全8件 (8件中 1-8件目)
1
あまりに天気がいいので、夫婦で見晴らしの良いところでお弁当をと、広島県西部地区の奥滝山(550m)に登ってきました。大野自然観察公園から渡野瀬ダムに下る途中にある登山口からピストンしました。歩き始めると、木漏れ日に輝く若葉がとてもきれいで、気持ちの良い谷筋の登りを楽しみました。やがて、稜線に沿った緩やかな登りとなると、遠くが見渡せるようになり、大野権現山からお結び岩に至る稜線が間近に迫って見えました。 明るい尾根筋を進むようになると、歩きやすい、気持ちの良い行程となりますが、いくつかのピークを越えるアップダウンが続きます。高度差はあまりありませんので、それ程こたえませんが、何度か、「もう着いた」という思いが裏切られ、次々に現れるピークが恨めしくなりました。夫婦で登るのはこれで二度目ですが、この前の時は、もっと簡単に登ったような気がします。たどり着いた頂上では、南側の宮島方面の展望が素晴らしく、すぐそばの、ロックガーデンでは、北側の山並みが遠くまで見渡せました。今日も貸し切りの山で、しかも、大展望の岩に腰かけ、お弁当を食べるというぜいたくなひと時を過ごしました。こちらに写真がもう少しあります。
2017.04.28
コメント(0)
今日の坂歩こう会の定例山行は、東中倉山(514m)・八世以山(494.8m)でした。 コースは、JR瀬野駅~中倉神社登山口~鉄塔~233m峰~351m峰(ツツジ群生地・展望所)~鉄塔 ~東中倉山~戦争遺構(旧志和無線中継所跡など)~鉄塔~伏附峠(387.9m)~八世以山(昼食予定)~430m峰~立岩展望地~分岐~勝負迫登山口~JR瀬野駅 でした。 参加者は、新体制の第1回以降最高タイの38名でした。 中倉神社登山口から、東中倉山まで約2時間の行程は、きつい登りはないものの、小さなピークを登ったり下りたりの繰り返しで、結構長く感じました。 しかし登り始めると、登山路のあちこちにツツジが咲いていて、目を楽しませてくれました。 351mピークを過ぎるころから、心地よい尾根歩きができました。 今日は、快晴で、空気も澄んでいて、周りの山々がくっきりと見渡せました。 八世以山山頂でやや遅れ気味の昼食ゆっくりとり、比較的下りやすい(長いロープ場もありましたが)下山路を下り、楽しい一日をのどかに締めくくりました。 今日のコースのルート図はこちらにあります。
2017.04.19
コメント(0)
お天気が素晴らしいので、夫婦で高峠山に登り、ツツジを楽しみ、お弁当を食べました。 展望スポットでの展望も素晴らしかったですが、春がすみで遠くがかすんでいました。あちこちのツツジがちょうどいい塩梅に咲いていてきれいでした。 ツツジのトンネルの向こうに大茶臼山が見えます。
2017.04.14
コメント(0)
今日は坂歩こう会の定例山行で、広島市安佐北区の高鉢山に登ってきました。 コースは、JR狩留家駅~大椿林道~三叉路分岐~尾根~槍分岐 ~高鉢山~南峰(反射板)~槍分岐~高鉢槍(昼食) ~槍分岐~尾根~三叉路分岐~大椿林道~JR狩留家駅 でした。 お天気はまずまずで、登り始めは肌寒さがありましたが、登り始めると蒸し暑さに汗がほとばしりました。とにかく、稜線に出るまでの急登は、急で滑りやすく、延々と続く厳しいもので、広島市周辺の里山では、最も厳しい急登の一つだと思います。 逆に、このコースをピストンで下るときは、細心の注意をしても転びそうになるほどで、延々と続く下りには参りました。このコースを、トラブルなく、遅れる人もなく往復したメンバー諸氏に敬意を表したいと思います。 満開の桜を愛でながらの登り初めでした。 厳しい急登を制してたどり着いた高鉢槍の展望は素晴らしく、360度見渡すことができました。 今日のルート図はこちらにあります。
2017.04.12
コメント(0)
4月6日から9日まで京都に滞在し、勝持寺、知恩院、丸山公園、嵐山、天龍寺などを訪れ、花見の大勢の人たちでにぎわう各所の風情を楽しみました。 写真はこちらにあります。
2017.04.11
コメント(0)
孫の入学祝で京都を訪れて三日目。やっと、桜が見ごろを迎えました。 知恩院、丸山公園を訪れましたが、小雨降る中、たくさんの観光客でにぎわっていました。 知恩院の門は風格があります。 丸山公園の枝垂れ桜も見事でしたが、花見客でにぎわう様子をどうぞ。 通りすがりですが、賀茂川の岸の桜並木や、あらゆるところで、見事な桜を楽しみました。
2017.04.08
コメント(0)
今日の坂歩こう会の定例登山は、広島市南部にポコット突き出た黄金山でした。ここは、たくさんの広島市民が花見に訪れる桜の名所で、今日はほぼ満開の状態で私たち31名+1人を迎えてくれました。+1人は、メンバーのお孫さんで、元気よく皆の先導役を果たしてくれました。 向洋駅から、料亭「半兵衛」、邇保姫神社、観音寺を巡りながら、黄金山を目指しました。 黄金山は、今を盛りと桜の花が咲いていました。特に私たちが帰るころには、多くの木が満開状態でした。 小高い広場で車座になり、それぞれ持参のお弁当を頂きました。ビールや、銘酒を飲むほどに、にぎやかに会話が弾むほどに、大変な盛り上がりになり、皆、満足満足のお花見になりました。 今日の案内役、佐衛田さん、ありがとうございました。 佐衛田さんは、元黄金山さくらの会の会長で、震災からの復興を願って東北から枝垂れ桜を移植し、今では大きく育ちつつあります。日本に何本とない銘木だそうですが、立派に育ってくれることでしょう。
2017.04.05
コメント(0)
坂歩こう会のメンバーに誘われ、ガイド役として岩船岳に登ってきました。 コースは、多々良林道岩船岳登山口-先峠-八畳岩-岩船岳-大川越-大川浦-広大植物実験所-宮島桟橋 でした。「午後に雨あり」の予報が出ていたことと、省力化を配慮して、登山口まではタクシーで、ひと飛びしました。おかげで、後半でもばてることなく、元気で全コースを全うし、16時前のフェリーに乗り帰還することができました。 メンバーは、女性4人、男性2人の精鋭ぞろいで、長丁場の難コースをものともせず、歩きぬきました。9時に登山口を出発、11時に岩船頂上に到着し、展望の良い岩場で昼食を取りました。 まずは、岩に登り、展望します。 12時前に頂上を後にしましたが、すぐに雨が降り出し、カッパを着ての歩行になりました。しかし、幸いそれほどひどい降りにはならず、二度の小雨もすぐに上がり、大川浦、大江浦を経て広大植物実験所に至る海岸線や砂浜の歩行も楽しいものでした。 コウヤミズキの花がきれいでした。バックは、船倉山です。 長い山旅を終えると、見ごろを迎えた枝垂れ桜が迎えてくれました。特に、神社前の大木の桜は見事で、山旅の疲れを癒してくれました。 今日のルート図はこちらにあります。
2017.04.02
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1