全30件 (30件中 1-30件目)
1
梅雨らしい天気が続いています今日も雨が降りそうで降らず朝のうちは涼しく日中は若干汗ばむ陽気でした一昨日に過去の同日のブログを見ていた際6年前の今日のブログに目が留まりました 『 トイモイさんの要望』 というタイトルですその要望がいつ出されたものなのかを調べてみるとトイモイさんの 『 2009年6月28日』 のブログのコメントにありましたそういうこともあったんですね要望に応えたもののトイモイ氏の幼少期については問わなかったようですがつい最近 『 華麗なる女性遍歴 その後分析』 が書かれていましたね紫陽花の色の七変化を見ていると人の心の変化になぞらえてしまいがちですがそれは季節の花のマジックなのかもしれません
2015年06月30日
コメント(0)
昨日より少しだけ気温が上がり晴れてきたものの今日も長袖で十分でした近所の新しい家から小学生の 縦笛 の音が聞こえてきましたリコーダーっていうんだっけ通りすがりでしたがお世辞にも上手いとは言えずちょっと耳障りに感じましたその時自分の子供の頃を思い出しました今思えばとんでもなくやかましくて相当ご近所迷惑だったのではないかと (^-^;音楽はガンガン大音量で聴いていたし大声で歌ったりもしたしギターなんて10年間ほとんど毎日毎晩ときにはフルートを吹いたり学校からピッコロを持ち帰って思いっきり練習もしたし・・・でも誰も何も言いませんでしたね~そりゃ今ほど家は建てこんでいなかったけど今だったら苦情が殺到していただろうね
2015年06月29日
コメント(0)
太平洋側は良い天気で関東は真夏日となっているようですねこちらは朝から小雨が降ったり止んだりで気温も低く長袖を着ていますがスカートの素足が冷え冷えです (^-^;雨の日に静かに過ごせるのは久々です過去の同日のブログを見ていたら7年前の今日のブログがちょっとショックでしたつい最近だったように思えるのにもう7年も経ったとは・・・あの頃は今よりヤル気があったというか元気があったんですよねえ (-_-)こんな雨の日にピッタリかも 『 2008年6月28日』 今は音楽もご無沙汰していて心がガサガサですわそういえば歓送迎会の時隣の席の人に 「 趣味は何ですか?」 と訊かれて「 音楽関係・・・ 」 と言うのに一瞬ためらってしまった自分に驚きました7年前の今日のブログに貼っていた 《 今日の一曲 》エンリコ・マシアス の 【 想い出のソレンツァーラ 】 だと思われますがそれを見たら何故か アダモ の 【 ブルー・ジーンと皮ジャンパー 】 が聴きたくなりましたどっちにしても古いね~
2015年06月28日
コメント(4)
朝の天気予報では真夏日になるはずが扇風機も要らないほど涼しくて半袖の腕が冷たいですどんよりした空に濃き緑の山が映えていて風が強いためかはっきり見えていましたカッコウが狂ったように鳴きキジがテクテク歩いている・・・なんて平和でのどかな住宅地ゆうべの打上会兼歓送迎会は予定時間を1時間もオーバーしましたが今までになく平穏なものでした久しぶりに飲んじゃったかも瓶ビールをグラス2杯 生ビール1杯ハイボール2杯最近は休日でもビールが少なくなりましたがチューハイだけは飲んでいませんあれは翌朝必ずと言っていいほど頭痛が出るんです暑くなればやっぱりビールでしょうけど嫌なことを一時でもいいから忘れたくて少しでも度数の高いのを飲みたくなるんですよ
2015年06月27日
コメント(0)
午前中から雨になりました窓を閉めると蒸し暑いので開けると吹き込む風がヒンヤリしました夕方にケアマネが書類処理に来たあとはバタバタと職場の打上げ会兼歓送迎会に向かいました雨の中を出掛けるのはおっくうでしたが・・・・ついにこの日が来たか!と感慨無量天気とは裏腹に心は晴れ晴れ大御所のお局さんの退職定年まで1年を残しての退職ですがありがたい事この上ないこれで職場内は静かであるだけでなく所長の不在時よりも張りつめていた空気が和やかになりそうですお局さんより先に辞めなくて良かった!心底から思いましたただ心配なのは若手のだらしなさです
