全40件 (40件中 1-40件目)
1
![]()
ちょっと前になってしまいますがおねがいマイメロディに、メロディタクトに代わる新たなアイテム、ハイパーメロディタクトが登場しました。見た目そんなに大きな変化がないように思われますが使った人なら必ず分る、大きな違いがあるのです。それは、アンテナ?の棒!良く行くサンリオショップのプレイコーナーに、メロディタクトが置いてあったのですがアンテナ部分が折れてなくなっていました。子供が遊ぶと壊れやすいだろうなと認識しつつ、子供のクリスマスプレゼントにしました。しかし、案の定、すぐに破壊され、無残な姿に・・・しかし、今回のハイパーメロディタクトはトーン記号の先は出ているもののアンテナほど壊れやすいものではないでしょうこれは、やっぱり前回の反省が生かされた商品なのだと確信しています。かと言って、今年は違うプレゼントにするつもりですが(笑)もうちょっと小さい子なら絶対に喜びますよ■おねがいマイメロディグッズ
2006年09月30日
コメント(0)

赤ちゃんの頃から、我家の子供たちは、薬が大嫌いでした。結構、甘いものなら何でも飲むお子さんも多いようでうらやましい今まで、「おくすりのめたね いちご味」のように、ゼリー状の物に混ぜたりプリンやアイスクリームに混ぜたり少量のお湯で溶かして、冷凍して食べさせるとかいろいろやってみました。中では、成功する例もあったのですが、大きくなるにつけ、薬の味がまずくなってきて最近では、上の子も、「薬」と聞くだけで逃げてしまいます。そんな時、さらに追い討ちをかけるかのごとく、「かなりまずい薬」と言う物をもらいました(^^;それを聞いていた子供は、完全に逃げ腰しかし、その薬の飲みやすい方法が書いてあるラベルが貼ってありその中に、今まで考えてもいなかった「練乳(コンデンスミルク)」があった。練乳かぁ~これなら行けるかも!と思い早速買ってきました。薬と混ぜると、白い練乳が完全に薬色(^^;これもダメかも・・・・・・と、期待しないで、食べさせてみた!!そうしたら、「美味しい!!」本当に美味しいのか???まあたまに、苦そうな顔はするものの、今までの食べ方よりは、かなり良さそうな反応だった。これなら、しばらく大丈夫だろう(いつかまたダメになるかもしれないけど)■ママの困ったを一気に解決します■子供の栄養サプリ
2006年09月29日
コメント(0)

昨日の東京駅ボヤによる、京葉線ストップの影響で、東京ディズニーリゾートにも影響が出たようだ。一部の従業員が出勤できなかったので、稼動できなかったアトラクションがあるようですが、それでも、園内はいつもより空いていただろうし昨日行った人が、ちょっとうらやましい。(笑)我家は、東京都限定パスポートで来月ディズニーシーに行く予定なので張り切ってこんな物を買ってしまいました。乗れないだろうけど、タワーオブテラーの情報まで入っている最新版早く風邪治して行きたいなぁ~■東京ディズニーリゾートに行こう!■ディズニーハロウィン
2006年09月29日
コメント(0)

昨日から熱がある息子今朝になっても38度ほどあったので、保育園はお休み夜中ずーっと咳が止まらず、何時間起きに、トイレ、お茶、と起きてしまう状況今日、10時に予約を入れてある病院へ行った。実際に診て貰えたのは11時なんだけどね(^^;採血をして、徹底的に検査しようと言う事になり準備が始まった。普通なら、その異常な雰囲気で泣いてしまう子供が多いようですが家の息子は、電動椅子に興味をもってしまったようで、まったく、普段どおり座ってくださいと言われても、素直に座るし「全然痛くないよ」と言っている何だか、周りも看護婦さん達も、もっと大騒ぎになるだろうと、構えていたのに、予想外の息子の態度に、驚いていたようだった。細かい検査結果は、来週出るようですが簡単なデータは15分ほどで出るので、その間、例の吸入をやった。先生が言うには、吸入を行った後は、咳の発作がかなり落ち着くようで、「吸入器を貸し出しますので、ご自宅でやってください」と言われたのだ!この前処方された、吸入器ではなく、電動の吸入器で、薬も自分で調合して作れと言うもちろん細かく説明は受けました。一つ、激薬があるので、充分注意してください量を間違えると「心臓が止まります」と散々脅されました。と言うか、それほど怖い薬品なんでしょうだからって、「心臓止まります」って何度も言われると本当に怖くて怖くて、とても使えませんよ・・・私こんなに沢山薬品ももらっちゃったけど、吸入器、怖くて出来ませんってあり??吸入器ってそんなに簡単に貸してもらえるものなの?だって、以前かかった、大きな病院だと、吸入のために、わざわざ通院している子供いたよって事で、細かい作業が得意で、理数系な旦那様(こんな時だけ様つけるなよぉ~って)にお願いする事にします(笑)■子供の風邪対策
2006年09月28日
コメント(0)

シルバーのジャケットが到着するまでは出さないし見せないよぉ~と心に決めたはずなのに・・・・私のパソコンにある画像を見て、ボウケンピンクジャケットがある事に気がついてしまった娘娘「ちょっと見るだけだから」と言って、ちょっと見せると娘「ちょっと着てみるだけ」と言って、ちょっと着てみる娘「ちょっと着て行くだけだから」と、今日、保育園に着て行ってしまいました。(笑)「ちょっとちょっと」に騙されて結局、着せてしまった私が悪い(^^;でも、今日は、汗ばむほど暖かいので、着たのは朝の登園時だけそれでも、子供にとってはうれしいのかな■轟轟戦隊ボウケンジャー■ボウケンジャー子供服
2006年09月28日
コメント(0)

先日、発送しましたメールが届いて、「ボウケンジャー なりきり隊員ジャケット」28日にお届けって事だったんですが、今日27日に届いちゃいましたぁ~~~♪いやぁ、早いぶんにはうれしい限りです。昨年のマジレンジャーと同様で、中はフリース生地暖かそうです。ピンクはベルト付きなんですよねちょっとゆるゆるなんだけど、子供が一人で脱ぎ着するには丁度よいかなって感じです。バックスタイルもバッチリボウケンジャータグの写真何だか、半年前なのに、やけに懐かしい顔になっている(笑)後は、ボウケンシルバージャケットを待つのみ本当に、1ヵ月後なのか??まじで待てない■轟轟戦隊ボウケンジャー■ボウケンジャー子供服
2006年09月27日
コメント(0)

