2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
今日は以前住んでいた地域で音楽教室で一緒だったお友達我遊びに来てくれました。祐にとっては前の地域で唯一の女の子のお友達です。駅まで迎えに行くときに近所のママ友に会って「どこ行くのー?」「祐の昔のカノジョ迎えに~www」「今のカノジョは誰?!」という話で盛り上がってしまいました。引越し前にあったので約5ヶ月ぶりです。でも子供たちはお互い覚えてたみたい。その子は女の子だけれど祐とおんなじ「ムシキング」や「仮面ライダーブレイド」が好きなので二人で盛り上がって遊んでました♪でもやっぱり近所の男の子と2人で家の中で遊ばせてたら10分もしないうちに家の中がぐちゃぐちゃ・・・なのに、今日は全然大丈夫。もう普段と比べるとすっごい綺麗!!やっぱりそのへんは「女の子と遊んでる」ってことなのかな。親同士も久しぶりで話も尽きない所ですが、やっぱりそれぞれ家の晩御飯がwww「また遊ぼうね~」とバイバイしました。
October 29, 2004
コメント(4)
大阪堺市北花田に阪急とジャスコと専門店が一緒になったダイヤモンドシティプラウが今日オープンしました。午前中用事で近所のママ友と会っていたときに「今日オープンやなぁ」「いってみたいなぁ・・・」「いこうか?」「いこう!!」という事で母子3組で私の運転で急遽お出かけ。ついたらちょうどお昼だったんだけれど、思ってたほど駐車場は混んでなく、スムーズに入店。ただし「入りたい!」と思うレストランは並んでました。ちょっと時間をずらしてお昼にすることにして違うフロアを探険。とりあえず専門店だけを探険してたんだけれど、可愛いお店や、そこそこ安い!と思えるお店が一杯あったので大変!!途中でお昼を食べてまた探険してたら専門店見終わったのは4時過ぎ(^^ゞ もう今日は阪急もジャスコも(イヤ、別にジャスコはいいんだけれど・・・)また今度♪ということにして帰ることにしました。子供も3人いると仲良すぎたり喧嘩したりで他の人のメイワクになるからとか、誰かが叩いたとかで親が怒ることが多く怒るのに疲れた・・・願わくは今度行くときは親だけで・・・?!
October 28, 2004
コメント(1)
我が家には「中間ロフト」なるものがあります。説明するのは難しいのですが、ようは天井が低い(140cm)小部屋、というところですね。そこには本や、毎日使うものではないものなど、そしておもちゃ類がしまわれてるのですが。シーリングはちゃんとあったんだけれど今まで照明を取り付けてなかったのです。だって・・・今までは日が長かったので子供たちが夕方ロフトで遊んでも明るかったし、暗くなってきてもおもちゃを捜してリビングにもって降りるのも全然大丈夫!だったんだもん。でもさすがに日が短くなったのでそろそろ照明をとりつけよう!と購入し取り付けたところ。祐は殆ど1日中ロフトに入り浸りになりました。一応リビングにも何個かおもちゃは置いてあったんだけれど、それを無視(?)してロフトのおもちゃでひたすら。食べたり寝たり外へ行く以外はほとんどロフトで過ごしています。照明付く前でも昼間は充分明るかったのに、そのときにはあんまりロフトにいてることは無かったのに、照明つけただけでこんなに入り浸りになるとは。。。
October 26, 2004
コメント(2)
今日は幼稚園の面接と身体測定と制服採寸(あ、あと通園バス申し込み)。入園が決まってるのに「面接」って・・・と思っていたら、面接されるのは子供だけでどうやら性格とかを見てクラス分けの参考にするらしいです。近所のいつも遊んでる子で5人同じ幼稚園に行くので誰かと一緒のクラスになれるかな??身体測定は問題なく、制服採寸。これはうちの子が大きいだけにちょっと心配。昨日友人の子が同じ幼稚園に通ってるのでサイズ110のを借りて着せてみたら胸の辺りがパチパチ。で、今日120のを着せてもらったら手のあたりはさすがに長すぎる!なんだけれど、胸の辺りとか裾とかはちょっと大きい?っていうくらい。2年通うのでそれくらいではちょっと心許ないので一番大きいサイズ125を購入することに決定。帽子も一番大きいLLサイズでした。卒園式のときにどれくらいになってることやら・・・
