全12件 (12件中 1-12件目)
1

ドクターイエローと紫陽花をと関ヶ原へ行ってみました。ら、カメラマンがいっぱい今まで、この場所でこんなに人が集まったのを見たのは初めて、少し離れてプチプチ俯瞰しました・・柱が多くてダメダメ ピントも合わず、本日の日記として終わります。いや、終わらないんだけどその後樽見鉄道へ移動しました------モレラ号がやってきました車体の模様で紫陽花の表情が変わる~~~いや~~楽しませてくれる車両です。
2016.06.27
コメント(0)

長良川鉄道 もう一度近いうちに行ってみたい鉄道です。みなみ子宝温泉駅に温泉が時間もあったし 暑かったので、、ソフトクリームでも食べたいな~^と駅舎?なのかな。温泉施設になるのか、、、売店があるようなので入っみたらすぐに 温泉入場口で、その奥に売店で、広い座敷には温泉に入られた方なのかな?ごろ~~んと寝っ転がってみえました。ゆる~~~い景色でしたよーー売店でアイスを買ってクールダウンしました。出口に青いランプと赤いランプ列車の発車時間に近づくと赤いランプが光るのでしょうなんてステキ!!!もうひとつ温泉がついた駅がありますね”湯の洞温泉口”お花の駅で有名ですねサルビアの苗とマリーゴールドの苗がまだまだ小さかったけどびっしり植えてありました。8月のサルビアが満開の時期に訪れてみたいです。
2016.06.23
コメント(4)

ってゆう事で長良川鉄道へ出かけた訳ですが。観光列車の走行日には皆のスケジュールが合わなくて20日に出かけました。平日なので得にな~んもないですね。北濃駅で 列車が停まっている10分間位だったでしょうか~大急ぎでパシャパシャナガラ500形503号のお色直しです。紫陽花とパステル調で遊んでみたりもして夏! 夏!夏!夏! 夏っぽく オレンジでコスモスがもう咲いていてビックリでしたがオレンジのマリーゴールドが一番お似合いでしたよ~~やはり季節には季節のものをって事なのでしょうか~~
2016.06.21
コメント(2)

道の駅で上を見上げるとかなりトリミングしたので画像が荒いですが・・・・つばめの子供達一瞬でした。大きくなってね今日は長良川鉄道へ行きました。
2016.06.21
コメント(0)

中井先生 お帰りになられたようですね。昨日は広いお背中を探し回りましたがーーーーーダメでした。高尾の駅の紫陽花写真に撮られていらっしゃいましたね~~~なんとなく・ですが・・・・・数分違いだったようで、、、、、(´;ω;`)ウゥゥてつたび どんな番組になるのでしょうとっても楽しみです。7月28日NHKBS 午後7時30分~8時
2016.06.17
コメント(4)

I LOVE TARUMI鉄道 なんですが中井先生がロケに来ていらっしゃるような。。。。。。てつたびでしょうか?明日沿線走ってみようかな?嬉しいなてつたびに何枚か応募しました。選ばれるはずはないんだけど、先生がちょっと寄ってみようかな~~?とロケの合間に立ち寄ってくださったら素敵だな♪この前 とてもシンプルなヘッドマークが付いていました白山・・苦い思い出の地子供が小さかった頃、白山へ一泊してのドライブ旅行へ出かけて行きました。すっごい土砂降りで、車から出たトタンずぶ濡れになるくらいの大雨予約していた旅館へ飛び込んで部屋に案内してもらって、、、???? あれ?? なんか違う・・・予約した旅館は道路の反対側の別の所でした。。。お詫びして、、、ずぶ濡れのまま大荷物を持って移りかわりました。めんぼくない・・・・夕暮れ時の木知原
2016.06.15
コメント(2)

梅雨の中休みとか言われた今日 曇ってましたね・・・・いつのまにか梅雨入りして、 また雨かぁ~と感じる事なく 6月が過ぎていってますレンズが ちまちまと増えていってるこの頃、、EF50mmを買いました買ってもらいました。ボケ感のさじ加減がイマイチまだつかめなくて、、、お部屋の中でこそっ~~と撮りたくなるようなレンズですね・・・楽しいレンズです。
2016.06.14
コメント(2)

すっきりとした青空の下でドクターイエロー走行前に桃たろうが(小っちゃい) さぁ~黄色い先生☆それにしても暑かった
2016.06.12
コメント(2)

