全11件 (11件中 1-11件目)
1
那覇市内の首里城。日差しの当たらない地下駐車場に車を置けたのが、まず嬉しかったです。首里城に来たのはこれで2回目。10年くらい前に来たとき、「沖縄のこと、もっと勉強しなきゃ」と思ったのですが、同じくらいの知識レベルのまま、また来てしまいました。沖縄に来るといつも思うこと⇒「日本でもなく、中国でもなく、台湾でもない…」首里城の展示をじっくり読んでも、琉球王国が、なぜ今、沖縄県になっているのか、よくわかりませんでした。「次くるまでに、もっと勉強しとかなきゃ」と、改めて思いました。
August 30, 2009
コメント(0)
沖縄県糸満市の「ひめゆりの塔」。穴の中が「沖縄陸軍病院第三外科」です。野戦病院とも言えないような場所でした。組織の中枢から見捨てられた末端の現場の悲しい姿が、大切に保存されています。命を落とした女学生たちの多くは、病院での活動中に亡くなったのではなく、指揮官が解散命令を発した後の混乱の中で死んでいったのだそうです。名誉を重んじ、降伏を許さなかった日本軍。そして将来があるべき若者たちを守ることに心を配る余裕もなく、自分だけは「名誉ある」自決をした指揮官。誰のせいということではなく、過ちの積み重ねが狂気に包まれた時代を作ったのではないかと思いました。国家も企業も、組織と名のつくものは末端まで神経が通っていなければならない。足の指先の痛みまでしっかりと感じられるような組織でなければならない、と強く感じました。
August 29, 2009
コメント(0)
今年6試合目の草野球がありました。今日の出番は5番でレフト。結果は2打席2打数0安打。力のない内野フライが二つでした。でも試合は2-0で勝利! そして今日もエラーはなし! ということで、ひとまず良しとします。天気が良くて、気温も上がったけれど、それほど暑さは感じませんでした。これは沖縄旅行で暑さに慣れた 『成果』 だと思います。
August 23, 2009
コメント(0)
2000年の九州沖縄サミットのメイン会場となった「万国津梁館(ばんこくしんりょうかん)」に立ち寄りました。当日は、会議などの予定のない日だったらしく、内部も自由に見ることができました(午前9時~)。まさにサミットのために作られたような、小規模の豪華な会議場でした。ここで結婚式をしたらすごいかも。館内の会議室「サミットホール」の壁には、2000年のサミット開催時の写真も飾られていました。当時の森総理大臣のほか、クリントン大統領、ブレア首相、ミッテラン大統領などが一列に並んで写っていて、個人的に一番の驚きは森総理が写っていたことでした。(小渕さんだと思っていたもので…!)ちなみに隣接するホテル「ザ・ブセナテラス」がサミットの際、日本代表団の宿になったそうです。部瀬名岬に建つ万国津梁館からみる沖縄の海は、絶景でした。
August 22, 2009
コメント(0)
ホテルのプールで泳いだ後、万座毛(まんざもう)へ出かけました。沖縄観光コンベンションビューローHPによると、「18世紀初頭の琉球王 尚 敬(しょう・けい) がこの地を訪れたときに 「万人を座するに足る毛」 と称讃したのがその由来。 「毛」 とは沖縄のことばで 「原っぱ」 のことをいいます。」ということだそうです。万座毛から見下ろす海も素晴らしかったけど、万人が座ってもまだ余りそうな広い草原はさらに魅力的でした。
August 16, 2009
コメント(0)
沖縄滞在中は、素晴らしい天気に恵まれました。空も海もプールも青・アオ・Blueこの風景の中にいられることに、心から感謝しながら、何もしない時間をしばし過ごしておりました。過ぎてほしくなかったなぁ… あの時間。
August 15, 2009
コメント(4)
今年の夏は沖縄へ。ホテルは名護市内だったので、那覇空港に着いてから、すぐにレンタカーを借りました。沖縄の強い日差しと蒸し暑さに圧倒されながら、レンタカー会社のバスで空港ターミナルからニッポンレンタカー那覇空港前バンヤン営業所へ移動。カーナビ付のホンダFITを貸りました。少し心配していた荷物スペースも広さは十分で、スーツケースを2つ、しっかり積んで出発しました。カーナビは初体験でしたけど、出発直後からその便利さを実感。正直、こんなに便利だとは思いませんでした。ETC割引で、高速道路も1,000円⇒500円になったし、FITは燃費も良かったので、時間の節約以外にも、お得感があって嬉しかったです。
August 13, 2009
コメント(0)
明日、久しぶりに飛行機に乗ります。ハイシーズンはツアー料金が高い。でも、ここでしか行けないのでしかたないです。正味二日間の旅行ですけど、実りのある、楽しい旅にしたいと思います。今から準備にとりかかります。皆様も、楽しい夏をお過ごしください。
August 8, 2009
コメント(2)
今日の帰り道、仙台七夕を見物してきました。それぞれのお店の力作が並ぶ中、今年はソフトバンクの吹流しが私の心をとらえました。写真は上手に撮れませんでしたが、中央通りのにカイくんの吹流しが4つ飾られていました。かわいい、カワイイ仙台七夕は明日、8日まで。お近くのかたはぜひ見てみてくださいまっせ。カワイイですよ、ホント
August 7, 2009
コメント(2)
![]()
子どもの買い物に付き合って、これから出かけてきます。目的はオードリーのDVD(税込み定価3,990円)毎月のお小遣いは数百円なので、あーでもないこーでもないと、かなり迷った上で買うことを決めたようです。でも、この手のものは買ってあげないことになっているので、今日はお店まで連れて行くだけ。もしもお店になかったら、楽天ブックスで買うことにします。楽天ブックスなら税込みで2,953円!差額を子どもからだまし取ったりしないように、自分を戒めたいと思います。振り返ると、自分にとって初めての大きな買い物は洋楽のシングルレコード。値段は600円。レコード屋さんに入ってからも、グズグズと迷った記憶があります。
August 2, 2009
コメント(0)
また、松島(宮城県)に行きました。前回、「松島のことは余り知らない」とか書いておきながら、ひと月の間に2度目の松島。今回は遊覧船にまで乗ってしまいました。乗船時間は約1時間。松島は高いところから眺めるものだ、と私は常々思っているのですが、遊覧船もまた、「まったり」とした時間が流れていてなかなか良かったです。船を降りたあとは、五大堂とか瑞巌寺とか、お決まりのコースを歩きました。天気が良かったせいもあり、松島は観光地として「かなりいい線行ってるんじゃない?」と感じた一日でした。
August 1, 2009
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