家族全員、咳をしている状態なのですが、一番ひどいのは、やはり下の息子なのです。同じ風邪だろうけど、やはり小さい子は症状が悪くなりやすいらしい実は、今朝も、咳き込んで少し吐いてしまったのですがそのまま保育園へ登園結局、無事に1日終わったのですが、「あまり体調良くなさそうですね」と先生からも言われてしまった。来週の運動会に向けて体調万全にしたいと思ったので、帰りに病院へ行きました。触った感じ、熱があるようには思えなかったのですが病院の先生が体温を測ると、38・5度もある。「ええ!!」そんな体調悪かったのか・・・・ごめんちなみに、咳も発作に近い状態で、RSウイルス感染症だとやっかいなので、すぐに検査してもらった長いめん棒みたいなものを鼻の奥まで差し込んで、検査するのですが、子供は、それが痛かったのか、びっくりしたのか?ものすごい号泣注射でもほとんど泣かない息子がこんなに泣くとは、よっぽどなのかも(笑)その後15分吸入して、発作は少し治まったそうですが、RSウイルスには感染していなかったと言う事で咳の原因は未だ不明私も、旦那も、上の娘も、喘息やアレルギー経験はないため、小児喘息とも、診断しがたいとの事しばらく経過を診たいそうで、明日の朝も来て欲しいと言われました。前々から、咳がひどくなるとなかなか治らないのが気になっていたのでここで、検査して、しっかり対処したほうが良いかもしれませんね今日は沢山お薬もらいました。暖かくして、変な人形と一緒に寝ます!(笑)■ママの困った解決します■ネブライザー
2006年09月27日
コメント(0)

少し前までは、「ダイコウカイ」と噂されていましたが、どうやら、最終ロボの予約も開始されたようで、名称は、「ダイボイジャー」でほぼ確定?のようですクリスマス商戦に向けてと言う事なんでしょうが我家はどうするか?思ったとおり、ボウケンジャーは働く車なので、子供うけします。飽きっぽい息子も、7月の誕生日にプレゼントしたダイボウケン未だ、飽きずに遊んでいるのでせっかくだから、ダイボウケンに接続して、スーパーダイボウケンかアルティメットダイボウケンになるビークルを購入したほうが良さそうにも思う私がいろいろ考えても、子供の希望もコロコロ変わるので、本当に大変ですねサンタクロースさん(^^;■轟轟戦隊ボウケンジャー■轟轟戦隊ボウケンジャー 最終ロボ ダイボイジャー
2006年09月27日
コメント(0)

今日は長袖を着ないと肌寒いくらいの天気でした。もっと薄手のボウケンブルゾンも、沢山着たいけど今年は、寒くなるのが早そうな予感・・・・かあちゃんさん作今日、ついに予約していた、ボウケンジャー隊員ジャケットの発送予定メールが到着しました。28日到着予定との事。残念ながら、シルバーのジャケットは、11月中旬予定なので、早くなっても、1ヶ月くらい後になりそう・・・・・上の子のピンクが到着したら、すぐに見せたいけど、ここは我慢我慢なのか!!■轟轟戦隊ボウケンジャー 子供服
2006年09月26日
コメント(0)
![]()
昨日は何故か千葉県の蘇我まで行ってきました。家からたっぷり2時間以上かかります(笑)アリオ蘇我イトーヨーカドーと専門店が入った大型ショッピングセンター同じアリオ系列では、アリオ亀有がオープンした当初に行ったのと、アリオ川口にも行った事があります。アリオってまだ4店舗しかないんですねその3つを制覇したって事は、残る札幌も行けって事かぁ?(笑)冗談はさておき中は広々していて動線も悪くありません。子供の広場もありました。所どころに、遊べるオブジェ?のような所があり、側を通ると、音が鳴るものがあり、大喜びで走り回っていた子供たちでした。(本当は走り回らないでくださいって書いてありました。すみません。)途中、となりのトトログッズが売っているお店でトトロとおいかけっこと言う玩具を見つけました。コントローラを向けると、ネコバスが動くのですが、それが可愛いのなんのって!クリスマスプレゼントに欲しいと、子供が言っておりますサンタさーん(爆)■ホテル ソガ インターナショナル
2006年09月25日
コメント(0)

ついにこの季節がやってきました。東京ディズニーリゾート東京都秋期限定スペシャルパスポート期日は、10月1日から18日と、短い期間ですが、少しでも安くディズニーを楽しもうと思うと、この時期しかないのです。2年連続、ディズニーランドで、ハロウィンを楽しみました。以前旦那が勤めていた会社の健康保険組合だと、クリスマスシーズンに日時指定の2000円チケットが手に入ったのでそのころは、いつもクリスマスだった(^^;今年は、ハロウィンも飽きてきたので2度目のディズニーシーに挑戦しようかと思います。3年前の情報だと、平日なら、ディズニーシーは空いていると言われていましたが今はどうなんだろう??先日オープンしたニューアトラクション「タワーオブテラー」目的の人が沢山いたりして実は、ちょっと乗ってみたい気はしているのですが、落下は、大したことなさそうですが、やはりストーリー的に怖そうでどちらかといえば、それが嫌だ(笑)実は、お化け屋敷よりは絶叫のほうがまし!とか思っている私ちなみに身長102cm未満の方 ・3歳未満は乗れないそうなのですが、4歳の息子が、現在101.6cmと、微妙に身長が足りないそれに、暗い所大嫌いな5歳の娘は泣きっ放しになるのは間違いないまあ、子供が小学生にならないと無理かねぇ(^^;それより、前回のディズニーシーは、クリスマス時期の、超混雑の上に、私の体調不良で、アトラクション一つも乗らず!今回は、沢山楽しむよ!■東京ディズニーリゾート(R)
2006年09月24日
コメント(0)

