全25件 (25件中 1-25件目)
1

冒険携帯アクセルラーを注文して、すぐに届いてしまいました。これだけ出したら、子供達が喧嘩になると、しばらく隠していたのですが、私が、我慢できずに送られてきた箱から出してしまいました。太鼓の達人で遊んでいたはずの子供達が、ものすごい勢いで、私の所へ駆け寄ってきて電池を入れるのも、待ちきれない様子で、絡んできた。もうちょっと隠して置くんだった(^^;そんなわけで、ゆっくり説明書すら読めていないのですが、こんな昨日がありますボウケンチップにボウケンライトを照射すると、絵が浮かび上がってきます。まあ、照らさなくても薄っすら見えているのですがね(笑)これをすると子供達は大興奮コマンドモードでは、1ダンプ2フォーミュラ3ジャイロ4ドーザー5マリン6ドリル7ショベル8ミキサー9クレーン0ジェットを発進させる効果音を楽しめます。合体モードでは、合体コードに対応した音声がなり、コード表以外にもいろいろあるようで、試してみている所です。4月に5歳になる上の子なら使いこなせそう。3歳の下の子は、とりあえず音を鳴らして、遊ぶのが精一杯かな(笑)マージフォンより難しいかも■轟轟戦隊ボウケンジャーグッズはコチラ
2006年02月28日
コメント(2)

プレイヒーローボウケンジャーとプリキュアメイトミックスコミューン買いました。週末から下の子の調子が悪く、今日は保育園お休み。熱はないので、家では元気ではあるのですが、退屈するだろうと思い、プレイヒーローボウケンジャーを買ってこようと思ったのです。(って実は自分も欲しかったんですがね)5体全部買うつもりだったのですが、すでにほとんど売り切れ。今日、発売だと思っていたのですが、昨日から出ていたのかな?唯一残っていたイエローを買うのは良いのですが、これだけじゃ上の子が帰ってきたら、喧嘩になるのは目に見えていたので、ついでと言ってはなんですが、プリキュアメイトミックスコミューンも一緒に購入してしまった。おまけなので、自分で組み立てて、シールも貼るようだ。何故か、箱の内側に組み立て方が書いてあるので、切り取らなければならなかった。上の子が箱の残骸みたら、きっと怒るだろうな(^^;組み立てると、それらしくなって、下の子はボウケンジャーより、これで遊び始めている音がなるおもちゃだと思っていたらしく、「音がならない~」と怒ってしまった。音がなるレベルの食玩は500円くらいしてしまうんですよね■轟轟戦隊ボウケンジャーグッズはコチラ■ふたりはプリキュア スプラッシュスターグッズはコチラ
2006年02月27日
コメント(2)
今日は菜月ちゃんメインでした。遺跡で発見された菜月は、何も着てないように見えたのですが、中村知世ちゃんのブログを見に行ってみたところ、やはり「裸」の設定だとか・・・何だか意味深ですねってか、ブラックは菜月のヌードを見てしまっているって事で子供番組だぞ!こら(笑)それは考えすぎの私でした・・・失礼しましたぁ~ちょっと話はそれるのですが、昨日、ドラマの再放送「ぶどうの木」を見ていて、妹役の人がどこかで見たことがあるなぁ~と思って調べてみたらボウケンピンク役の末永 遥さんでした。本当に申し訳ないのですが、ボウケンジャーが始まるまで知らなかったんです。じつは、メジャーな女優さんなんですよね。ボウケンジャーのスーツアクターさんは、みんな男性って事でかなりアクションもハードなのでしょう。でも、イエローの動きもピンクの動きも女の私から見ても、女性っぽいです。演技うますぎ・・・・役者さんたちも、ハードな撮影でしょうね。何だか撮影のために、1時間以上の登山をしたりとかで大変そうそのおかげで、見ている私たちは、楽しめるのですが■轟轟戦隊ボウケンジャーグッズはコチラ
2006年02月26日
コメント(2)
いろいろな撮影場所って、「どこだろう」って気になったりしませんか?先月行った、アクアワールド・大洗は、デカレンジャーの時、ウメコがデートした場所です。家に帰って、録画したの見直して、今更興奮してしまった事があります。実際には一度も行った事ありませんが、さいたまスーパーアリーなんて、戦隊には頻繁に登場しています。ボウケンジャーのオープニングに出てくる建物が気になっていたのですが、調べてみたところ神奈川県立地球市民かながわプラザ「サージェスミュージアム 」と言う所だそうです。神奈川までドライブはちょっと遠いから、行けるかどうかわからないけど、機会があれば、一度は足を運んでみたいなぁ~■轟轟戦隊ボウケンジャーグッズはコチラ
2006年02月24日
コメント(4)
今日、上の子が初めて鉄棒が出来たと、私にも披露してくれました。毎週木曜は、保育園に体操の先生が来るんですいろいろ体操を教えてもらっているのは知っていましたが、鉄棒ができたなんて、本当にうれしい・・・そんなの簡単って子もいるでしょうが、何しろ自分が運動ダメで、子供もこんなになったら、どうしようか心配でならないのです。自分が鉄棒できたのが、いつだったかって聞かれたら覚えていませんが間違いなく幼稚園の頃は出来ませんでした。運動会の時、年長さんの男の子が逆上がりをしているのを見て、結構、すごい事教えているんだぁ~と関心してしまったのです。私は、自力で逆上がりを成功した事は生まれてから一度もありません。なので、子供には是非成功してもらいたいものです。ちょっと関係ないのですが、今日は皇太子様のお誕生日って事は、次回の天皇誕生日が2月13日って事ですよね?12月23日もちょっとって感じですが、2月ってのもちょっと中途半端かな(笑)■入園入学準備品はコチラから
2006年02月23日
コメント(0)

