全31件 (31件中 1-31件目)
1

ゆうべは雨が降り静かな夜明まだ曇り空の夜明は薄暗く少しだけ朝寝坊雨上がりの電線で小鳥が一羽ゆっくりと身繕いをしていましたまるで警戒心がなさそうこのところ朝はカッコウが鳴いていたのですが今朝は静かでした2羽一緒に見かけるのは繁殖期なんでしょうか今朝の静けさを破ったのは モズギチギチギチギチ・・・庭を飛び回って何かをしているようです数日前からウルサイのはたぶん同じモズだと思います姿は凛々しいのに声はバッチィですねえ声が酷いといえば オナガ ですが最近は子どものオナガを見かける程度であまり気にならなくなっていましたモズって秋から冬の鳥のイメージですよモズのはやにえっていうから・・・なんでまたこんなにウルサイのでしょうねえ (-_-;)ときどき キジ の雄叫びも聞こえますよキジも声が汚いけど姿は素晴らしい (^^)うちの庭もキジの散策コースになっているようですうるさいモズをにらめていたらまた知らない花が咲いているのに気が付き再び庭を一周してみましたうちの庭には花がないと前々から思っていましたがやはり撤回しないといけませんね写真を載せるので名前が違っていたら指摘してくださいとりあえず今日は2種類アルペンブルー ? : 名前がいいねインカのユリ ( 夢百合草 ) : これも名前がいいねえ 野の花のイメージが強いです
2015年05月31日
コメント(0)
今日も普段通りに起床寝すぎると何となく時間がもったいないでもちょっとだけ眠いね8時半前に看護師の訪問初日は2人来ていて交代での訪問ですどちらも見たことがある人なんだよね~老父は元気初日から比べると症状が良くなっていてむくみも落ち着いてきました今日は自分で洗濯もしていたし普段通りの生活本当に検査入院するのだろうか (^-^;
2015年05月30日
コメント(0)
今日も暑かったですね~今から毎日こんな言葉を言っているようでは夏になったら何と言えばいいのやら (^-^;昨日一昨日と続けて朝起きると洗面所の水が出しっぱなしでした一昨日は電気も点けっぱなし本人はシッカリしているつもりなので傍に迷惑を掛けているとは思わないんですよね周囲が勝手に動いて振り回されていると感じているらしい突然のことに振り回されて何も知らない自分は対外的に恥をかくだけだと言う家の中での実態の方がどれだけ恥ずかしいか確かに傍の人間の都合でもあるけど同時に本人のためであることに気付かない放っておいてくれと言うなら今からでも別居してくれ嫁ならば絶対にそう思うだろうねこの調子では検査入院もしないと言い張るかもまだまだ難儀は続きそうです
2015年05月29日
コメント(2)
エアコンを点けるほど暑くはなかったのですが職場では所長がひとり熱くなっていてエアコンを入れていました今日からコメント入力に番号の解読付になったんですね勝手に何でも振り回されますが無料使用につき仕方がないですね勝手と言えば老父は昨日からの周囲の対応が自分の知らないところで勝手に動いていると気に入らないようです病院への私の付き添いを拒否したから私がケアマネに頼んだと言っておきましたが本人に何でも事前に言わないと対外的に恥をかくと思っているようです外面の良さを保とうとする意識だけは歳をとっても変わらないようです家の中では・・・
2015年05月28日
コメント(2)
暑かったですね~今日は会議だというのに朝から老父に振り回されて落ち着きませんでした今週だと予想はしていたものの今朝は医者へ行くような気配があったので付き添って行こうかと訊いたら人の世話を焼いてくれるなと不機嫌だったので放っておきましたケアマネに連絡すると先週のうちに病院と連絡を取ってくれていて突然に行っても大丈夫とのことしかもケアマネが付き添ってくれると言うので大助かりでした老父は何となくしんどそうに見えていたのですが急きょと言う程ではないものの来週早々 検査入院することになりましたそれに合わせるように夕方には訪問看護士が来訪とりあえず入院まで毎日来てくれるとのことケアマネさんがしっかり手配してくれていて本当に何から何まで助かりましたこれからどうなることやらまた新たなドタバタが始まるのかなとりあえず今日が終った~
