2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1
同じマンションの子とちょっと離れたところに住む友人の所まで遊びに行きました。一緒に行った子は子供2人連れ。上の子がユウと同い年なので、電車乗る前から2人でぎゃあぎゃあ・・・「静かに!」って私達が注意するのとどこかの知らないおじさんに「うるさい!」って言われたのとが同時wwwそれにもめげず(?)にうるさくしてた彼らって・・・遊びに行った先の子は今2人目妊娠中。夏には♪同い年同士3人揃ってまたぎゃあぎゃあ。以前よりおもちゃの取り合いが静かになったものの・・・久しぶりに会ったので親同士子同士楽しかった♪ユウはお疲ればたんきゅぅ
March 31, 2004
コメント(1)
今日は通っていた音楽教室の次のコースの体験レッスンでした。一応1年通っていたので「さくら」というか、「リーダー」(?!)っぽい役として参加してね~と言われてたので。ヒマだったし♪これがまた楽しそうにやってるんだよなぁ。でも引越し先に近くに教室はない。車で30分くらい(?)のとこにはあるけれど・・・そんなトコまでなぁ。引っ越すまでの2ヶ月、ということにしても教材費が1年分いるし・・・と以前先生達と話していたら。とりあえず教材買わんと引っ越すまで今の教室に通ったら?と今日言われました。なんでも最初の方はあんまり教材使わないらしい。それもいいかも!と思ったんだけれど・・・やっぱり途中で辞めさすのも可哀相だし、教室変わるのもちょっと。それに「たぶん車で30分くらい」だけれど結構な距離だよな、それって・・・やっぱり引越し先で考えようっと。
March 29, 2004
コメント(3)
本当は来週行く予定だったのですが、予定変更でこの土、日に帰ってました。土曜に弟のお見舞い(といっても家に居るのですが)に行き、その帰りに私とユウは実家へ。ダンナは自宅へ。縫ったのはおでこ、と聞いていたんだけれど、実際は髪の生え際から側頭部かな。髪の毛のところにガーゼが当ててあったし。白いネットをかぶっていてたまねぎさんでした。痛い、とは言っていたけれど、ま元気そうで安心しました。甥っ子は風邪を引いていて薬を飲んでいたので殆ど爆睡。2人とも早く元気になるんだよ~。今日日曜日。午前中は私の厄除けに。申込書を書いていたら係の人がユウに両手で抱えるくらいのボールをくれたのでユウ大喜び。順番待ちの間じーちゃんと投げっこです。御祓いのあと、ユウのリクエストにより回転寿司へ。そしてずーっと行きたがっていたボーリングへ。なぜか週末になると半ぎっくり腰状態になるダンナ。なので行きたがってても割引券もらっててもずっと行けなかったんですよねぇ。ダンナだけじゃなく、旦那の両親も腰痛持ちなモンでwwwユウがやるときはガターの溝とレーンの間に柵が上がってきて跳ね返って溝に落ちないようになっている。そして途中から「補助台」なるものを使ったせいか、上手くいけばチビちゃんでも結構倒れるもんです。私が下手なせいもあるけれど、2ゲーム目はユウに負けてしまった・・・ちなみに補助台とは。滑り台の形をしていて、その上にボールを置き滑らしてレーンに落とす、というものです。家に帰ったら「はあと&はあと」も届いてたし♪早速目を通してみると、思ってた通り結構楽しい!あー楽しかった。
March 28, 2004
コメント(3)
ユウはかぼちゃ好き。普段は炊いたり、炒めたりするのですが、たま~にかぼちゃのスープも作ります。で、今日かぼちゃを見たユウ。「かぼちゃのすーぷぅ!!!」とリクエスト。明日はお弁当作らんでいいので、じゃあスープにしよう!ということに。大喜びです。作る前に色々私が嫌がることとか、痛がることをしたときに「もう今日スープ作るんやめとくわ・・・」というと、半泣きで抗議!&ごますり。「つくってぇぇぇ」「たぁたん、だいしゅきぃぃぃ」無事作り終えたスープを飲み、寝るときにユウは「またかぼちゃのスープつくろうね♪」・・・いや、君が作ったわけじゃないんですけどwww どうやら私の作るものの中で1番これが好きなんですって。結構カンタンなんですけど・・・ね。
March 26, 2004
コメント(1)