October 23, 2004
コメント(2)
午前中買い物に行きたい所が3箇所あったので早めに出発。先にジャパンとスーパー。で一旦家に帰って荷物を置こうと。自転車のタイヤの空気も抜けてたし・・・!!!家の前に何人か子供が!!!遊びが始まりママ友たちとおしゃべりが始まり・・・でもそれを何とか振り切ってもう1箇所へ出発!もう家の前に誰もいないわ♪今日はちゃんと12時からお昼の用意ができる♪♪(まだ11時代だった)と思っていたら・・・近所のママ友がお買い物から帰ってきて子供同士はまた遊び始め、(もちろん親も)また別のママ友も帰ってきて、またどっかから子供が声を聞きつけてやってきて・・・そして家に入ったらもう1時過ぎ(>_
October 22, 2004
コメント(3)
昨日今日と雨、雨、雨。昨日は買い物に出たけれど、今日はもう家にあるものだけで済ませよう・・・って言うくらい、激しい雨風。友達と遊べない祐はストレス溜まってる。おしゃべりが出来ない私も、ちょっと・・・と思っていたら、昼前にブルークローバーを一緒に買ったママ友が1株取りにきました。用事で出掛けたみたい。「用事が終わるまで子供見とくよ~、うちもそのほうが助かるし」と言って子供だけとりあえずウチにあがって貰って祐と一緒に遊んでました。2人ともちょっとストレス発散。用事が終わったママ友も少しウチにあがっておしゃべり。みんな少しは発散できました♪明日は晴れるかな?!
October 20, 2004
コメント(2)
某通販カタログにて「ブルークローバー」なるものを発見。ブルーの可愛い花が咲いてるの。3株で販売されてたんだけれど、そんなにいらんなぁ・・・と思っていたら近所のママ友も「欲しい!」というので3人で分けることにして2週間ほど前に注文してました。それが今日やっと届いたのです♪しか~し雨なので植えられない(T_T)写真で見てたときは葉っぱも綺麗な緑でいい感じだったんだけれど、届いた実物はなんかひょろひょろ。葉っぱもちょっと白っぽくなってるし。植えたらちゃんと育つかなぁ・・・?まだ花も咲いてないし蕾も無いんだけれど。咲くのは一応来月くらいからってコトだけれど。
October 19, 2004
コメント(2)
金、土曜と行ってきました。祐の念願のトーマスランドです。(ちなみにダンナはガンダムが目当て)金曜の夜中3時半頃出発。まずダンナが運転。途中東名高速上郷から御殿場までは私が運転しました。多分全工程の3分の1くらい??日の出の時間をはさんだ為、すっごいまぶしかった・・・東名降りて東富士五湖道路とかいう有料道路を通って降りる場所を間違えてそのまま中央道へ入ってしまったり(!)、富士急目の前にして入り口が分からずちょっと迷ってみたり(!!)して、富士急ハイランド隣接のホテルについたのが11時ごろ。まずは目当てのトーマスランドへ。ちびっ子が乗れる乗り物だらけで、一応一通り乗ってみました。祐はクランキー(キャラクターの名前)の中に乗ってくるくる回るのが怖かったらしくそのあと何回誘っても「いや!」www そしてなぜか気に入った無料で遊べる貨車や、トーマス、パーシーのモニュメント。こっちとしてはせっかくのチケットなのでお金のかかるものに乗りたいんだけれど・・・?ショップの中でも遊びまわって、トーマスランドから出るのに大変でした。一旦トーマスランドを出て私と祐はハム太郎の乗り物へ。ダンナは絶叫系へ。平日だと言うのにどれも結構並んでたなぁ。ハム太郎のを乗り終わったら再び「トーマスランド~」という声。トーマスランドで閉園(5時)まで過ごしてしまいました。次の日はトーマスランドへ行きたがっている祐をなだめつつ、先に他のを2つくらい乗ってからトーマスランドへ。3時過ぎまでそこにいて、そろそろ祐も疲れてきてるようなので「帰ろうか?」というと意外とすんなり納得。こっちもこれからの運転を控えているので助かりました。帰りは浜名湖から養老まで私が運転。行きに比べて運転した距離は短かったかな。家に着いたのは夜11時過ぎ。たっぷりたっぷり遊んだ2日間でした。