2015年05月27日
コメント(2)
今日も暑かったですねとうとう夏の服装になってしまいましたといってもタンクトップにシャツを羽織るだけですが (^-^;カッコウの声が爽やかで心地よいですまだせわしない鳴き方をしないからですねあのホロホロホロというのもカッコウなのかなあホトトギスではなさそうな・・・そういえば楽天写真館は使えなくなるんでしたっけ?いつだったか案内メールがあったような滅多に使わないからいいのですけどね
2015年05月26日
コメント(0)
朝からカッコウの声が聞こえいよいよ夏に向けて始動という雰囲気の中キジの雄叫びも聞こえ賑やかな朝でした今日は新幹線が開業して初めての金沢研修といいつつも新幹線ではなく高速バスでの移動は変わりません (^-^;いつもより1本遅いバスで出かけたためコンビニで買ったパンでお昼をバス内で済ませ味気ない研修旅行となりました金沢はやはり混雑していました外人さんが目立っていましたね~新幹線効果が絶大です研修は眠くて眠くて居眠りした瞬間がありましたが前の席の男性が大きくて前からは死角だったと思います ( 笑 )
2015年05月25日
コメント(2)
今日も夏日となり小鳥たちの声が朝から賑やかでしたもう初夏とは言えませんね昨日は朝から坊さんが来ていましたが今日は午後から親戚の法事に行ってきました同じ宗教なのに派閥によって偉い違いうちは浄土真宗本願寺派(お西)ですがその家は大谷派(お東)坊さんがいきなり歌を歌い始めておどろきました各自に配られた経本の中には楽譜が載っていて坊様の歌が楽譜と音がずれているのが分かっておもいっきり笑いたいのをこらえていましたしかもビブラート付のお経 (^-^;恩徳讃も西と東ではメロディが違っていて驚きでした東西分裂するときにどっちかが敢えて変えたのでしょうかどっちがどうでもいいけど法話が長くて足が痛くなりました仏教が日本に伝来したのは538年と習ったけど坊様は552年と言ってました歴史が変わったんでしょうか ?
2015年05月24日
コメント(2)
気温が夏日でもそれほど暑く感じないのは少し強めの風があって珍しく湿度が低いからでしょうか家の中の温湿度計の気温は食中毒注意湿度は風邪注意となっていますマジマジと見たことなかったわ (^-^;私の言うことに耳を貸さない老父せっかく気を遣ってやってるのにやはり放っておく方がお互いのためかもしれません完全な赤の他人に大しては外面がいいのですが私は都合によって勝手が言える他人なのでケアマネもそれはしっかり頭に入れてくれていますだから彼が私に代わって親切に動いてくれそうでそこまでやらなくても良いと思うようなことでもやりたいように任せようかと思います同じ屋根の下に居ながら食事以外は別居同然で老父は自分の思うままの行動をしていたのですから私の言うことを効くか? と思うことがそもそもの間違いなんでしょう20歳になって実の両親や兄達と会食をした日実父と養父のぶつかり合うプライドが醜く感じました養子話は母親同士の了承であり父親達は仕方なく認めたのでしょう出産をしない男性は実子でさえも実感を持てない人がいるくらいですから養子は所詮 他人の子としか思えなくても然り大人になって可愛げのなくなった養女は都合のよい家政婦同然です昨日は下痢だと言っていたのに今日は便秘薬 = 命 の老父の薬の管理には手出しできません薬は赤ん坊の指しゃぶりやタオルと同じ一時的な納得の上で薬を預かったとしてもすぐに忘れてしまい薬がないと言って勝手に医者へ行くまでのこと要は自分で動けることが幸いであり災いなんですよ
2015年05月23日
コメント(0)
朝は気持ち程度 肌寒く感じましたが日中は30℃近くまで気温が上がり夏日となりましたそれでも五月の風は爽やかで風に吹かれて つい青空を見上げてしまいます一番紫外線が強い季節だというのにね (^-^;( 今さら何を・・・ )昨日の夕方のことですが老父がなぜか階段に腰かけているので伺うとトイレに入りたいのだが誰かが入っていると言う誰も入っているはずがないのですが鍵がかかっていました前回トイレから出る際に鍵を中途半端にしてロックされてしまったのでしょう鍵はドライバーで簡単に開けられますが老父は中から人の声が聞こえるから人が入っていると言い張るのには驚きました (^-^;鍵を開けてドアを開け誰もいないことを見せてやりました幻聴なのでしょうけどちょっと怖いね 時々独り言を言っているのももしかしたら幻覚で人がいるように見えて話をしているのかもしれないと思うとゾッとしますよ
