティングすきじゃないんだよね。で、今さっき、ストレンジ・ジャーニーで洗濯板ゼレーニンに金子一馬キャラでは少数派の巨乳キャラ、トラソルテオトルがやられて癇癪おこしてBOSS戦途中放棄。大体さ、ゼレーニンって何よ、女ならゼレーニナだろう!!!!!キーキーキー!悪魔の名前に知識がおいつかない。流石ATLAS。基本悪魔CG徹底使いまわし、とはいってもその「基本」のRangeが広いひろ~い。なんの時だったか、妹その1に「ユルング」って何?と聞かれて、弟と二人で両手で3D版のユルングの真似してあげたんだが、通じなかっただろうなぁ。で、金子一馬の画集引っ張り出したけど、やっぱ乗ってないのある。3Dもいいけど、昔アフロで今スキンヘッドの悪魔絵師の絵を堪能できる2Dも結構いいねぇ。3Dって、トールみたいに仲間にして嬉しくないキャラもいるんだよね。あのActionの度に見える、兄ぃの硬いケツに食い込むTバックは、もう嫌です。そうだ、まだ、ライドウ全然やってねぇ。PS2もう一台買うかなぁ。って17日FFくるんだけどな(笑)。やってる暇ねぇ。12から3年しか経ってないのかぁ。朝っぱらからゲームやって、会社にいってRed Bullを飲んで仕事、という生活には、まだ当分戻れないなり。えっらい業界不況。どうすっかなぁ。
2009年12月14日
貴方のおねーさま、近日帰還予定につき以下厳守。東京事変の能動的三分間、いれといてな。車ン中でかける曲に。あと、BUMP OF CHICKENの新しいの頼むわ。柿の歌はいいけど、某ゲームのドイツ、ドイツ、じゃーまんは嫌です。あれ、歩きながら歌うと丁度いいんだよね (T_T)癖になるからやめれあとは件の東欧の元オリンピック水泳選手がやってるヘビメタ系キボンヌ。アスファルトでトカゲが干からびる系の女の子キンキン声は嫌です。あと迎えにくるとき、冷蔵庫の中確認しといてね。トマトソース蛇足。トマトをみじん切りするんじゃなくて、綺麗に洗って鍋の中で手で潰すのは面白いですよ。おいらは粗くきざんでから、手で潰します。おちびさんが調達できる場合は、綺麗に手洗いをさせた後、赤もしくはオレンジのTシャツ、もしくはしみしみになっても「はははは」と笑える衣類に着替えさせて、一緒に潰すと面白いです。後の惨状を考えなければね(笑)ただし、おちびさんの手の皮膚はオトナより薄いし、荒れやすいので、すぐに手をあらわせてください。鼻くそほりほりしながら、とか、手を舐めながら、とか、すごいことになりますが、まぁいいじゃん、という方は、是非お試しください。
2009年12月13日
問題です。貴方は受け入れ検証を管理するtesting engineerです。貴方が受け入れテストを担当するプロジェクトで、既に出荷している製品の「command」のbugを修正しました。このbugの修正依頼は、オフショア発注側(つまり受け入れ検証側)の要求で発生し、修正内容をuserにアナウンスする必要がありますが、bug自体はminor Changeとして処理されます。貴方がとるべき行動は何でしょうか?1.修正されたbugにあうように、既存batch fileを変更する。 受け入れ検証仕様書も修正にあわせ変更する。 実行したbatch fileが問題なく実行され、 出力結果が既存の検証結果と変更されていることを確認する。2.minor Changeであるため、既存batch file、既存受け入れ資料はそのままとする。 既存の検証結果と比較し、該当commandの実行結果だけが異なることを確認する。 修正bugの仕様確認用のbatch fileや検証資料を別途作成する。 修正仕様が妥当であることを確認する。 さて、testing engineerとして、ここで問われるのは、出荷済み製品の障害管理をどうするのか、どのように考えているのか、というskillです。本件は、bugと製品自体の扱いを理解していなければ、正しい答えは導き出せません。大概のプロジェクトでは、Major Changeは根幹的な仕様変更、Minor Changeは仕様変更を伴わないbug修正など、といったように使い分けています。その違いの扱いを理解できているか否かが問われます。貴方ならどうしますか?おいらなら、2.を選択します。major Changeになって始めて、受け入れ検証用のbatch fileの変更を含めて「検討」します。検討するんであって、必ずしも修正はしません。何故か解りますか?これが理解できない日本人のengineerは多く、中国人にいたっては「何故こんな効率的ではないことを許すのか」と抗議するくらいでしょう。bug修正とは何かを理解できるか否かが分かれ道です。ちなみに理解できているというのは、日常的に応用して初めて理解であるとオイラは思うがね。engineerの多くに、この考え方、「bug修正の正しさの証明」中、「影響がないことの証明」が盲点となっているのを観測できます。「効率化」を歌うengineerに限って、1.を選択することが多く、1.の「危険性」を理解できない ↓結果、品質を落とし、何が原因なのか発見しにくくなります。正直にいいますが、2.の方が「効率」がいいし、「品質」も保証できるんだけどね。これが理解できない。「貴方がuserに対して保証しなければならない動作はなんですか?」ということが理解できていれば、「bug修正の結果が他に影響ないことを保証すること」も検証の重要な要素であることに気が付く筈なんですがね。この考え方は、なにもtesting engineerだけに限ったものではなく、実装者である開発者にこそ必須の考え方なのですが、検証のプロが理解できないものが理解できる訳がない。(笑)特にAsia諸国では、まだ「検証」「テスト」というものに対する必要性が理解されておらず、programmerよりもtesting engineerの身分低いというU.S.A.ではありえない状況です。確かに、testing engineerのlevelも低いが、それ以上に開発engineerのskillが低い。文化的に、何かの「証明」をする、という行為が、何かを作った人に対する背信行為にあたるという考え方が根底にあるんじゃないのか?と疑っていますが、証明しない信用、は「妄信」というんじゃないのかねぇくだらね。
2009年12月13日
さて問題です。海外オフショアで開発先に要件を伝えることになりました。要件の重要さを使えるために、要件の背景や概要も一緒に伝えます。貴方ならどちらの背景概要を伝えますか?1.要望を出した顧客が、如何に重要な顧客であるかを力説する。2.顧客が実際に使う予定の環境や使い方を説明する。嘆かわしいことに、日本人は、概要を伝える際、1.をやっても2.を実施することがない。わらっちゃうけど事実である。正直いって、1.は問題外。開発をするものにとって、顧客が如何に重要であっても関係ない。どんなに有名どころであっても、直接金をくれるわけじゃないから、まったく開発の質をあげる力にはならない。日本企業なら、プレッシャーくらいにはなるが、そんなもので製品の質なんか上がるわけがない。ましてや、IT新興国のengineerというのは、国内ではエリートであり、本人たちはエリート意識の塊で、どんなに有名どころであっても、「俺様 No.1」の彼らには、なんのプレッシャーにもならない。2.が有益であるのは、日本側の受け入れのための要件最低ラインの一つを明確にする事であり、オフショア先で検証する際の目安となる数値になる。当然、受け入れ検証の実体を開発側に伝えることは厳禁であるが、同じ「文章」から、開発側、受け入れ側双方で別に検証caseを作成することに意味がある。つまり、国内受け入れ側でも必要な情報である。そのためには、開発側に流してやれるだけの想定される使い方を、発注側が実際のneedsをuserから情報を収集してすぐ取り出せるように「まとめ」ておく必要があるが、日本人はこれをやらない。日本人がまとめなければならない情報はこれ。翻訳の手間を省くための「文書をまとめる」ことではない。開発が終盤になってから、もしくは納品されてから、「使えないじゃん」という話しになるソフトウエア開発の共通の問題点なんだが、これが解る担当者というのは以外に少ない。酷い場合は、国内の検証側にさえ、userのneedsを伝えていない場合さえある。日本人なら解るでしょ?さっしてよの最たるもので、engineerの風上にもおけないが、大概日本国内のSEというのも、不景気に一流企業に就職したエリートさんだ。エリートの全てがお脳がお留守ではないと思いたいが、しばしばおいらは目が点々になり、friezeする。日本人の男は、察しろ、言わなくてもわかってくれ、で甘やかされまくっているから、外国人のわかるまで、口説きまくるのを見習った方がいい。全部伝えることができないのならば、何が必要で、何が不要なのか、もう一度「自分の仕事の仕方を考え直せ」とケツひっぱたいてくれるママを探すんだね。
