
博物館内にはプラネタリウムもあります。
さすがにそれは別料金で時間も決まっています。
今回は時間の都合でパス。
物語上映的なものでもあるのかと思ったのですが、単なる鳥の展示でした。('◇')ゞ
文字はあまり読まなかったので、もしかしたら少しはおもしろいことが書いてあったのかもしれませんが?
会いたいなあアイサと名の付く水鳥に
鳥さんたちは、あまりきれいでもなかったです。
わりとよさそうなところだけを撮影しました。
「冬鳥の陣」以外の常設展は展示に工夫があって、以前も見ましたが結構好きな展示の仕方になっていました。
特に土器、板碑、仏像が好きです。(*'▽')
今回、目についたのが多摩川の自然の展示で蝶の標本をひとつのガラスケースに入れたものです。
これは、以前は見たことがなかったと思いますが、とても美しかったです。(*'▽')
出入口付近のピンクの枝垂れ梅。
隣には物産館ができていて、そこで梅のお菓子などをいろいろと買い込んでしまいました。
冬鳥は来ていますね(キビコ、ジョビオ) 2025/11/03 コメント(13)
青空にモズ子/センニンソウ 2025/10/31 コメント(11)
緑の世界~モッコクにメジロが 2025/10/28 コメント(14)
PR
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
New!
大分金太郎さん
New!
曲まめ子さん
New!
空夢zoneさん
New!
5sayoriさん
New!
tamtam4153さんカレンダー