いつもひな祭りだからと言って、特別な事はしません。家でお祝いしなくても、子供達は保育園で、お祝いの行事があるし、美味しいご飯もでるらしい・・・・先日もここのブログで書きましたが、ハローキティ 陶器ミニ親王飾りを飾っているだけです。せっかくなので、今年はケーキでも食べようかと、思っています(自分が食べたいだけなんだけど)こんな可愛いケーキも売っています。冷凍だから、前もって買っておいても大丈夫考えるだけでもヨダレが出てきそう(笑)キャラクターケーキはやっぱり誕生日まで、とっておくべきですよね上の子の誕生日が4月あともう少し、バンダイキャラデコなら、轟轟戦隊ボウケンジャーもふたりはプリキュアスプラッシュスターのケーキも出ていて今から、注文したくてしょうがない病の私(^^;■みんなでひなまつり■「バンダイキャラデコ」キャラクターケーキはコチラから■轟轟戦隊ボウケンジャーグッズはコチラから■ふたりはプリキュアスプラッシュスターグッズはコチラから
2006年02月22日
コメント(2)

お馴染みのキャラクターソーセージボウケンジャーさっそく買ってしまいました。もちろん子供達も喜んでくれましたが、何と言っても私が買いたかった変な親(笑)スーパーのレジ係りの人にも、「さっそくボウケンジャーですね」とか言われちゃったし(^^;でも、そうなんです。ボウケンジャー録画して、まだ見てない人多いようで、詳しい話で、まだ盛り上がる事ができない・・・考えれば、上の子関係のママ友達は、女の子を持つ母親が多いので、戦隊見てないって人もいる・・・・戦隊好きの私には痛い現状だ。話は戻って、ウインナー。ウインナーにボウケンジャーのイラストが入っているので、お弁当には、すごく良いこう言うときは、幼稚園でお弁当毎日作れるお母さんがうらやましい・・・幼稚園ママさんにそれを言うと、、「毎日だから大変だよぉ~」と言われてしまいますが、確かに、私の性格だと、もっとダメだろう・・・たまに作るから楽しいんだろうね■毎日のお弁当作りが楽しくなるグッズいっぱい■轟轟戦隊ボウケンジャーグッズはコチラから
2006年02月21日
コメント(2)