2009年12月12日
トマト鍋やりたい。弟は株主だから、コネで安く大量にトマトを手に入れられる筈なんで、夏休みが足りなくて作れなかったトマトソースも作ろうと思えば作れる。ただ、かーちゃんの作ったトマトの方が味が濃いから、ソースにするのにはいいんだけどね。今からでは間に合わないが来年の冬には間に合うか?!自宅で簡単?トマトソース。注意: 無茶苦茶体力と根気が必要です。 トマトを煮込むので、ホーローや耐熱ガラスなどの酸に強い鍋を用意してください。 ↑とろ火で2時間以上に込みますので必須です。 表面に塗装をしていない木もしくは竹製のタナーもしくはしゃもじを用意してください。 ゆっくり長時間かき混ぜるので、トマト色がついてしまいます。 シリコン、樹脂加工したものは、溶解溶質の危険があるので、止めてください。 無い場合は、塗装していない木もしくは竹製の菜ばしを5~6本まとめて使ってください。 保存は不明。 ビンにつめ、蒸気で滅菌しても、2週間以内に使い切ってしまうので。 おいらにしては珍しくショウガを使いません。 材料 トマト 3Kg~ たまねぎ 大 1個以上(多くすると甘くなります。甘めが好きな方は多めに) ローリエ 1枚 ニンニク 1欠け (長期保存する場合は、多めにした方がいいです) 酒 2カップ(360CC~400CCくらい。トマトの質によって量を調整。 日本酒だと甘くなります。 赤ワインはどす黒くなりますが肉類の煮込みにはとーてもおいしいです。) 水 2カップ以下(360CC~400CC) オリーブオイル 大さじ 3~5以上 (たまねぎを炒めるのに使います。 リコピンの吸収を高める為にちょっと多め。) 塩 少々 バター 10グラム(無ければ省略可) あれば、せり科の生の以下の細かいみじん切りをカップ1/4~1/2 人参の葉 セロリ パセリの茎 あまり多いと、舌触りが悪くなります。 ドライの場合は、上記の量の半分以下を目安にしてください。 肉、魚介の料理に使う時に、別途炒めてくわえてもOKです。 手順: 1.たまねぎを小さめのみじん切りにして、冷凍します。 凍ったらソースを作り出す前に取り出して適当に砕き、室温にうっちゃっときます。 2.ニンニクをみじん切りにします。 人参の葉やセロリ、パセリの茎などがある場合はみじん切りにします。 3.トマトもみじん切りにします。皮を湯ムキしてもいいですが、 面倒なので、おいらはそのまま使います。 種もジュースも全部(←ここ重要)ホーロー鍋に放り込んでいきます。 4.煮込み鍋とは別のフライパンにオリーブオイルと2のみじん切りしたニンニクやせり科の野菜を入れ、 弱火でゆっくり加熱します。 ニンニクの香りが出てきたら、たまねぎを加え、ゆっくり炒めます。 できるだけ飴色になるまでゆっくり炒めた方が、ソースの舌触りがよくなります。 このとき、オリーブオイルがちょっと余っているくらいがいいです。 5.たまねぎが炒めあがったら、みじん切りのトマトをお玉で1杯ずつすくって混ぜながら更に炒めます。 トマトを総量でラーメンどんぶりに1杯くらいまでたまねぎに合わせて、良く炒めます。 6.トマトの入ったホーロー鍋に、炒めたトマトとたまねぎの混合物を投入します。 フライパンは、カップ1杯の水とお酒の全量を使って、いためた時にこびりついた素材を溶かし込み 溶かしこんだ液体をホーロー鍋に投入します。 全体をよく混ぜたら、ホーロー鍋を弱火にかけます。 ローリエに切れ目を2~3箇所いれてホーロー鍋にほうりこみます。 7.これから先は蓋をとったホーロー鍋を延々かき混ぜて、水分を蒸発させる作業です。 目安は元の量の半分以下になること。 ゆっくり水分を蒸発させたほうが、なめらかになります。 短気をおこして水分を蒸発させると、ソースがぶつぶつになります。 焦げ付かないように、タナーが底をこそげるように、よくかき混ぜてください。 焦げ付きそうだったら、序盤は鍋肌から少しだけ水をまわしかけます。 ただし、使える水の量はあと1カップ分だけ。 だから、その後は、酒かオリーブオイルを少量まわしかけます。 火がうつらないように注意してください。 煮詰めることでトマトのアミノ酸が煮詰まって、お出しになります。 だから、コンソメなどの調味料を入れていません。 途中で鍋から離れる時は、火を切って、蓋をしてそのままうっちゃっておいてください。 ゆっくり熱が加わることで、ソースの中身が滑らかになるので、お気になさらず。 8.火を切ってから、仕上げにバターを加え馴染ませます。 薄めの塩味をつけてできあがり。 備考: はじめのフライパンでトマトをいためるときに、ちょみっとバターを加えると ソース自体の風味がむちゃくちゃよくなります。 ただし、魚介に使うなら、バターは実際に料理とあわせる時に、バジルやパセリと使う方がいいです。 コンソメで煮たロールキャベツやポトフ、鶏肉のソテーにソースとしてつかったり、 ひき肉団子や鶏肉のトマト煮込みに使ったり、 シーチキンやあさり、ひき肉などを加えて、パスタソースにつかったりできます。 やたら煮詰めているので、酸味はほとんどありません。 チリビーンズとか、ポークビーンズにつかっても、まろやかです。 夏場いっぱいとれたら作ってみてください。 普通にビンにつめて蒸気消毒して保存しておいたトマトを使うと、煮込む手間がはぶけます。 大概夏場の暑い時期に半日(つまり6時間以上)かけて煮詰めますの。 はっきりいって地獄でございますのよ。 冬場はあったかくていいけどな。 使うトマトは完熟希望。 スーパーなどで購入される場合は、見切り品とか処分品の完熟のやつを大量購入すること。 完熟じゃないと、うもうない。 なんか、カレーの作り方に似ている、と思った、我が妹よ。 その通りだ(笑)が、水蒸気を溜めて野菜を煮るか、 水蒸気を蒸発させてアミノ酸を作るか、の違いだよ。
2009年12月12日
一ヵ月3万円で生活してもうた(笑)ゲームも買ったのに←あんたは学生か!?エアコンとか冬場はまったく使わないし、暖房器具は湯たんぽくらいで大丈夫な性質だから毎日自宅にいることで電気代がかかっているくらいかな?最近本も全部図書館利用で、買うのは漫画くらいだし。ってことは漫画買って月3万か??何故痩せないんだろう(笑)毎日お腹いっぱい3食食べているのがいけないのだろうか?!謎は深まる。生の肉魚買わないし、見切り品のお野菜と乳製品(←牛乳は嫌い)の大量外の賜物だな。もう魚や肉は臭くて食べられない。食べつけないとそうなる。一番地獄だったのが、ピーターラビットの食器がどうしもてほしくて買った、KFCのなんちゃらset。仕事さえしていれば食器だけとって、あとは会社の住人におしつけるという手段がとれたのに。やっぱり鶏肉クセェ。おいら、ケンタの鶏肉は少量なら食べられるんだが、もう歳だから、食べたら即腹下しで直通(笑)ケンタは1羽つぶしたら、その「殆どを食べる」という姿勢が好きだけど、味がなぁ。おいら実家帰った時も鶏肉は味の薄い胸肉(↑最近知ったが疲れをとりたいならこの部位がいいらしい)しか使わないからなぁ。安いし(笑)。