2015年06月26日
コメント(0)
エアコンの省エネ設定温度と同じとはいえ晴天で28℃の外では若干汗をかきましたそれでも日陰はまだ風がさわやかでした初セミの声を2か所で聞きました梅雨入りしたばかりなので早生まれのセミはちょっと可哀そうな気もしますケータイを持ってはいるもののその使用頻度は他の人とは雲泥の差でありまだまだ携帯することを忘れてしまうことがありますそんな時に限って電話を掛ける必要が生じ訪問先の施設内にある公衆電話を使おうと電話ブースに入って驚きました今どき珍しい ピンクの公衆電話しかも ダイヤル式 更に 10円玉オンリー なんて!財布には今もなお常に テレカ を忍ばせているのでそれを使おうと思ったのに使えない (^-^;とりあえず10円玉があったのでホッとしたのも束の間電話をかけた相手先が携帯電話なので10円分なんて無情にも即座に使い切りガチャンガチャンと使用済音が続く・・・ (-_-)Cメール程度の文言に手持ちの10円玉を使い切り話の最後は尻切れトンボでも要件は伝わったと思うのでそれっきりでした (^-^;明らかに差別だよね公衆電話が不要になってきたとはいえ使わせないように仕向けられているように思えたよ
2015年06月25日
コメント(0)
今日も雨が降りそうで降らない中途半端で穏やかな空でした太平洋側は大雨で大変そうですね昨日は一日の休暇でしたが今日は老父の検査の付き添いのため午後から休暇を取りました今月は調整休暇と有給休暇で結構休んでしまいましたが有給休暇は前年分が丸々繰越しているのでせっかくだから使わなきゃねそう思うようになったのは退職を撤回した後からですそれまでは用事がなければ休暇を取るのに後ろめたさがありました今は息抜きのためにも私用として取るようになったところが大違い付き添いで待っている間ぼ~っとしているのもたまにはいいのかも時間がもったいないと思わなくなったら危機ですけどね (^-^;
2015年06月24日
コメント(0)

今月は繁忙期が終わって少し余裕のある月ですそういう月を狙って脚の手術を受けていたので今日は術後2年目の定期検査でした2か月前に予約を入れてくれと言われていたので4月に電話をしたのに時刻は自由にならず中途半端な時刻になったため1日休暇を取りました以前なら少しでも出勤して仕事をしなくてはという気持ちが強かったのですが2回目の手術後から気持ちが一変したので今日は休暇レントゲン写真は理想的な写真なのに時々痛みがあるって解からないもんだねえてなことを言われました膝裏の静脈瘤は酷くなったら治療が必要だけどその際は別の病院に行ってもらうよと言われました余程でなければ放っておくみたいですねで・・・特に何もなければ次回は2年後の検査だそうな先生ちゃんと居てよねどこかにメモっておかないと忘れそうですよ (^-^;《 おまけ 》雑草の ヒメジョオン が高く伸びて 松の木の枝の隙間から顔をだしアレンジしたようになっていました
2015年06月23日
コメント(0)
窓を開けていると丁度よい陽気で静かで穏やかすぎて月曜という気がしませんでしたとはいうものの今朝は朝礼当番朝礼当番は司会進行だけではないので忙しいんですよわずか10分ほどの中に7項目も盛り込まれ2項目については当番制でしたが今は以前にもまして他社訪問に直行する人が増えたため分担が困難になり1項目については司会担当が被ることにまた司会者の担当項目にも結構面倒なのがあり前日の休みの間に考えておく必要があって休日もボケーッとしていられない (^-^;まあそういうことで週明け早々のお役目が終わると何となくホッとした一日となりますそれよりもやっぱり一番おしゃべりで口を開けば文句しか言わなかった人が退職していなくなったことが穏かさの最大要因ですねしかし今度はあまりにも静かすぎて電話や誰かと仕事の話をしていても筒抜けでちょっと気恥ずかしいところも出てきたりして ( 笑 )