昨夜、旦那に、保育園の結果は努力して何とかなるものじゃないから、考えてもしょうがないと言われて、まったくだと納得したばかりなのですが、1日の生活の中で、突然思い出して、気持ちが落ち込む・・・の繰り返し今朝は、特に、結果がでたばかりなので、最悪だった。下の子を保育園に送ったら、さっそく、他のお母さんから「家、転園決まりました♪」とうれしそうに話かけられ、当然家もどうだったかと聞かれた。普通に応えようと努力しているのですが、どうも声が引きつってしまって、返って、相手に気を使わせてしまったようだ。それから、下の子とバイバイするまでいつもの調子がつかめず、ガタガタだった。とにかく、ウダウダ考えてもしかたがない、気持ちをすっきりさせるべく市役所まで足を運ぶ事にした。自分の順位が何番目だったか?電話でも教えてくれるのですが、休み明けで、さっそく電話をかける人が殺到して繋がり難い。。市役所の他の部署は静かで、誰もいないのに、保育課は、「祭りかぁ~」と思うほど、大混雑、もちろん、保育園は入れなかった人達が、文句言いにきているのだ。彼らも、毎年の事だから、口調も、軽やか・・・相手を出来るだけ怒らせないように親しみをこめてしゃべっている。耳を傾けると、去年の私と同じような境遇のお母さんがいた。兄弟一緒の保育園にしたくて、1園しか希望しなかったようで役所の人に「とにかく1園にこだわらないで認可に入る事だか考えようよ 入ってしまったら転園すれば良いし、転園だからって不利になる事は全くないからさぁ~」ん?確かに私も去年、まったく同じ事言われたんですけど、転園したくても、また転園できなくて、ココに来てる人間がいるんですけどぉ~不利じゃないって?転園だと、無認可保育園の時にはもらえる、「託児証明書」がもらえないからプラス5点つかないんですけどーーーーー同点で競ったときに、新規が優先されちゃうんですけどぉ~思わず叫びだしそうになってしまったこんな感じで、一人一人長々と話をしているので、結構待たされた。席は空かないのですが、立ったままでよければと言う事で、私の話も聞いてもらえる事に・・・順位は、「9番目です」と言われたえ?9ばん・・・・・随分後ろですねそれじゃ無理ですねと呆然としてしまった。役所の人は、「うーんうーん そうですねやはりマンションが建って引っ越されてくる方が多いので、その影響もあるのでしょうね」とだけ言ってきた。そこで、上の子と一緒の保育園にしたかったのですが・・・と話した途端今まで、9番目とか言ってたのに「ちょっと待ってくださいね 中には、他の園に内定きまっていらっしゃる方がいるんですよ」は???それなら9番目じゃないじゃん・・じゃ、実際は何番目なんですか?「そうですね、実際は2番目ですね だから100%可能性がないわけではありません」それを早く言いなさいよぉ~ってね?ただ、もちろん入れる保障も100%ではないわけで、仮に、上の子を下の子の保育園へ転園だと、どのくらいの確率なのか確かめてみると、今の時点で申し込めば、ほぼ確実に入れるようなニュアンスで話していた。あの口ぶりだと、3月の2次募集結果を待ってからでも入れそうな感じではありましたが、そうなると、5月入園になってしまうようです。ただ、もうすぐ5歳の娘の転園ってどうなんだろう?子供だからすぐ慣れるだろうけど、仲の良い友達だって沢山いるのに、親の都合で引き離してしまうのは心苦しいまだ、3歳児のほうが、訳はわかっていても、転園はしやすいですよねなんだかブツブツ言っても、どこにも入れなかった人からすれば、贅沢な悩みなのかも
2006年02月20日
コメント(0)
いよいよ始まりました。轟轟戦隊ボウケンジャー先日のプレミア発表会では、キャラクターのイメージが掴みにくかったのですがこれで、はっきりしたわけです今回の役者はみんなビジュアル的にもGoodだし、さすが、キャリアのある人たちなので、演技力も抜群正直、昨年のマジレンジャー1回目は、あまりの演技力のなさに、目も当てられないと言う感じがあったので(笑)・・・・・何だか、CMが終わる時のアイキャッチも変わっていたし、エンディングのコーナーなかったですね。みんなで踊るやつじゃないし、すっきりしていていいんじゃない何か、元祖戦隊って感じですねちなみに、家の子供達上の娘は、「黄色がかわいい~♪」と、騒いでおります。隊員ジャケット買え!とも・・・でも、発売されるの10月とかなんだよねもうちょっと早くだしてくれないのかな?ちなみに、レッドならボウケンジャー 隊員2Wayブルゾンの予約が開始されています。ジャケットよりは、ちょっと薄手になるとは思いますが、なりきり好きにはお勧め!■轟轟戦隊ボウケンジャーグッズはコチラから
2006年02月19日
コメント(2)

今日は朝からそわそわ・・昨日の夕方に4月からの保育園入園結果が郵送されているはずなので届くとしたら、今日朝から、10回以上は、ポストの前に行きました。3時半すぎ、A4を三つ折サイズのペラペラの封筒が入っていました。このペラペラは去年と同じ・・・案の定、「定員オーバーで入れませんでした」との事。3歳クラスで入れないんだから、もう無理ですね欠員のある保育園に関して、2次募集します・・・の用紙に自分の希望園の3歳クラスが1名とかなってるし・・・・あのさー1名空きあるなら、何で入れてくんないのぉ~とか一瞬怒ってしまったのですが、これは、在園中の子が、4月からやめると言っている人の分なんですねまだ、100%可能性が無くなったわけではなさそうですが、月曜に、補欠の順位を聞こうか聞くまいか悩んでいます。聞いて、仮に「1位です」と言われたとして、そこで、欠員の1名に期待しても、欠員めがけて、応募殺到するのは確実。「2位以降」だとまったく可能性ないし・・・・変に期待しながら、1ヶ月以上もすごすのはもう嫌だ。今まで、とにかく兄弟同じ園に通わせたい一身で、その日がくるのを待ち続けていたけれど、もう、これは、諦めて、違う事を考えてみる必要があるかもしれない旦那が以前、上の子を下の子の保育園へ・・・ってのはダメなの?と言ってきた。今の時点で、遠いほうの下の子の保育園へ二人を送迎はちょっときつい。まだ、近くの保育園に一人置いてからのほうがましだ。もし、将来、下の子の保育園に近い所へ引っ越すような事があったらそれも考えるかもしれないけれど。もう、保育園はこのままでもいいかな昨日、上の子の保育参観で、ちょっと思ってしまった事があります。何だか、この保育園って無機質な感じがするなって、本当に子供のしつけに関してはしっかりしていて小学校に入っても困らないくらい、しっかりした子になると思います。でも、先生達との本音とか、親同士の気持ちとかがまったく見えないんです。もちろん、先生達もお母さん達も、話しかけたら快く話しをしてくれはしますが、なんとなく「心ここにあらず・・・」みたいな印象を受けてしまう人が多い。話が盛り上がる前に、違うところにスーーっと行ってしまうんですね。そんな人ばかりではないのですが、仲良くできそうな人は、仕事が多忙で、参観なんて出席しないようだその点、下の子の保育園は、公立で、役員とか、正直面倒な事がいっぱいありますがその面倒のおかげで、いろいろ人との交流ができるし、大した話ではなくても、話はもりあがる。素直に楽しいと思えたりする。先生達には、いろいろきつい事も言われる事があるのですが、思えば、その本音が見えるから返って安心できているのかも、もちろん嫌な事ばかり話している訳ではなく、「週末はお台場に行きました」とか雑談だって聞いてくれる。そんな事を昨晩、布団に横になりながら、考えていた所なんです。だから、入れなくてもショックは受けないよ!って思ってたはずなのにやはり、書類が来るとやっぱりショックなのは何故だろう・・・・・(笑)■子供の手作り通園グッズはコチラから
2006年02月18日
コメント(2)