ズバーン ズンズン 頭の中で回りそう・・・(笑)ガジャ様が、「何だ あのキンピカは!」には、笑えました。「キンピカ」は無いだろうって前々から、ガジャ様のキャラクター好きだったのですが、さらに好きになりました。(笑)そんなに逃げ足が速いとは思えないのですが、ボーケンジャーとのすれ違いさすがです(笑)轟轟戦隊ボウケンジャー2007年カレンダー■2007年カレンダー(アニメ)■轟轟戦隊ボウケンジャーネットショッピング
2006年09月24日
コメント(0)
![]()
久々に、今日はお外で遊ぶ系にしようと言う事で小金井公園へお馴染みのソリゲレンデ子供だったら、喜ばない人はいないだろう!以前来た時より、注意書きの看板が新しい物になっていた内容は同じようなものです。貸し出しのソリは順番にこうたいして滑りましょうとだけ、書いてあるのですが、この表現だと、使い終わったら次の人へ渡してくださいと解釈していまうのですがどうやら、1度滑ったら、次の人に渡すと言うのが基本的なルールらしいのですが、そんな事を知らない人多いのです。たまに、並んでいる人が文句を言っていますが、こう言う看板に、分りやすく書いてくれないと、私でも分かりませんよ・・・なので、看板新しくするのは良いのだけれどそのあたりのルールはきちんと書いてください!(小金井公園管理関係者様)と言う我家は、並ぶの大嫌いなので(笑)マイソリ持参で参上しました。子供の体重だと、多少滑りが悪いので、裏に水か何かをつけてからすべると、超早い!その水をつけるために長い列が出来ているので、3回に1回くらいのペースが理想的ちょっと前までは、「ママと一緒にすべる」と何度もつき合わされたのですが今回は、あまり誘われず、私から「一緒に乗っていいかなぁ~」と頼むほどソリが飽きたら「シャボン玉やりたーい」最初は、「えー シャボン玉ー」って感じだったけど、売店で買って、やりはじめたら、子供より楽しんじゃった私でした。■ソリ(スノーボート)■ママの服もネット通販で ベルメゾンネットデジタルカタログ
2006年09月23日
コメント(0)

先日、子供を保育園へ送った朝、先に到着していたお友達が、しきりに、肌色を塗っていた何だろ?と思っていたのですが、どうやら、運動会の親子競技で、3匹の子豚をやるそうだ。こぶたのお面を被って、お父さんお母さんと、レンガのお家を組み立てると言う内容らしい・・・・夕方保育園に迎えに行くと、子供が待ち構えていて自分が作った子豚さんをみせてくれた。鼻と口がくっついているが、まあ良しとしよう(笑)それにしても、同じ子ブタさんでも、いろいろな顔があるし、子供の一人一人の性格が出ていて、本当に可愛い!思わず写真撮ってしまいました親子競技楽しみです。ちょっと関係ない話題なのですが、保育園の帰り、大量のスズメ軍団が電線に止まっていてかなりキモチ悪かった気持ち悪いとか言いながら、また写真を撮っている私っていったい何者だんだ(笑)■楽しい運動会■ママの服もネット通販で ベルメゾンネットデジタルカタログ
2006年09月22日
コメント(2)

キティー好きなら、注目しないはずがないのりピーブランド「ピーピー リコリノ「PP rikorino」」とハローキティがコラボ製品を出したようだのりピーって年いくつよ!わたしより、ちょっと年上だったはず久々にテレビでみたけど、やっぱり年とったかも。でも、昔より性格は丸くなったかもしれないと、感じた。「女の子が生まれたら、全身キティちゃんずくめにしてあげたい」と言う事を言っていました。私も、子供が生まれる前は、そんな事考えました実際に、女の子に恵まれて、キティばっかり着せていた時期がありますが、さすが今はに5歳、嫌がります(^^;と言う訳で、また私一人で、キティファンを続けていく事になるのでしょうゴリエキティもがんばれ!■PP rikorino■ゴリエキティ
2006年09月22日
コメント(0)

運動会のお弁当を何にしようか考え中せっかくだから、先日描いた旗と同じキャラクターがいいかも!と思い、早速トトロのおにぎりを作ってみました。グレーの色を出すのに、ごましおと、白ゴマをすり鉢ですって、おにぎりにかけました。目とお腹の部分にはかからないようにアルミホイルを事前に貼っておきます。目の中、はごまを一粒、ヒゲは焼のりで作りました。しかし、何だかウサギみたいになってしまった。でも、トトロです。大変だから、運動会のお弁当は普通の弁当にしよっと(笑)■お弁当便利グッズ■となりのトトロ
2006年09月21日
コメント(2)

7月ごろ、、娘が風邪で、病院へ連れて行った時、病院の先生が、「お!この子は扁桃腺がデカイなぁ~」と独り言なのかと思うくらい、ぼそっとつぶやいた事があった。そんな事、今日まですっかり忘れていたのですが、今日、保育園の健康診断表が返ってきて、「扁桃腺肥大」と書かれていたのだ。思えば、私も子供の頃、肥大とは言われなかったまでも、風邪を引くと、ひどく扁桃腺がはれて、辛かった記憶がある。今でも、大きな病院の耳鼻科にかかると、「あまりひどい場合は、扁桃腺を取る手術もあります」と簡単に言われるのですが、聞いたところによると、大変な手術とか・・・肥大だと、風邪の時、腫れやすいという事はあるのですが、肥大と言う理由だけで、手術になる事はほとんどないようで中学生くらいになると、自然に小さくなるらしいひとまず安心。症状としては、いびきの原因になったり、睡眠時に無呼吸の原因になることもあるそうだ。そういえば、風邪でもないのに、いびきうるさい!→娘(笑)■すくすくみみ・はな・のど
2006年09月20日
コメント(0)

