全4件 (4件中 1-4件目)
1

プランターとマクワウリの根元に混植していた枝豆を収穫しました。ゴーヤも少しずつなりはじめました。第一弾キュウリを撤収。少し前に撒いておいたキュウリが一株しか育たなかったので、苗を買ってきました。こちらは、ロロン撤収後のスペース。ロロンの残滓をマルチにしました。こちらは、マクワウリの根元。培養土を客土してキュウリ苗を植えてみました。黄色になったマクワウリは収穫しました。第一弾キュウリの撤収スペースには、各種のネギ。やぐらネギ、下仁田ネギ、九条ねぎ。根付いて育てば、間引いて食べながら、大きくしたいと思います。ネギには、プランターの健康植物のモリンガを地植えにしました。根を崩さずに移しましたが、移植に弱いようで昨日、だらりとしていたので、残っていたモリンガの種をまきなおしてみました。この時期、発芽するかどうか。ニンジン、ロマネスコ、キャベツ、白菜、レタスの種をまきました。
2017年08月18日
コメント(14)

マクワウリ収穫しました。青いのはあやまって落果。キュウリ片付けました。袋栽培のサラダゴボウ。10本くらい植えていたので間引きました。(ささがきゴボウで炊き込みご飯に)トマトの脇に混植していたダイコン。この時期のダイコンはじめてです。プランターのミニトマトが採り遅れての完熟。きれいな色です。
2017年08月13日
コメント(10)

マクワウリが黄色くなってきました。熟して香りが出てくるのを待って収穫します。 オクラの花も黄色。アトリエの菜園ではこれからオクラが最盛期に。 友人に種をいただいた入山キュウリがやっと実をつけました。加賀太キュウリなどと同じ系統の太キュウリでした。最初にまいた四葉キュウリはそろそろ終わりそうです。
2017年08月10日
コメント(4)

7月の終わりに大榮スイカはすべて収穫してツルを片付けました。直売所で買った苗のイタリア茄子を初収穫。昨日は、バターナッツふたつ、みどり茄子、デカンディオ、キュウリ、レタス、オクラ、ピーマン、そして、小さいゴーヤ初収穫。咲ききって頭を垂れるヒマワリの花野菜の支柱から頭を出して咲いています。
2017年08月05日
コメント(12)
全4件 (4件中 1-4件目)
1