2015年05月22日
コメント(4)
青空に少しの雲と爽やかな風でも時々肌寒く感じ羽織りものが恋しい陽気でした今日は大忙し帰宅が遅れてケアマネとの約束の時刻になり家でもバタバタともかく色んなことがあって喋り疲れ頭も疲れ早くのんびりした~いおしまい
2015年05月21日
コメント(0)
4時半に起きてももう外は明るいなあとカーテンの隙間から外を見てみると明るいはず! 外は霧で真っ白でした太陽が昇ってきても霧に包まれ曇り空の太陽のようでした海岸の景色はきれいだったろうなあ今日は久しぶりに頭痛と胃痛頭痛は軽いものの胃痛はイツ~ッ久々に怠慢なトラブルに遭遇したからかもね担当者がコロコロ替わっていたところはあっちもこっちもそれなりの理由があり基本的なことができていないんだよね新人君のフォローをしていたらそういうのが見えてきて対処中教えるのにはよい機会かもしれないけどさ (^-^;
2015年05月20日
コメント(0)

ゆうべからの雨は今朝も残っていてしっとりした霧雨が梅雨を思わせましたが昼頃には陽が射してきました先だってから庭の牡丹のことを書いていましたがどうやら牡丹ではなく 芍薬 ではないかと・・・ (^-^;調べてみて違いが判りました調べた理由は 牡丹 に違和感があったからです実はこれも以前に書いたような気がしますがこの花の種はずっと昔私が仕方なく買ったものだからですそのときに牡丹と芍薬の2種類があったのを覚えていて自分なら芍薬を選ぶだろうと思うのに今は牡丹と言っていることがヘンだと思ったのですなぜ芍薬を選んだかというと牡丹は何となくボテッとした印象があり座り姿勢より立ち姿が良い方がいいよねという単純な理由だったと思いますでもまあ忘れてしまうくらいですからどうでもいいのですけどね (^-^;《 おまけ 》どっちかというとこの小さな花の方が清楚で好きだね
2015年05月19日
コメント(2)
老父のことが何となく気掛かりで掃除当番でない日はあまり早く出かけないことにしました9時始まりなので8時40分にもなれば以前なら結構人がいたのに最近は少ないです忙しくてバテたか・・・そうじゃなくて人が減ったからなんですよね今更ですがそうなんですよともかく日中は静かあのお喋りな人がいなくなったからとっても穏やかです (^-^;彼女がいかに文句ばかり言っていたか明々白々そんなわけでのんびりした月曜でした
2015年05月18日
コメント(0)

気温は再び夏日となり快晴です爽やかな風にのってカッコウの声が聞こえてきました昨日は 牡丹 の花を切り取るのを断念したので他に目ぼしい花がないかと再び庭を見まわるとサザンカの新緑の垣根の中に赤い花が紛れて咲いていました例によって花が咲いて初めて存在に気付いた次第です花の名前を知らないので写真に撮り検索して調べてみると・・・なっ! やぶうつぎ?空木だって~?!空木といえば 放浪の達人さん の恐怖体験じゃないですかもしかしてあの山には空木がたくさん生息していて空木平って名前になったとか? とりあえず 空木平 を検索したら達人さんのブログがヒット (^-^;空木岳は残雪の模様が空木に似ているから空木岳になったという説もあるようですが空木が群生しているわけではなさそうですね( ↑ 空木が3つも並んでしまった )茎の中が空洞になっていることから空木と呼ばれ別称を 卯の花 というそうですねそうだったのか~ 卯の花 卯月♪ 卯の花の匂う垣根に ホトトギスはやも来鳴きて 忍び音漏らす夏は来ぬ ♪この歌で 卯の花 を知った気になっていただけで実は知らなかったんですよねでも白い花は見たことがあるように思います《 おまけ 》 山茶花の新緑に混じって咲いている やぶ空木?