今日は生協で、岡山までバーベキュー&牛舎見学に行ってきました。曇り空でしたが、外に出ている間は雨に降られず、帰りのバスの中で雨が降り出したのでラッキーでした♪バーベキュー。たらふく「肉」食べさせていただきました。ただ公園があるため、子供はそっちが気になり「たらふく」食べたというより「普通に」食べたってトコ。ま、その公園も近場にあるのとは全然違ってものすごい楽しんでいたので、よしとしましょう。牛舎見学。最初は「くさ~い」と言っていた子供たち(春休みなのでみんな子連れで参加☆)。でも牛にエサを上げる段になると、「くさ~い」なんて言ってたことを忘れて夢中。ユウは。。。最初はエサ持ってあげようとしてたんだけれど、直接食べさそうとすると牛の顔がすご~く近くなるので怖かったらしく、すぐ止めちゃった。そこからは遠巻きに見て「食べてる食べてる」と喜んで(?)た。今日はとっても楽しかったらしく、家に帰っても興奮状態。でもベッドに入れば・・・ばたんきゅうでした♪
March 25, 2004
コメント(3)
今日は雨でどっこも行かなかったし、昼寝をしすぎたくらいなので特にネタがないので。何年も応募し続けていた府営住宅。結局一向に当たらず、途中から府営を申し込みつつ購入物件を物色という方針に変わっていた。ついに府営が当たる前に気に入る所を見つけ、購入が決定。正式にサインする前に府営の抽選があり、「当たったらどうしよ~~」なんて心配も虚しく外れてしまう。これで心置きなく「買う」意思が固まる。その物件はニュータウンのように何軒も建つので、同じ年くらいの子供も多いだろうし、仲間に入りやすいだろうと。そして同時に敷地の隣にでっかいスーパーも建つし。一応間取りや外観は決まっているんだけれど、内装に関してはまだ建っていないので「ここをこーして」「あーして」というのが利いて大助かり。実家に置いていたピアノをこれで持ってくる事ができる♪物件を見に行ったのが去年末。キチンと契約を済ませたのが、先月。そして確か先週やっと基礎工事が始まったと連絡が・・・契約書に書かれている「完成予定日」は5月30日。う~ん・・・まにあうのか?!とりあえず引越しは早くて6月。遅いと7月になるかも?!というのが私の予想。ダンナは「6月中にはできるはず!!」と思い込んでおりますが・・・
March 24, 2004
コメント(1)
ホントは今日引越しについて書こうと思っていたんだけれど、ちょっと延期。明日に延期。今朝母に電話して、今日こそ遊びに行っていいか?と聞くといいのはいいんだけれど、昨日な・・・と驚くべき話を聞かされた。弟が交通事故にあったというのだ。運転していて右折待ちしている所に車が突っ込んできたらしい。幸いおでこを縫うだけで済んでいるようで、入院してないんだけれど・・・前日子供のお宮参りを済ませたばかりの彼。もうちょっとずれてたら危ない所で・・・前厄の私。早いトコお払い行くべきだ!と痛感いたしました・・・うちのダンナに弟がおでこを縫ったことを話すと「あんなかっこいい顔が台無しやん」と。そういう問題か?!とちょっと思った私。そいえば、私たちの結婚式の後弟の顔がいいとダンナの周りでよく話のネタにあがってたなぁ・・・本人に言うと調子乗りそうなので話してないが。
March 23, 2004
コメント(2)
今日で音楽教室は終了でした。1年のコースだったので・・・次のコースに上がろうと思えば上がれるんだけれど、実は引越しが決まっているのであがれないんですよね。引越し先の近くに同じ教室はないもんで・・・(よその会社のならある)約2ヶ月先なのでそれまでここの教室の上のコースにあがってもいいんだけれど、どうやら教材は1年分払わなくてはいけないらしく、悩む所。修了証書の裏にみんなでお互い寄せ書きをしてもらって、子供たちはプリンも頂いて。きっと今日で終わりってあんまりわかってないんだろうなぁ。「きょうでおしまいやで」とみんなが言っても、別に~って感じだったし。また来週になったら「教室は~?」って聞かれるんだろうなぁ。1年間1度も休まず行けました♪
March 22, 2004
コメント(3)
