全8件 (8件中 1-8件目)
1
札幌ドームで日本シリーズが始まりました。改めて、素晴らしいスタジアムですね。巨人を地元に迎えて日本シリーズを戦うなんて、北海道の人たちがうらやましいです。今年、楽天×巨人をKスタに見に行った時は、楽天ユニフォームの下に巨人のユニフォームを着ている人が結構いて、「みちのくの巨人人気、いまだ根強し!」と感じたのですが、日ハムファンはどうなのでしょうか。さて…仙台は、肌寒い一日でした。この時期に、屋根のないKスタで、日本シリーズやっちゃって大丈夫なのでしょうか…なんて心配を来年はぜひしてみたいものです。2ndステージの結果をまだ少し引きずってはいますけど、今年の楽天、よくやったと思います。今シーズンは終了。また来年、みんなでガンバローゼぃ!
October 31, 2009
コメント(2)
テレビに映る札幌ドームは、緑と黒のコントラストが鮮やかですね。観客席の角度もあって、日ハムファンの声援がグラウンドに覆いかぶさってくるような感じに見えます。自分が観戦したときの記憶は薄らぎつつありますが、改めて、本当にいいスタジアムだと思います。あと3試合くらい、このスタジアムでやってくれないかなぁ。CSの2ndステージ。ガンバレ!楽天!
October 24, 2009
コメント(2)
クライマックスシリーズの1stステージ。通りすがりのテレビや車のラジオで途切れ途切れに状況をチェックするような観戦になってしまいましたけど、それでも結構感動しました。・タイムリーヒットを打ってコーチと抱き合う渡辺直人選手。・甲子園球児のようなガッツポーズをした中村真人選手。・ホームランを打って監督と抱き合った山崎武司選手。・岩隈投手の“本気”の目じり。チームメイトの活躍にベンチで狂喜乱舞する控え選手たち。・そしてスタンドからの大声援…これぞトーナメントの素晴らしさ、野球の素晴らしさだと思いました。その流れで、私ごとながら、今日は今年10試合目の草野球に行ってきました。打順と守備は5番でセンター。結果は3打席2打数1安打1打点1死球、ついでに失策1でした。試合は負けたけど、今日は野球場にいるだけで気分の良い一日でした。ちなみに下の写真は、楽天創設の年、2005年に撮ったロペス選手のウィニングランです。懐かしい…
October 18, 2009
コメント(4)
この写真もまた、楽天一年目の思い出の写真です。負けても負けてもこうやってみんなで応援していましたね。「ロペスがんばれー!」とか叫びながら。5年目でようやくつかんだ、Aクラス。そしてCS進出。やっぱり、野村監督の去就の話は全試合終了後にしてもらいたかったです。そして、シーズン終盤で、監督がいろいろマスコミに漏らさなければ、今こういう話にはなっていなかったような気もします。今回の騒動を見て、能力や実力がある人の引き際は本当に難しいと、改めて感じています。もし野村監督が今シーズン終了後に円満に退任していれば、まさに 「惜しまれながら去る」 状態。多くの人にとっては望んでもかなわない、理想に近い展開だと思います。「あの楽天を2位に導いた」という勲章を胸に、これからずっと生きていけるのですから。でも、「生涯一捕手」として45歳まで現役を続けた野村監督はきっと、引き際云々よりも、死ぬまでグラウンドで野球をしていたいのでしょう。どんなに身体がしんどくても、「野球の現場にいたい」、ということなのだろうと思います。そうなると、辞めるときは、本当にグラウンドで倒れるか、あるいは成績不振で首を切られる時、ということになってしまう…本当にそれでよいのだろうか… と整理できない思いを抱きながら、昨日今日のニュースを見ていました。
October 12, 2009
コメント(2)
楽天、念願のCS出場おめでとう! ということで、チーム創設一年目のKスタ(当時は確かフルスタ)の写真など載せてみました。スタンドが小さくて、懐かしいです。さて本題。今日は9試合目の草野球に行ってきました。打順は4番!守備はレフト。3連休の中日だったのでメンバーが10人しか集まらず、4番という打順にさほど意味はないのですが、一応 「打順は4番」 と書いておきます。ムフッところがこんな日に限って、一人が負傷。私が2番手のマウンドに上がることになりました。結果は、6-7で逆転負け!!!!角度のある地面でボールを投げるのは、感覚がぜんぜん違ってホント大変でした。もうメチャクチャ。チームの皆さんごめんなさい。連打で6点をとった快感だけ記憶にとどめて、あとのことは忘れちゃってください…ネ次、がんばります。
October 11, 2009
コメント(2)
昨夜、学生時代の友人と久しぶりに会って飲みにいきました。彼の行きつけの小さな店に入って、まずはビールで乾杯。早速、お互いの近況でも語り合おうかナ、というところで、カラカラカラッと入り口が開き、楽天応援グッズをファンクラブ特製トートバッグにつめた男性が、私たちの隣に腰をおろしました。「楽天!勝ちましたよ!2位ですよ!仙台でクライマックスですよ!」結局、近況など語り合うこともなく、その見知らぬ男性と、お店の人を交えて、午前2時まで祝勝会をしてしまいました。楽しかった…さて、クライマックスシリーズのチケットを、私は明日買えるでしょうか?電話をかける体制に入れるのがおそらく夕方近く。なんとかゲットできればうれしいです。上手くいくと、Kスタの次は札幌ドーム。私が前回、札幌ドームで観戦したのは2004年なので、久しぶりに今年、ぜひ、観に行きたいです。きっかけを、お願いします!
October 10, 2009
コメント(2)
楽天がクライマックスシリーズシリーズ進出!感慨深いですねぇ… しみじみ…。チームができて5年経っても、まだ、 「仙台にプロ野球ができて本当によかったよネ」 とか言っている “ぬるーい”ファン なので、今、胸に手を当ててみると、CS進出を今年の楽天に期待していたかどうか、良くわからないところがあります。応援する想いが一試合ごとに完結して、シーズン全体のことまでは考えないという、弱いチームのファンにありがちな習性が染み付いていたのかもしれません。でも、こうして決まってみると、嬉しいもんですね。とてもとても嬉しいです。写真は今日のKスタ付近。このまま真っ直ぐ500mくらい行くとレフトスタンドのすぐ下を通り抜けます。でも今日はこの交差点を左折。(ザンネン!)今年は出席率の良くないファンでしたけど、CSの球場がKスタになったら絶対行きたい! なんとかしてチケットをゲットしてスタジアムにもぐりこみます!
October 4, 2009
コメント(4)
今年の元旦のシカゴ上空。ずーっと遠くにかすかに見える高層ビル群のあたりがシカゴのダウンタウンだと思います。トランジットで立ち寄った空港がピッカピカで、オリンピック招致に向けたシカゴの気合をビシビシと感じていたのですが、1回目の投票で早々に脱落してしまいました。2016年の候補地だったのは東京、シカゴ、マドリード、リオデジャネイロの4都市。どこでも良いから決まったら見に行きたいなぁ、と思っていたのですが、ブラジルはちょっと遠い?ですかね。東京は、石原都知事のスピーチがとても格好良かっただけに、残念でした。老朽化の気配漂う東京のスポーツ施設を、一気にリニューアルできるビッグチャンスだったので、その意味でもザンネンでした。
October 3, 2009
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