ドクターイエロー下りこの日は垂井町へそろそろ紫陽花が咲き始める頃ですね。例年より花が小さいなぁ~と感じましたが、これから咲いてくるのですかね?よくわかりません。少し離れた所にまた綺麗な紫陽花が咲いてました。種類も多かったですね。ピンクやらブルーやら白いのやら楽しませてもらいました。構図が難しくて頭も使いました。それから、先日お仲間さんと関ヶ原の高台へ寄り道した時に見つけた紫陽花の花の様子を見にいくとーーすこーしだけ咲ていました。ここは白い花だけなのか~~これから色が変わっていくのか。。どうなのでしょう~~
2016.06.09
コメント(0)

紫陽花の季節になりました東海地方も何時の間にか梅雨入りいていたようで・・・しっとりとした紫陽花と列車のコラボも撮ってみたいなぁ~とでも、もぅ花だけでもいいかなぁ~~? 鉄道はもういいかな?とか思うこの頃です。トトロの世界に迷い込んだような景色でした。実ワ・・・柿の木畑のずーと先に見えた踏切なのですが素敵な空間でした。樽見鉄道の沿線には素敵な空間がいっぱいあって ほんとにジブリの世界なんですよ駅のホームです。ほら!! 来たでしょ♪赤でしたね樽見鉄道の列車はいろんなラッピングがあって今度来る列車は何色かな~~?なんてお楽しみもあるのです・谷汲口駅でお二人のご乗車さまで大垣駅へと向かいました私達は高科駅へと向かいました今度はうぐいす色でしたねこんな車両です地元のCM満載のラッピングです・景色の中ではぼや~~んとしてぱっとしない色合いなんですが桜の季節にはこの優しい色合いが桜色と甘~~くマッチするとゆう不思議な車両です。最後に煙が・・・・すてきすいません タイトルの酔いしれては・・・ビールに(お安い発泡酒)酎ハイに ワイン等今宵は一人酒で 酔いしれているかも?
2016.06.06
コメント(0)

66が来るしびれます(≧◇≦)もう 言葉にならないうれし過ぎ
2016.06.03
コメント(0)

ドクターイエロー上りの日、ちょうどドクター東海も美濃赤坂まで検測にやってきます。お仲間さんと美濃赤坂駅で待ち合わせしました。ドクター東海来ました!柱も多いけど、機関車も多いです。てんこ盛りで!!ご機嫌です(*^^)v私見つけちゃった!!!見えるでしょ? よ~く見てーー茶色いデーデー 車庫の中、、美濃赤坂駅の駅舎はとても風情があるいい所です。癒されますね~^ねじねじのグルグル回して鍵をかける窓。。懐かし~~ 前の家はこんな窓だったなぁ~~三人でねじねじを被写体で撮りました。三人三様撮り方が全く違っていて、面白かったです。まーさん(ダンナ)は、鍵と横にあった時刻標も取り込んで写していました。ローカルなので本数も少なくてそこんとこコラボしたのかな?お仲間さんは流石です。シャープに構図もバッチシで、綺麗なお写真でした。私はねじねじを撮る人を撮りました(事後承諾です)(*`艸´)ウシシシ私も写ってマス謎(* ´艸`)クスクスさぁ~ 機関車の入れ替えです。大急ぎで移動そしてまた。大急ぎで石切り神社へと移動しました。線路の傍のビワの実を入れようか、新緑が綺麗なもみじの葉っぱを入れようか、迷って、迷って、時間が無くてぃえ~~い全部いれちゃぇーー 後でトリミングしましたとさ。そして目の前を通り過ぎ乙女坂へと向かって行きました。それから黄色い先生をお迎えしてミステリーサークルのような畑でした。”花木ガーデンD”と看板が建っていましたがこれからいろいろな花木が植えられるのでしょうか、ちょっと楽しみです。今日はスモークツリーがいいあんばいに彩づいていました。そして、近江長岡の俯瞰場所へとご案内して、そんなこんなで日も暮れてしまいました。沿線でまったりもいいけど、バタバタと時間に追われるのもこれもまた楽しいですね。一日お付き合いいただいてありがとうございました。 お疲れ様でした。またご一緒させてくださいね。よろしくお願いいたします。モンキチョウを撮っていたら丁度新幹線の行き違いでした。もう少し下の方から撮ればよかった~~~
2016.06.01
コメント(4)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