今日はお墓参りです。今年2回目。もちろんそのあとは旦那の実家へ。先週、今週と2連チャンです。それはいいのですが。「また来週も」とか言われたのはちょっと・・・たまには私の実家にも帰らせてくれぇぇぇ!(以上心の叫びでした)私はアイスの中でソーダ味が大好き。普通のソーダはあんまり好きじゃない(炭酸きつすぎて・・・)のですが、アイスは大好き。で、ここの所食べてなかったので急に思い立ってコンビニへ。「雪ふわふわ」というソーダ味のアイスを見つけて購入。・・・おいしい!!!「ふわふわ」の名前の通りふわふわ。ホントまるでソーダ味の雪♪気に入っちゃいましたよ。ロッテさん。こんないいもの発売してくれてありがとう♪昨日の日記に書いた「はあと&はあと」。http://www.benesse.co.jp/hh/flow.htmlここに詳しく載ってます。
March 20, 2004
コメント(1)
DMがきた。ベネッセから・・・「はんど&はあと」という雑誌+ミニキットが毎月送られてくる、というもの。興味が惹かれたので読んでみる・・・取ってみたぁい!チクチクだけじゃなく、いろんな手工芸を楽しむものらしい。毎月ホンのちょっとしたキットがついてて、雑誌も色々なのが載ってるみたい。うぉぉぉ!!!取ってみたいぞ。ダンナに頼んでみる。OKが出た♪よし。今から申し込みだぁ
March 19, 2004
コメント(2)
言葉どおりです。もう今日のお昼寝。ユウを寝かしつける為に添い寝をし、結局自分も寝てしまい・・・何度か目を覚ましたものの、起き上がれず寝てしまい・・・気付けば夕方4時!!寝すぎです。ユウも私も。明日から気をつけようっと・・・
March 17, 2004
コメント(2)
冬の涙流し病(かってに命名)の名残でまだ右下まぶたが腫れている私。軟膏と目薬と処方されてるものの、涙はやっぱり治まりません。だから下まぶたも治りそうでなかなか治らない・・・春。それは花粉の季節です。これがまた目に入ると痒い。そんなに酷くはないんだけれど、やっぱりこの時期かる~い花粉症に似た症状が出ることがある私としては、まだ治っていない下まぶたで外に出ることは「悪化」を示すことであり。よってせっかくのあったかさなのに、公園にユウを連れて行く気にもなれず。母が朝電話してきたのでヒマなのかと思い「遊びに行っていい?」と聞くと「今週はダメ!」といわれる始末。あぅ・・・
March 16, 2004
コメント(4)
今日は発表会でした。感想。練習以上のデキでびっくり!!なにせ、普段の練習、リハーサルで全然やらなかった、体操のようなダンスのようなものまでシッカリやってましたもん。太鼓の部分で、今は太鼓叩かなくって先生のパートを聞くよ~っていう所は、隣の子のばちまで手でとめてる始末・・・今までそんなんせんかったやん。っていうか、キミも本番最初の部分で間違えて(わざと?)叩いてたやんか!!仲良しの子は舞台にあがったとたん半泣きになってたというのに、本番に強いというか、分かってないというか・・・でもいつも以上にちゃんとしてた、ということは「強い」ということなんでしょうねぇ。自分の出番が終わって。後の演目を見ていると「ぼくもやる~~!」「やりたいのぉ!!」と言い出すし、1つの演目が終わると「次ユウの番??」とも。舞台がいいのか音楽がいいのかと聞くと「音楽」だと。どうやら目覚めてしまったようですwww
March 14, 2004
コメント(2)

昨日今日でこの2つ。V字のほうは手持ちの金具で付けられないので、まだ途中ですが・・・まぁ、本のまねっこなんで、デザインはよし♪技術は・・・聞かないで(^^ゞ 何せ画像が小さいし、物も小さいのでぱっと見分からんはず。
March 13, 2004
コメント(2)

発表会目前。あれこれ悩んだのに結局エプロンだけ飾りを付けました・・・三角巾の方は周りに刺繍糸でステッチかけただけ。でもそのステッチは結局後に隠れてしまって見えないんだよなぁ。エプロンの両端のステッチにしてもこれまた結局後になって見えない(>_
March 11, 2004
コメント(2)
今日ユウとテレビを見ていたら。テレビを指してユウが「つっきーのや~」と。意味不明・・・と思っていたら「おじゃる丸のやつぅ」と。ん??と思ってテレビを見るとそこに映っているのは内山信二君。内山君→おじゃる丸→つっきー・・・おぉ!確かおじゃる丸に出てくる太ったキャラがいた、いた。つっきーという怪獣をこよなく愛するキャラが。確か名前はきんちゃん。と言うことはユウの頭の中に「内山君=きんちゃん」という図式が成り立ったわけか。・・・確かにちょっと似てるかも?!
