2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
何やってんだろうねぇ~財政再建、行政改革、霞ヶ関の無駄の削減、な~んて話がニュースで報じられていますが、多分…まず間違いなく期待するほどの成果は出ないでしょうね。どうして?って、今までいつもそうだったから…(ー。ー)フゥ何故、目に見える行政の改善は無理なんでしょう。誰かが邪魔しているんでしょうかねぇ。誰かがやらなきゃ始まらないんだろうけど、「責任を持ってオレがやるぜ」って…なかなか言わないんですよね。選挙のときだけですよ、「私がやります」って候補者がまじめな顔して言うのはね。選挙のとき、この国の国民はもう少し真剣にならんといけないですよね。閑話休題今日で6月も終わり、今月も新しいお客様との出会いに恵まれました。今年の目標もそれなりに進めることが出来ました。一番達成率の低いのは「減量」かなぁ…ようやく25%達成です。
2008年06月30日
コメント(0)
昨日、長島温泉の『花水木』に宿泊しました。到着時のお迎えの雰囲気が良かったので『すごい宿かも…』と思いました。部屋への案内、すれ違うスタッフの会釈、さりげない笑顔…『かなり訓練されているなぁ…』宴会のときや朝食のときなど、客の期待に応えるための様々な工夫がはっきり見て取れました。何よりすべてのスタッフの仕草や応対の感じがいい…『さすがだなぁ…』当然ですが、館内の施設に不備のまま放置していると思えるものは皆無でした。到着から出発まで、幾つもの工夫に感心して帰ってきました。やはり企業の力の差は、そこで働く人の力の差でしょうね。
2008年06月29日
コメント(2)

お客様の社員旅行に加えてもらって有名な長島温泉に行って来ました。もちろん併設されている巨大遊園地のほうが有名かもしれません。宿は『花水木』…長島温泉には初体験でしたが、サービスの良さに感心した良い宿ですね。一日に1万トン湧出するという温泉はやや薄茶色ながら透明で気持ちのよい温泉でした。旅行二日めの今日はトヨタ博物館を見学、名古屋市内で食事をして帰路に~v(^^)v赤いロールスロイス…きれいです。
2008年06月28日
コメント(2)
何を贅沢なことを…とお思いの方もいらっしゃるでしょうね。私も贅沢な悩みだと思っていますが、重なるときには重なるなぁ…ってのが本音今日も新しいお客様からの依頼をお引き受けする方向で話をしてきました。…と、まぁこの書き方も『やる気あるんかぁ』と言われそうですが、お客様の要望の基本が【早い、うまい、安い】であることを考えますと、ビジネスですから【安い】というご要望には、これからの交渉次第だとしても【早い、うまい】は引受ける以上満足していただかなければなりません。【早い】は、今の私の手持ち仕事の状況では少し期待に応えられそうに無く、【うまい】も、今回のお客様に関しては、些か自信が揺らぎます。さぁて、どうしようかなぁ…ってのが本当のところです。(^_^;)贅沢ですが…
2008年06月27日
コメント(0)
職安2箇所を回って3社の高卒求人票を提出してきました。南に70キロのところにある美濃加茂職安と北に50キロのところにある高山職安です。実は私のエリアである下呂市は、過去からのいきさつで管轄する職安が2つあります。2つといっても、近くのあっちとこっちにある都会とは違いますから、私の事務所から職安2箇所を効率よく回るために今日は東海北陸自動車道を利用しました。3社の求人票は何事も無く受理してもらえましたので、今日はスッキリと片付きました。残る求人票は2社、月内提出はちょっと難しい状況です。(^_^;)明日は、産業経済振興センターの相談員を勤める日、走り回らないのである意味休養日です。v(^^)v
2008年06月26日
コメント(0)
連日『飛騨』の名前がニュースで流れています。ニュースは嬉しくない内容ですが、飛騨人(びと)の一人として複雑な心境です。複雑と申上げたのは、今回の事件報道で、そもそも『飛騨牛』が、厳密に管理されたブランド牛であることを広く知ってもらえるからです。飛騨牛の販売店にはトレーサビリティーのための個体識別番号を掲示することになっています。たまたま今回は大手の販売店がルール違反をした疑いで捜査されているのですが、ルール自体は安心、安全のためにうまく機能していると思います。飛騨牛の5等級の肉などは、驚くような値段ですから、頻繁に口には出来ませんが、柔らかくておいしい肉であることは間違いなし、機会があれば食べてみてください。暑くなってきます。夏バテ防止のため、本物のおいしい牛肉、本物のおいしいうなぎを食べましょう。