2015年05月17日
コメント(2)

ゆうべは強い雨が降り今日もまだ時々小雨が降っています気温は10度近くも下がってきて肌寒いです買物に行って仏花を買い忘れることが多く庭にある花を切って添えようと思い牡丹が咲くのを待っていたらあっという間にお辞儀をしていましたよくよく見ると蟻がたくさんたかっています切り取って水に浸けておけばよいのは知っていますが家の中ではやりたくないし外に置いておくと忘れてしまうので切り取るのを止めました (^-^;『 立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花 』という言葉は昔から知っていますが時々花の順番を忘れてしまうことがあります古くから日本にある花の中でも大きくて見栄えがあり自然にその存在感を主張してしまう花だから和服姿の似合う美人の形容詞的な意味合いになっているのでしょうか確かに大きくて見栄えがあるとはいえなぜこの3つの花になったのかと疑問に思いませんか?3つの花の咲く季節が続いているからなのかな?とはいえ花の咲く順番から並べると牡丹 → 芍薬 → 百合 ですよねそれに合わせると 座る → 立つ → 歩く になります立つ → 座る → 歩く の順番になったのは単に語呂というか言いやすい順番なんだろうか知っている人がいたら教えてください美人の花にはたくさんの男ならぬ蟻が群がり手を出したくても出せませんやはり見ているだけの花なのかもしれません手折れない牡丹を見ながらこんな屁理屈を考えていましたとさ ( 笑 )《 おまけ 》
2015年05月16日
コメント(0)
昨日より更に気温が上がって真夏日の今日は一日中汗をかいていました汗臭く感じるでしょ ( 笑 )他社訪問するのに家から直行しました朝は長く家に居られるので老父をデイサービスに送り出すためですデイサービスの生活に慣れればそれなりに行ってくれるかもしれませんが今はまだ毎回ヒヤヒヤです医者の説明を反対の意味に解釈するため数か月前は認知症と相まって大変でしたがまたまたそういうことが起こりましたT字カミソリでヒゲを剃っているのですがシワクチャな上に手元が狂うので時間がかかるし毎回血だらけになっています電気カミソリを使った方がいいのではないかと言っても皮膚科が電気カミソリはダメだと言ったと言う誰が考えてもおかしくない?あまりにもひどいので皮膚科に電話すると案の定です (^-^;反対の意味に取っていたんですよ私の口から言ってもまた自分の耳で聞かないと納得しないかと思いましたが今回は幸いにもスンナリ聞いてくれましたさっそく明日は電気カミソリを購入です
2015年05月15日
コメント(2)
今日も暑かったですやっぱり夏が近づいているんですねメル友から今年も新茶が送られてきましたお茶と言えば今日の訪問先で桜茶をいただきましたちょっと桜の塩漬けっぽさと同時に何となく昆布茶っぽさも感じ私としては苦手昆布は好きですが昆布茶は苦手 (^-^;それでも桜の香りは良かったので無理に飲んできました
2015年05月14日
コメント(0)
ゆうべは雨が降りましたが今日はまた晴れて気温が上がりましたでもまだ風が強めなので爽やかに感じました新幹線が開業して初めてのGW中に観光の目玉の一つであるホタルイカ観光船が故障して観光中止せっかくのかき入れ時に残念だったねと思ったら今度は黒部アルペンルートのケーブルカーが故障で運行中止これから景色が見頃になるのに残念復旧には時間がかかりそうです急に忙しくなって老朽化が表面化したのでしょうか箱根の観光地も痛手を受けているようだし全国的に色々と大変ですね地震大国とはいえ今は地震も世界規模地球が怒ってますね
2015年05月13日
コメント(0)