皮を、カリッカリになるまでソテーしてトマトソースでいっただくやつとか、蒸し鶏をarrangeするのとか、あと、チーズを中に挟んでロール蒸しにするのとか、コラーゲン補給に酢で煮るのとか、得意だから結構作るんだけど、自宅でひとりで食べるもんじゃないしなぁ。大体鶏肉嫌いだし。3万円しかかけなかったのに、結構無駄使いしているよな。産地に拘ってそこそこいいお米10Kgを安く購入できたのが最大の勝因だな。そう、おいしいお米なら、お茶漬けだっておにぎりだっておいしいのよ。だから、お米自体はそこそこ値段はするんだけど、千葉だの宮崎だのの寒暖の差のない地域の安い、まずい、お米買うと、食べなくなるんだなぁ。これが。ちなみにおいらは新潟の米は嫌い。何故かというとまずいから。宮城の内陸かそれ以北、長野県の諏訪、安曇野近辺のものしか食べない。ちょっと前まで北海道産の米なんか、とても口に合わなかったんだが、最近のはおいしいのよ。あれ??今そのお米様が丁度切れたんだが、今から買うべきか悩みどころ。年明けでもかまわないんだが、そろそろ帰るからどうしたものか。次の失業確認にもよるけど、10日過ぎまで20日くらい帰っているつもりだから、今買ってもなぁ。悩むところだ。こうやて生活切り詰めるから、娘のうーちゃん(キジトラ♀)や孫のちー子(キジトラ♂)のおやつ代がでるのよ。同じノリで、会社におやつ持っていっていた気もしますが深く考えない(笑)そういえば、さっきの転寝で、某ポテチが円高差益還元セールとかで安売りしていたからやたら買い込んだ夢をみた。ポテチの新しい筒をトートから出しながら「あ~、もう、喧嘩しないで食べなさい」と言った自分の寝言で目が覚めた(笑)なんてリアルな(笑)。あそこの男の子は可愛かったよな。女の子は総じてケバくてムスク臭かったかったけど。ムスクなんか、女のつける香水じゃないよ。品のないことだ。あ、お茶漬けで思い出した。オフショア相手が上海だったから、お米食べる習慣があるんでそこの部長さんに、自宅付近で手に入るお茶漬けを数十種類それこそ永谷園から高級柚子胡椒使用だのふぐだのまで、100均のトートバッグいっぱいお土産に持たせたんだが、何が一番おいしかったか聞くの忘れた。レポートがなければ、人体実験にならないじゃん!!!!!。折角自腹切ったのに。
2009年12月12日
葬式で始まった2009年も終わりに近づいて参りました。おいらは花粉症が絶好調である。嬉しくない。去年の暮れ(12月28日)にばーちゃんが死んで、正月女じゃないけれどえらい一年の幕開けでございました。正月7日までの過ごし方で一年が決まるというジンクスをもっているおいらにとって、いい迷惑でございます。大体年末年始で葬式はおろか、最速で1月5日焼き場の手配ができず、奥座敷に延々1週間くらいそのままにしていた。気の毒なことをしたもんだ。葬式にも日和というものがあるらしく、正月三箇日はダメとか、友引はダメとかやっているうちに結局1月5日まで全然な~もできなかった。寒い時期で寒い場所だから、ドライアイスではなく活性炭を抱かせて安置していたんだが、線香のにおいで、たんぱく質の腐敗のニオイなんざ、全くわからない。おいらは猫をおっぱらう為に奥座敷に寝ていたんだが、おいらがいると、猫がくる(笑)。仕方がないから、障子と襖を締め切って中座敷まで下がって猫と寝ていたんだけどね。実家である信州の前回の冬は寒かったから、例年1月末から2月頭の葬式ラッシュが12月中旬から始まって、えらい騒ぎだった。とにかく1月5日の初焼き?は、朝から炉がフル回転の満員御礼?。正月女ではない筈だが、会社でも、仕事が一緒だった御仁が8ヶ月間に3回も葬式があって、えらい話しである。納得いかないのが葬式の費用。浄土宗の坊主5名(内2名自前)込み、総議場のレンタル料などもろもろ込みで220万。って、あんたねぇ、どこの世界にたかが葬式に220万もかけるよ。結婚式ならともかく、死にました、焼いて埋めますやるだけに、何故220万。焼いて埋めるだけで、この先なにも生産しない人間のために220万。浦安のねずみらんど以上に無駄だと思うのはおいらだけだそうか?葬式は生きている人間の自己満足のためだけにあるのだが、自己満足だけのために220万。バカじゃないの?うちの実家、6年で3回葬式出したけれど、あと2回はこれよりかかっているから、総額700万くらいの出費になる。このご時勢のどこの世界に10年で700万も捨て金つかうやつがいるよ。しかも、遺産相続だなんだはそれ以外だよ。都合1000万以上かかっている。クソじじぃなんかは、借金山ほど作っていたから、実は別に2000万の穴埋め補填が必要だった。今時の農家がんな金払えるか、ボケ!一族にひとりバカがいると、周りが苦労する、の標本のような家庭。オヤジの葬式はともかく、祖父母の葬式代で孫に災いがある。長生きなどするものじゃない。長生きするなら、祟るのは自分の子供の代までにしてほしいものだ。因みに医者の支払いは別。一番医療費がかかったのは末期がんのオヤジだが、まぁ、これは自分の親だから仕方がない。うちの実家の近辺の場合、焼くだけなら7,000円。それに霊柩車のレンタル代(死体は一般車両に乗せることができない)だのは外せないが、焼いて埋めるだけなら、10万もかからないのに、である。つまり、1回あたり、210万は親戚や近所からいろいろ言われないための自己満足のためだけの費用である。くっだらねぇ。こういうところが田舎の嫌なところである。うちの弟曰く、「俺、あと3回喪主やらないといけないんぁよなぁ。死ぬならうちの近所にしてくれ。運ぶのに金かかる」とのこと。おいらは今のところ千葉在住だから、「千葉で献体にでもなんにでも出して、焼いてもらってもってくれば、往復のあずさの代金だけぢゃん」といったら、「バカ」といわれた。おいら、間違っていないよねぇ?おいらは死んだものに金かけるのは無駄だと思う。だから、遺骨に関しても回収する必要なんかなくて、(というよりは積極的に実家の墓に入りたくない。死んでも嫌だ)そこらへんに撒いてくれてかまわないんだが、法律的には問題があるらしい。焼き場で焼くと、骨も結構脆くなるから、ハンマーで砕いてくれればそんなに形状のこらないし、DNA鑑定もできないんじゃなかったっけ??変質しちゃうから。まぁいいけど。今度の正月は、信州だが、いらんことがないようにしたいものなり。
2009年12月11日

これな~んだ?1.巨大饅頭2.巨大シイタケ3.タダのバナナケーキあれだけ抗アレルギーのものとっていて、本日朝から目が開きませんでした。はい。腫れまくってます。涙被れと申しますか、目脂被れと申しますか、単純に花粉症ともうしましょうか ;^^)下向いたら水っぱなばがつっーーーーーーーーーっていや!!!!!連続くしゃみはでますが、咳はなし。自作のヴェポ・アロマが切れて、ヴックス・ヴェポラップのお世話になってますが、だりか背中に塗ってくれ (;_;)胸元と背中側の肩甲骨の下のあたりにべったり塗ったらいきなり呼吸が楽です。昨日の頭痛というか目痛は風邪か??ってか、今も頭いたいけど、それ以上に目が痛てぇ。またインフルエンザか??前回のは、AなのかBなのか判別不能だったしな。おかしいなぁ、ずっとマスクして、帰宅したら速攻お風呂だったのに。ちゃんと歯磨いて舌も磨いて、必要ではない外出はしていないのになぁ。インフルエンザならそろそろ熱が上がることだが、熱はフラット。ちょっとコシが痛いが、熱のセイとは痛みが違うしな。まぁいいや。
2009年12月10日