October 17, 2004
コメント(4)

ベネッセのはんど&はあと。手芸のいろんなキットが毎月1種類届きます。いつも割とちょこちょこっとしたヤツなので、画像を撮るのを怠けてましたが。今日作ったのは私にしては結構大作(!)。粘土細工です。ハロウィン(もう10月半ばなのに・・・あと少ししかないのに・・・)の飾りでかぼちゃと魔法使いの男の子です。題にあるとおり、すっごいふわふわの粘土で作りました。その名も「天使の粘土」。軽くってさわり心地がいい!乾くとさらさらの発泡スチロールみたいな感じ。粘土細工って結構重いんだけれど、これはホント軽い!でもやっぱり粘土は粘土。ちょっと置いておくと乾いてくるし、すぐヒビ入っちゃう(T_T)私は粘土を綺麗に丸めることができないので、ちょっと作りも荒いし、かぼちゃもひょこいがんでますwww3秒ごとに画像チェンジ!粘土の置物と以前はんど&はあとで作った木のモビールです。ちょっと分かりづらい・・・
October 13, 2004
コメント(5)
windows updateで自動更新のメッセージが出てたのでクリック!するとサービスパック2というものがインストールされてしまいました。名前はよくHP上で見かけてたのですが・・・我が家のPCでインストールするとディスプレイのサイズと画面のサイズが合わなくなり(ドライバが消えてしまった)、なぜかPCの電源を切るんじゃなくスタンバイ状態にすることができなくなり、ウィルススキャンの設定をしてもなんだか効いてないみたいで。PCのメーカーのHPを見てみると、なんだか作動しなくなるものが多いみたいなので消しちゃえ!と・・・ADSLなのにやたらダウンロードに時間がかかったサービスパック。アンインストールにも結構時間がかかったわ・・・設定は一応元に戻ったけれど。ディスプレイの大きさとちぐはぐな画面でずーっと見なきゃいけないのか?!ってホントびっくりしたわ。(ディスプレイのドライバのCDって付いてなかったのよ、うちのは・・・)
October 12, 2004
コメント(4)
今日は朝からいい天気。昨日延期になった運動会が、これなら確実!ということで新園児さん集合時間に幼稚園へ。その時間は12時50分までだったんだけれど・・・結局昨日の台風の影響で運動会そのものが1時間遅れで開始。私たちは普通なら新園児さんようの競技の時間に行って、参加させて、ハイ!帰ろう!!だったのに、開始時間が遅れていた為現地で1時間待ち。天気のよさが恨めしくなるほど、暑かった・・・子供たちは元気なんだけどね。親が・・・お疲れです。競技自体はカンタンなの。何列かに並んで、先頭の子から順番にゴールへ向かって走るだけ。親も付き添います。10mほどかな??輪っかをくぐって、ちょっとした高さを飛び越えて、ゴールで景品を貰ってそのまま退場門へ。スタートも前の子がゴールしてから、じゃなく流れ作業のように次から次へスタートしていきました。あっという間に終了~♪ちなみに景品はよくプール上がりに子供たちが使っている輪っかになったバスタオル。あのてるてる坊主みたいになるヤツです。1時間待って一瞬で終わった為、子供たちは「もうないの~?!」と残念そう。来年頑張ってね☆
October 10, 2004
コメント(2)
今日は祐が入る予定の幼稚園の運動会。「新園児さんの競技もあるのでよければ参加してください♪」と言われていたので同じ入る予定の子達と参加しよう!ということになってたんだけれど・・・台風の雨で今日は確実中止。明日に延期になりました。明日はダンナがゴルフでいないので「ビデオよろしく!」と頼まれてしまった(T_T) 撮るのはいいんだけれど、撮ってたら自分の目で見られないのがすっごいイヤ。デジカメもとられへんしさっ。・・・とは言うものの。明日も雨だったらどうなるんだろう??