3連休に、運動会の旗を書きました。ついに完成!!上の子のトトロは、マックロクロスケも書き加えました。下の子用は、ボウケンジャーほとんど、私が書いちゃったのですがね(^^;もちろん子供には色をぬってもらいました。はみ出し防止に、ボウケンジャー型に切り抜いて、思う存分塗らせたので、本人も満足したみたいです。朝、先生に見せるのが楽しみで楽しみでしょうがなかったようで、いつも、朝は機嫌が悪い子供が、今日は、ご機嫌の登園でした。毎日こうだと助かるんだけど・・・一応、油性マジックトで、ポイントは色づけしてあるのですが、他は、水彩絵の具を使ったので、雨が降ると辛いなぁ~どうか、当日は晴れてくれますように■お弁当便利グッズ
2006年09月19日
コメント(0)
![]()
IKEA港北が、目的だったのですが、入場制限等、混雑していたため、まず、一度立ち寄ってみたかった、モザイクモール港北に行って見ました。何故行きたかったかと言うと、結構規模の大きいサンリオショップがあるとの事実際に到着すると、何だか、どこの遊園地かと思うような、観覧車が屋上で、動いている普通の遊園地に観覧車があるのは、「当たり前」と思ってしまうのですがショッピングモールにあると、逆に乗りたくなる。乗り場は、ゲームセンター横にあった。ちょっとした、ゲームより楽しめそう料金は一人400円、2歳以下無料、1かご 800円と言う設定家は、もちろん1かご 800円で乗りました。見た目、小さそうに見えますが、1周12分もあり、東京ドームや新宿副都心も肉眼で見えるくらい、景色もGOO!!観覧車の後は、目的のサンリオショップへ大きなシナモフレンズのぬいぐるみが勢ぞろいとにかく可愛い!でも、お店の規模は、普通よりちょっと広めくらいだったかな■子連れで快適旅行「たびなび!」■シナモロール
2006年09月17日
コメント(0)

先週赤レンガ倉庫であったイベントに行った、IKEA港北が15日にオープンしました。オープン翌日に行くなんて、無謀だとは思いつつ、一応行って見ました。午後4時ごろ到着した時点では、入場制限がかかっているようで、入口に列が出来ていました。そこで、違う場所で、ショッピングを済ませてから、18時ごろ戻ってみると、入場制限もなく、駐車場もさほど待たされる事なく、すんなり入る事ができました。中の作りは、IKEA船橋 と、似たような、落ち着いた雰囲気だった。中には、子供を預かってくれる、プレイルームや、食事ができるカフェなどがあり、トイレも広い店内、とにかく広いので、買い物がしやすいように、大きなイエローバッグが所々に用意されている。紙製のメジャーやショッピングリストを作るための用紙と鉛筆も提供されていて買い物の失敗が軽減されそう大きなイエローバッグは、カフェで食事する時など、掛けておくスペースも設けられている。大型家具ばかりでなく、所々に大きなワゴンがあり、手ごろな価格の物があるので、思わず、買ってしまいそう昨日は、子供たちがグズりぎみだったのですが、子供部屋用売り場には、こんな可愛いトンネルすべり台が置かれていて、大人気まだまだ、書ききれないくらい、いろいろ楽しい事がいっぱいのIKEAココに行くと、部屋の模様替えしたくなっちゃいます。■IKEA 子供部屋(インテリア・寝具・グッズ)
2006年09月17日
コメント(0)

今日は、ついに大剣人ズバーンが登場何か、剣の時は、格好いいのですが、思ったより、チビなズバーン、声が・・・なんか・・・変(笑)CMで、いろいろしゃべるぞ!とあるが最後の「ズバーン」の後のハートマークはなんじゃこれ!!一体どう言うキャラなのか、次回の放送が楽しみですいよいよ、隊員ジャケットもCMに出てきて、もうすぐ手元に届くと思うと、うれしくてうれしくて(誰が一番楽しみにしてるかって・・・それは私)■しかし、まだ、シルバーは先なんですよね待ちきれなーい■大剣人ズバーン■DX4号ロボ ダイボイジャー(仮称)■轟轟戦隊ボウケンジャー 子供服
2006年09月17日
コメント(0)

保育園の運動会で飾る旗を子供と親で一緒に書いていく事になっている昨年の経験から行くと、結構みんな気合入れて多分親がほとんど書いている(笑)昨年は、初めてだったので、満足行く仕上がりとは言えなかった為今年は、気合入れて書こうかなぁ~と思っていたのですが、上の子が「自分で書きたい!」と言い出した。もちろん、自分で書くのが一番なのだけれど、ちょっと、私も書く気満々だったので(笑)一緒に書こうと説得先日買った「となりのトトロ」DVDのジャケットを参考に絵のふちを私が書いて、色は子供に縫ってもらった!すると、自分で言うのも何ですが、芸術的?な作品になったような・・・実は、子供のほうが、私よりお絵かき上手かったり・・・問題は下の子だ当然、上の子が自分で色塗ったのだから、「自分もやりたい」と言っているとりあえず、下書きの途中ですが、こんなイメージになりました。ボウケンジャーなのですが、色塗らせたら、単なるカラフルボールになりそうで怖い(^^;みんなで分担して、一つだけ色担当させようか、悩み中■轟轟戦隊ボウケンジャー■となりのトトロ
2006年09月15日
コメント(2)

前から欲しい欲しいと思っていた幼児用ヘルメット買ったのは良いけど、サイズが合わない実は、子供の頭のサイズなんて測っていなかったのだ何でそんな基本的な事をしなかったのか?私って、バカ・・・(^^;布製の帽子は普通に51cmとかでもかぶる事ができたってのも理由考えれば、布なんて伸びるし、少々サイズが小さくたって平気でも、ヘルメットは固いので、どんなに無理したって、入らない物は入らない下の子用に買ったヘルメット対象年齢が2歳から5歳となっていた。サイズは46cm~51cm頭の部分がギリギリ入っても、上まで到達しないので、あごのベルトが締められない・・・・最初「シンカンセンだぁ~!」と喜んでいた息子も、あまりのかぶり心地悪さに、怒り出した(^^;膝とひじにつける、パッドまで付いている子供は、ヘルメットよりこちらのほうが気に入ってしまったようだ。上の子用に買ったヘルメットサイズは、46cm~52cm先ほどのヘルメットより1cm大きめでしたが、すっぽりかぶれず・・・実はこれなら何とかなるかも!!と思いましたが旦那に「危ないから!」と反対されました。ご最もです・・・はいって事で、どちらも家では使用できないので、泣く泣く手放す事に決定!もっと大きなの買わなきゃ・・・・ディズニーのヘルメットなら大丈夫かな???■「幼児用ヘルメット」着用義務化される日も近い■子供乗せ自転車 電動アシストなど
2006年09月15日
コメント(0)

