2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
今日も家を見に行ったんです。そこで担当者の人とお話すると・・・鍵渡しが6月中旬と聞いていたのがどうやら5月末になるそうで。と言うことは、もうのんびりしてられない?!引越し屋さんに見積もりしてもらわなあかんし、当然片付けも。あと書類も取ってこないといけない・・・他にも連絡すべきトコに連絡して・・・うわぁ!!何から手をつければいいんだろう。でも具体的な日にちが決まってないから水道ガス電話などはまだでしょ・・・書類を取ってきて、引越しの見積もり?でダンボール貰っていれていく・・・と。そんなもんなんかな。
April 29, 2004
コメント(4)
あんまりにも目の周りが治らないので、月曜に眼科ではなく皮膚科に行った。眼科で貰ってた軟膏も目薬も「ちょっとだけマシになった」程度でそっから全然進まない。で。皮膚科。「途中で通うの辞めやんときちんと治るまでやらなあかん」「薬出すから水曜にまた来て」といわれ・・・ちょっときつめののみ薬と軟膏を貰って、昨日。今まで朝目を開けるのが苦労した(ちゃんと開かない)のがすんなり開く!しかも目の下の腫れもかなりマシ。そして今朝。もうもう一昨日までがウソのよう!!で、病院行って。でもまだ少し残ってるのと手の湿疹(コレはずーっと出てる)とを、一度ちゃんと綺麗にしましょう、ということであと3日同じのみ薬を回数減らして飲んで、そのあと1週間もうちょっと弱いのみ薬を飲んで・・・とするらしい。って薬は今日貰ったんだけど。目の方はもう完璧治る!って感じだけれど、手は治るんだろうか・・・今まで行ってた病院と同じとこだけど、「完璧」には治ってなかったからなぁ。それにしても、この「目」。皮膚科でこんなあっさり治るんだったら、最初からそうすればよかった・・・眼科で払ったお金がもったいない(>_
April 28, 2004
コメント(1)
雨、風の中行ってきました、トミカ博。天気が悪いのと平日なのとでかなり空いてて子供は遊びやすかったようです。入場記念のミニカー貰って。しかもチケット枚数分だから2台も同じの・・・1台はまだ早いけど甥っ子にあげよ♪中では色々アトラクションというかゲームがあって、入場料とは別にお金がかかる!ま、参加すればだいたいトミカ1台は貰えるんだけれど・・・トミカ釣はイマイチだった。「釣れたやつの中から好きなの1台」で、ユウは2台しか釣れへんは、しかも同じのやは、しけしけ(たいしたことない)は・・・ちけっと制で1000円で11枚。その3枚だからだいたい300円を使って100円で買えそうなもんしか釣れんかった・・・私が代わればよかったかも?トミカやプラレールなどを一杯広げて置いてあって自分たちで勝手に組み立てて遊んでいいという広場があった。そこで当然夢中になるユウ。で、周りを見渡すと結構笑える光景が♪子供は全然そのおもちゃに触ってないのにお父さんがかなり必死。線路い~っぱい繋げて電車もい~っぱい繋げて。めっちゃ一生懸命。でも子供は既に帰りたそう。心の中で大ウケでした♪さんざん遊んで「かえろっか」と言うと大泣き。「あとちょっとだけね」と約束したら・・・ホントにすんなり。しばらく見て回ってから「かえろうか~」と。えらいねぇ、ユウ☆
April 27, 2004
コメント(3)
今日は旦那の仕事のお手伝いにいってきました。ユウは私の実家でお留守番です。「仕事の手伝い」と言っても、内職みたいなこと。旦那の会社は基本的にベルトの卸。で。今日の私の仕事のメインは1本の長ーいベルトの素を決められた長さに切っていくという事。編みベルトなので普通に切っちゃうとほどけてくるので、テープで留めてプッツン!と・・・500本くらい?切ったかな。あと皮製ブレスの組み立て・・・あぁ。なんかホント「内職」って感じの仕事だ・・・でも今日のお手伝いは「無償奉仕」なんだよなぁ。今日は寒いからいらんけど、来週1週間分お気に入りアイス「雪ふわふわ」でも買ってもらおうかなぁ・・・(なんて安上がり)
April 24, 2004
コメント(4)