ものすっごい風でしたね今朝は玄関ポーチのゴムマットもめくれたので傘立と共に玄関内に入れて出掛けました帰宅すると家の角にある背丈ほどの木が折れていました強風の影響で折れた木が他にもあるかもしれませんがまだ確認していません雨はは時々小雨程度で まるで風台風この季節には珍しいですよね風が吹きっさらしの橋の上ではトラックの転倒もあり緊急車両のサイレンがうるさかったです天候は良くありませんでしたが老父に異常は出なかったようで今日は普通に身支度をしてデイサービスに出かけましたただし入浴して昼食を食べて帰宅長く待たされることが嫌なようですっていうか他のことをしたくないんですよね何でも自分でできると思っているけどもう人の手を借りないとまともにできないこと自分では気が付いていない家での失態を説明しました( 酷かもしれないけど )私が仕事で留守の間は面倒を看てくれる人のいる場所にいてくれると安心だという趣旨の話を納得してくれたのかどうかともかく今日は大人しく行ってくれました次回はどうなるかは解かりません施設のレベルが高くて合わないのかもしれないので別の施設を検討することも考えています
2015年05月12日
コメント(0)
今日もまずまずのお天気でしたがカーディガン姿で外を歩くと肌寒くちょっと失敗だったかな想像したくないような事件が増えましたね人に対する暴力若者世代の暴力には冷ややかな笑みさえ見えます人の痛みを考えることのできない欠陥人間
2015年05月11日
コメント(0)
昨日は久々に気温が下がって時には肌寒くも感じましたこぬか雨降る御堂筋~♪ではありませんが大阪も小雨がパラついていました初めて名古屋へ行ったのは冬でしたがあの時も雨が降っていて折り畳み傘を持参していましたどちらも使わずじまいで荷物になっただけでしたけどねブログを始めて12年目になりますがそれ以前にブログを開始して何度か閉鎖と再開を繰り返されそのたびにHNも変更されていたブログ 『 人生の復刻版 』 そのブログの執筆者にお会いしましたわざわざ大阪駅のホームまで出迎えて頂き阪急電車で移動しました阪急線のきれいなホームと車両に驚きました~電車を降りたのは静かな街の駅いきなり駅前から続く閑静な住宅街に感じた違和感は震災後の新築の家が多かったせいなのかもしれませんブログでよく料理を紹介されていたお店で遅い昼食をとりその後はビックリ仰天の別宅書斎とされているご実家を訪問そこだけ震災前の景色が残っていたという感じ家を取り巻く植物をかき分けて辿り着いた玄関ドアの向こうにはブログでも時々紹介されていた古き昭和のニオイたっぷりの空間がありましたこだわりの茶器でお茶をいただきながらの談話後は次のプログラム予定地である趣味と仕事の工房へ歩いて移動静かな住宅街にパンプスの足音を響かせるのはドキドキでした (^-^;小さなお店の工房は家主さんの本が壁の一面に無造作に並び留守を預かっているAkiraさんの植物があちこちに添えられ小さなバーカウンターがあって小じんまり落ち着いたところでした日中なのに昼食ではワインを飲み工房では楽しみにしていた格別なお酒をいただきましたもう味わえないものだろうと思いますお酒は普通に販売されているウオツカ入ですが赤いオシャレなグラスに入れてくれた氷が格別なんたって 南極の氷 なんですから (^^♪留守を預かっているお店の家主さんが南極観測から持ち帰った氷だということでとっても貴重なものを味わえました氷というより雪を超圧縮したかんじで無味無臭であるがゆえの美味しさとでもいうのでしょうか冷たいのにキーンとくる冷たさがなくまろやか億年単位 (?)の過去から現代に呼び覚まされた氷想像するだけでロマンがあふれます私のために保管しておいてくれてありがとうございました持病もあり足取りもそんなに軽くなさそうで少し遅く歩いたつもりでしたがちょっとお疲れ気味かなと思えました帰りは地元の駅でお別れしました大阪駅で買物するには時間がかかると助言を頂いていた通りデパ地下に行く時間がありませんでした帰りの特急に乗って30分もすると居眠りに落ちてしまいあっというまに帰宅してしまいました連休はどこへも遊びに行かなかったので今回は少し遅れのレジャーとなりました大阪の雰囲気に少しだけ触れたのでまた行く機会も有りやなしや・・・