上の子の保育園は、モンテッソーリ教育が売りの保育園で、ちょっと変わったプログラムなのです。朝、室内で「お仕事」をします。お仕事と言うのが、実に面白い内容で折り紙やら、毛糸を巻いたり、糸を針に通して縫いさしなんかもしていますきゅうりを切ったり、フルーツを絞ったり、お茶を入れたりアイロン掛けなんかもやっているようだ。やはり、人気のあるお仕事に集中してしまうようで、見ていると、家の子はどうも、やりたい気持ちがありながら「混んでるからやらない」と諦めてしまっている。まあ、これも性格だからしかたないかね私自身、今朝も調子が悪く、微熱と頭痛に悩まされているまま参観していたため他の子供から話しかけられても、いつもみたいに笑えず、ちょっと可愛そうな事をしてしまいました。それでも、明るく話しかけてくれた子供達ありがとう・・・なんてココで言ってもしかたないか(^^;昨年は出席できなかった、懇談会があると言うので、がんばって残っていたのですが先生が、園での様子を話してくれただけ、5分程度で終わってしまいました。なんだか、もうちょっといろいろ、みんなで、話をしたりするのかと思って期待していたのに、かなりがっかりでした。そのあたりは、下の子の保育園のほうが好きだな(笑)■子供の手作り通園グッズはコチラから
2006年02月17日
コメント(0)
巷では、ぼちぼちインフルエンザが流行しはじめていますね今のところ我家は無事ですが、私が昨日から熱が高くダウンしております。今回の冬は、結構風邪ひかないじゃん!余裕余裕とか思ってたけど考えれば、いつも2月なんです 調子悪くなるの昨日は、ずっと熱さまシート貼って、何とか家事をこなそうとがんばったのですが、洗濯物干すまで、体力が持たず・・・せっかく洗ったのですが、そのまま寝てしまいました。高熱が出たら、すぐに病院でインフルエンザの検査をしてもらおうと思っていましたが朝には、37度代になっていたので、取り合えず一安心家事をしないで、寝ると朝起きたとき、かなりショックですよねテーブルの上とかもぐちゃぐちゃ、床も汚れていて・・・でも、掃除するだけの体力はまだない一つ救われたのが、昨夜、寝る前に息絶え絶えで、食器を食器洗い乾燥機に入れておいた事。朝、ピカピカになっていました。、本当に神様のような存在・・有難い有難い(笑)自分が風邪引くと、必ず子供に移るので、今から憂鬱です(^^;そうそう、今日、子供を保育園へ送って、病院で薬を貰ってからちょっと近所のスーパーへ買い物しに行きました。下の子の保育園のお母さんとばったり会って、そのお母さんは、先週インフルエンザになったという事だった。そして、今現在、「上の子がインフルエンザで・・・・」と話に出ているその「上の子」が、ショッピングカートの座席に座っていた・・・冷静に「お大事に・・」と言ったものの、インフルエンザ移らないか、内心ビクビクだった。うーん、確かに幼児をお留守番はさせられないけど、公然とスーパーに連れてくるのもどうかな?でも、だからって、隠されても困るし・・・・自分だったらどうするかな?難しい問題ですよね■子供の風邪対策インフルエンザ予防はコチラから
2006年02月15日
コメント(2)