2008年06月25日
コメント(6)
今日は朝8時半から雇用形態の変更とそれに伴う賞与の査定についての相談年金の裁定請求のご相談(面談)20日〆給与計算の結果報告(面談)今年からの特定健康診査の相談途中、自宅にてランチ退職金規程と退職金制度自体の見直し、就業規則の改定(面談)月額算定の対象となる賃金の考え方就業規則と賃金規程の見直し(面談)…とまぁ電話相談と面談で結構充実した一日でした。中でも一日で2社を訪問し就業規則や付随規程の話をしたのが一番タフでした。明日も忙しくなりそうです。
2008年06月24日
コメント(2)
今夜、多分カウンターが88,888番を通過します。「八」は末広がりで縁起の良い数字、中国でも幸運な数字と認識されているようです。そんな「八」ばかりが5つきれいに並びます。きっとゲットされた方には、素晴らしい幸運が…でも自分に当たるといいなぁ…とも思っています。幸運に恵まれて引き当てた方、宜しければお知らせくださいね。v(^0^)v
2008年06月23日
コメント(2)
今のNHKの土曜ドラマは監査法人、初回から興味深く視ています。土曜日の放送で気に掛かったのは、登場する会計士同士の会話のシーンです。厳重な守秘義務が課される会計士が、公道上や地下駐車場、飲食店で大きな声を出して監査に入っている企業の名前を出すことなんて…絶対ないですよ。ドラマとはいえ、この点を軽く扱っていることに気をそがれてしまいました。(ー。ー)フゥ一般の視聴者はそんなことを思わないのでしょうか。だとしても、こんなシーンを平気で何度も設定しているようじゃ「NHKの作るドラマのレベルじゃないよなぁ…」と金融機関勤務の妻と二人、ドラマの筋書きを離れ冷ややかに評価していました。
2008年06月22日
コメント(2)
普段、お客様には、『出来ないのではなく出来ないと思いこんでいらっしゃるのでは?』などと、経営者に対して大変失礼と思われがちなことを申上げています。報酬を戴いて『ヨイショ』ばかり言っていたのでは本来の役割ではないと思い、言葉を選び、タイミングを見計らって『ビシッ!!』とコメントさせていただいてます。経営者でなくても、大半の人は結構な部分、思い込みで行動しているものです。視点を変えてみる、何故?って敢えて問いかけてみる…いろいろ手段はありそうです。身近な例で恐縮ですが…最近、私は服のサイズダウンをしています。自分は軽度の肥満…その認識故に、今年の春も既製服はXLサイズを買っていました。たまたま2サイズ小さいMサイズのTシャツに袖を通したところ『…着れた』。以来、パンツ類もシャツの類もワンサイズ小さいLサイズを選ぶようになりました。妻もスッキリして、まるでやせた様に見えると好意的な評価をしてくれます。XLが私のサイズ…どうやら自分でそう思いこんでいたようです。
2008年06月21日
コメント(2)
20日、高校卒業予定者採用の求人票を提出しました。高卒用求人票はエクセルベースのシートをダウンロードして入力するだけ。印刷を指示するととてもきれいに出来上がります。(中卒用は手書きなのに…)【作業遂行上とくに必要な知識または技能】の欄には『普通免許』と表示して提出。窓口では受理されたのですが、夕方電話がありこの表現は適切ではないとのこと。多分、3月末や4月1日生まれの高校卒業予定者は、4月の入社日に免許取得が間に合わないからでしょうね。しかし、募集事業所は自動車関係の業種で免許取得が出来ない人を採用するわけにはいきません。その点を電話で説明しましたが、職安の担当者は、上位のお役所のお達しにある『ふさわしくない表示』に該当すると言う理由で、この表記を削除しろと言います。さて、この求人票っていったい誰のためのものなんでしょうねぇ…作業内容や募集職種を見れば「普通免許」が絶対必要なことぐらい誰でもわかります。だから免許が取れないと言う理由は、即、不採用です。生年月日のハンデの話は個別に話し合えば解決できますよね。また募集職種が肉体労働であるので、特記事項欄に『身体の重度の障害は採用不能』と記載しましたが、これも一律に重度障害者の応募を拒んでいる表記なんだそうで適切ではないそうです。そんな読み方のほうこそ適切ではない見方だと私は思うのですがね。事業主に了解を取り指摘された2点については削除することとしましたが、私自身、まったく納得していません、果たして職安は誰のために仕事をしているのか。こんな意識では、職安を利用して就職しようとする人の割合は減るでしょうね。社労士やる以上付き合わなきゃならんのですが、やはりお役所はお役所ですよね。またまたガッカリしました。