2015年05月10日
コメント(2)
朝から時々小雨がパラつき何となく肌寒く感じました老父に気圧の変化の影響は・・・夜中に起きました (-_-;)といっても認知症状ではなくただの寝ボケなのかもしれません2時半頃だったと思いますが大きな悲鳴が聞こえました痛え~! という声に目が覚めて急いで階下へトイレに入ろうとした老父がトイレ前の廊下に倒れて唸っていました転倒した原因は一目でしたもう情けないとしか言えません朝になって様子を伺うとなぜ転んだか理由が分からないって?あんな恰好をしていれば健常者でも転びかねないよボケもほどほどに・・・そんな老父をしり目に今日は自分の予定を強行し朝から日帰りで大阪方面に行ってきました昨年から3回も機会を逃していたので季節的にも諸々の角度から考えても今でしょ! の決行でした 古いブログ仲間の達ての希望で遥々お会いするために行ってきましたブログに出てくるその方ゆかりの場所を巡りみっちり5時間を過ごしてきました新幹線が開業するまではJR1本で行けたのに初めてと言っても良い位の関西訪問でしたこちらにとって新幹線はシャトルバス的な存在なので面倒でもったいないかもなあこちらでは自動改札機が多分はじめての設置で一度で通り抜けできない人を何人も見かけました私は名古屋で人が通るのを見て覚えました (^-^;新幹線と従来の特急の乗り継ぎがセットになると今から乗るのが新幹線だからといって新幹線のチケットだけを改札機に挿入してもダメなんです敦賀より先はほとんど初めて見る景色名古屋行きではチラッとしか見えない琵琶湖の景色がしばらく続きました晴れていればもう少しきれいにみえたのかな沿線からみえた京都の新興( ? ) 住宅は小さい立方形の家がギッシリで驚き淀川のあちこちで魚が跳ねていたのは意外性でビックリでした何よりも一番驚いたのは大阪駅の人込みでしたねなんなんですかあの人たちは (^-^;名古屋駅とは全然違う駅の大きさと人 人 人・・・私の歩き方が速すぎるのか? 彼らが遅いのか・・・彼らの間をすり抜けて移動するだけでタイム ロス名古屋であれば余裕の時間も今日の帰りはトイレだけで精いっぱい土産はホームの売店で買いました (^-^;家を出たのが朝 8:20帰宅したのは 22:20 プログラム終了
2015年05月09日
コメント(0)
今日も良い天気でしたが老父の様子が気になりながら出社案の定・・・デイサービスの人から電話があり老父が通所を拒否しているとのこととりあえず自宅に戻ると寝腐っていました( 笑 )やはり自分の想い通りの生活をしていたので一方的に決め決めの行動を強要されるのはストレスが溜まるだけのようです監獄にいるようだとのたまう権力争いに巻き込まれたくない・・・というのは認知症の被害妄想ですねとりあえず今日は休ませましたが次回まで少し様子を見ながら対策を練り何とか行ってもらうようにしなくては歳をとると自分の事しか考えないからこっちが大変なことなんてお構いなしまったくいい気なもんですよね
2015年05月08日
コメント(4)
5連休が終わって久しぶりの仕事集中してやっていた割には一日が長く感じました今週の仕事は2日間だけというのは救いです (^-^;明日は所長もいないしね毎朝おはようメールをしている友人は私より少し年上ですが姑さんはうちの老母と同じくらいでした姑さんは歩けなくなって入院しその一週間後にあっけなく亡くなったそうですなんとなくうちの老母と似たようなパターンです子供の日に亡くなったそうですがお通夜が5日後の日曜日で葬儀が月曜日著名人でもないのに日数が開きすぎない?忙しいので詳しい話を聞けませんがお寺の都合なのか何なのか納棺してあるとはいえ5日間も家に置いていては大変ですよね
2015年05月07日
コメント(0)