昨日は母に新居の建ち具合を見せるのと、新居近くのスーパーがオープンだったので行ってみよう!というのとで、私が運転しておでかけ。家から母を迎えにいって、それから新居の方へ。実家までは当然何度も自分で運転して行ってるけれど、新居まで自分で運転するのは初めて。家から新居まですら自分で運転したこと無い!当然実家からなんて・・・以前実家から1度だけ行ったけれど、そのときは父の車でナビ付いてたし運転も父だったので私は乗ってるだけ。「変な道通るなぁ」位にしか思わなかったので、全然どんな道通ったか覚えてない。だから事前に地図見て研究。1番カンタンそうな道(近そうな道ではなく「カンタン」がポイント)を覚えて、それでも念のため助手席に地図を開いて・・・母は地図を読めるんだろうけれど、現在地を見つけるのが遅い。だからあんまり地図読みとして期待せず・・・まぁ、何とか無事着きました。近くのスーパーにも車で・・・そして母を実家まで送り・・・知らん道い~っぱい走ったので疲れて、晩御飯も実家で食べて帰ることに。「いっぱい」運転、とは言うものの、実際走行距離は多分5、60キロ。たいしたことはありません。ただ、結婚してから殆どあんまり運転しなくなったので、「知らない道」というのはどうも・・・以前なら「んー。適当で。」って走ってたんだけどなぁ。子供も乗せてるし・・・
April 23, 2004
コメント(1)
フェリシモでユウとおそろいのTシャツを頼んだ。それが昨日届いてユウと2人喜んでた。ユウは「おとーさんかえったらみせんねん!」と張り切っていた。・・・ユウが起きてる間にお父さんは帰ってこなかったんだけど。旦那が帰ってきておそろいのTシャツを見せると「ずるい!」「何で自分(私)ばっかり・・・」と。今までにも何度かユウと私はおそろいのTシャツを買ったことがある。そのたびに「ずるい!」と言われたものの「要るんやったん?」と聞くと「要らん。」と言っていたのに、今回は「欲しい!」と。でも今回私が買ったような種類ではなくちょっと落ち着いた感じのシリーズを指し「これがいい」と・・・じゃ、そのシリーズのレディースも頼もうかなぁ♪と言うと「やめとき」と・・・3人おそろいは要らんそうな。ま。確かに3人おそろいで歩いてるのもヤやもんなぁ・・・
April 21, 2004
コメント(4)
ユウは結構靴を持ってるくせに気に入った靴をずーっと毎日履き続ける。今気に入ってはいてる靴ももう結構長いこと履いてるので、サイズ大丈夫なんだろうか・・・?と。本人に聞くと「きつくない」と答えるけれど、一度靴屋さんで今のより大きいサイズを履かせてみようと、靴屋さんに行ってみた。まずユウが持ってきたのは赤いスニーカー。でもあんまりにも「赤!」って感じだったので却下。どっちかっていうと女の子向けっぽかったし。で次に私が選んだニューバランスのスニーカー。履きやすそうで軽かったしデザインもなかなか♪グレーに赤いラインが入ったのとデニム地の紺と赤の3色。とりあえずグレーで履かせてみると今履いてるサイズより1cm上で「ぴったり」って感じ。メーカーによって大きさ微妙に違うけれど、それでもやっぱり今まで履いてるヤツはきついんじゃないだろうか???もうワンサイズ上のを履かせるとさすがに余ってる。でも今ぴったりのを買ってもな~・・・と思ってたら店の人が「中敷あるよ。」と言ってくれたので今のより2cm大きいので中敷をプラスすることに。さぁ、色だ!何色しよう?!と思っていたらダンナがユウに3色並べて「どれがいい?」と。すると迷わずユウは赤を。デニム地だし確かに男の子が履いてもいいデザイン。持ってる服に合うかどうかだ・・・で持ってるズボンの色を挙げていってみると赤でもいいんじゃないかと。という事で、「赤」に決定。それにしても・・・ナゼ急に赤??今まで何色好き?と聞くと黄色と青と答えてた子が・・・
April 19, 2004
コメント(3)

毎週恒例家見学です。瓦が乗って柱に壁が取り付けられていました。土曜だったので作業している様子も見られました。裏から撮影した所です。家の裏が公園なんで。旦那の実家近くに旦那の仕事の取引先があって、そこの社長が先日入院したときたまたまその病院先が旦那の実家でコネが利くというか、その病院内でも「名医」さんに担当よろしくね~♪というか、そんなことができる(?)のでよろしくお願いしてて、無事退院し仕事も復帰されたので、近くのおいし~焼肉屋さんに旦那の両親&私たち一家を招いてくださりました。ダンナは何回かお見舞い行ってましたが、私とユウは全然何もしていないのに・・・シッカリご馳走になってしまいました。おいしかった・・・