2015年06月22日
コメント(0)
ゆうべから雨が降り始めずっと小雨や霧雨が降ったり止んだりで半袖では少し寒く感じましたティータイムは久々にホットレモンホットでホッとしたいのになぜだか落ち着きませんでした老母が亡くなって老父と向き合い改めて養女としての立場を考えさせられ様々な憶測が頭の中を巡っているからかもしれません生みより育ての親だろうというのが世間一般の見解でそれが間違っているとは言いませんが人それぞれだということもまた然り老父が私を他人扱いするのは認知症状が出ていればどっちかといえば顕著ですが普段から他人だと意識しているのだろうと思います自分のことは放っておいてくれと私の介助を拒否するのは私が中途半端な他人であり中途半端な身内だから素直になれないのでしょう本来なら子供のいない夫婦として配偶者を失くした後は身内の世話になることなく人生を終えていくはずだっただろうと思われますどうしても子供が欲しいという配偶者の気持ちに負けて他人の子を養子にしてしまったばかりに自分の面倒を看させる羽目になってしまったという自責の念があるのかも私に対してそういう申し訳なさがあると同時にいくら実の両親との同意の上での養子縁組だったとはいえ実の親に対して 「 あんたらの子供に迷惑はかけない 」 とつまらない男のメンツにこだわっていると思えなくもありません実の子供であろうとなかろうと面倒を掛ければ申し訳ないと思うのが親だと思いますが老父にはそういう想いがあるから尚更頑なになっているのだろうと・・・今さら養子縁組の経緯をとやかく言ってもしょうがないけど20歳の時の顔合わせの際に双方の父親が言い放った「 どうしても欲しいと言われたから やった 」「 もらってくれと言われたから もらった 」どう考えても養父母側の気持ちが強かったと判断できますよね成人したら顔合わせをするという条件がどっちから言い出したのかは判りませんが・・・いずれにしても成人したら私の身の振り方は自由だと言った養父だったのでずっと中途半端な身内だったのでしょう老母の葬儀の時に叔母達が口々に老父に言った「 紺桔梗ちゃんがいてくれてよかったね 」あの言葉は老父には辛かっただろうと思いますうなづかなかったんですよ老母の突然の死で動揺していたのと車椅子に乗せられて恥ずかしかったこともあるようですが一方的に言われたのでは答えようもなかっただろうね私に対する申し訳なさと実の親に対するメンツで素直になれないでいるとも思われますが私は坦々とやるべきことをやるだけです
2015年06月21日
コメント(2)
梅雨に入ったと思ったらもう中休みですが灰色の雲が多く動きが気になりました花菖蒲祭りや紫陽花祭りをやっていますがどちらも行っていません行きたいと思うときはいつも雨そういう季節なんだけどね ( 笑)紫陽花の色の変化はみごとですねほんの少し紫色の存在を感じさせる限りなく紫に近い紺桔梗色を出せるのも紫陽花ならでは だと思います朽ち果てても頭を落とさず無残な姿で季節を越す花で好きとは言えませんがあの青だけは大好きです
2015年06月20日
コメント(0)
やっと梅雨入りしたそうです朝からそんな雰囲気がありました線引きするわけじゃないのに感じるのは動物的勘ですか午前中から雨が降り始め蒸し暑いようで風が吹くとヒンヤリするしどっちつかずが梅雨っぽいね今日は午前も午後も他社訪問移動中の昼に入った店で別の他者訪問の人とバッタリ訪問先がご近所でした老父は今日のデイサービスを昨日から渋っていましたが昨日は聞かぬふりをしていて対策を練って無事送り出しました医師や看護師の呼称は絶大な効果がありますいつ死んでもいいと捨て台詞ばかり言うくせに医療関係者には弱いもんですね