初夏の大型連休最終日も良い天気こんな好天気が続いた時に限ってどこへも遊びに行かなかったんですよね~最終日の今日はごく普通の休日の過ごし方いつもの週末より時間に余裕がありますが爽やかな風があっても草むしりをする気になれません ( 笑 )実は昨日も草が気になって庭を見回ってみたのですがそれにはもうひとつ理由がありました気になる木があったからなんです以前に書いたことはあったと思いますがこの季節に咲くという ライラック がないか花が咲いていれば判るかなと思ったんです思い出の花というほどではないのですが子供の頃に読んだコミックの中に出てきた花で家にもあったらいいなと子供心に思ったのでしたお祭りの露店の植木屋さんに苗木があり親に買ってもらって庭に植えて背丈ほどまで成長したところまでは覚えていたのですが・・・今の家に建て替えた時それまでの庭にあった目ぼしいものだけ植え替えたようですがライラックは残さなかったのでしょうあの時はどうしても欲しかった白いライラックおそらくまだ見た( 認識した )ことがない花順調に育っていたなら今頃はそこそこに大きな木になって花を咲かせているのでしょうに気にかけてもいなかった私も悪いですが私の要望で植えた木なのにひと声かけてくれることもなく処分されたんだねぇ所詮そういう・・・なんですよ近所迷惑にならない程度に大きくなる木今から植えても遅いかもしれないけどネコたちの墓標になる木を植えたいなあ( 前にも書いたっけ )≪ おまけ ≫ねこ宇宙 : 再掲載
2015年05月06日
コメント(0)

昨日の夕方から雨が本降りになりましたが今日はまた青空が戻りましたこの連休は本当に好天気ですねニュースでやっていたのですが先月26日から昨日までの8日の内前半は連日蜃気楼が出現したそうです新幹線が開通して初めての大型連休に蜃気楼ロードを訪れた人は超!ラッキーですね私もまだ見たことがないっていうのに (^-^;例年なら昨日は海の宿に一泊しているところですが今年は老母が亡くなり老父の言動が心配なのでとりあえず中止しましたこの天気であれば今日の早朝の海は気嵐っぽい現象も見られたかもねぇ残念ですがまた機会はあります連休後半の今日は再び洗濯日和洗濯物や布団を干したあと庭を一周してみました昨日も書いていましたが花が咲いて初めてその存在に気付くというものが結構ありましたうちにはないと思っていた藤の花が藤棚を作るほどではありませんがちゃんとあったんですね~これは先日載せたツツジ越しに見える隣家の藤棚です (^-^;ドウダンツツジですか?スズランはまだ少ないけど お披露目です敷地の角にあるツツジです雑草の鳴子ユリでしょうか?これから花菖蒲が少し咲くかもしれませんその前に牡丹がたくさん開花しそうなので花が咲いたら載せられるかな
2015年05月05日
コメント(2)

天気予報がそれなりに的中し今日は時々小雨がパラついています動けば汗をかき座れば少し足先がヒンヤリ気圧の変化で老父に認知症状が出るのでは・・・という私の予想も的中早朝からトンチンカンでしたわ (^-^;和室が少し片付いて変化があったのも手伝ってかここは自宅ではないという誤認識です今日はデイサービスなので送迎の人に要注意を伝えました老父がいない間にもう少し片づけたいところでしたが処分するものをゴミ回収日まで置いておくのが邪魔なので一旦中断して今日は買い物デーとしましたほぼ6年ぶりに部屋のラグを新調今までのラグはお転婆ランちゃんが来て間もない頃菜箸で喉の奥を突いて血だらけで走り回ったラグなのできれいに掃除したとはいえルミノール反応はまだ出るのでしょうね (^-^;また余計なゴミを作ってしまいましたがこういう時でもなければ落ち着いて買い物もできません老父母とも家いないなんて初めての事かもよしまった!こういう日に時間をかけてトイレ掃除をすべきだった老親はトイレが近いから掃除に時間を掛けられないんだよねでももう30分ほどで帰ってくるので今日はトイレの大掛かりな掃除はできません失敗だったな~ "(-""-)"家の庭をやっと少しマジマジと眺めるようになりました椿の木は数本ありましたがツツジも数本あります( 花が咲いて初めて知るありさまです )昨日はまだ小さかったスズランが今日はかなり咲いてきました連休末頃には見頃になるかも≪ おまけ ≫