April 18, 2004
コメント(3)
今日は図書館へ。図書館の近くにはトイザラスがある。当然いつも図書館へ行くたびに「といざらすよ~!!!」とユウは言ってくるが、「また今度じ~ちゃんとね♪」と誤魔化してきた。でも最近外に連れて行ってあげてないのでかわいそうやから、今日は特別。帰りにトイザラスに寄ってあげました。当然大喜びで置いてあるおもちゃ手当たり次第に興味津々。1時間ほど遊んでお昼でお腹もすいてきたので「おうち帰ってお昼食べよう」というと「マクドがいい」。。。同じ敷地にマクドがあるのでそこがいいと。家帰ってもたいしたもんないので、まいっか、とマクドでお昼。さぁ、帰ろう!と・・・「まだ遊びたいのーーーー」「ユウ、泣くで!!」と。オヤを脅迫する我がムスコ。泣きたいんなら泣けば?!という気もしたんだけれど、あと30分だけ、という事で再びトイザラスの中へ。最初に入ったときからプラレールの「やまびこ・こまち連結セット」が気になっていたユウ。「連結」というのがいいらしい・・・私にはよく分からんが。そこで買えば素直に家に帰ってくれるんだろうけど、私はそんなに甘くない。「誕生日にな」「じ~ちゃんと来たとき聞いてみ」などと誤魔化す。だいたいうちにある線路はそんなに多くない。そして電車自体は4種あるので全部並べるとその長さは線路の半分以上・・・この上こまち・やまびこセットを買うとぎゅうぎゅう詰めやし。こないだラピート買ったばっかりやん・・・ということで買わずに家に帰ろうと。約束の30分も過ぎたことやし。ユウはまだ諦めきれないのか半泣きで。家に帰って昼寝させてるときに大泣き。仕方ないので「後でじ~ちゃんに電話してみ?(仕事あるから家におらんやろうけどさ)」と言って寝かしつけ・・・ちょっと寝てすぐ起きたユウ。しばらく遊んで「電話する!!!」当然電話に出てくるのはば~ちゃん。なんか一生懸命「連結がどうの・・・」と話しておりましたが、イミは通じてないようでしたwww
April 16, 2004
コメント(2)
以前義母とお弁当作りの話をしていてよくダンナのお弁当に入れていたという一品を教えてもらった。簡単やし便利やで~と。それはソーセージ(オレンジのフィルムに包まれたあの細長~いやつね)を切ったのと卵とを炒めるというほんとにシンプルなもの。それを聞いて普段「買い置き」をしない私ですがこないだソーセージ安売りしてたので買っておいたんです。今日は雨だったので買い物も行かず家にあるもので済ませよう!と、冷蔵庫を漁って今日のメニューの中にソーセージと卵炒めを入れることに。ダンナは「懐かしい」と喜んでた。・・・食べ終わって一言。「ソーセージどこのん?」・・・はぁ?そんなん気にせず買ったので調べて「○大」と答えると「それでかぁ。なんか味違うと思ってん」はぁ?はぁ??はあ???!!!アナタは完璧にコピーしろとおっしゃるのか?義母にしたってそんな凝ったもんでもないので適当に教えてくれたんだし、別にどこのソーセージとも教えてもらってないっちゅーねん!!っていうか。義母だってそのとき安いものを買ってたと思うし(あまりどこどこの・・・とこだわらない人なので)。だいたいアナタが義母の手作り弁当食べてたのって15年以上昔の話でしょー?!味の記憶なんて当てになるかっちゅーねん。まったく・・・はぁ。むかついた・・・でもその一言で私が気を悪くするなんて思ってもおらんやろうし、そこで私が文句を言うと向こうが機嫌悪くするので、何にもいわなかった私。という事でここで発散させていただきましたwww
April 14, 2004
コメント(4)
昨日の夜のこと。10時前くらいからやたらとマンションの階段上り下りする音が聞こえる。(うちはエレベーターなし)うちのマンションは戸数が少なく1階に付き2戸。階段上がればすぐ家のドアがある。そして2戸の造りともドアのすぐ近くに寝室がある。寝室にいると階段の音はものすご~く聞こえてくるのだ。うちの場合。ユウを寝かしつけても私は寝室にいる。PCを寝室においてるからね。だから夜遅く帰ってくる人の階段の上り下りの音、飽きるほど聞いていた。コレがまたうちのマンション殆どとも稼ぎの家で女の人の場合のパンプスが響く響く・・・別にいいんだけどさ、コレくらい。昨日の夜はひどかった!10時前くらいから階段上り下りが始まり、話し声も。11時を過ぎても・・・途中「何事?!」