2008年06月20日
コメント(2)
お昼、美濃加茂市で昼食を「大戸屋」でいただきました。同行者がいましたので、いつもの野菜サラダとおにぎり2個よりリッチなランチv(^0^)メニューには、それぞれカロリー表示がされています。これって私のようにメタボリック予備軍には、一つのサービスでしょうね。『どれにしようかな』と目で追いながらやはりカロリー表示をチェック。意外にカロリーが低いように思われる【ブタと鶏肉のミックス盛りの定食】787円を注文。おいしかったですが、ごはんを少なめに注文しなければいけませんでした。今年から始まった「特定健康診査」を受診するよう、国保から通知が来ています。メタボ判定のウエスト基準を外すのは無理なので、そのほかの基準に抵触しないようなしないと…そう意識はしているのですが、でもついつい食べすぎてしまいますね。やはり食欲は本能だよねぇ…
2008年06月19日
コメント(2)
カレンダーを見て『エエッ!!』…のんびりしてましたが、もう18日だ明後日から高校卒業予定者の求人票の受付が始まります。去年は3社から依頼を受けましたが、今年は3社加えて6社になる見込みです。職安に電話で確認してみると、求人票の補足事項の欄の中に【継続雇用の有無】と【インターネット公開の可否】を加えるようにとのことこの部分を手直ししたダウンロード版は20日以降の対応とのことなので、去年のバージョンに手を入れて対応することにしました。お客様に確認してみると「職安への届出は7月でもいいよぉ」ってのんきな話。少し余裕が出て『ホッ』助かります。
2008年06月18日
コメント(2)
お昼前、予約していた歯科で治療を受けました。治療が一区切りつく今回はいつもより治療時間が長くなりました。歯科の診察用の椅子に座り、じっとしているとだんだん眠くなってきました。「ハイ、お待たせしましたぁ」と助手の女性に言われて目を覚ましましたが、「ハイ、口を大きく開けてくださいネ」と言われ、口を開けるのですが、目を閉じているのですぐさま眠気が…夢うつつの中で治療が終わり、時計を見ると1時間半が経過していました。これで要治療の歯はすべて完了…と思っていたらドクターが「矢島さん、今日治療の済んだ歯の隣とその隣の歯、どうします?」かなり昔に治療した歯なので、そろそろ再治療が必要なようです。(ー。ー)フゥ
2008年06月17日
コメント(0)
今年度も私は社労士会の研修委員、今年の具体的な活動の打合わせ会議に出席しました。今年の研修委員会担当の研修会は、開業準備講習や統一研修ぐらいでしょうか。その他の活動は中部地区の各種研修会への参加の調整や臨時の研修会の検討など。研修委員の拝命は今年で4年目ですから、この役目にもどうやら慣れました。直近は8月の開業準備講習、私は今年もスタート時のアイスブレイクを担当します。v(^^)会議終了が午後3時半、急いで事務所に戻っても午後5時を過ぎて仕事になりません。少し回り道をして美濃加茂市の職安と社保に立ち寄ることにしました。どちらも郵送でも提出可能な書類を持っての立ち寄りです。最近、美濃加茂は郵送ばかりで窓口に出向かなかった…職安の4月の異動後の確認もありましてね。社保は7月異動なので変わりなしでしたが、職安は見慣れない人が多かったですね。社保は待ち無しでしたが、職安では大して混雑していないのに結構待たされました。指導を受けながら離職票を全部書き直している窓口もありました。(ー。ー)フゥ都市部と違い岐阜県の山間地域では、職安まで片道50キロ以上は普通に走ります。『そんな距離を時間を掛けてきていることを、窓口の係りの人は意識して欲しい。』そんな思いを口に出さぬまま事務所に帰ってきました。話せばわかってもらえる…そう思えば話しましたがね。(^_^;)
2008年06月16日