今日も生憎の悪天候で、朝から雨がジャンジャン降っていた家から保育園まで、自転車だと、ちょっと距離があるのでできれば、雨の日は、車で行きたいところだ。しかし、私自身運転は無理なので、旦那に送ってもらうのです。家の自治体も、ここ数年で、ワーキングウーマン&乳幼児が増加し保育園へ入るのも大変で、少々遠くても、選ばざる終えなくなってきた。そんな訳で、車で登園する人も、今年に入ってから急増したのです。保育園の駐車場は3台分雨の日なんて、当然空いていない。その上、達が悪いのは、向かいに小学校があるため、8時45分までは、スクールゾーンで通行禁止通行許可証を取るのも面倒なので、ほとんどの人が、8時45分以降の登園となり、9時までの15分間に集中してしまう。15分なんて、子供のお支度に付き合っていたらあっと言う間にたってしまうくらい短い時間だ。当然、保育園の前は、駐車場に止められず、うろうろするしかない車でごった返しているのだ。そんな状況で、今日も車で保育園に到着したら、園長先生が、傘をさしながら、園の前にドンと立っているのだ。今までこんな状況はなかったので、ただ事ではないなぁ~と思いつつ保育園からちょっと離れた場所で子供たちと私は降りて旦那が運転する車は去っていった。こんな感じで、家は、旦那がいざとなったら動かせるので、大丈夫と思ってはいるのですが、一人で送迎している人は凄く困っていると思います。しかたなく、民家の前に止めてしまっている人もいるはずつい最近まで、家の車も、駐車場が空き次第、駐車場にとめていたようですが、子供二人分のお支度を終えて、車に戻るまでにかなり時間がかかっているので、他に待っている人の事を考えて、駐車場の外のじゃまにならない所で待っているようにしているようだ。しかし、それも民家の前なので、「ちょっと大丈夫かな?」と思い夕方、子供をお迎えに行ったとき、園長先生に直接聞いてみた。どうやら、駐車場問題ではかなり悩まされているそうで、先日も、市役所から呼び出しがかかったらしい保育園の父兄の誰かが、近所の人に、駐車を注意されて「うるせーじじい!」と、言っちゃったとか・・・(^^;そりゃいかんね・・・・まあ、私も他人に注意されると逆切れするタイプだから気持ち分らなくはないけど(苦笑)でも、子供がお世話になっている保育園の前では言えません。近所の人から苦情の署名が提出されたようだ。って事で、車の中に人がいるからと言って、民家の前にとめてもダメと言う結論だ。それなら、すみませんが駐車場空いたら止めるしかありませんよね何だか、永久に解決しそうにない問題で、来年、役員になっても引きづりそう・・・・(^^;■「ポイントゲット お小遣い稼ぎ」赤ちゃんを抱っこしながら、授乳しながらだって、ポイントお小遣いは稼げます!■年長さん向け!もうすぐチャレンジ1年生
2006年09月14日
コメント(0)

上の娘5歳がやっと3本目の乳歯が抜けました。3本目がグラグラしはじめたのが、6月です!もう9月じゃん!こんなに時間かかるものなんですかね?それとも、無理やり抜くもの?いずれにせよ、抜けてよかった。過去に抜けた2本の歯は紛失してしまったので、今回は大事に大事にしまっておくよ■子供はぶらし
2006年09月12日
コメント(0)

今日、健康診断受けてきました。身長体重体脂肪計に乗って、その後の問診で、さっそく「体脂肪多すぎます!栄養相談、お受けになりますか?」といわれてしまった。栄養相談しなくても、自分の食事管理は自分でしてやるぅ~と思い栄養相談は断りました。その後、診察でも、「栄養相談受けないんですか?」最終チェックの時も、「本当に受けないんですか?」ん!くどい!でも、受けないといけないほど、やばいのかもしれない・・・(^^;週に2から3回のビールは、少し控えようか・・・それだけかい!!健診終了後、お昼はどこで食べようか???焼肉?ラーメン?何かカロリー高いよねぇ~体脂肪も多すぎって事だし、って事で、今日は回転寿司にいきました。「無添くら寿司」チェーン店で、近くにもあるし気になっていたので、初めて行きました。席に案内されて、早速、見たことのない装置が・・・お皿を入れると、枚数をカウントしてくれるようだ。お皿の裏に、携帯電話で使う、QRコードが付いていた。コレで勘定しているのかタッチパネルで、注文もできる上に、先ほどの皿の枚数も表示されている皿5枚で1回くじ引きが出来るようだ。当たると、「ビッくらポン」からカプセルが出てくる仕組み20枚、入れたので4回やりましたが、1回も当たらず・・(^^;隣の子連れは来てすぐに当たっているのにぃ~もしかして、子連れじゃないと当たらないとか(笑)寿司だからって、いっぱい食べてしまった。これじゃ、体脂肪減らないねぇ~真剣にダイエットしないと!!
2006年09月12日
コメント(0)

昨夜は、ちょっと夜更かししてしまった私早く寝ないと、朝起きられない!結局2時過ぎになってしまった。やっと眠りに付いたと思った頃、すごい雷音で起された。旦那が仕事をしているようで、起きているはずなのに何だか雰囲気がちがうなぁ~と思ったら、突然、いろいろな所から電子音が「ピピー」と聞こえてきたはて?と思ったのですが、実は、旦那の説明では停電していたと言う・・・・雷が原因で、停電を経験したのは、実は生まれて初めてかも・・・・ってか、夜中だと、普通停電なんて気がつかないか(笑)とにかくすごい音だったから、さすがの私も怖くて、この暑い中、布団をかぶってしまった。停電したくらいだから、近くに落ちたんだよねこんなに、すごい音で雷なっているのに、まったく起きない子供たちがうらやましい・・・(笑)おかげで私は超がつくほど寝不足ですが、今日も1日がんばるぞぉ~■地震、停電、いざと言う時のために、携帯電話充電、ラジオ、ライトがひとつになった「充電たまご」
2006年09月11日
コメント(0)