メガネの度が合わないから、医者に行きたいのだが、アホな事に気が付いた。ここ1年ばかり腋のお手入れをシェイバーを使っていたのだが、年末年始のことを考えて、久々に毛抜きでひっこぬこうとした。(↑この方が、生えるまでに時間がかかるから)ところがである。メガネをかけると腋の毛が良く見えない。5ミリくらいに成長してぬきやすい長さになっている筈なのだが、メガネをかけると、腋がぼやけて良く見えない。裸眼で足の爪を切るときくらいなんにも見えない。しか~~~~~~も、恐ろしいことに、メガネを外した方が良く見える。 A^^;これが噂に聞く老眼?!ぎゃ~~~~~~~~~~そういえば、DSやるときや本を読むときはメガネを外すことが多いのよ。まぁ、メガネかけたまま寝るのが嫌だから昔から外してはいたんだけれど、ところが最近、必ず外す。必ず外すことはいままでなかったのさ。ってことはさぁ、やっぱり 老眼? _| ̄|○膝の上にVAIOのType Fをおいて、MS ゴシックの12でNotepadに日記をtypeするのにメガネはいるけど、ねっころがってDSやるときに、最近メガネをかけていた記憶がない。目の奥というか、頭痛が酷くなるんでとってしまっていたんだけど、これ、冷静に考えるとやっぱり老眼?? 立ち直れません、おいら。元々近くを見る場合は裸眼の方が綺麗に見えるから、絵を描いたりするときは裸眼、縫い物をするときはドの弱い仕事用のメガネ、ゲームをするときは一番ドの強いメガネと適当に使い分けていたのだけれど、これからは老眼鏡が入るのでしょうか?最近ものが良く見えないなぁ、メガネ変えなきゃ、と思っていたけど、ついに来ましたか?って、あれ? よく考えたら、おいら、近くは見えるんだよね。あれ???これってやっぱり近眼が進んだだけ??老眼ってピントが合う場所が遠くなることだよね?裸眼で腋毛抜きができるおいらは、もしかして老眼じゃない?!えへっ
2009年12月10日
![]()
ラブレは液体の方がいい。植物性乳酸菌インターフェルミンラブレ 90粒 植物性乳酸菌のラブレ菌を使用した、新しいタイプの乳酸菌加工食品です。【日用品屋】植物性乳酸菌インターフェルミンラブレ 90粒【※キャンセル・変更不可】【日用品屋】と記載のある商品のみ同梱可能です。味は、酸味のあるビ○フェルミンです。酸味と○オフェルミン独特の粉っぽい甘さが全然あっていなくて、なんと申しますか、ヤクル○の容器の大きいののような状態で販売されている液体のファンのおいらは、結構凹みました。液体の方が絶対においしいです。味だけで比べてしまうと、おなか活力のタブレットの方が数十倍おいしいです。噛んで食べるものではなくて、ぬるま湯で飲むよう指示がありますが(笑)形は三角形のタブレットで、EVEの糖衣錠より気持ち小さいくらい。一錠ずつ医薬品のように包装されています。ちょっと過剰包装のような気がします。bottleだと、菌が悪さするのでしょうか?それとも湿度でしょうか?効果はイマイチよくわかりません。正直、液体の方を朝1本飲んでいたときの方が、寝起き良かったかな。アレルギーに対する効果はないようです。ラブレ、LG21は、1週間くらいで鼻水や目脂、痒みが減りはじめるのに対し、あまり目立った効果らしいものはないです。乳酸菌ならなんでもいい、というものではないようです。お腹のハリの改善は今のところ解りません。相性もあると思いますが私はビオ○ェルミンの方が早く改善します。もっといっちゃうと、○ノンBIOの方がいいかな?胆嚢を摘出してしまってから、慢性的にお腹がゆるいのに拍車がかかっているので、整腸効果は不明。どこでもいつでも飲めるのはいいけれど、おいら的には液体の方をお勧めします。腸で生き抜く力が強いカゴメ 植物性乳酸菌ラブレ 80ml×3本だっておいしいもん。ラブレの効果か否かわからないけど昨日はいろいろあって凹みまくって爆睡するおいら。8日に玉砕して、その語DSで英語やったまでは記憶があるんだけど、結局、Dr.houseも見ずに延々寝まくってさっき起きたとこ。所さんのが始まっていたから20時まわっていたのかな。なんか、140x100のフリース1枚で二重の袢纏を作るためのパズルを設計していてそのまんま寝てしまったぽいなり。Tasha Tudor関連の本は新たに3冊読んだけれど、なんといいますか、流行る理由はわかるけれど、うーむ。手放しに喜べないんだよね。ジミー(猫)がこともあろうに、バナナとって逃げたけど、結局コーギーにバナナ盗られてたべられちゃったとか、激しい喧嘩を始めたコーギーの片方をさっと抱き上げて雨水の溜まった樽に放り込むとか、は、面白かったんだけどね。コーギーにニンニク食べさせたら、寿命縮めないか?? ヤギの乳って臭いんだよね。それで作ったアイスクリーム、う、う、食べたくない。日本人の味覚には合わないわな。彼女の絵自体は、実はおいら、いくつか知っていたことが判明。偽ポーターと密かに呼んでいた絵だわ。初めて知った。彼女自身が、ポーターが好きだったから、テイストが似るのはあたりまえだけどね。彼女の絵の最大の特徴は、枠飾り。この枠飾りだけがすごい好きだった記憶がある。ちょっと思ったのが、リトル・フォレストとか、かぼちゃの冒険 とかの漫画描いている五十嵐大輔さんが魔女2で登場させた魔女のモデルってターシャなのかなぁってこと。裸足で大地の温度を感じることで、霜よけの心配をするシーンがあるんだけど、これってターシャの実際の言葉だったから、漫画にリアルさが出たんじゃないのかな?延命処置の中止をめぐる裁判で、事実上の有罪確定。須田医師の処置に対する有罪判定はいいけれど、さて、問題になるのは、”脳死判定”への影響。確かに筋弛緩剤の投与は「おいおい」と思った記憶があるが、問題が、人工呼吸器の停止と、判決の「2週間は延命中止の決定をするのに十分な期間といえない」「患者自身の意思が反映されてものといえない」の件。この判決に照らし合わせると、”脳死”ってやっぱり殺人にならないか?移植に適するということは、健康体なわけで、その健康体の"死"を判定するのは、”臓器”が新鮮なうちでなければならないから、本当に数分~数時間で決定する。おいおい、2週間以上様子みろ、ということなのかよ A^^;しかも、患者の意志を確認しろ??大体さ、臓器提供カードって、ほんとうに患者が書いたのか、かわらないんだよね。↑カードをばら撒くことはしているのに、正しさの証明をするシステムは作っていない。偽善だな。だってさ、延命治療拒否に○してあったって、本人が書いたのか、なんて誰も証明できない時になって始めて使うものだから。おいおい f(^^;カードがあっても、本当に死に直面したときの最終意志確認じゃないもの。意味ないじゃん。自発呼吸がないことを確認するために、人工呼吸器を外すことで、脳は不可逆のDamageを負う。その連続による脳死の確定って、なんなのよ、それって、鼻と口、濡れた紙で覆うのと何が違うの?と思ってはいたけれど、今回の判決って、どうなんだろうね。例えばね、末期がんの本当に末期は、MS-コンチン(医療用モルフィネの錠剤)などによる麻薬中毒に家族は付き合わされる。これがどういうものか、経験したものにしかわからない。これはすごいよ。当たり前だが医療用でも教科書通りの麻薬中毒の症状がでる。麻薬が切れると暴れる、騒ぐはあたりまえ。でね、こうならないように、一般の病院では何をするか、というと、強力な睡眠薬で、ずっと眠ったままにするのさ。タマにお見舞いに来た親戚(つまり、自分達は全く介護していない無責任な第三者)がいう言葉「病院に入院したら、ずっと寝てばかりいるのよ。おかしいわね、いままで元気だったのに」とか「退院してきてから、寝てばかりいるのよ。やっぱり体調が悪いのね」の原因がこれ。流石に筋弛緩剤は使わないけれど、拡大解釈すると、この睡眠薬だって、筋肉を弛緩させるものがあるのさ。つまり、消極的な殺人幇助なんだよね。筋肉が弛緩しなくても、肝臓などの臓器に悪影響があるから、結局長期的に見れば、殺人幇助なんだよね。でもさ、この睡眠薬を使わない、という行為は、家族にむちゃくちゃ負担をかける。実際睡眠薬によるcontrolを一切しなかったおいらが保障するよ、「睡眠薬を使わないで末期のガン患者を看護/介護するのは、人間のやることじゃない。」看護している側の精神を蝕む。おかしくなるよ。どう考えても。でね、話しを戻すと、今回の判決、結局終末期医療の全体を否定しているような判決なんだよね。バカじゃないの?実体を知らなさすぎる。綺麗事だけでモノいっている。私は医師の行為を肯定しはしないけれど、脳死による臓器移植という殺人行為を認めている癖に、何いってるの?と思うのさ。終末期医療は、患者だけのための医療じゃなくて、看護、介護する家族のための医療でもあるんだがね。だから、人工呼吸器止めて、筋肉弛緩剤投与していいとは思わないけどね。何人もの患者以外の人間の精神や肉体を蝕むことなしで看護、介護をすることができない状況に追い込まれた時、守る順位ってなんだろうね?と、おいらは思うのさ。個人の生存の「対価」と「利害」を計ることなしで、結論をつけるのはどうなの?究極の抽象で、個にしか帰着しない正義なんだよね。全体主義の正義の方がまかり通る方が怖いけどさ。「脳死」って全体主義の正義の象徴だから、否定される判決がでると、正直、ざまぁごらんあそばせと思うけどさ。東海大学の安楽死事件の時もそうだったけれど、裁判の論点が変な気がする。命を守ること、命の平等さを守ること、がこの裁判の本質なら、脳死は認めてはならないし、終末期医療や介護に「周りを消耗させない方法」を導入するなんてもっての外ってことになる。平等であるなら、殺人を犯したものは、やっぱり殺されないとおかしいんじゃないの?。しかも、いつ殺されるのか、わからない不安の中で。