子供の頃に、遊び半分でチョコレートを作ったりしていましたが、バレンタインに手作りチョコをあげる勇気ってなかなかありません。料理に自信があれば、あげるのかな?とにかく、チョコレートは湯せんで溶かしてって所までは知識があるものの、溶けたらそのうち固まるでしょーくらいにしか思っていませんでした。最近、よく利用するバイキングレストランで、チョコレートフォンデュがあり、ハマッているのですがバレンタインも近いと言う事もあり、スーパーでチョコレートと、バナナを買って、フォンデュをしてみました。温度が高すぎるといけないと思っていたのですが、なべのグツグツ状態に別の容器を入れて溶かすと、最初はやわらかく溶けるのですが、すぐに固くなってしまいます。何だか、わけわからんから、もうやめ!とか投げやりになっていた時、旦那が、もう少し低い温度で・・・とアドバイスをしてくれたのです。ポットのお湯95.C設定のお湯を少し冷ました位が丁度良いようだ。こんなにぬるくて良いの?と思うくらいそのほうが、固まらずに溶けるんですね。これを考えると、フォンデュ鍋でグツグツやったら、固まってしまいそう・・・・どうなんだろう?面倒だから、1回で終わりにしようと思っていたのに、子供達が気に入ってしまい、2・3回やっているうちに、わりと、まともにはなってきたのですがやっぱりバレンタインチョコレートは市販よね(笑)って事でロイズコンフェクトの生チョコにしたわけです。昨日、旦那が溶かし余ったチョコレートをキティ型に流し込んでチョコレートを作ってました。ただ、流し込んで、冷蔵庫に入れただけなので、油と分離して、こんなキティになってしまったマーブルキティ?にしては汚いグロイ・・・・(笑)ちゃんと温度管理しないと、うまく出来ないんですね本当に、チョコレートって難しい・・・・■手作りバレンタインはコチラから
2006年02月14日
コメント(2)
やはりチケット取るのって大変ですね今日は、マジレンジャーショー特別最終公演のチケットをゲットしようと朝、10:00から・・・いや厳密には9時59分から電話をしました。10:00からスタートのはずなのに、何で繋がらないんじゃ・・・・って、私みたいに、10:00前からかける人ばっかりだからだって?いったい、何時にかければ繋がるのか・・・・前回秋公演の最終日追加公演も、実は電話をしていて、10:00ぴったりにかけたのにダメでした。ネット掲示板情報によれば、5分で完売したとか・・・それじゃ太刀打ちできません。ローソンに直接行って、ロッピーだっけ?それで操作したほうが確実なのかしらんもう、先日1回見たからいいか!と思いつつやっぱり最終公演の感動も見てみたい!ダメだと思うけど、キャンセルの再発売に期待オークション見たら、さっそく出品されてました(^^;最近、私、こんなんばっかりだね(笑)■轟轟戦隊ボウケンジャー グッズはコチラから
2006年02月13日
コメント(0)
今日のカブトに、デカレンジャのウメコの美香ちゃんが出演していましたね。一応、ご本人のブログにも書いてあったので、知ってはいたのですが、どのくらいの出演なのかな?もしかしてエキストラレベルだったり??とか失礼な予想をしていましたが、しっかり、重要な役どころで、子供達も美香お姉さんだぁ~と喜んでいました。子供達の中では、ニャンちゅうワールド放送局の美香お姉さんのイメージが強くなってしまってよう・・・・たまに、録画で残っているデカレンジャーとか見てるから、忘れてしまった事はないと思います。ところで、今日は、アクアシティお台場まで、遊びに行きました。久々に、トイザラスに入ったのですが、ふたりはプリキュアマックスハートやら、今日、最終回だったマジレンジャー商品など、まだ山済みになっていたのです。子供は、そのあたりの事情が分らないので、欲しそうにしていましたが、どうせ買うなら新しいのが良いと思い、何とかごまかしていたのですが、旦那が、ディスクアニマルが欲しいと言い出しました。そう言えば、かなり前から言っていたのですが、「いつか楽天ポイントで買ってあげる」と約束したまますっかり忘れていました(笑)仮面ライダー響鬼は終了しているため、ムービーエディションセットが500円アームドディスクセットが2000円で売っていました。私はこの手のおもちゃは苦手なのですが、旦那と子供達は楽しそうに遊んでいます■仮面ライダーカブト グッズはコチラから
2006年02月12日
コメント(2)

今日は、比較的天気も良かったので、駅まで大人の足で、徒歩18分の距離を、子供二人連れて買い物に行きました。去年の3月、近所にやや小さめのショッピングセンターがオープンして以来買い物と言えば、いつもそこで、駅までなんて歩いてなかったから町並みの変化にびっくりしてしまいました。以前建っていなかった所に、沢山の戸建が・・・・・いつの間に(笑)ご飯を沢山食べて行ったってのに、駅前に着いたら、早速「お腹へったぁ~」沢山歩いたからしかたがないか・・・と思いつつ昼時で、どこも混雑以前、一度だけ入った事のあるサンマルクカフェは比較的空いていたため、美味しい「チョコクロ(クロワッサンの中にチョコレートが入っている)」を注文。これ!本当に美味しいです。とくに焼きたてなんて食べたら病み付きになる事間違いなしもちろん子供達も大喜びで食べてくれた。最初カウンター席に座ったのですが、子供にはちょっとキツイようでふかふかのソファーに移り、座り心地は最高!でも喫煙席・・喫茶店だから、禁煙席あるだけでも、めずらしいのかもってか子供連れて行く所じゃないってか(笑)その後、駅ビルのサンリオショップでショッピング何故か、半額で雨具が売られていた。昨年モデルだからなのかな?それでも、これから入園準備で、売れそうなのに・・・・下の子は、40cmのシンカンセンの傘上の子は45cmのウサハナの傘それぞれ、半額の価格750円で買えました。ところで、古いほうの傘はどうしたんだろう?玄関に見当たらない、もしかして上の子の保育園に忘れてきてそのままだったか?記憶が定かでない新しい傘は、こんな風に無くさないようにしなければ・・・・・■幼児用傘をお探しならコチラ
2006年02月11日
コメント(0)
東映公式HPテレビ朝日HPのほうは、まだ、TOPページしかなかったので、ちょっと物足りない気がしていましたが、東映は、さっそく、キャスト紹介や次回予告など、盛りだくさんちなみに私たちも参加した轟轟戦隊ボウケンジャープレミア発表会の様子も載っていました。実は、告知のCMも作っていたようですね。前売りがあっと言う間に売れてしまったので、幻のCMになってしまった事も載っていました。でも、立見でも当日券だしてたんだから、CMしても良かったんじゃ?とか思ったのですが、CMしたら、ものすごく殺到しちゃうかな■轟轟戦隊ボウケンジャーグッズはコチラから
2006年02月10日
コメント(2)

