全9件 (9件中 1-9件目)
1

何だか、洗濯物の、量が多くて・・・ 夜にお洗濯を、しているのですが、朝も、時に、昼間も・・・洗濯機は、 働かされて、いるのでした。 朝、太陽が出る前・・・ベランダからの、風景です。 ゴミ処理場の煙突に、赤いランプ・・・ すっごく、微妙に、明るくなっている感じ・・・ あれ~?!・・・なんと、山並み~! 山のシルエット! 昼間、よく見る風景に、山並みはないですよ~! 本当は、山が、あったのねぇ・・・ ちょっと、びっくり!
2009年09月29日

久々に、萌え~!の、イラストに、挑戦しました~! ちょっと、ヤッツケ仕事・・・なのですけれど~。 これ、お気に入りのげこるさんの「パワードリカちゃん」をもとに、 イラストにしてみたのです~。 これ、げこるさんのURLで~す。 http://plaza.rakuten.co.jp/amraam/diary/200907100000/ 【げこるさんへ】 げこるさん、事後報告で、すいませ~ん! リカちゃん・・・お借りしました~。 左下の写真が、本物! 見たい方は、げこるさんのブログへ、GO~! 因みに・・・以前、baabaさんから、お名前からすぐ、その方のHP に飛べる方法を、教えて頂いたのですが、ちょっと前に、ネットの 調子が悪くなって以来、直ってからも、それが、出来なくなって仕 舞ったのです。 ご面倒を、おかけしま~す。
2009年09月26日

もう、5個目、でしたっけ~?! 朝、タライの水が、思いっきり、汚くなっていたのですよ~。 あんまり、汚いので、早速、水を取り替えたのです。 すると・・・なんと! 卵が、割れているじゃ、あ~りませんか~! 自分の身体で、割っちゃったんでしょうねぇ~。 狭いタライだから・・・ ひと夏に、幾つ産むのかなぁ~?
2009年09月25日

この、妙なものを、首に巻いたハト・・・ まだ、長男が小さい頃・・・ 春だか、夏だか、忘れましたが、窓が開いていた季節の、出来事です。 庭に、ヤマバト(キジバト?)が、平和な顔して、歩いて、地面なんかを、 突っついて、いたのです。 いるなぁ~、なんて、思っていたやさき! 何か、白いものがドバッ!っと、ハトにっ! いつになく、ガバッっと、起き上がって(寝っ転がって、いたのです・・・ ヘヘへ)、玄関から庭へ、ぶっ飛んで行ったのです。 思った通り、白い猫が、ハトを襲っていたのです! 図太そうな猫~!私を見ても、逃げません。 シッ、シッ!・・・なんてしながら、やっとの事、追っ払ったのでした。 ハトは、かまれたり、振り回されたりしたみたいで・・・何だか、どうして いいやら分からないので、赤チンなんか、塗ってみたり・・・(本当は、色 をつけては、いけないんですって。) でも、首もクタッとしているので、結局、獣医さんに、行ったのでした。 とっても、良心的なお医者さんで、治療費も、半額、お医者さんが持って、 くれたのでした。 首の骨が折れているらしく、ボール紙だか、プラスチックだか、忘れました が、そんなもので、ギブスを作って、くれました。 こうなっちゃうと、そう、長く、生きられないでしょうから、面倒みてあげ て欲しい・・・ってな事を、おっしゃっていました。 そんなこんなで、このハトは、ポースケと名付けられ、うちで暮らす事に、 なったのでした。 お風呂にはいるでしょ~、そうすると、いっしょに、入るのですよ~。(さ すがに、湯船に、じゃ、ないですよ~。) 身体を洗っている横で、水浴びするのですよ~。 首は曲がったままですが、結構、人なつっこい・・・ でも・・・時々、例の猫が、窓から、家の中まで、進入して来るのです。 すっごく、執念深い! でも、ある日・・・ ちょっとした油断で、玄関を、少しだけ、開けっ放しにして、仕舞ったので す。 普段、玄関の、ダンボール箱の中に、ポーちゃんを、入れておいたのです。 かわいそうな事をしました・・・バタバタッ!って音がして、慌てて見に行 くと・・・ポースケも猫も・・・影も形も、ありませんでした。 ニャン相の悪い猫でしたが・・・それ以来、うちに、寄りつかなく、なりま した。 基本・・・鳥好きな、私、なのだぞ!と、トトの頭を、なぜるのでした。
2009年09月22日