と思った私、ドアスコープから覗いてしまいました。そこで初めてどっかの部屋に引越ししてきたんだと(今3部屋空いていた)わかったんだけれど。最初は「何覗いてんねん」と笑っていたダンナも11時半過ぎてもあまりのうるささに耐えかねて業者に文句を言いに行ってきたみたい。うちのマンションの1階はマンションのオーナーがお店を出しています。つまり家主さんとしょっちゅう顔をあわせるわけですが。夜引越しがあるなんて一言もなかった。家主さんは事前に分かってるだろうから言ってくれてればそんなに怒りも無かったんだろうけれど(それでもうるさいけどさ)。引っ越してきた方だって、そんな遅くにするのが分かってるんだったら他の家が迷惑なん分かってるだろうに。まだ顔あわせてないけど(っていうか。挨拶も来るのかどうかアヤシイ・・・)俄然マイナス印象が濃くって・・・家のこと。写真見て「3階建て」とみなさん思ったようで。確かにそう見えるんだけれど「2.5階建て」なんです。部屋が家正面から見て左右段違いに・・・あぁ!説明しにくい・・・
April 13, 2004
コメント(4)

「コンセント類ここでいいかどうか見に来て下さい」と言われていたので日曜行ってきました。事前にFAXで図面を貰っていたんだけれど、ちっちゃくて全然見えない・・・現地で説明してもらってやっと分かりました。基本的にはOKだったんだけれど、なぜか所々「1口コンセント」になってるのが・・・いまどき1口コンセント?!しかも狭い部屋が2口で広い部屋が1口、とかいうのもあって???あと納戸に全然電気がない!担当者さん曰く1口コンセントについては「きっと2を書くのを忘れてる!いまどき1口はありえない!!」。納戸については「これは絶対書き忘れ」。という事で工務店に確認とって貰うことになりました。多分どっちも忘れられてるだけだろうけど・・・骨組みが出来上がりました。次は瓦が乗るそうです。デジカメ持ってくの忘れて、ダンナの携帯で撮ったんだ(私の携帯にはそんな機能はない)けれど・・・意外に綺麗に映るんだ・・・
April 12, 2004
コメント(4)
引越し先はオール電化。13日まで阪急デパートで「くらしの電気フェア」というのをやっていたので見に行ってきました。浴室乾燥、床暖房は想像つくんだけれどIHクッキングヒーターをどう使うか、それを体験してみたくて。たまたま「親子クッキング」に参加できました。トマトのオムレツとカラメルアップル(薄く切ったりんごを砂糖と一緒に焼いてクラッカーに乗せて食べる)。材料は切ってあるし、フライパンに入れていくだけなのでユウでも充分体験できました。火を使うわけではないので全然熱くないし、子供が熱いフライパンに触らないようにフライパンの周りをタオルで巻いてても全然大丈夫。温度調節もカンタンだし。掃除は楽そうだし。そのあとユウは当然のようにおもちゃ売り場へ。そして欲しがっていたプラレールの「ラピート」を見つけ「これ買う!!!」と珍しいことを言い出す。ユウのおこづかい(イベントごとにじーちゃんばーちゃんなどから貰った)で買うことに。帰ったら必死で遊んでいました♪
April 10, 2004
コメント(2)
今日はダンナが仕事の後遊んで帰るというので、実家でゆっくりして晩御飯食べさせてもらおうと♪毎朝私に「きょうはどこいく?!」と聞くユウ。「今日はばーちゃんち行くよ」と言うと大喜び。「はよいこ!」と。イヤ、まだ家のこと終わってないしwww色々済ませ実家に着いたのは11時半。お昼は車を15分ほど走らせたところにある、ちょっと小洒落たイタリアンレストランへ。食べて買い物済ませて実家に戻って。私はゆっくり読書&昼寝。ユウは母と公園行ったり庭で遊んだり家の中で遊んだり・・・じ~ちゃんが帰ってきたら、また外で遊んで(うちの父は帰ってくるのが早い)・・・晩御飯も一杯食べて、ユウは大満足のようです。あ!!でも1つだけ。ユウが食べ終わったあと、まだ食べていたじ~ちゃんのところに行き、イカの刺身を「食べてみ」と差し出され食べようとしたユウ。そこにば~ちゃんが「もうやめとき」と言ったことから・・・大泣き。普段は食べへんくせに、食べたかったらしい。泣き止んだあと再びじ~ちゃん所に戻って食べようと思ったら、既にじ~ちゃんは食べ終えてた!そして再び泣き。そして家に帰って寝かしつけてるとシクシク・・・どうしたのか聞くと、「あのね。お魚たべたかってん・・・」と泣く。思い出したらしい・・・ば~ちゃん。今度行ったときまた買ってやってくださいm(__)m