2009年12月09日
今、設計書の表の作りかたの話を書こうとして暗礁に乗り上げているの。何でか、というと、どうしても、検証とか、manualの書き方とか結びつけて話さないとわかりにくいのさ。検証資料の分け方とか書いていて実例ださないといけないところで暗礁にどっか~ん(笑)抽象は何も伝えない。これ、オフショアやっていて、痛感しているのさ。まとめちゃいけない、まとめるところがちがう、それを伝えるのに、リアルがない、というのは意味ないんだよね。大体さ、日本人の表の多用って異常なんだよね。英語の仕様書読んでみな。で、ちょっと少し思い出したことがある。前提条件1:貴方は中国語で書かれた仕様書を手に入れました。貴方は中国語は単語をnetで調べれば理解できるlevelです。仕様書には表がついていました。設問1:貴方はIndiaのprogrammerです。この仕様書は、概要設計書でした。このような時、世界共通で、人間がとる危険行動は何ですか?設問1の回答表の単語を訳し、表を中心にプログラミングする。です。設問2:貴方はIndiaのtesting engineerです。この仕様書は前回versionの検証仕様書でした。このような時、世界共通で、人間がとる危険行動は何ですか?設問2の回答同じような検証項目は削除し、まとめる。です。回答の問題点が何かわかりますか?解らない御仁は、現場の場数を踏んでいない、もしくは、engineerとしてのskillが不足しています。これ、ほんとにこういうことが起きるの。私は、engineerの仕事って、「普通」とか、「常識」を疑うことが仕事だと思う。視覚の外になる「普通」「常識」のコンピューター化が仕事であるからだ。つまり、人を疑うことからはじめなければならない仕事だと思う。何故、こうなっているのか?を疑わない技術者は、問題外なんだよね。それを踏まえて、以上の問題を考えてみてくれ。これ、国の名前は変えているけど、実際に問題のあった行動パターンなんだよね。でも、万国共通でやるんだよね。表ってさ、それ自体から「仕様を拾う」の難しいんだよね。実は。仕様がわかっているから表の意味があるんだが。当然相反する考え方もあって、decision tableという考え方がなんで発生したのかなんて、日本人にはわからないんだろうなぁ。
2009年12月07日
本日はご飯の日。ツナとえのきの炊き込みご飯製作中。澄まし汁は温めるだけにしてスタンばっているんだが、まだ炊けないのよ~ん。明日は麺の日だけど、どうしようかなぁ。暖かいの食べたいよね。パスタもいいけど、ちょっと味噌煮込みいきたいなぁ。実家でやる方が、野菜もいろいろ入れられるし、量作れるからおいしいんだけどね。ひとりモンだとなぁ。ひとりもんのおいらが今はまっているのが、えのき。えのき、結構優れものなのよ。冷凍できるし、常温保存できるし。癖がないのに、味が出るから、和洋どっちもOK。パスタもいけるし、シチューもOK。炒め物も焼き物も炊き合わせでも、当然鍋もOK。てんぷらなんか、弟の大好物だもん。タイガー・ウッズの不倫騒動、えらいことになっているようですが、これさ、Franceとか香港だったら、なんでこんな騒動になるのか、理解されないだろうなぁ。こんなアホなニュースより、新型インフルエンザの話しやれよ。カナダに渡った調査委員会どうなったのさ。例のワクチンのやつ。押尾なんちゃらいう御仁が逮捕になったそうだが、のりぴーだか下○ピーだかと同時期に発生したのに、えらい時差があることで。まぁ、単純に覚せい剤使用じゃなくて、人ひとり死んでいるからなんだろうけどさ。保護責任者遺棄致死になるの?飲み会の季節には責任範囲が明確になっていいんだけどね。酒を飲ませて酔いつぶれた御仁をほっておいて帰って、酔いつぶれた御仁に何かあった場合、酒を勧めた人間の保護責任が問われるのだと。で、思い出したのが、今プラチナ○スタジオ、ちょっと前クロー○ースタジオの有名ゲームディレクターの○谷氏の話。クロー○ースタジ○自体、裏話をお軽いノリでHPにUpしていたのですが、その中に、確か、酔いつぶれて会社の前で半ケツ状態で寝ていた(合掌)というすごい武勇伝がのっていた。これで、彼が風邪を引いたら、パンツを戻すだけで放置した社員も、当然つぶれるまで一緒だった社員も、保護責任者遺棄になるのかなぁ(笑)ちなみに、酔っ払いに「大丈夫?」と意思確認しても、これ、意味ないんだそうな。「大丈夫、大丈夫」っていうこと自体酔っ払いの証だもん。おいらはいつも、100%素面だから、これ、すげー面倒なことになる。因みに、おいらが酔っ払うとえらいことになる。チョコレート食べて酔っ払うから、とっても危険人物なんだが、一番危険なのは、おいらの脱ぎ癖。あ、ご飯炊けた。
2009年12月07日
Nortonを最新のにした。で、mail-serverの方は、がちがちにsecurityをあげているのだけれど、それでも、変なメールが入ってくる。subtitleがFull Englishで、mailの差出人に心当たりがないのは速攻削除。添付fileがあるものも速攻削除。はいいのだが、返事がこねぇって御仁はいないよね??本日さっくり削除してから、あ、中身スキャンしてみりゃよかった、と思いましたが、まぁいいや(笑)ちゃんと名前をsubjectに入れて、送ってくれ。そうじゃないと、基本削除だぞ。おいら、忘れているんだけど、あっちこっちにブログの登録しているん。で、最近、アメー○にも登録してあったことを思い出した(笑)別目的で使うか。しょうもないmailは基本的にNortonがとってくれるんだけど、2010、チェック厳しくしてあるから、グーグルのオマケツールがひっかかって、エライ目にあいました。落とした記憶は無かったのだけれど、最近芯検索はぐぐるのが基本だから、なんかやってもうたのかもしれません。「このfileをdownloadした最初のNorton userです。」という目が点々になるmessageが表示されて固まりました。そうですかぁ。初めてですか。って落としてきた記憶なんざねぇって。グーグルさん、アホなオマケで喜ぶほど、おいら、アホなuserじゃございませんぜ。いらんことすんな。だぁあほ!!検索サイトは検索だけしとれ、ぼけ!!!お、ミッフィが終わってしまった。ミッフィって女の子なんだよね。知らなかった。ミッフィの水着姿が拝めるか、と思ったら、砂浜でご飯して終わりでした。なんだかな。ミッフィの口は×だけど、とーちゃんかーちゃんは*なんだね。ヒゲはえているのかと思ったぜぇ。うちの弟なんかはグーグルアースで実家を見つけて、「おお、上空から見ると、まともに見える」などとアホ垂れなことを言っていたが、おいらは調べ物専用。Nortonがサイトの安全性まで見といてくれるから、一応安心してクリックしていたんだが、グーグル自体から送られてきたfileは盲点でした。