コメント(0)
日曜日でしたが、名古屋まで出掛けて仕事に関係した話をしてきました。新しい活動を始めようというものですが、集まったメンバーの意見はバラバラ。私は、先ずは【売れること】からアプローチすべきという意見を主張しましたが、これに対して【あるべき形を構築すること】から始めよういう意見もありましてね…製品開発でいうところの【マーケットイン】と【プロダクトアウト】ですね。正反対の意見ゆえに当然今日だけでは結論は出ず、時間切れでした…(^_^;)帰宅すると父の日のプレゼント…次男からでした。v(^^)v成果の無かった日曜日でしたが、終わりよければすべてヨシです。
2008年06月15日
コメント(4)
木曜日に友人のシルキーとそのお友達と3人で飲んで食べていたときの話しです。お互いいい年なんだから「世話焼き」にならんといかんね…って話で意見が一致。そこで私の知る男性とシルキーの知る女性のお見合いを実行することとなりました。つまり、お互い「世話焼きシジイ」と「世話焼きハバア」になろうという話です。好きな人を見つけ交際することが上手なのに、結婚までに至らない人。仕事も出来て人間的にも魅力的なのに、異性との交際が苦手で結婚に縁が遠い人。適齢期なのに何故か独身…こんな人って結構いますよね。私もシルキーも仕事で付き合う人の範囲が広い。『この人、いいなぁ』って思う男性と女性の仲を取り持とうぜって話です。こういう人【月下氷人】って言うんですよね。ご紹介した人がもし結婚まで進んだら嬉しい…目的はただそれだけ。そうそうブログの読者の方でご希望の方…お知らせください、対応しますよv(^^)v。
2008年06月14日
コメント(2)

昨日はブログに書きましたように友人が遊びに来てくれましたので、飛騨高山を案内しました。案内コース◇ランチ 山之乃村そば 「東山」◇散 策 上三之町~本町通り◇立寄り 森林緑々園(駄菓子) 子鯛焼き 二木酒造(立ち飲み)※今回は立ち飲みはしませんでした 切り絵「義基(ヨシモト)」 音羽屋(駄菓子)◇車両にて市内巡回◇豆腐の名店「宮春」◇ピクルの森お漬物の専門店切り絵「義基(ヨシモト)」で、私はこんなものを買いました。「義基(ヨシモト)」は切り絵の専門店、これは切り絵をモチーフにした一筆箋です。赤カブとかたくりの切り絵がデザインされています。素敵でしょこの後、下呂温泉に移動、うまい料理にうまい酒で楽しさ100倍でした。v(^0^)v
2008年06月13日
コメント(0)
今朝の新聞紙面によれば、育児休業に関する法律の改正の計画があるようです。現在、就業規則の見直しをお引き受けする場合、ほぼ半数が前回改正に対応しておらずこの部分の改定も見直しメニューの一つとなっていますが、来年また変わるとすると仕事のネタとしては尽きることがないような気がします。育児休業規程は手続規程ですから、法律に則るだけならば創意工夫は不要です。当事務所では、見直し作業=全面改訂…つまり当事務所の標準モデルに入れ替えています。速い!!安い!! つまりお値打ちですからお客様も納得していただいています。また岐阜県では県発注事業の受注者選定基準の中に子育て支援への取り組みを数値化しています。子育て支援の数値化といっても具体的には育児休業規程について判定する場合が大半ですから、「法律で要求されている基準」と「それを上回っている基準」を区別して明示できるようにしています。法改正が見えると県の方針も変わってくる可能性がありますから情報収集は要注意ですね。話はガラッと変わりますが…今日は友人が飛騨へやってきます。終日、飛騨の観光案内と食事そして夜は一杯そのため本日の業務は休業します。天候が今少し良くないですが、あちこち連れまわして楽しく過ごしてもらいたいと思います。
2008年06月12日
コメント(2)