2015年06月19日
コメント(0)
脚の手術から はや2、3年が経ち左脚の違和感を除けば足取りは軽く人工物を入れていることも忘れそうですしかし動き過ぎると痛みが警告します昨日の帰宅後は痛くて動きが鈍くゼンマイが止りそうな気がしました ( 笑 )このところ食欲が出ていたので恐る恐る体重計に乗ってみましたが増えることなくキープ ( ホッ )体重のせいでなくて良かった~やはり動き過ぎだね今日はほとんど治まっていますただ気になることが一つ左脚のヒザ裏にミミズみたいな血管が少し浮いているのはまさか静脈瘤?ずっと残っている左脚の違和感膝から上の軽い痺れと日焼けのあとのようなツッパリ感これが関係あるのかなあ来週は1年ぶりの定期検査があるのでそのときまで残っているかなあせっかくだから診てもらえるといいのだけど
2015年06月18日
コメント(2)

雨が降りそうで降らず外は蒸し暑く感じるものの室内にはひんやりした風が吹き込んでいました今日は職場内の人口が少なく静か心地よい風と穏やかな雰囲気で居眠りしても良さそうな一日でしたまだ梅雨入りしていないのかなそれでも湿気は十分雑草の勢いが凄いですね雑草とはいうもののかわいい花が咲いているとそのままにしておきたい気もします 雨こそ降っていないものの季節的にまさにこの俳句の通りどくだみ が庭に咲き誇っています どくだみの花いきいきと風雨かな 大野林火ということは庭が雑草だらけということにもなりますが ( 笑 )まあよいではないかどくだみ は 十薬 と書くそうですね昔から薬草だということは知っていましたが臭い! という臭いを嗅いだことはないような・・・白十字の花びらに見えるのは葉の変形したものだそうですが葉はちゃんとあってハート型をしていますね中心の黄色い芯が花だとはちょっと味気ない白い小さな花がたくさん咲いているその光景が雑草感を薄くしてくれるためなおさら除草意欲がなくなります( なんて言い訳ですか )どくだみ はさて置き敷地内には紫陽花の群が5個所あります1か所はもう終わっていました《 おまけ 》
2015年06月17日
コメント(0)
夏日にはならない予報でしたが予報はハズれて25℃を超え中途半端な陽射しで蒸し暑くなりました老父が退院してデイサービスが再開する今日「 行かない 」 と言い張って精神状態が不安定になるかもと予想して休暇を取っていましたしかしそのためにも昨日の夕方に対策会議を設定しケアマネと病院から参加してくれた看護師デイサービスの人が上手く老父を持ち上げてくれたおかげで今朝は自主的に準備をして行ってくれましたやはり強いのは看護師ですねもちろん医師が一番でしょうけど年配のベテラン看護師の語調はキツくても効果絶大ケアマネージャー 訪問看護師掛かりつけ病院の看護師介護施設 ( デイサービス ) の人彼らが額を突き合わせて老父の情報交換をし病院の看護師が中心となって指示を出してくれ今後の方針がそれなりに固められましたその看護師から入院中の老父の様子を聞きました思ったとおり手間を掛けさせたようですが何十年と掛かりつけで気心が知れているのが救いでしたそんな自己中ワガママな老父ごときのために多くの人が動いてくれていることを本人は感謝しているのか面倒くさいと思っているのか・・・夕方の訪問看護の際看護師と老父の会話が耳に入ってきました老父の心中は思っていた通りでした老父は私がそばにいることに気が付かず看護師と話をしていたようです心中がどうであれ私は坦々と動くのみです老父に対して生理的に受け付けないことを訪問看護師がやってくれる仕事とはいえ献身的な気持ちがないとできませんねそんなわけで今日は何もない穏やかな有給休暇となり老父が帰宅するまで束の間ひとりの家で敢えて何もしないでいようと思いましたが・・・とりあえずウザったく伸びた髪を切ってきて必要最小限の家事だけに留めBGMも流さない静かな部屋でボ~ッ・・・としていたのも束の間でしたもし仕事を辞めてしまってこんな日々が続いたら認知症になること間違いなしそんな危機感を感じて改めて動く必要性を痛感 ( 笑 )とりあえず やりたいことの洗い出しをするか・・・といつも同じことを思うのですが進展がないんですよね~ (^-^;