昨日の赤レンガ倉庫から、海を挟んで対岸に、気になる建物を見つけました。歩いて行けそうなくらい近いのですが、実際には繋がっていないので、車で移動する事に・・・・横浜港大さん橋国際客船ターミナルでした。中に入って、まずビックリしたのが、エレベーターエレベーターなのに、上から吊っていない、どうやって上昇するんだ!!乗っている自分にはわからないのですが、どうやらジャッキアップ式のエレベーターらしい心配する事なく、上の階に到着中は、客船をイメージしたような作りで、屋上までの通路は青いガラスで囲まれ、何とも幻想的な作り夕暮れの横浜、ちょうど18時で、観覧車の電気が花火みたいだった。屋上広場の高い所からの景色は最高、この真下は、ホールになっているようです。芝生の傾斜がかなりあるので、ごろごろ転がって遊ぶ子供、気分はすっかり「ボウケンジャー」すっかり日が落ちて・・・あっと言う間の1時間駐車場が1時間500円、何とか1時間以内に出庫したいしかし、ほんの、4分遅れで、750円・・・うーんおしい!(笑)でも、家族4人で750円の価値有りだったなぁ~■子連れで快適旅行「たびなび!」■10月の3連休に泊れる宿
2006年09月10日
コメント(0)

真墨メイン回結構前から気になって気になってしょうがなかったのですが、真墨の髪型が、最初の頃より長いってか、「じゃま」とか思ったら、もうおばさんなんだろうか?私・・・(笑)今日は、アクセルラー故障で、スコープショット一つで、がんばっていました。あまり、今まで、スコープショットが大活躍って事がなかったような・・・これっで玩具の売り上げアップを図ろうってコンタンなんだろうか・・・(笑)スカイシアターのCM、9月24日まで、第3弾9月30日からは、第4弾、いよいよ役者登場か!!って、思ったら、今年は役者出演日が異常に少ない11/3(土),4(日),25(土),26(日), 12/9(土),10(日)の6日間のみその上、今年から、撮影禁止の噂があったのですが、ついに公式HPにも「テレビ役者出演予定日に限り、スカイシアター内でのカメラ、ビデオカメラ、携帯電話等での撮影は一切禁止とさせていただきます。」の記述があり、ちょっとがっかり・・・もちろん、ビデオ撮らなくても、見れればいいじゃん!と言う意見も多くあり、確かにそうなのですが、私は、家に帰って、撮影したビデオを見るのも楽しいし、ますます、役者に親近感わくので、いいんだけどなぁ~中には、オークションで販売する人などもいるようだから、それを阻止するためにはしかたがないのでしょうねビデオ不可なら、6日間、全部行くかぁ!(笑)次回の予告ついに、ついに出てきますね■東京ドームシティオリジナルグッズ【轟轟戦隊ボウケンジャー】■大剣人ズバーン
2006年09月10日
コメント(0)

今日はどうも運勢が悪いようで、宅配便で到着した、幼児用ヘルメットのサイズが合わなかったり、お昼にパスタを茹でようとして、お湯を沸かしたのに、いざ、調理しようとしたら、パスタがなーい(-_-;)今日は大人しくしていたほうが良いのか・・・いやいや、落ち込んでいる場合ではない!!今日は、9月15日にオープンするIKEA港北のプレオープンイベントの最終日いざ横浜!!って事で、出発しました。横浜は、何度も行っているのですが、赤レンガ倉庫ははじめて、レトロな建物で、格好いい!イベントって事なので、すごいのを期待していたんですが、結構コジンマリとしたスペースにオープンしたら、展示されるだろう家具がテーマごとに置かれていた。IKEAのソファーに座りながら、ふと、海側に目をやると、デカ!!な子供いすがあった。非売品・・当たり前じゃ!!(笑)ちょっとお約束大きないすに座ってる!!・・・・うそー近くの高い台に上って、私が下のほうから撮影しました・・・子供だなぁ~(爆)お昼のパスタ食べられずに出てきてしまったため、この後、赤レンガ倉庫内で、ラーメンを食べて、それから、またイベント会場に来てみると、すでに終了!!今から、15日オープンのIKEAに運ぶのですね今度は、港北店で会おう!■IKEA
2006年09月09日
コメント(1)
![]()
昨年あたりから、幼児を自転車に同乗させる際、ヘルメットを義務付けようではないかと言う動きが進んでいる。家も、上の娘もまだ年中さんだし、自転車に同乗させる機会が沢山あるので、ヘルメットを購入したいと、常々考えていた。それにしても、何だかデザイン的にいまいちなので、買う気になれなかった。しかし、先日トイザラスで、シナモロールや、アンパンマンのヘルメットを見つけ、最近は、可愛いのも出ている事を知りました。もしかして、キティちゃんとかあったりしてぇ~何て、冗談っぽく検索していたら、ありました。こんなのとか、こんなのまでちょっと高いけど、安全のためにはケチれません。ちょっと子供に聞いて、買っちゃおうと思います。「キティなんて嫌」とか言われたらどうしよう・・・もしかしてキティ好きって私だけかも??(笑)■キャラクターが可愛い幼児用ヘルメット ■子供乗せ自転車
2006年09月07日
コメント(5)
![]()
昨日、ついについに子供用ボウケンシルバージャケット予約しちゃいました。先日、息子と、ブラックにするかシルバーにするかで争っておりましたが、何とか何とか説得しまして、やっと予約に至ったしだいです。(うれし涙)6人目ジャケットって、ちょっと発売、遅いんですよね娘のボウケンピンクが、到着したらしばらく隠しておかないといかんのか?■轟轟戦隊ボウケンジャー 子供服■大剣人ズバーン
2006年09月06日
コメント(0)