それもこれも、フレームワーキングの災厄です。つまりは、マイクソのボケが悪い。さて、本日はインチキパンの日なので、性懲りも無く炊飯器でホットケーキを焼いているおいら。今回はバナナの応用編なので、レシピのUpなし。生地に練り込んで焼いているのさ。さて、どうなりますか。おいらは稲科にアレルギーがあるので、麦の方がお腹に優しいのだけれど、粉食をやっていると「太る」のよ。ご飯を炊くときも押し麦を混ぜたりしているんだげどこれがさぁ、胃にもたれるのよ。で、本日、ぷっつん来て、お米:押し麦 1:1で炊いてみました。うむ、炊きたてはいいんだけど、冷めるとおにぎりにならない。やっぱ3割までだね。おにぎりにするなら。粟とか稗なんかだと、カップ1に大さじ3~5くらい混ぜても結構おにぎりで違和感なくいただけるんだけど、冷えた麦は最悪だぜぇ。なんで白米なんか食べるんだろう。あんな糖質の塊。おいらのとーちゃんなんか、偏頭痛持ちのくせに白米以外は米じゃない!って最悪の昭和の御仁だった。玄米だの、五分つきだのは、貧乏臭くて嫌だというのさ。貧乏なくせに(笑)。白米だけではV.B群の摂取量が少慢性的に少ない状態になるんだけど、こういう状態が続くと、定期的に偏頭痛を繰り返しやすくなるのさ。脚気だけが問題じゃないんだよ。おいらもオヤジ殿の体質を受け継いでいるから一人暮らしはじめるまで、偏頭痛があったんだけど、実家でて、自炊するようになったら、すっきり無くなった(笑)。おいらは、実家でてから白米を毎日食べる、という生活じゃなくなった。パンは嫌いだからあまり食べないけれど、パスタ、うどんの麦中心の生活になったのさ。もともと麺類が好きだから、毎日パスタで幸せで、頭痛までなおっちゃった(笑)二十歳まで生きられないと言われ、心臓手術を何度も受けているやっちゃんは、ご飯は柔らかくなきゃ嫌柔らかいご飯は体にやさしいご飯って主義の御仁で、彼にとってご飯は真っ白。しかもや~わらか~~~く炊いてないとダメ。しかし、高橋道場すげー。本日、superのお惣菜の添加物クッキング!!すげー、すげー(笑)まぁ、こうなっているんだそうけどさ A^^;カラメル色素だからまぁいいようなものの、確かに実家でチンジャオロースつくると、あんな色にはならないもんな。
2009年12月06日
Potato and Onion Soup -ターシャ・テューダーのクックブックより注意:本件は実家に帰って作りたいもののレシピのUpです。 自宅で作ってはいませんのでご注意ください。 理由は材料の量です(笑) 多分、↓のカップって、U.S.A.のメジャーカップ。 単位がガロンじゃないことを祈ります。 材料:(8人分) 無塩バター 大さじ6 (半分に分ける) たまねぎまたはリーキ 3カップ (みじん切り) 薄力粉 大さじ3 熱湯 4-5カップ じゃがいも 4カップ (角切り) 塩、こしょう 牛乳 1と1/2-2カップ 生クリーム 1/2カップ パセリのみじん切り 飾り 手順: 1.3リットルのスープ鍋に大さじ3杯のバターを入れ、中火で溶かす。 2.たまねぎかリーキを入れ弱火で焦げないように5分ほどいためる。 3.薄力粉を入れ、焦げないように中火で2分炒める 4.鍋を火からおろし、粗熱をとる。 5.熱湯1カップを泡だて器で混ぜながらすこしずつ加える。 6.残りの熱湯を入れ、じゃがいも、塩、胡椒で味付けする。 7.火にかけ、一旦沸騰させたら、蓋をずらして弱火で40分じゃがいもがやわらかくなるまで煮る。 8.スープを火からおろし、じゃがいもを取り出してつぶしてから鍋に戻します。 9.牛乳、生クリーム、残りのバターを入れ、味を塩コショウで調える。
2009年12月05日
Mashed Potatoes -ターシャ・テューダーのクックブックより注意:本件は実家に帰って作りたいもののレシピのUpです。 自宅で作ってはいませんのでご注意ください。 理由は材料の量です(笑) 材料:(4人分) じゃがいも 中4個 塩、胡椒 牛乳 1/4カップ 無塩バター 大さじ4 クリームチーズ 大さじ4手順: 1.じゃがいもの皮をむき、ひたひたの水と塩少々を加え、一旦強火で沸騰させてから弱火で煮る 2.フォークがささるようになるまで20分ほど煮る。 3.ソースパンに牛乳、バター、クリームチーズを入れ、あたためる。 4.じゃがいもがゆだったら、水を捨て、鍋の中か、ライサー??でつぶす。 5.暖めた牛乳を加え、軽くふわっとするまで混ぜる。 6.塩胡椒で味をととのえる。
2009年12月05日
![]()
闇狩り師 黄石公の犬 夢枕 獏内容は、良くも悪くも闇狩り師暴力的なシーンは20年前のまま、グロテスクなエッチ表現はひかえめ(笑)。空の境界(奈須 きのこ)の盛大なぱくりシーンに辟易したのか?!↑これさぁ、編集者が無能だよね。乱蔵はランクル(東京には入れません(笑))にビブラム張りのダーナーのワークシューズで肩に猫。二十年をものともしないスタイルにございまする。storyはダム建設のゴタゴタに、妖しのモノが絡んで、というお約束といえばお約束。様式美?嫌いじゃないです。このお話し、どちらかというと、話しの展開よりも、妖しのモノの奇妙な生態の方がおもしろうございますので。そういえば、本書の媼に名前だけでてきた加座間典善、初登場の舞台となった安曇野市、平成の大合併でできちゃったんですよ。ほんとうに。うちの実家、安曇野市になっちゃったもん。肩のり猫のシャモンの描写を読んでいて、思い出したのが某社Kさんまと同居しているロシアン・ブルーの女の子。お嬢様は「抱っこ猫」ではなく「肩乗り猫」に育ったのだそうな。小型猫のロシアン・ブルーなら、乗られても肩こりにはなるまい(笑)女の子で避妊していなければ、2~3Kgくらいで体重の増加が止まることが多いし。これが和猫の室内飼いだと、女の子でも5Kg超えるのざらだからねぇ。A^^;縦抱っこの好きな子と、肩のり猫で、でっかくなっちゃった子は「おんぶ猫」になる可能性が高い。肩に手をかけて、腰のジーンズのヘリに後足ひっかけて、てろーんっと縦にはりつくの大好きtype(笑)。冬場は背中あったかくていいけど、夏場は地獄よ。熱いだけじゃなくて、薄着だから背中に穴あくしな。猫って暑くても、体の一部を人間にくっつけて寝るのが落ち着くらしくて、いくつになっても、自分の気に入った縦だっことか、肩のりとかのスタイルで、くっついてくる。いいんだか、悪いんだか。昔、おいらんちには、シャツとおなかの間に入って寝るの大好き、という途轍もなく迷惑な子がいたけどね(笑)。子猫の頃、シャツの腹部のたるみの部分でハンモックよろしく寝ていて、呼ぶとシャツの首のところから顔をだす、かわいい子だったんだけど、ね。パジャマの首のところから中に入ろうとするから、夜中に首が絞まって目を覚ますか、後足でアゴをけりつけられて目を覚ますというありがた~いおこしゃまで、この子のセイで、デコルテラインの大きく開いたシャツを着る習慣だけ残った。仕事で首都圏にでてきちゃったけど、たまに帰るとシャツの中にいれて、っと大騒ぎになったもんだ。風邪ひいて、鼻ちょうちんつくっていようが、ドロ足だろうが、シャツの中入れて!!!!しつけって大事だ、とおもいましたです。
2009年12月05日