2015年06月16日
コメント(0)
夕方から薄雲が広がってきましたまだ梅雨入りしていないとはいえ中途半端な空です先月末に高速バスに乗って気付いたのですがバスの全座席にコンセントが付いていてビックリでした前回に乗った時は付いていなかったように思うのですが・・・北陸新幹線には全席にコンセントが付いていました最新だから今どきのニーズに応えて付けられたのかなと単純に思っていましたがそうではなかったようですね最高時速が260キロと他の新幹線より遅い分電気容量に余裕があったために実現したそうです速度面のデメリットを他でメリットに替えているんですねちょっとした事でも電気に頼らずにいられない現代人それも文明の進化で当たり前といえばそれまでですがその当たり前も見方を替えれば完全に中毒と言えないこともない進化進化で行きつくところは使わない身体の部分が退化し電気ウナギの発電のしくみの解明から人自身が自己発電する身体に改造されるかもしれないね ( 笑 )
2015年06月15日
コメント(0)
今日もまずまずの良い天気です昨日からジーンズをやめてスカートに衣替えしましたがたまたま過去のブログを見ると同日に同じことを書いていました休日を狙ってのことでしょう午前中に勧誘の電話が2件あったのですが1件の電話はモロに嘘をついているのが判りました北海道の海鮮問屋で以前に私が注文した古い伝票があったので売り出し中を機会に電話をかけてきたとのこと注文した記憶は全くないので 伝票の日付 を問うと答えられないんですよねそして勝手に私を 奥さん 呼ばわりしていましたとりあえず話を聞いているとここまで話を聞いていただいたので奥さんには特別に更なる割引をします だとさ口を挟む余地がないほど喋りまくっていたくせに明らかに下手でミエミエの商法ですよね~あれで乗せられてしまう人もいるんだろうけど 魚介類が豊富な北陸の人間を落とそうとはいい度胸 ( 笑 )何とか応答のチャンスをつかみ買う気はないこととそんな高級品は・・・と言ったところで電話が切れましたやっぱり手当たり次第の勧誘だったようですねダメだと悟ると話の途中でもプッツンなんて相手に自分のいい加減さを見せつけているも同然ナンバーディスプレイで調べ上げることは可能かなでもそういうところは抜け目なく非通知にしていそうだよねまあ残念ながらうちはそんな高級電話を使っていないから胡散臭い電話に出てしまったんですけどね ( 笑 )それにしても問題はうちの電話番号の出どころです月並みですが電話番号帳には載せていないので別のところで得たのでしょうね
2015年06月14日
コメント(0)
久々に真夏日となりました初夏からエアコンを点けること2回目それもネコのためですけどね (^-^;というのも今日は月例の所内研修よく知っている内容で眠くなりちんぷんかんぷんで眠くなり結局ずっと眠くて時々舟漕ぎ状態でした所長が都合で2時ごろまでいなかったのでけっこう気楽にやっていましたからね途中に冷菓を食べていたし (^^)その代わり帰宅後は買い物で大忙しでしたやっぱり夕方は行くものじゃないね混んでいて気ぜわしかったです明日は老父が退院してくるので今夜は静かな夜を満喫しなくちゃまたまた慌ただしい日々が始まるからね
2015年06月13日
コメント(0)