March 9, 2004
コメント(2)
まず昨日。有馬へ行く前に兵庫県舞子にあるポルトバザールというアウトレットショッピングセンターへ。イースト、ウェスト、レストランと建物が3つに別れていて一通り見たんだけれど、移動が寒い!!私の戦利品は醤油差しのみ・・・(ずっと気に入るのが無くて買ってなかった)。そこを出発して有馬へ行こうと車に乗り込んだとたん雪が降り出して、しばらくすると止んだんだけれど、有馬は山。山肌や植え込みとかちょっとした所などに結構雪が残ってました。ユウが「雪だるま作ろう!」・・・いや、それは無理だから。ホテルの部屋に荷物を置いて有馬散策へ。玩具博物館というのができていたので行ってみました。木やブリキのおもちゃ、仕掛けのあるおもちゃがあって見てるだけでも楽しい。触れるのもあったのでなお楽しい♪ユウも遊べたので喜んでました。その隣には木のおもちゃ屋さんがあって、そこでも楽しんだユウ。パズルを買ってもらってさっき寝る前も一生懸命やってました。ちょっとお店を周ってホテルに戻り温泉入って晩御飯。美味しいもの食べてお酒も頂いて(^^♪今日。ホテルの前にち~さい雪だるまが。どうやら昨日のユウの言葉を聞いていた従業員の方が作ってくれたようです☆朝ご飯を食べて温泉入って再び町へ。昨日は遅かったので閉まってた店もあったので、もう1度ゆっくり見て回ろうと。途中からどんどん雪が降ってきて、次第に吹雪みたいに!本来なら有馬でお昼を食べる予定だったけれど、あまりの雪に脱出できなくなっても困るので、お昼を食べずに出発。お昼は途中のインターで食べました。雪を見て喜ぶユウもあまりの寒さに、不機嫌というか元気をなくしたというか・・・今回の旅行は私とユウと私の両親に加え、母の友人とそのお孫さんの女の子とで行ったのです。その女の子はもう割と大きいのでユウの面倒をよく見てくれて、ユウもよくなついたので、私としても楽だったし、ユウもとっても楽しかったようです。よかったよかった♪
March 7, 2004
コメント(3)
本当なら明日の為に今日も1日ゆっくりさせたい所だが・・・どうしても予約した本を取りに図書館へ行かねば!元々今日行くつもりで(金曜は絵本読み聞かせがあるので)、それも自転車で行くつもりだったのが、病み上がりという事でバスで。でもバス待ってる間が寒かった・・・前とバス停が変わってしまって、前は結構日が当たる場所だったのが、今は薄ら寒い、寂しい場所に。図書館では元気に(?)絵本読んでもらって楽しそうで、今日も1日大丈夫だったので明日は♪図書館の話。何冊か予約してた本のうち2冊が来てたんだけれど。家に帰ってさっきメール見たら「予約の本がきました」ってめーるが。しかも私が図書館にいた時間じゃないか!おいおい・・・あれだけ機械導入してるんだから、最新来館日くらい表示できないのか?それが表示できたら「あ。この人は今日来たばっかり。まだいてるかな?」位思えそうなもんだが・・・
March 5, 2004
コメント(2)
火曜日の夕方から熱を出したユウ。今週末にはうちの両親と私とユウで温泉旅行に行く予定(だんなは仕事)。このまま熱が続けば・・・!!!とドキドキ。めったに熱を出さないのでしんどいのか、ちょっとしたことですぐ泣く。水曜日。朝から病院に行く。もう風邪の時期ではないのかがら~んとしているのですぐ診てもらえる。インフルエンザの鼻水ではない、と言われ一安心。薬をもらって、家でゆっくりさせる。殆ど1日中寝てる。でも熱に慣れたのか、笑ったり、しゃべったりはする。そして今朝。熱を測ると昨日までがウソのよう。すっかり平熱。しかも鼻水すらたらしてない・・・なんちゅう回復力じゃ。念のため今日も1日ゆっくり、睡眠たっぷり、お風呂もなし。本人至って元気の様子。どうやら無事温泉旅行にはいけそう♪問題は私にうつってないかだ・・・
March 4, 2004
コメント(3)
あと2週間で音楽教室の発表会。何人かのグループででるのですが、男の子は青と白の、女の子は赤と白のギンガムチェックで腰より下のエプロン(前掛け・・・)と、三角巾(先生曰く「バンダナ」。でもどう見ても形は三角巾だと・・・)をつけて、下はジーンズ。上は半袖のTシャツで、と衣装が決まっております。問題はそのエプロンと三角巾。布を渡され、こういう風に仕上げてくださいって言われたのは全然おっけ~。でも「自分の!って分かるようになんか色々・・・」と言われ、やっぱり大勢で出るので、少しでもおそろい部分は目立たせたいので、どうせならカンタンで凝ったの(!)を。とは思うものの。すごいはっきりした色のギンガムチェック。飾りをつけようにも、目立たせにくい・・・女の子なら白いレーステープを張れば可愛い♪んだけれど、男の子にそうするわけにもいかず・・・今日ちょっと思いついたのは、フェルトで音符や太鼓(太鼓を叩くので)を作って貼り付ける、っていうの。でもなぁんかこれくらいだと、他の人も思いつきそうやし・・・これを読んだ皆様。何かいいアイディアありましたら、ワタクシまで・・・♪
March 1, 2004
コメント(3)
全20件 (20件中 1-20件目)
1

![]()
![]()