鳩の絵・・・これ、総理大臣とは、関係ないのですよ~。 実は、鳩山首相の似顔絵が、難しかったので、やめちゃったのですよ~。 プロでないので、あしからず・・・ もう、組閣も決まって、政治も、動き出しているのでしょうが・・・ なかなか、ブログの更新も、ままならなかったので、今に至って、仕舞いました。 鳩山首相の初心表明演説(って、言うんでしたっけ?おとななのに、スマン!) を聞いて・・・かつて、こんな、演説をした総理大臣が、いただろうか?!と、 ちょっと、感動したのでした! 何が、って・・・ 国民の方々に、ご指導して頂きたい・・・って! 辛抱強く、この政権を、育てて欲しい・・・って! こんな事、言った政治家、見た事ないです! 以前、長男が中学に入学した時、ちょいと様子のいい(関係ないですが)、教頭 先生が、保護者に対して、おっしゃいました。 「教師達も頑張ります。教師も育てて下さい。ご期待に添える様、努力のできる 教師達です。」・・・と。(内容は、こんな感じ。) この頃、徐々に、教師と保護者の信頼関係が問われ出した頃、だったのです。 これを聞いた時、いい学校だ!・・・と、確信しました。 教頭先生としては、百歩も二百歩も、譲った言い回しだったのかも、知れません が、教師も、保護者も、共に向上して行きたい!・・・と言う、決心の程が、伺 えたのでした。 当時、この中学校は、この地域では、一番すこやかな学校でした。 自信を持って、そう言えます! 鳩山首相の演説に、この時と同じ決意を、感じたのでした。 個人的には・・・民主党、働いてる~!・・・って、感じがします。 連立の社民も日本新も、何処かの連立と違って、主張してる~!・・・って、 感じです。 急には変わらないでしょうが、優先順位を考えながら、いい国にして行きたい ですねぇ~。
2009年09月21日

夕飯のおかずを作ろうと、冷蔵庫から、キュウリを出して、何気なく、 アク出しをして、ヘタをポイッ・・・っと、捨てたのですよ~。 そばに、たまたまいた二男・・・「お母さん、今、何したの?」と、声 をかけて来たのです。 始め、何の事やら、分からなかったのですが・・・なるほど、話を聞い てみると、ヘタで、クニュクニュして、妙な行動だった様です。 小学生の頃・・母はよく、キュウリを使う時、アク抜きをしていました。 当時、私も、なんで、そんな事をするのか?そんな事で、アクが抜ける のか?・・・疑問に思ったものです。 いつしか、キュウリのアクも、殆ど感じられなくなったみたいで、こんな 怪しい行動も、とらなくなって、いたのです。 それが、最近・・・新しく出来たスーパーの、地元の野菜的(?)な、コ ーナーの、野菜が好きで、よく、買う様になったのですが・・・ そこのキュウリが、妙に不味くて・・・ちょっと、ビックリ! 新鮮なのですが・・・なんでだろ~?なんて、考えると・・・どうやら、 アクの様なのですよ~。(まな板なんか、汁で、黒くなる感じ・・・) そこで、思い出したのが、上の絵のアク出しの方法だったのです~。 もう、その時の様な、不味いキュウリに、当たった事も、ないのですが、 ちょっと、不味そうかなぁ・・・なんて、思う時は、クニュクニュする、 今日、この頃・・・なのでした。
2009年09月18日

例のごとく・・・カメ太郎さんが、卵を産みました。 エアコンの室外機のそばに、コロリ・・・と。 水の中だと、丸いままなのに、外だと、ペコッ、っと、凹んじゃって いるのですよ~。 でも、いつまで、産むのかなぁ~? そうそう、諦めたのか、大騒ぎしないところは、本当、助かります~!
2009年09月09日

昨日の夜・・・赤い月が、出ていました。 最近、夜にも、お洗濯を、する様に、なったのですよ~。 とにかく、洗濯物の分量が多いので、夜にやっておくと、次の日の朝、 少~し、楽なのです。(・・・無精者~!) 昨日も、夜中に、ベランダへ、出てみると・・・ま~っ! まんまるの、赤い月が~! それも、デカイッ! 夕陽って、沈む時、地平線に近くなると、大きく見えるじゃ、ないで すか~?! あれって、眼の錯覚で、回りの景色を隠すと、太陽が、普通の大きさ に、なるのですよ~。 それを、思い出して、赤い月にも、やってみたのです~。 確かに、元通り・・・です。 お洗濯を、干している間に、足の指1カ所と、腕2カ所、蚊に刺され て、仕舞いました。 3階に越してから、家で、蚊に刺された事は、なかったのですよ~。 さすがに・・・最後の産卵の為に、蚊のメスも、頑張っちゃったのか なぁ~?! 秋の蚊は、刺された痕も、痒さが強力な、気がするのですよ~。 カイ~、カイ~!(ムヒ、ムヒ・・・)
2009年09月06日

今、ビックリしちゃいました~! 久々に、日記を書こうと思ったら、入力の画面が、変わっていたのですねぇ~! あ~、驚いたっ! いえね~、以前、なすの事をブログに書いた時、何で、なすの事を書いたかと 言えば・・・新聞の下の方にある、読み物関係の広告で、この雑誌が、宣伝さ れていたからなのですよ~。 ブログを書きながら、すっかり忘れて・・・そういや~、この事が、書きたか ったんじゃんっ!・・・と、最近、気が付いたのでした。 と、言う訳で・・・これ、知ってましたか~?! ポプラ社の雑誌で、毎奇数月20日に発売されるらしいです。 調べてみると、いろいろな食材で、雑誌を出しているらしいです。 何だか、まだ、読んだ事がないので、何とも、言いようがありませんが、小山 薫堂と言う会社(?)ヒト(?)が、責任編集されているらしく、何となく、 見応えのある雑誌に、なっていそう・・・な、気がするのです~。 宣伝文だと、レシピ、産地、料理店・・・なすを、とことん追求した一冊!! だ、そ~です。 ムフフ・・・何だか、新聞の切り抜き、片手に、嬉しくなってま~す。 そうそう、定価680円(税込み)で~す!
2009年09月03日
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