ゆうべから降り始めた雨は昼頃に上がり午後から晴れてきたのは良いのですが非常に蒸し暑くなりました今日は 鬼の居ぬ間の洗濯と思って取った休暇ですがやはりあれこれと雑用をやってしまいましたそれもこれも週末に楽をしようと思うからですがそれが片付いたからとて次なる雑用が発生し結局いつもの週末になってしまうんですよね老父の退院が決まったことをケアマネに連絡すると今後の対策を練るために関係者が一堂に会したいと言われました電話をしたわずか数分後に改めて連絡がありケアマネ 訪問看護師 病院の地域医療担当者デイサービスの人が後日うちに集まりたいとのこと本当にスピーディに動いてくれるケアマネさんで助かりますこのところ フォト蔵 が不都合続きでしたね大した画像ではないのにいつの間にか200枚超も保存していました適当に入れていたのでいつか整理しなくてはいけないと思いつつずっと適当なままです (^-^;《 おまけ 》フォト蔵に初めて載せた画像です
2015年06月12日
コメント(0)
晴れているものの青空ではなく暑さも中途半端でした沖縄は梅雨が明けたそうですがこちらはまだ梅雨に入っていないようです夕方は老父の病院へ行くのでバタバタしましたが日中はのんびりした他社訪問でした個室で一人で仕事をするのでとっても気楽仕事をこなせば何をやっていてもOKです ( 笑 )観葉植物がたくさん置かれていてゴチャゴチャですが何年も訪問していて大きく変わったことが一つちゃんと掃除されるようになったんです今まで怠惰で掃除されていなかったのではなく奥さんが白内障で汚れが見えなかっただけで手術後に視界がスッキリして汚れの酷さに驚いたのだとか (^-^;室内の掃除は毎日か毎週かそれなりに定期的な作業だというのが私のルールですが彼女は汚れが目に付いたら掃除をする人だったことに驚きましたでもねえ休日も掃除をしなければ時間はたっぷりなんですよね掃除は must ではなく気持的なものだからどうにでもできるんですよねえ ( しみじみ )その訪問先でムースのケーキをいただき事務所に戻ったら何故かチーズケーキが当りちょっと食べすぎたかも
2015年06月11日
コメント(0)
暑さの中にも爽やかさを感じました雨が多い雪国の人間にとって湿度が低いのはとても嬉しいことです木曜日以来 入院中の老父の様子を見に行っていないのでそろそろ行ってみた方がいいのかなと今日の午後は休暇予定にしていましたしかし午前中に病院から連絡があり明日の夕方に医師の話を聞きに来てくれとのことで今日は行くのを止めました (*^^)vでも半日休暇はそのまま取得嬉しい自由時間ができたはずなのに天気が良いので老父の寝具や衣類の追加洗濯を強行冬物なんて再び着ることがあるのだろうか・・・なんて事を考えてしまいましたがニオイの素は少しでも絶たなくてはね (^-^;結局3回も洗濯をしながら台所に立ち手間のかかる餃子とロールキャベツを作り忙しい日のために冷凍ストックしておきましたでもね~冷凍してあると思うとつい手抜きをしてすぐに使っちゃうんだよね ( 笑 )ところで昨日の日没頃ですがたまたま階段を上った時に窓から見えた夕焼がきれいでしばらく見入ってしまいました過去にも書いていましたが昔は何キロも先の呉羽山の向こうに沈む夕陽が家の裏から見通すことができましたそれが今ではマンションやら何やらたくさん建って家からはほんの隙間からしか見えなくなりました景観は悪くなる一方です昔の家の裏には田んぼが広がっていてこれからの季節はホタルが乱舞するのが当たり前の光景でしたそれが全く見られなくなるなんて想像だにしませんでしたよ納屋の裏にあるイチジクの木の二股の枝に座って夕陽を眺めていた頃は早く大人になりたくて夕陽の向こうに夢を描いていたねかなえられなかった夢が多すぎるのはいつも自分の想いとは反対の道を選んできたから・・・自分が殻から抜け出せなかったと言えばそれまでだけど後先のことも考えず想いのままに行動してちょっとでも養父母に 借り を作りたくなかったんです借り という言葉も微妙ですがともかくあらゆることに於いて養父母に負い目を感じたくなかったんですね自分の人生も残り幾ばくかは分かりませんがかなえられなかった夢を今から追うよりこれまで得られなかった日常のささやかな安堵感を得たい夕焼を見ながらそんなことをふと思ったのでしたが全く別のことも考えていたんですそれはちょっと書けませんが・・・ (^^)/