酔っ払いです。はい。本日わたくし。あははははははははは当然酒は一滴ものんでないの。でも酔っ払い(笑)。ロッテのチョコレートにRummyってあるでしょ。あれ、齧ったのよ。2個で300円だったから、凹んでたし、いいっかって。で、よっぱらい。ひと箱の半分食べただけなんだけどね。よ~く見たら、アルコール分、3.7%あはははははははははははっはははhあ~変な感じ。前頭葉というか、大脳辺縁系が、水にういてるみたい。あっはははははは・・・・・・なんかたのし~~~。頭動かすと痛いけどな。よっぱらい次いでにメガネ買いにいったんだけどイマイチでどこでも買ってこなかったのよ~ん。titanium製フレームで、8900円とか書いてあるのに、非球面レンズ別売りで5800円取るの、とか、非球面でレンズ込みで28000円とか、結局、ちょっといいなぁと思うと、3万するのな。どうしようかな。今のじばんしぃ、レンズ面積でかくていいけど、ばばくさいんだよね。titaniumだけどな(笑)まぁ、おいらの場合、生活必需品だから、金かけて損はないけどさ。おいら、メガネしたまま寝ちゃうから、枠がかっちりしているのがいいのよね。で、低アレルギー、というと、titanium。おいら、titaniumの杭とクリップが既に体内に入っているから、おっそろ~い、きゃ~いや~~~ん、えっち。あ、フリースは買ってきました。とりあえず、甥っ子と姪っ子の分。明日からちびっ子用袢纏製作にうつりま~す。オトナ用ってか、ゲームげ、微妙にゲロはきたい。さっきの続き、ゲーム用の袢纏のフリースは、ちゃんと買わないとだめっぽ。チェックにしようかな。チェックか、雪の結晶のがいいなりよ。で、無地の裏はってリバーシブルにするの。迷彩色より、チェックの方がいいなり。豹柄フリースが1メートル580円に値下げしてたんだけど、どうしよっかな??3メートルないと、袖にうーちゃんは入る余裕がないのよね。クラッシックなねんねこ縫ったとき、3メートル使ったようなきがするんだよね。チェック1.5メートル、雪の結晶1.5メートル。身頃が着丈90センチで、袖丈50せんち。あれ、全部生地使い切ったんだよね、たしか。あったかいし軽いから作ったのに、結局ねんねことしては使わなくて、甥っ子がカイ巻き布団みたいにつかってたな(笑)ちゃんと綿を入れるやつつくりたいんだけど、真綿が手に入らない。綿が切れないように、真綿でくるんで、綿入れってつくるんだよね。布団も同じだけど、運動量が多い子供の綿入れは、真綿でかっつりくるまないと、すぐきれちゃう。ダイモンのばばにちゃんと教えてもらっておけばよかったなぁ。って、小学校3年生以前に何が覚えられたかわかんないけどさ。3歳過ぎにじやひとりでつくり、インスタントラーメンをつくって、5歳になる前にぬいぐるみを作った、俺様だが、袢纏は覚えがないんだよね。一生の不覚だわ。
2009年12月04日
親愛なる我が弟にひとこと。PS3買わないの???え~~、トロステーションみたいから、買うって言ったじゃん!!弟曰く「ただゲーのために3万は高い」DMC4の為だけに、PS3の旧版買ったおいらの立場って f(^^;せっかくFFとトロともりもりと予備コントローラーもって帰ろうとおもってたのに。まったくもう。いいよ、鋼の中古買って、Wiiで遊んでやる!!今、弟は、DSのウィザードリーにハマッていて、仕方がないからストレンジジャーニーも、おいら自分で攻略している始末。(↑ここらへんが情けない)あんなん、何が面白いんだか。ぶつぶつぶつドラクエだの、デビルサバイバーだの、もって帰らないといけないソフトやまほどあるしぃ。いい歳こいた兄弟が、これだけ密につるんで遊んでいるのは、珍しいといわれるが、そうなんだろうか?携帯の機種から色までお揃いなんですけど(笑)因みに受信mail 815通のうち、6割が弟、残りの3割9分が妹その2。彼ら以外のmailは、一昨日、以前の仕事先から入った1通のみ。はっはっはっ・・・・・・・なんかむなしいなぁ。電話してくるのなんか家族だけだもんとか、嘘こいていた御仁がいたが、おいらの場合は、ほとんど弟とのアホメールで埋まっているぞ、勝った!。しかも、内容、ゲームの話しばっかだしな。最近じゃ、「とりぱん」とか「よつばと」ネタとかもあったけど、ほとんど、ストレンジジャーニー買った?だのウィザードリーとこまでやった?とか、延々そんな話。面白い、と思うところが同じなんで、一言メールが延々3時間くらい往復してしまう。お互いに足をひっぱりあって、たのしくゲームしているからいいようなものの、結構寒い兄弟だよね(笑)う~む。友達とか、恋人とお馬鹿のりでこういう会話ができればいいけど、結局最後まで残るのは、兄弟なんだよね。価値観が同じで、歯に絹きせないわ、適当にいじめっ子だわ、それでいて、必ずfollowは入るしな。やっぱ、兄弟っていいわ。弟に言わせると、あんたがおおボケしないように、ぼくが保護者やっているだけでしょだそうな。早く変わりになる男ひっかけろよと余計な一言も忘れない。10歳も歳下の弟に頭あがらんおいらに、んなもん、簡単に見つかるかよ。大体さ、おいらの嗜好って、おいらの世代じゃないんだよね。10歳くらい下の連中じゃないと、話し、あわなひ。しかも、おいらの同性である女性は、母親やっているべき世代で、精神的にはオトナだから、おいらのアホネタになんかに付き合ってくれりゃしない。6歳年下の妹でさえ、「あんたねぇ」とおいらにお説教したくなるらしい。因みに妹その2からくるメールはお説教ネタではない。妹その2の場合は調査依頼とか、CSIネタ(笑)。あとは、子育て関連かなぁ。彼女はおいらと違って、一般常識があるから、再現なくお馬鹿メールがつずかない。大体、メールしていると、姪っ子が携帯とりあげるらしいし(笑)ちょっと前まで、甥っ子が電話かけてきていたけどね。
2009年12月03日

Nippn ホットケーキミックスでごろごろバナナのケーキこれ、今までで一番おいしいかも(笑)あつあつをカットして食べてみました。うーまひー!材料:ホットケーキミックス 1袋 200グラム卵 1個(LL)スキムミルク 大さじ3バター 大さじ1水 150ミリリットルバナナ 2本あれば、シナモンパウダー手順: 1.ホットケーキミックスに、材料を全部混ぜて炊飯器に設定する。 1.1.バナナ1本はフォークで粗く潰してから加える。 1.2.バナナ1本は手て割ってくわえる。ごろごろ感が出るように、大きめに。 2.焼きあがったら、シナモンパウダーをちょっと振る。 備考: このケーキ、自宅の炊飯器で1時間20分かかりました。 うちの炊飯器、1回40分単位なので2回スイッチをいれています。 ほんとはバサバサになる生地なんだけど、 バナナの水分でいい具合になってます。 保温時間を長くして、少し焦げ目が厚くなるようにした方がいいです。 (↑おこげファン)
2009年12月03日
![]()
新型のPS3、評価高いなぁ。Amazonのreviewとか、口コミ読んでいるんだけど、やたら評価高い。なんだ、なんだ?何事だ??やたらSonyよりのCommentが立っているんですが、情報操作ですか(笑)中には、細かい機能削ったとお怒りCommentもありますが、よく読むと、それって、単純にbug治ったってことぢゃぁ A^^;ってなのもあります。PS2の評価読んでいるとわかるけど、壊れた、とか、すぐreviewや口コミに入ってきてたんだけど、今回、あまり壊れたCommentないねぇ。何れにしても、新型、評価高止まり。まぁ、薄くなって、HDDでかくなって、bug治って、安くなったで、モンクあるやつはいないだろうけどな。旧型は評価低かったよ。ボロクソ。DMC4同梱買った時、評価低くて購入躊躇ったもん。PS3。ボロクソ言われている上に、PS2互換がないわ、40Gだわで、迷った、迷った。Linuxいれたきゃ、HDDでかい方がいいらしいしさ。買ったけどな(笑)黒をorderにたのに、白きやんの。使っているけどさ。(笑)Sonyは所詮H/W maker だから、過去互換より新しい機能を充実させる方に重点がいくのはあたりまえぢゃん的なCommentがあって、大笑い。よくわかっていらっしゃる。あの会社、ほんとにそうなのよ。正社員さんの頭がそうなの。後ろ見ないというか、ユーザー見ないというか、過去userは切り捨て傾向の設計をする。過去互換はリスクで余剰コストと考える傾向がある。いいとか、わるいとかじゃなくて、Scrap&build とはそういうもんだ。まぁ、とんでもないECOな会社なんだが、生活必需品ではなく、余暇、余剰、anti-ECOな製品中心の会社だから仕方がない。(笑) だからどう見ても、自分達の作りたいものだけつくっているように見える(スクエニよりマシだけどね。)顕著なのは、設計している人間の頭よすぎて、「一般的なuserにとって、つかいやすい」を提供できないところ。