皇室典範で、決まっているのでしかたがないと思うのですがそれでも、せっかくのおめでたいご懐妊に、さっそく男児がどうのって話しで、とても、お気の毒です。たまたま、私は、上の子は女の子下の子は男の子で、両方の育児を楽しんでおりますが(笑)こればかりは、神様のご判断・・・誰が何言ったって、変えられないでしょう。思えば、子供が出来る前、遊び半分で男女産み分けの本を読んだ事がありますが、排卵日の何日前にどうとか、いろいろ細かい話が載っていました。あまり、気にしすぎて、かえって不妊とかになりそうで、自分は実行する気にはなれませんでしたが、確実に成功している人とかっているのかな?それならみんなやってるよってね(笑)考えれば、二分の一の確率なんだから、当たる確立は高い皇室だと、いろいろ周りでお世話してくれる方も多いのでしょうが、それでも、精神的にも、肉体的にも大変な時期だと思います。元気な赤ちゃんが生まれると良いですねそれにしても、3人目・・・すごいです私自身は、二人の子供にめぐまれて、もう一人は正直考えていません。周りのお友達を見ると、産む人は3人以上、やや高齢出産だった人はきっぱり1人と決めています。今の時代、子供が二人って人が少ないような・・・・たまたま偶然かな?私の場合、年子だったから、マタニティ用品ベビー用品は、1回の買い物で済んだのですが、間があくと、新しい物の方が機能的にもかなり良くなっていて、全部買いなおしたりしてしまいそう最近のベビーカーって特にAB兼用ってのが多く出ているんですね私の時にも、無かった訳ではないのですが、やっぱり大きかったですよそんな訳で、今時の可愛いベビー用品を使ってみたい願望があるけど、子供はもう充分ですなんて、ちょっと矛盾している私でした。ちなみに、子供達は大きくてベビーカーには乗れませんが、そのまま、置きっぱなしにしてあるアップリカのベビーカー(B型)当時は斬新なカラーで、周りからもうらやましがられる物でしたが、今じゃオークションに出しても売れないよね・・・送料がかかる(苦笑)マタニティ用品、妊娠中の栄養補給、悪阻対策はコチラ
2006年02月09日
コメント(0)

先月までは、あっと言う間に日にちが過ぎていたのに2月に入ってから、長く感じてしまう。そんなに早く月日がたってしまうのも、もったいない気がするが、今月は、保育園転園申し込みの結果が出るため、何だか落ち着かない。「別に転園できなくっても、今の保育園でもいいじゃん!ママ達もみんな良い人ばっかりだし」と思いつつでも、「不承諾通知」が来ると、やっぱりヘコみます。去年「不承諾通知」がきた時のショックを思い起こすと、恐ろしい。本当に、その瞬間が嫌で嫌でしょうがないそして、この1年間、何度もいろいろな人から、「兄弟で保育園違うの?たいへーん」と言われ続けた事か・・・・だからと言って、転園希望を出さなければ、ずっと、変われない・・・こんな落ち着かない気持ちのお母さん達は全国にいっぱいいるのでしょうそれにしても、幼稚園は早めに入園が分ってうらやましい。もう入園準備も始めているようだし。中には、お試し保育みたいな事をやっている所もあるようです。保育園は、入園決定してから、準備するので、ものすごく慌しいんですよねそれも、しかたのない事ですが、家みたいに転園希望でも、保育園によって用意するものが違うので、結構やっかいですそんなこんなで毎日ドキドキですごしてます(笑)
2006年02月08日
コメント(2)

東京ドームシティスカイシアター マジレンジャーショー2月4日の続き今の時期限定なのか?子供達に、ボウケンジャーの下敷きがもらえました。裏には、歴代レッドがずらり・・・これは轟轟戦隊ボウケンジャープレミア発表会の時に、全員登場しました。私自身は、子供の頃、ゴレンジャーを見ただけで、そのあと、20年以上興味がなかったため、まったく知りませんが、発表会の時、歓声をあげていた人もいました。私すら分らないのだから、子供達なんてもっと分らないだろうに・・・・こう言う下敷きは「大きなお友達」のほうが喜びそう(笑)先日スカイシアターに初めて行って、思ったのですが、戦隊のショーって家族連ればっかりじゃないのですね?若いカップルとかが、マジジャケットきて、見に来てたり、もちろん俳優目当てで、一人で来ている人も多くみられました。結構楽しそう・・・なんて思ったりしてそうそう、家の子供達も、実はマジジャケット着て行ったのですが、本当に寒くて寒くて・・・上に羽織っていたコートを一度も脱ぎませんでした。こんな時しか、もう着る機会もないのに、少し残念室内では、マジジャケット姿で走り回っている子供達は見かけました。結構みなさん買っていますね?全色見ました。それとマジシャインジャケットも・・・東京に住んでいながら、正直東京ドームシティに来たのは何年ぶりだろうってレベルだったので、昔とはまったく変わってしまった、東京ドームシティ内を、きょろきょろしながら、歩きまわってしまった。以前は、ちょっと小ぶりは遊園地があるだけって感じでしたが、今は、ショッピングできるところや、食事が出来る所も増えて、良いデートコースなんじゃない?とか思ったりした。クリスマス期間もやっていたのでしょうけど、今の時期(バレンタインまで?)も綺麗にライトアップされていましたよ■魔法戦隊マジレンジャーグッズはコチラ■轟轟戦隊ボウケンジャーグッズはコチラ
2006年02月06日
コメント(2)