私は所属する社労士会が政治連盟を通じて民社党の国会議員を支援していることに疑問を感じています。昨年来の年金問題の取扱いや4月からの後期高齢者医療制度問題に対する民主党の取組み姿勢に国民をむやみに扇動しているとしか思えない発言や行動が続いていると思うからです。年金問題について私は「年金記録がバラバラな原因の一番の責任は国民にある。」とお客様にお話しています。もちろん基礎年金番号が登場した当時の社保庁の説明が十分でなかったことや社保庁の一部の職員に不適切な行為があったと言う指摘は違っていませんが、国会議員という立場でゴシップ記事中心の週刊誌やワイドショーのように、面白おかしく話を作り、国民に真実を間違って理解させるような発言はふさわしくないと思うのです。今月以降、とうとう被保険者に対する加入記録が大量に発送されます。こんな記録を送付したところで、国民は何を理解し、どう納得するのでしょうか。私はこんなことに金を使うことに至ったそもそもの責任は、民主党にあると思います。後期高齢者医療制度問題も「悪い」「老人いじめ」「廃止だ」という言葉を連呼し改正前の制度との違いを論じていません。そもそも肥大する医療費の抑制を目的とするのですから、誰かの負担割合は変わるはずなのです。75歳以上高齢者の負担を減らせば、当然、75歳未満の高齢者や私達の負担が増えるだけなのです。そういう視点で議論に取り組むのが、参議院第一党の矜持だと思うのですが…そんな責任感の欠片も感じられない政党に支援の意思表示をする社労士会に疑問を感じています。
2008年06月11日
コメント(2)
偶然ですが、2社のお客様から最低賃金の除外申請のご相談を受けています。開業6年目、その前の労務担当者期間14年を含めても始めての経験なのに…重なるなんて。両社ともに障害をお持ちの方の雇用確保支援を意識しての話ですから、ご相談を受ける私も有難い気持ちで応じられます。そもそもトヨタさんの好業績に引っ張られている愛知県に隣接する岐阜県南部と山間地で公共工事が激減し倒産する企業が続出する岐阜県の北部地域が、たまたま同じ県というだけで、同じ685円の最低賃金が適用されることが疑問なんですがね。10日、労働基準監督署で手続きの相談したところ7月から法改正との話___φ( ̄^ ̄ )メモメモ。また少し勉強しなきゃならんですね。
2008年06月10日
コメント(0)
私がセッセとヒーコラヒーコラと草刈にいそしんで苦闘していた日の午後、東京では大変な事件が発生していました。今年の春、ダッシュの会で東京に宿泊した翌日、宿から近かったので歩いたところです。私のブログつながりのある女性は、事件の直前までいたそうです。犠牲になられた方のご冥福をお祈りしますが、不慮の事故とは避けられないものだと気付かされます。そのうちに…時間が出来たら…退職したら…子供に手がかからなくなったら…そういう考えもあるでしょうけれど、今やりたいことから手を付けるってのもありでしょうね。やはり今を今日このときを大切に生きること。多くの人々に多くのことについて考える機会を与えた事件だったと思います。ちなみに我が家では、東京在住の三男に安否の連絡をとりましたよ。(ー。ー)セーフ
2008年06月09日
コメント(0)
年に2度、近くの河川敷の草刈奉仕作業があり今年の1回目が今日でした。町内会員総出の草刈なので、作業する人数は多く、交代で手を休め小休止の繰り返し。何せ普段、体を動かすことを業とする人がほとんどいないので、続かないのです。私も典型的な続かないひとり、手を休めて同級生と話をすれば50過ぎ同士は健康の話。私が風邪気味で頭痛が…と言うと、それは軽い脳梗塞の兆候だからCT検査をしろと言われました。その同級生は去年初期の胃がんが見つかり手術をして3ヶ月ほど休職した経験者。そういう実体験者の言葉は妙に重みがあって…やはり検査かなぁ…
2008年06月08日
コメント(4)

6月6日 高山市内のセルフスタンドです。(携帯のの画像です) 上からハイオク、レギュラー、軽油の価格です。こんな値段、2度と見られないかもしれません。高山市内でも9日からは値上げだそうです。
2008年06月07日
コメント(0)
原因不明ながら、風邪気味です。症状はのど痛と頭痛、あとは倦怠感かな。食欲はそこそこありますから、大したことは無いのですが、酒は全然飲みたくない。少し休めば元通りになると思います。と、いうことでつまらないブログの言い訳を申上げました。(^_^;)
2008年06月06日
コメント(6)