今日は朝から、紀子様出産ネタで、大賑わいですね。二人生んでいるとは言え、やはり高齢出産かなり大変だったと思います。自分が今、出産だとしたら、考えるだけで、恐ろしい(笑)ただ、男児出産って事で、これからいろいろ大変そうですねそれを思うと・・・・・・ちょっとねご本人達は、性別を聞かないようにしていたという事なので、その事で、あれこれ言われたくないと言う思いもあったのではないかな?雅子様の立場になって考えてみると、おめでたいとは思うだろうけど、絶対に、嫌味を言われるのは必至子供や性別は神様が決める事誰が悪いわけでもないのに、そんな事で喜びの出産が嫌な物にならない事をお祈りします。って、そんな裏の事情を考えすぎる必要はないのだろうか・・それはさておき、「愛育病院」なんて何時間待ちとかになるんでしょうねぇセレブ御用達と、言われていますが、どんな病院なんだろう。1日で良いから入ってみたい(笑)私が、下の子を産んだ病院も、そこそこ有名な病院だったようで、確かに高かった。でも、部屋が豪華とかそんなのも全然なく、食事だって普通。どうしてお金がかかるかって、検査と言って、何度も血を抜かれ、東京都で配布される無料検査枠以上の検査があり、そのたびに、2万以上かかったり、トリプルマーカー検査も、「任意ですが、受けない方はほとんどいません!」って断言されたし・・・でも私は受けなかったけど(笑)あれだけしつこく検査すれば、確かに、体の悪い所があれば、発見されないはずがない。それが、信頼できる病院って事なのかな???ただ、出産の時って、いろいろ不安があり、何か特別な症状がなくても、「調子どうですか?」って聞いてくれるだけで安心できるもの!その病院は、陣痛室に入ってから、5分ごとくらいには様子を見にきてくれたので本当によかった。だから、もし間違って3人目が出来ても(作りませんが!(笑))その病院にする・・・・かも(お金があったら)■妊娠・出産・子育て本
2006年09月06日
コメント(1)

小学館 「幼稚園」を買いました。子供が、この雑誌が良いと選んだのですが、何が気になっていたかと言うと、「きせかえうでどけい」のようですすきな絵を選んで、着せ替えられるので、すごく楽しそう。しかし、一つしか入っていないから、喧嘩になると心配していたのですが、アクセサリーのようなものなので、息子はあっさり譲ってくれました。むしろ、「てれびくん」についていた付録、「大剣人ズバーン」に夢中と言ったところでしょうかこの時計、着せ替えだけでなく、デジタル時計になっているんです。子供が、触っている間に、時間が変わってしまわないよう、ペンの先で、操作しないと、時間の調整ができないようにもなっていて付録のわりに、良くできているなぁ~と関心ウルトラマンメビウスのDVDも付いてきて豪華な1冊です。■幼児雑誌【年間購読】
2006年09月05日
コメント(0)

初めて「てれびくん」を買いました。児童誌らしいけど、私が思うに、大きなお友達のほうが、喜びそう(笑)・・・もう、情報解禁って事ではあるのでしょうけれど、かなり先のネタ、いわゆるネタバレ満載で、ちょっとびっくりボウケンジャーに、これから出てくる大剣人ズバーンが、さっそく付録になっていました。どうも、私は工作が苦手で、形にはなったのでうすが、聖剣モードから大剣人ズバーンに変身する動作がうまくできないまま、完成!!(^^;上手く動かないけど、子供は「大剣人ズバーン」と、大喜びで遊んでいるから、まあいいか(笑)■轟轟戦隊ボウケンジャーグッズ■DX4号ロボダイコウカイ(仮称)
2006年09月05日
コメント(0)

3日の16:00からのチケットを取っていました。予約開始したら、週末は、早い時間から埋まってしまうんですねって当たり前か・・・・井の頭公園近くのパーキングに車をとめて、5分ほど歩くと、ジブリ美術館の入口が・・・・さっそくトトロの受付がもちろん本物の受付は別なところに・・・館内撮影禁止なのですが、どうやら外はOKらしい事前の調査によると、館内も一部OKと言う話を書いてあったブログがあったのですが、OKらしい場所は見当たりません。目で見て楽しむ!と言う趣旨もわからなくはありません。入場券がフィルムになっていて、これって、実は1枚1枚まったく違う絵柄なのかな?長いフィルムのワンシーンのほんの3コマ集めている人もいるかもしれませんね中は特に順路と言う物は、なくまいごになりながら、歩くらしい・・・・娘がさっそく目をつけたのが、らせん階段、せまくて上り難いのですが幼児は保護者が付き添うよう書いてあり、一緒に上って行きました。3階と4階の中間地点、階段に到着!!階段を上りきると、さっそくお目当ての「ネコバス」のプレイコーナー小学生以下しか遊べない、可愛い遊具娘は、子供しかネコバスは見えない物と思っていて、ジブリを訪れる前から、「ネコバスが見えたら、私がママに教えてあげるね」と言っていました。私も話を合わせていたのですが、すっかりその事を忘れてしまい、娘が「ママぁ~ネコバスに【めい】ってかいてあるよ」と言っていたので「そうだね」と普通に応えてしまいました。娘が「えーーママにも見えちゃったのぉ~」とすごくがっかりされてしまった。すごい失敗!(^^;ネコバスは、並んで、お姉さんの説明を聞いてから乗る事が出来る。一定時間すぎたら次のお友達と交代なのですが、あっと言う間に時間が終わってしまい、結局1日2回並んでしまった(笑)屋上庭園には、天空の城ラピュタのロボット兵がどかーんと立っている狭い庭園に、人がいっぱい!みんな記念撮影していました。他、展示物を見たり、ラムネを飲んだりしていたら、あっと言う間に2時間たってしまい、全てを見る事ができませんでした。シアターも行ってないし!!今度は、もっと早い時間のチケットとっていきたいなぁ~本当に楽しい美術館でした。■キャラクター商品「きゃらでいっぱい」■となりのトトログッズ
2006年09月04日
コメント(0)