昨日のレジャーは、東京ドームシティプリズムホールで行われる轟轟戦隊ボウケンジャープレミア発表会がメインの目的だったのですが、せっかくだから、東京ドームシティ アトラクションズ内の、おもちゃ王国でも行こうかと言う事になり、少し早めに出発しました。14時前くらいには、東京ドームシティに着いたのです。歩きながら、マジレンジャーショーの整理券って、どこで配布されているのかな?と言う事が気になり、東京ドームシティ アトラクションズ入口近辺(ジオポリス前)にふらっと歩いて行くと、なんと、まだ、整理券配っているのです。え!だってもう14時だし・・・・今日は確か役者出演日では?絶対に残っているなんて思っていなかったので、思わず、整理券貰ってしまいました。おもちゃ王国はまた次回にする事にして、さっそくチケットを購入。大人が1500円、子供が1200円、4人で5400円・・・・結構の出費だが、一度は見てみたいと思っていたのです。その時すでに、時刻は14時12分、入場開始が14時20分なので、タイミング的には丁度良い。ちょっと関係ない話になるのですが、マジレンジャーショーの前に、まずはトイレへ・・・しかし丁度入れ替えの時間なのか、女子トイレは長い列ができていた。仕方なく、並んでいると、何だか、どこかで見たことのある顔が・・・子供と一緒に早見優がトイレから出てきました。いやいや、タレントさんでも、子供と一緒に、こういう所に遊びに来るんだなってちょっと驚いてしまったもので・・・・(^^;もらった整理券がEブロック、混んでいる時なら、Iブロックまであるようだ。Eブロックはどこかな?と探しながら歩いていたら、パラシュートライドを1週くらいしてしまった(^^;とにかく寒くて、子供も「寒い寒い」と連発していました。それなりの格好はしていたのですが、カイロとひざ掛け毛布を持ってくれば良かったと、ちょっと後悔スカイシアターに入場・・・Eブロックでも、両サイドはまだまだ空いていた。真ん中ではありませんが、前のほうの座席も余裕で座れた。ベンチシートが冷え切っていて、座るととても冷たかった。例えると、冷たい便座に腰を下ろすみたいに・・・(爆)開演前からこの寒さは辛いので売店で暖かい飲み物を購入。飲み食いしながらショーが見れるのはGoodショーが始まる前に、マジレンジャーオリジナルソングらしきものがかかっていた。初めて聞いたけど、ちょっぴり買いたくなってしまった。ショー開始、最初から、素顔の戦士達の激しいアクションがあり、驚いた。男性陣なんて、高い所から飛び降りてましたよ・・・下にはマットはあるんでしょうけど。マジマザーのワイヤーアクションもあり、結構すごい「マージマジマジーロ」変身前変身中変身完了最後は、メンバー全員で、ご挨拶。翼君が、「やっと会えたね」と言ったら、「4回目~」とかつっこまれていました。お約束みたいですね(笑)ちなみに、この後のボーケンジャープレミア発表会でも、言っていましたよ(^^)■魔法戦隊マジレンジャーグッズはコチラ■轟轟戦隊ボウケンジャーグッズはコチラ
2006年02月05日
コメント(2)