「何にでも使えるhigh-specなハードを低価格で提供したから、使い方は貴方が頭つかってね」という方針。平たくいうと「オタク指向」某設計部署に1年ほどお世話になったんだが、一事が万事といいますが、H/Wだけじゃなく、S/Wの設計もこの傾向がある。どのようにでも使えるように設計しているの。どんな使い方もできるから、実際に使う人が気をつけてね。という設計しちゃうのよ。ソフトウエアというものは、使う人間の工数や手間を減らし、専門知識や特殊な習熟を不要にするためにあるべきだ。というインターフェイス哲学で教育されていたおいらには、えらいCulture-shockである。当然、彼らの作ったソフトはとても使いにくいんだけど、baseにある考え方はかっちりしているし、面白い。-でも、最終userがなんで使いにくいのかは、理解できないらしい(笑)。おいらがSource-Codeを見ることを、むちゃくちゃ嫌がっていた御仁がいて、彼は最後まで拒否しつずけたんだが、今思えば、file-serverに入れたんだから、読んでおけばよかった(笑)まぁ、security上の問題になるといけないから、読まなかったけど、惜しいことをした。人のSource-Codeというのは面白いぞ。思考傾向、まるわかりだからな(笑)おいらのSource-Code、どうなったんだろう?。最近書いてないなぁ。HTMLとか、Javaばっかだもんなぁ。タダだからな。VC++もタダだけど、マイクソから落としてくると、HDDがおちゃかる、というありがたくないジンクスあるからなぁ。あ、いけない、HDD買ってくるの忘れた。Amazon使うか、とほほ。FFXIIIはやっと価格: ¥ 7,387で予約できました。めでたし、めでたし。だれが5桁もだして買うか、んなゲーム。くらいの勢いにございます。ま、失業者暇だからいいけどな。我が弟がPS3買って、トロ三昧するっていっていたから、「トロともりもり」もってかえらにゃ。あ、鼻血。ちょっとたんま。なんだぁ、何のぼせた??それともV.c.欠乏症か??マンデリン、ちょっと濃かったかなぁ(笑)飲みすぎかなぁ。アイスクリームが我慢できるのに、コーヒーは我慢できないおいら。いい加減、カフェイン中毒だわ。タジン鍋ほしい。ほしいけど、うちのIHじゃ使えねぇ。ぎゃー!ぎゃー!!ぎゃー!!!実家帰ったら、タジン鍋かって、蒸し料理つくりまくるぜぇ。ふっふっふ。早く17日過ぎないかなぁ。実家帰りてぇ。蒸篭より簡単に蒸し料理ができる、というところが、おいら的にとてもpoint高い。ただ、実家で使うには、直系30センチはないと、家族の胃袋が満たせない A^^)19センチなら、結構お手軽価格からあるけど、これじゃひとり分だよ。うちの実家、むちゃくちゃ食べるからなぁ。おいらがいない間、かーちゃんがちょっと作るんなら19センチでいいけどさ。去年よりは安くなっているとはいえ、う~む。実家帰ったらカインズホーム行くか(笑)。タジン鍋の無水蒸し料理のpointは葉野菜、茸などの水分の多い野菜をたっぷり使うこと。根菜は小さくCutすればいいそうな。弱火で15分蒸せばいいだけなんて、すばらしいぃ。加熱によって出てくる野菜の水蒸気を効率的に冷やして水に戻し、その水で野菜を煮るのだそうな。おいらはトマトと白菜でやりたいぞ!!。今年はポトフより、タジン鍋の蒸し野菜を、ポン酢醤油と柚子胡椒で!!あ、ジョウヤ鍋、タジン鍋でやればおいしくならないかなぁ。おいらは白菜1玉に日本酒を茶碗1~2杯は使うんだけど、それより少ない水分でできるんだよね。豚肉に綺麗に火を通そうとすると、万能鍋だと結構時間がかかるけど、タジン鍋だと早そう。うむ。問題はツミレを使う場合で、青み魚は蓋して煮ると臭いんだよねぇ。折角手作りするから、ふわっふわのツミレを食べてほしいんだけど、煮ると硬くなるから、蒸したい。でも、蒸すと生臭さが抜けない。う~む。悩みが尽きない。一度焼くか?秋刀魚ご飯は焼くもんなぁ。あと、土鍋でさんまご飯やりたい。先月、フライパンで秋刀魚ご飯やったんだけど、結構出来がよかったのよ。流石、俺様。重い蓋を使うのがコツなんだけど、今年こそは、土鍋で炊き込みご飯三昧したい!!!
2009年12月02日
![]()
ターシャ・テューダー最後のことば2008年6月18日に帰らぬ人となったTasha Tudorの、本当に貴重なinterviewです。2006年11月と2008年4月のMOEに掲載されたもので、年代を見ても解るとおり、本当に貴重な時期です。単行本なのに、どうして邦訳文だけにしてしまったのだろうと悔しい思いでいっぱいです。彼女は絵本「作家」です。言霊を操る者の言葉を、何故生のまま伝えないんだろう?彼女は言葉を操り、生き方に拘る女性なのですよ。諦めず続ける努力で、自分の生き方を勝ち取ってきた女性なのですよ。wordを選択する、そこにも、彼女自身が介在している筈なのですよ。それを何故日本語だけにしてしまたの?作家と名のつく職業に対して失礼なんじゃないの?彼女は絵以外にも、言葉を紡いでいるのですよ?洋書として出版されていないのならば、なお更、日本語だけにしちゃダメだよね?極東アジアの言葉に置き換えられた彼女のインタビューからは、サブタイトルの「人生の冬がきたら」といった暗さは微塵も感じません。彼女はちゃんと前だけ見ている。冬 equal 死という書式を結ばせたのは、本書を読むかぎり、日本人のinterviewerの無神経な意図で、彼女の意志ではないようです。彼女はその意図もくんで、尚且つ、前を向いている女性でした。だからこそ、彼女の生の言葉で読みたかった。この日本人の無神経さは、なんとかならないの?こういう高慢さが漢字文化の東洋人のいやらしさなんだけど、気が付いていないんだろうな。「人生に冬が来たとき、何を心がけたらいいですか」今を楽しんで生きている九十数歳の女性に、なんて失礼な聞き方なんだろう。って思いませんか?なんて無神経で、頭の悪いinterviewerなんだろう。って思いませんか?少なくとも彼女のinterview本や、関連の本を読んでいる人間の言葉じゃないよね。頭悪すぎで、恥ずかしい。Tasha Tudor's GARDEN となど輸入本の生の英語を読むと、彼女は決して、冬を何もできない、暗く陰鬱で、死に繋がる季節だと、感じていないのがわかるのさ。日本人のこういうところが嫌なのよ。ほんんと恥ずかしい。自己満足で、めめんともりたいなら、他でやってほしい。U.S.A.の人間に、意見を聞くことは、失礼じゃないから、実際英語でなんていったか、にもよるんだけど、中の質問が、とても失礼になるのよ。この日本語を直訳すると。絵本作家として成功し、ニューイングランドの田舎に住んで、家畜の世話をし、19世紀のような生活をしている。うらやましい。だけど、彼女も90歳近くなって、もう人生も終わりに近いだろうから、なにか人生訓のような言葉がいただけるかもしれない。という憧れだけで、ものをいっているようなインタビューなのね。これは、恥ずかしいよ。若さの驕りとか、そういうlevelですらない。人種や国民性を考慮せずにinterviewをしている、以前に、彼女を理解しようとせずに質問しているような、この頭の悪さってなんなんだろう。確かに、自分以外のことなんか、正確に理解できるわけはない。ましてや、商業流通本の言葉で、何がわかるかしれたもんじゃない。でもさ、それでも、相手に対して誠意を見せる努力は、惜しんじゃいけないんじゃないの?今、英語版3冊読んでいるけど、英語である、という面倒くささはあるけれど、読めない英語じゃないですよ。ファンです、好きです、あこがれますという心理さえ、彼女はespritで切り替えしている。多分彼女は、そういうことを口にする日本人は、決してアメリカや日本の19世紀の生活を「実践する」ことがないことを知っていたんだろうね。このinterviewを読んでいると、そんな気がする。
2009年12月01日
全44件 (44件中 1-44件目)
1