2015年06月10日
コメント(0)
暑いのか涼しいのかどっちなのか判らない陽気雨は昼前に上がりましたこんな日もある その1一日中 書類整理に追われていましたそれでも5社分が精いっぱいこんな日もある その2珍しく弁当を持参ちょっと食べすぎたと思うこんな日もある その3昼食を食べすぎたと思うのに夕食もいつも以上に食べてしまったストレスか?こんな時にそれはないと思うがもしかしたら最近のヘルシーな食事に対するストレスか?たまにはコッテリも食べたいね
2015年06月09日
コメント(0)
中途半端な青空に中途半端な風こちらはまだ入梅していませんが始まったも同然の半端さでした3月だったか4月に買ったCDまだPCの前に置きっぱなしで一度も聴いていません何となく聴く気になれなくて手に取ってもまた置いてしまいます聴いたら泣きそうで聴けないんだよね~
2015年06月08日
コメント(0)

風が爽やかで良い天気です早朝から老父の洗濯物や布団を干そうと思ったのにこんな日に限って町内の消毒剤散布があって待たされました半日近く洗濯機を連続酷使しながら和室の掃除をしかなり片付いて清潔感も若干感じられるようになりましたがスッキリしないのは汚れたカーペットのせい (-_-;)取っ払ってしまいたいのですが畳がどうなっているか見るのが怖い (^-^;今は余計な出費をしたくないので我慢ですとりあえず気休め程度の除菌スプレーをして日中は窓を全開にして湿気を飛ばし何とか臭いが取れてきたのではないかと・・・老父がいつ戻ってきてもいいように布団の衣替えも済ませてすぐに敷けるようにセットし和室の応急処置は終了部屋を見回すと今度は壁や押入れの襖の汚れが気になる襖は全体的に色が薄汚くなってシミだらけこりゃ老父の没後は和室を全面改修しなくては (-_-;)老母の納骨後ピタッと連絡が途絶えていたウルサイ叔母達の1人から思った通り朝から電話がかかってきましたというのは昨日の夕方に叔父が来たからです老母の死後から認知症が際立ってきた老父をときどき見舞ってくれると言いながら一度も来なかった連中ですが虫の知らせが行ったのか叔父が留守中に来てくれていたようです老父が検査入院中だと話すとその足で病院へ行ってくれて昨夜のうちに叔母たちに伝達されたようです老父は私よりも自分の弟や妹たちに気を許す人なので彼らが見舞ってくれるなら退屈しのぎになるだろうし言伝をしてくれたら私は行かなくて済むんだけどなあ (^-^;仕事の繁忙期は終わったことだし老父がいない間に休暇でも取って家でのんびりしようかなあ《 おまけ 》今週末頃には見頃になるそうなので久々に行ってみようかなあこの写真から もう7年も経ってるよ (^-^;
2015年06月07日
コメント(4)

ゆうべは足元が寒くてヒーターを点けましたまだ灯油を抜いていなくて良かった~夏日が続いたので梅雨に入ると肌寒い日もあるのを忘れそうでした今日は3時ごろからやっと陽が射してきました布団を干したり諸々の予定があったのに 休日は朝から晴れてくれなきゃ遅いんだよ (-_-;)ひと雨降るごとに緑が濃くなり自動的に雑草もどんどん目立つわけで (^-^;それでもまだ重い腰を上げる気になりませんちょっと裏庭に出ただけで首筋を虫に刺されてしまい刺されたところが赤く広がってきて〇〇マークみたいに見えるじゃん ( 笑 )やっぱり花菖蒲は咲いていないようで残念紫陽花が色付いてきました七変化する花って珍しいのでしょうねお向かいさんの庭にはビワが生っていますスモモをもらったこともあったっけ果物の木が好きなんかなあれほどうるさかったモズがいなくなり今日はヤマバト( キジバト )が来ていて気温の割には夏らしさを感じました《 おまけ 》しょーもない撮り方でスミマセン (^-^;蚊が多くて早く退散したくて適当に撮りました