本日4日と明日5日、二日間、東京ドームシティプリズムホールで行われる轟轟戦隊ボウケンジャープレミア発表行って来ました。実は、その前に、スカイシアターのマジレンジャーショーも見ているのですが、その様子は明日にでも、ここで書こうかと思っています。→詳細正月2日にチケットをゲットしたのですが、結構早い段階で、チケットは完売していたようですね。当日の立見席券も各回250名分あるそうで、子供がいないなら、これでも良いかもしれません。プリズムホールの中では、ボウケンジャーグッズを売っていたり、いろいろな展示物、子供のためのプレイコーナーなどがあり、賑わっていました。中でも、人気だったのは、ボウケンレッドと有料で撮影できると言うもの・・・500円くらいなら撮ってもいいかなと思っていましたが、800円でした。300円くらい変わらないかもしれませんが、プレミア発表会にもお金かかってるしマジレンジャーショーも見ちゃって、使いすぎのため、今回はやめました。17時開始で、16時40分会場だったのですが、16時20分くらいには、番号順に中の通路まで案内されているようでした。入口付近が混雑していて、800番代なんてなかなか呼ばれない・・・15分くらい混雑の中待っている上に、子供達もグズグズ言いはじめて、ちょっとストレスがたまってしまった。「800番までの方お入りくださーい」とアナウンスがあり、それから30秒もたたないうちに「820番までの方お入りくださーい」と言われた。ん?ちょっとテンポ速いんでないかい?まだ700番台の人も全員入ってなさそうな気はするのですが、とりあえず入場しちゃいました。ポスター人数分4枚もらってしまったけど、結構荷物(笑)中に入ると、席は余っていますが、座席は当然後ろのほう・・・・子供はまったく見えないようで、グズってしまいました。家の子供だけでなく他の子供達がグズっている声もところどころで聞こえてきました。これは、子供向けイベントではないかもしれませんね(^^;まあ、実は私が一番見たくてチケットとったのですからちょっと子供達には可愛そうな事をしてしまいました。舞台の横に写される、画面のほうが見やすかったりして・・・・ってのが正直な感想途中マジレンジャーも応援にかけつけ、歴代レッドが勢ぞろいしたりで、内容もり沢山。オープニング主題歌はNobさんと言う方、あくまでも私の個人的感想ですが、西條秀樹がちょっと太った感じ(笑)スタンディングマイクをもって、勢いのある歌いっぷりでした。主題歌発表の時、ボウケンレッド、ブラック、ブルーが、会場まで、ちょっとですが、降りてきました。後で、実は今日の4回のうち、降りたのは、今回だけだと言っていました。ちょっとラッキーだったのかな?発表会の様子は、個人使用以外掲示等しないでください。と言う事なので、公開できません。残念・・・って言っても、遠くてデジカメで撮ったの、全部失敗してしまったのですが(^^;高橋光臣(ボウケンレッド)明石暁役齋藤ヤスカ (ボウケンブラック)伊能真墨役三上真史 (ボウケンブルー)最上蒼太役中村知世 (ボウケンイエロー)間宮菜月役末永遥(ボウケンピンク)西堀さくら役■轟轟戦隊ボウケンジャーグッズはコチラ
2006年02月04日
コメント(0)

みなさんいつくらいから、雛人形って飾るんでしょう片付けが遅れると、婚期が遅くなるとか言いますが(笑)早く出しすぎってのはあるのかしら?うちの雛人形は、3年連続でハローキティ 陶器ミニ親王飾りです。本来なら、吉徳大光とか久月とかの雛人形を買うのでしょうけど、子供が小さい頃って、そんなの飾っても、壊されそうだし、大きくなってからねぇ~なんて思っていたら、買う機会を逃してしまった。こう言うのって、じいちゃんばあちゃんに買ってもらうのかしら?それなら、赤ちゃんの時に買ってもらうんだった・・・(^^;って今更後悔したりして。一応、ハローキティ 陶器ミニ親王飾りも吉徳大光なんですがね(笑)今は、キャラクターひな人形も、いい物(陶器製のしっかりしたもの)が作られていて、私は個人的に良いと思っています。■キャラクターの可愛い雛人形
2006年02月03日
コメント(0)

子供達と一緒に買い物に行くと、必ず「これ食べたい」攻撃をうけるフィッシュソーセージ、今日は子供達と一緒じゃないのに、私が買ってしまいました。なぜなら、仮面ライダーカブトのソーセージがさっそく売っていたからです。子供達に見せたらあっと言う間に食べてしまう事でしょうでも、カードが付いているからまあいいか(笑)■仮面ライダーカブトの玩具グッズははコチラ
2006年02月02日
コメント(0)

小雨くらいは降っても、保育園の送り迎えに支障が出るほどの雨は久々です。とりあえず、先日買った、ウィンドガードは大活躍、すっかり忘れていたのですが、「子供乗せさすべえ」の金具が、昨年9月に強風で自転車が倒れてしまい壊れてしまい、10月に新しい物に買い換えたのですが、11月に、また自転車を倒してしまい、半分くらい壊れてしまいました。なんとか、ネジはとめられそうなので、ギリギリ傘ホルダーを取り付ける事が出来ました。と、言っても、また強風で倒れたら完全に壊れるでしょう便利で、本当に助かるのですが、取り付け金具がモロイのが残念。そういえば、傘も壊れていました。私が学生時代に買った傘です。10年以上つかってる・・・(^^;そろそろ買い換えないといけないと思いつつ、結局買わない・・そしてまた次の雨までそのままなのだ(^^;レインシューズも、一つくらい持っていないと・・・と思いつつ、これまた買わないでも、今日は、保育園の入口が大きな水溜りだった。逃げようがない・・・・革靴のままチャポーンと入った。今度こそ買わないと・・と思った瞬間だった。(^^;自分の雨具もそうですが、子供の雨具も、サイズが変だった。上の子の傘は、見ると、40cmの傘だった。はっきり言って、2歳児くらいの大きさで、4月に5歳になる娘ははみ出してしまう。いい加減45cmを用意しないと・・・・下の子のレインコートは100cmで、薄着の時は、ピッタリなのですが、コートの上に着ると、かなりきつい、当たり前かもしれませんが、もう、110cmにしても悪くない。長靴も、ワンサイズ大きくしたほうが良さそうな予感・・・・・ってな訳で、久々の雨で、沢山の必要な物に気がついてしまった。■雨の日のお出かけ、通園に便利なグッズはコチラ
2006年02月01日
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1