2015年05月04日
コメント(2)

もう連休3日目・・・と思ったら2日目でした ( 笑 )バタバタしていたので時間の流れが速い夜から天気が崩れるようで朝から心地よい風が吹いていました今朝も5時起き2階で外から見られることがないので夜でもレースのカーテンすら閉めておらず外が明るくなると自然に目が覚めてしまうんですよね7時からネコをシャンプーをしました部屋の中に陽が射しているうちに自然乾燥させるためです浴槽に浅くお湯を張って入れると結構おとなしくて楽なんですよ昨日に続いて今日も和室の片付け押入れの下段に収納されているチェストの中は全部が老母の衣類で驚きました (^-^;いくつになっても女は衣装持ちですねっていうか老母は怠慢で整理しなかった要素が大きいし高齢者は不要でも物を捨てられない性質でもあります老父の衣類は洋服ダンスを占領しているので押し入れの中はガラガラになりました老父は 「 すぐにまた一杯になる 」って言うけど今さらまだ何が必要なんだ? (^-^;雪見障子の張替えは戸1枚分しかやっていませんが普通の障子より手間がかかるので今日は襖の中央部分にはめ込まれた障子を4枚張り替えました専用とはいえスティックのりは細い桟がたくさんある場合は不便ですやはり昔ながらの刷毛で塗るのが楽かも・・です良い天気が続いているせいか芝桜も水仙も枯れてしまい椿の足元にひっそりとこんな花が咲いていました葉っぱはツツジに似ていますがなんていう花なんでしょうか?西洋ツツジ?
2015年05月03日
コメント(2)
今日も暑かったですね~天気が良いのは非常にありがたいことですがしっかり汗をかいてしまいました朝は9時前にお寺さんが来訪老母の100ケ日のお勤めが終りました過去帳もちゃんと書いてきてくれましたお礼金は要らないと言われていたので気取らないお菓子を差し上げましたほんの気持ち程度で (^-^;お坊さんが早々に来てくれたおかげでその後の一日は予定通りに事が運びとりあえず和室の押し入れが片付きましたほとんど処分するしかない布団ばかりでした全くの未使用で新品ではありますが何十年も経っているので確実に虫がいそうでもったいないけど使う気になれませんからねとりあえず部屋の壁側に積み上げましたがどうやって処分するかが問題ゴミ処理場へ持ち込むか収集日に分散して出すか老母の遺品整理は天気が悪くなりそうな連休後半にして今日も押入れの片付けの合間に障子戸を1枚張り替えましたが雪見障子なので面倒でしたおまけに張り終えてちょっと目を離したすきに猫が乗っかってしまいシワができてしまいました "(-""-)"天気が良いうちに全部張り替えたいところですが集中力が欠けると失敗するので日数をかけて気長にやることにしますとりあえず目につく戸から順にね和室2間の境の襖も障子入りなので面倒紙も追加で買わなくてはならないし・・・明日は朝から猫のシャンプーで~すどこへも宿泊に行かない代わりに忙しさ満載の連休でっす
2015年05月02日
コメント(0)
良いお天気が続いているのに体調がイマイチ頭の浮遊感と花粉症おまけに久しぶりに胸痛も現れました去年も書いていたかもしれませんが田んぼが耕されて水を張られる頃からスギ花粉より鼻炎が酷くなります何なんでしょうね?今朝は胸痛がなかなか納まらずせっかく明日から連休だというのにちょっとブルーな一日の始まりでしたでも納まってしまえば何のそのおしゃべりな人がいなくなった所内は穏やかで静かに仕事も捗りましたさてさて好天気が続きそうな前半は精力的に働いて片づけてしまいましょう
2015年05月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