April 9, 2004
コメント(0)
ユウが最近時計を見ては「何時?」と聞いてくるので、そろそろ読み方を教えようと。お古で頂いた時計の絵本があるのでそれを使おう・・・と思っていたんだけれど、思い出した!それと一緒に「公文の時計カード」も貰っていたんだっけ。それを出してみる。15分とか45分とかを指しているカードは小さく5、10、15・・・と振ってあるので分かりやすそう。と思いそれを使ってみた。まず○時ちょうど。これは難なくクリア。次に○時30分。30分は分かるんだけれど、短針が例えば1時だとすると「2時」と答えてしまう。「まだ2時になってないよ~」といわれて初めて1時だと分かるみたい。でも何回か繰り返して一応クリア?次は15分とか40分とか。一応分かったみたい・・・でも、あとで「今何時?時計見てきて~」というと、やっぱり分からんかった。カードは15分とか書いてあるけど、時計には書いてないもんね。それにしても。この「公文の時計カード」。0歳からって書いてあるんだなぁ。0歳児にこんなん渡したら食べられてすぐぼろぼろになると思うんだけれど・・・0歳から使ってる人、いるんやろうなぁ。
April 8, 2004
コメント(3)
今日は京都の醍醐寺で行われているカルティエ宝飾デザイン展に母とユウと私とで行ってきました。京都は遠かった・・・醍醐寺は遠かった・・・でも。その遠さを乗り越えていった甲斐があった!目の保養です。ダイヤ、ルビー、サファイア、エメラルド、翡翠、ペリドット、シトリン、トルコ石・・・それらがティアラだったりネックレスだったりブローチだったりブレスだったり、はたまたシガレットケースやバニティ、リップホルダーなど。小さいのが一杯ちりばめられてたり、大きいのが「でん!」って付いてたり。ため息モンです。桜も満開で、とっても綺麗でした。
April 6, 2004
コメント(2)

先週私は基礎を見に行かなかったので、今日雨の中行ってきました。水浸しです(^^ゞ 1階部分の柱が立っていてびっくり。建ちだすと早いんですね。来週は配線のことで絶対行かないとダメなんで、来週行くとどこまでできているやら・・・♪
April 4, 2004
コメント(2)
今日は旦那が出勤だったので普段と一緒。本屋に用事があったので、スーパーでの買い物前にまず本屋へ。ここの本屋・・・入り口に幼児向け雑誌を置いてるんだよなぁ。「めばえよぉぉ!」「これ持ってないめばえよぉぉ」と1冊シッカリ持ったユウ。前の号をつい最近買ったんだよな、たしか。先週じーちゃんに買ってもらってたやん・・・でも、まだ図書カード残ってるし、という事で買ってあげてしまいました。手提げの袋に入れてもらい、自分でシッカリ持ってスーパーへ。でもでも。今日はすぐ「おもいぃ~」と、本もスーパーのかごも私に渡されてしまいました。今日はユウのリクエストによるかぼちゃスープ。かぼちゃが既に家にあったので、スーパーのかごにかぼちゃが入らなかったせいかな?持つ気にならなかったのは・・・ユウは基本的に好き嫌いのない子。一応キノコ類はあんまり食べないけれど、小さく切れば大丈夫だったりする。ニンジンもピーマンも全然OK。大好きです。
April 3, 2004
コメント(2)
いつも買い物かごを自分で持つユウ。ちょっと重くなるとすぐ渡されるんだけれど・・・なぜか今日は違った!私が何買おうか悩んでると、ユウはおもむろに特売のナスをかごに・・・じゃあ、マーボーナスにしよう!(ユウには辛いの入れない)ニンジンとピーマンも買おうね~。と言うと、自分で選んでかごに入れる。ミンチを買う。うちは量を多く作るので400g以上のを買う。それだけで結構重いはず。なのに今日はかごを私に渡さず、自分でシッカリ持ってる。何気なくスーパーを一周。味噌が特売だ!買っておこう♪1kg・・・これで私に渡すだろう。と思ったのにまだ自分で持つユウ。最後のレジ台にまで自分で一生懸命上げていた。さすがに重過ぎて乗せられへんかったけれど・・・家に帰って一言。「ゆーが、なす買ったの~!!」・・・イヤ、キミがお金払ったわけでは・・・自分で選んだ野菜はおいしかったそうです☆
April 2, 2004
コメント(3)
全19件 (19件中 1-19件目)
1

![]()
![]()