9月2日に、よみうりランドプールへ行って来ました。今年はこのプールが初めてです。プールに行くと、何だかんだお金がかかるので、悩んではいたのですが、弁当飲み物持参で、入場券は貰った物があり、駐車場代1000円かかっただけのリーズナブルなレジャーになりました。9月に入ってから、めっきり秋めいて、ちょっと寒いかも・・・と、心配していましたが、予想以上に暑くなってよかった。9月の割りに混んでいるぞ!!よみうりランドのプールと言えば、子供がまず喜ぶ「アンパンマンプール」アンパンマンのキャラクターが勢ぞろい、本当にこんな可愛いプールでいいの?ってくらいバイキンマンから、水鉄砲が飛んできたり、プールの床にも、キャラクターが描かれていたり子供の大好きな噴水でも遊べて、すべり台も行列が出来るくらい大人気普段、活動的ではない息子も、あちこち動き回ってはしゃいでいたので、追いかけるのが大変!!アンパンマンプールで、ちょっと難点だったのがそこらじゅうで記念撮影している親子がいるので、撮影のじゃまをしないように気を使う状況が頻繁とか言ってる私も、カメラ持ち込んで撮影していたので文句言える立場じゃありませんが・・・(^^;お弁当を食べている時、看板を見て、5歳の娘がこれは、紙おむつだと「ブブー(バツ)」で、水着だと「○」って事なんだよねと、言っていました。良くこの絵で、紙おむつと水着の区別がつくなぁ~と、関心してしまった私・・・(笑)それにしても、この看板や、公式HPの説明によると、水遊びパンツだと、衛生上の問題で、保健所からの指導もあり、禁止しているので水着を着用して泳いでね・・・・と言う意味に解釈できるのだ。って事は、おもらしする子でも、水着で入れって事で・・・プールの中でおもらしするよりは、水遊びパンツ使ったほうが良いのでは?と、かなり疑問を感じている私であった。そのあたりの事は、所轄行政とやらは、どう考えているのだろう??アンパンマンプールも飽きた頃娘の希望で、流れるプールへ・・・もちろん、子供だと、背がたちません。娘は浮き輪でも大喜びなのですが、問題は息子のほう・・・最初から、「怖い怖い」と言い続け入れば、慣れるだろうと思ったのですが、ちょっと水につかると、「おぼれちゃうーーー」と大騒ぎ1周するのがせいぜいで、一度上がったら、2度と入らなくなってしまいました(^^;なんでそんなに嫌いなのかねこんなんで小学校に入ったら、大丈夫なんだろうか・・・すごく心配気をとりなおして、次は波のプールへ・・・・波打ち際専門で遊ぶ息子・・・(^^;もっと深い所へ行こうよぉ~とはしゃぐ娘・・・私はどちらも好き!結構長い時間遊んでしまいましたが、本当に楽しい1日でした。また来年もプール行こう!■子連れで快適旅行■七五三準備始めていますか?
2006年09月03日
コメント(0)

今日は久々に、スーパーヒーロータイムのオープニングがあった。私は、気がつかなかったのですが、子供が、「ああ!!大剣人ズバーンだ!」と騒いでいたので、録画をリプレイ本当だ!もう出てきちゃってるこれが聖剣モード?今日は、チーフの格好いいのか悪いのか、災難ぶりに子供たちも大爆笑それにしても、災難すぎました。風水グッズ、「ハッピーはっぴ」「ラッキーふさふさしっぽ」とか本当か?ってネーミングなんですが、効果ありでしたね(笑)風水って、占いと言うより、少しでも良い運気に自分を持っていくために、前向きになろう!って言う物なんじゃないかなって、私は思うので、占いは嫌いだけど、風水は好きです。スーパーヒーロタイムエンディングチーフがお客さんとして登場!グリンピースをむしゃむしゃ食べる姿に、「好物ニャのか?」と聞く天道・・・あの・・・二人ともキャラ変わっているんですけど(笑)■大剣人ズバーン 【轟轟戦隊ボウケンジャー】■仮面ライダーカブト キックホッパー(矢車想) パンチホッパー■厄除けブレスレット
2006年09月03日
コメント(2)

先週末、ひどくはないのですが、咳が出るので、中耳炎の時お世話になった病院で診てもらいました。1日中、咳をするのではなく、部屋を移動したり、エアコンをつけたりと言うタイミングで咳が出ていたので、おそらく、ちょっとした環境、状況の変化に敏感なのでは?との診断で、それほど心配する事は無いとの事1週間分薬を処方してもらったのに、全部飲みきっても治らず、昨日、再び病院へ行きました。やはり、診断は前回と同じ先生の口からも、「心配するほどの咳ではありません」と言われ、もしかしたら、今回は薬は処方されないかも!くらいの雰囲気でした。しかし、薬は前回と同様の物を7日分それに加えて、吸入薬と吸入器まで、処方されました。説明によると、重大な病気ではないのですが、咳をとめるには、これが効くと言うちょっと大げさだなぁ~とは思いつつ、先生を信用してみるって事で、これが吸入器と、薬子供だと、吸入スプレーするタイミングと、呼吸のタイミングが合わないので、この大げさなタンクに、薬剤をスプレーして、それを後から吸うのだ。これで本当に吸えているのか分り難いのが難点とりあえず、子供は面倒くさがるどころか、面白がっているので毎日続けられそうです。これで、咳は治るのかいな??■子供の風邪対策、ママの困った解決!!
2006年09月02日
コメント(0)

今日、9月1日は防災の日。いよいよ関東地方の地震も近いと言われている今日この頃(私が小学生の頃から言われているけど・・・(^^;)自分だけならともかく、子供たちも地震災害から守る責任があるわけです。まずは身近な所から、と言う事で、「地震に備える身の守り方マニュアル」を買いました。家の中には、大きな家具がいっぱい!家具転倒防止対策に、つっぱり棒は必需品そこで、家では、「つっぱりくん」をほとんどの家具に取り付けました。家具から天井の長さが短かったり長かったりするので、よく計ってから購入しましょうねぇ~(私が良くやる失敗だったりして・・・)食器棚にしまってある、食器が外に飛び出してしまうのを防止するためにキャビネットストッパーと言う物があるようです。気になってはいるのですが、まだ取り付けていません。連絡手段として、携帯電話の充電が必要です。充電たまごは携帯充電のほか、ラジオも聞けて、懐中電灯にもなります。懐中電灯あるのですが、子供が遊んで、いつも、どこかに行ってしまうか、壊れているかの状況なので、何かの時には、充電たまごを使うつもりです。地震に備える身の守り方マニュアルの中にはまだまだ、沢山の対策や、地震体験談が書かれていて、本気で、防災対策しないと!と言う気持ちになります。がやっぱりすぐ忘れちゃうだよね・・・・(^^;なので、防災の日こそ、気持ちを引き締めて、一度身の回りの防災対策、グッズを見直してみる必要がありますね。いつも頼んでいる食材宅配屋さんから、かんぱんをもらいました。出先などで、何かあるかもしれないので、これは持ち歩こうかな・・・
2006年09月01日
コメント(0)
全40件 (40件中 1-40件目)
1