2015年06月06日
コメント(0)
今朝は山々が青々と見えていました残雪はめっきり少なくなり剣岳のギザギザな稜線もクッキリ気温は日中でも20℃までしか上がらずいつものように窓を開けていられませんでした午後からは冷たい雨今日も病院から電話がかかってくるかとハラハラドキドキしていましたが連絡はありませんでした連絡はなくても看護師さんを困らせているかもね気にしない方がいいね (^-^;
2015年06月05日
コメント(0)
老父が検査入院しているので家の中は平和そのもの・・・のはずなんですけどまたまた病院から電話が・・・認知症の頑固さが出ていて看護士さんの言うことを聞いてくれないって (^-^;帰宅してから病院へ行きとりあえず納得させたけど効果が持続するといいのですが・・・入院は一週間では終わらないようですそれはそれでありがたいことですが毎日電話があっては落ち着きませんゆっくりしたいなあ
2015年06月04日
コメント(0)
朝から小雨がパラつき珍しく山々も見えない灰色の空いよいよ梅雨の走りのようです休日に再び家の庭を見て回り何か物足りないと感じていたことが何なのか判りました私の好きな花が咲いていないんですよこれから遅咲きなのかもしれないけど花菖蒲がない!花菖蒲も桔梗も毎年2-3本は咲いていましたがああいうのは増えないんでしょうか花菖蒲 咲いてくれるかなあ (-_-;)
2015年06月03日
コメント(2)

薄曇りの一日でした職場もとうとう当たり前のようにエアコンを点け過ごしやすくなりました昨日は休暇を取っていたため今日が月曜日のような気がして色々とズレまくっていました (^-^;老父は病院でも動きすぎて夜は足元にセンサー付マットを用意されたようです早々に追い出されてくるかな (^-^;
2015年06月02日
コメント(0)

珍しく鳥の声が少ない朝でした自然の音が少ないと自分の耳の中の背景音がうるさく感じます今日は老父の検査入院のため休暇を取りました入院は午後からなので午前中は自由時間で普段はなかなか手が出せない片付けをしましたこのところ地震があちこちで発生しているため非常時の持出袋の点検をしたのですが今更ながらハタと気が付きました最低限一番必要なものは何なのかまずは命あっての物種災害時に身を守り助かるためのグッズなんですよね今まで何度か非常用品のチェックをしていて感じていた違和感それは身を守り助かるための用品ではなく助かった後に使うようなものが多かったことでした昔と違い今は救援物資はすぐに用意されます物資がすぐに得られないことを想定するのも必要ですがやはりまずは助かるためのグッズですねそれらをリュックなどに詰め込んでおくのは仕方がないけど本当はすぐに手に取れる場所に置いておくのが良いねそして一番は自分が誰なのか判明しやすい工夫をすること戦時中は名札を縫い付けた服を着ていたようですがそういう期間継続的な状況下ではないのでどんな工夫ができるだろう?外国兵士の様なネームプレートのペンダント?身体の傷跡や手術跡は近親者しか知り得ないことなのでやはり誰にでも判る工夫が必要ですねそうそう例によって非常食用に買っておいた缶詰類は賞味期限が過ぎていました2年前の期限なら使っても大丈夫だよね老父を入院させてから和室の大掃除をしようと思いましたがやはり夕方からでは大したこともできませんでした入院しているうちに毎日帰宅後に少しずつ片づけるしかないかな一体どれだけのゴミが眠っているのやらびょうやなぎきょうちくとう?
2015年06月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


![]()