普段は多忙な日々を過ごしているわけではないのですが、ここんところやけに忙しい。同じタイミングで労災の相談が3件重複しているのは初体験ですし、日々どこからか「ねんきん特別便」の新規の相談がやってきます。(ー。ー)フゥ加えて昨日の支部幹事会の報告では、社保の窓口に「ねんきん特別便無料相談社険労士一覧」が掲示されるそうな。下呂市は、最寄の社保まで1時間以上の距離なのに、何故か相談会場を設けていない。社保の窓口にそんな掲示が出れば、きっと地元からの相談件数は増えるでしょうね。昨日の日中、母から茶飲み友達の「ねんきん特別便」の相談取次ぎの電話が入り、19時過ぎにお邪魔してきました。(母上、「ねんきん特別便」の相談は、ボランティアなのですよ。(^_^;))労災のご相談は、その後20時からファミレスで…これもボランティアになりそうです。
2008年06月05日
コメント(0)
6月3日は、岐阜県社会保険労務士会の通常総会。議事運営委員を引受けましたので、早めに会場入りする必要と総会後の懇親会参加もあって久しぶりにJRとバスを利用して岐阜市のホテルに出掛けました。普段は岐阜市まで片道90キロ弱を自分で運転して出掛けるのですが、運転する精神的肉体的負担ゼロで移動出来る心地よさったら、もう最高ですね。移動中は、少しの読書と十分な睡眠をとることが出来ました。 v(^^)v 総会の議事進行はスムーズ、懇親会は楽しく話し込みました。帰路もJRでしたが、下呂駅に到着する5分ほど前のトンネル内で特急ひだ号は緊急停車トンネルに入る直前に鹿とぶつかったんだそうで停車して緊急点検。鹿さんには気の毒なことをしましたが、列車は何事も無かったかのように走り出しました。日々マイカー漬けなので、たまの列車での移動は新鮮で、とにかく楽なことがいいと実感しました。
2008年06月04日
コメント(6)
昨日高山市内を走っていましたらガソリンスタンドの価格表示が変わっていない。なぜ??先月末31日に高山市内のセルフスタンドで満タンに入れて『セーフ!!』って思っていました。なのに月が変わっても価格が変わっていないのはなぜだ?実は高山市内のガソリンスタンドは、6月9日から値上げするのだそうです。と、いうことは今週いっぱいは値上げ前の価格で販売するつもりなんだって。特にセルフスタンドでは、未だにレギュラーガソリンは150円台前半で販売中。どうです、今週、マイカーで飛騨高山へいらっしゃいませんか。v(^^)
2008年06月03日
コメント(2)
どなたかのブログにもありましたが、2日は私も支払いが多い日でした。携帯電話料金にNTTの電話料、リース料、固定資産税に…と結構ありました。期待した振込が入らないと…と心配しましたが、早々にお振込戴き支払いはクリアv(^^)そんな幸運な朝を過ごしましたが、午後からは何かと思い通りにいかない一日でした。一日の最後に社保で特急で作成してもらった健康保険被保険者証(被扶養者)をお届けした先では「アレッ?フリガナが違うよ。」(ガーン!!; ̄ロ ̄)!!大急ぎで作ってもらったのに…)ウとオの一字違い…「ゴオさん」と言われたのを「ゴウさん」だと思いこんだ私のミスでした。その一件でドッと疲れが出てしまい、路肩に停めた車内でしばらくボーッとしていました。帰宅後、そのミスをした話を妻にすると「期待した振込が早々に入って支払いが出来たんだから、結局いい一日だったんじゃない?!」と、励まされてしまいました。(^_^;)そうでした、一日中いいことばかりが続くはずがないですよね。大きな事故も無く、ミスしましたがお客様は許してくれましたしね。『今月の初日はいい日だった』…そうBlogに書いておこう。
2008年06月02日
コメント(0)

私の体調…一言で言うならば頗(すこぶ)る快調!!ですが、やはり健康管理は必要ですね。私の場合、タバコは6年前に止めましたし酒は嗜む程度(^_^;)血液検査の結果はすべて正常な範囲ですが、最近気になるのは血圧が上昇傾向にあること。原因は太り気味の体型、恐らく今年はメタボリックシンドロームと判定されると思います。このままでは生活習慣病に関わる恐れがありますので、3月からウェイトコントロールを始めています。今のところ体重は5キロダウン、ウエストも幾分絞れてきました。v(^0^)vそんな折ですが、ファミマで販売しているコレがとても気に入っています。 マックのポテトとは比べ物にならないほど『うまい!!』と思うのですが…間違いなくウェイトコントロールには大敵のようです。血糖値を素早く引き上げる食品の1番がブドウ糖、2番目がベークドポテトだそうです(^_^;)
2008年06月01日
コメント(4)
全30件 (30件中 1-30件目)
1