October 9, 2004
コメント(0)
祐は一応ひらがなもカタカナもちゃんと読める。幼児向け雑誌「めばえ」も自分で読んでくれるからかなり楽。たまに図書館で借りてくる絵本に漢字(振り仮名つき)が載ってると2週間読み続けるのでしばらくはその字も覚えてる。(ちょっと我が子自慢www)ここにきて「読み」ではなく「書き」に興味を示してきました。鉛筆の持ち方は全然なんやけれど、書く気は満々。ひらがなを書く練習するおもちゃを売ってるので、それを買おうかな~と思ったけれど、やっぱりちゃんと書いたものを見せたいし、自分で確認もして欲しいので今日ワークブックを購入してきました。家に帰るなりかなりやる気。最初は1画や2画のひらがなから。「つ」「し」「て」「く」「い」「こ」などなど・・・さぁ。やる気はどこまで続くのか?!(続かせるようこっちも努力が必要か・・・)
October 8, 2004
コメント(3)
いつものように夕方から公園へ。すっかり暗くなったので帰ろうと思ったのが、さて、何時だったのか・・・今日に限って携帯を持って出なかったので、時間ははっきりしない。家の前まで来ると仕事帰りのママ友ともう1人(1組?)先に帰ったはずのママ友がお話中。もちろん、合流。子供たちは子供たちで遊びだすし・・・ね。さんざんしゃべり倒して子供たちのうちの1人が乗っていた三輪車が道の真ん中に乗り捨ててあって、向こうから車が。パッシング!慌ててよけて、車をよく見ると・・・うちのダンナ。最近旦那が帰ってくるのは8時から9時の間。3人とも時計を持ってなくて何時か分からんかったけれど・・・もう8時過ぎてる?!びっくりした私たち。ダンナに時間を尋ねると・・・7時40分とのオコタエ。帰ってくるの早っ!&もうそんな時間?!慌てて家の中に入った私たちでしたwww
October 5, 2004
コメント(3)
今日は七五三の写真前撮り。スタジオに行き当日借りる予約を入れてる衣装と、別にもう1点着せてもらって撮影しました。祐はキモノを着るのを結構楽しみにしてたので、着替えはすんなり。前髪もあげてもらって「いっちょまえ」です。羽織、袴に懐剣さして。でもいざカメラの前に立つと・・・笑えない。違う方向いたりへんなポーズしたりしたときは笑うんだけれど、ちゃんと立っては笑ってくれない;; ま、カメラマンさんが笑わせてくれて、そこそこ笑ってる写真は撮れたものの。きちんと前を向いて顎引いて笑ってる写真ってほとんど無いwww どうやら緊張したようです。本番の日は着物着てお参りするだけ。写真は自分たちで適当に撮るだけかな。当日は私も着物を着る予定。きっと祐も私も帰ったらぐったり、になるんだろうなぁ。
October 3, 2004
コメント(3)

今日は幼稚園の願書提出日。そして入れるかどうかも分かる日です。第1希望の幼稚園が今年から抽選になり、先着順の幼稚園に希望者が流れるか、もしくは「並ばんでいいんやったら・・・」と希望者が殺到するか?!ママ友たちとドキドキしながら幼稚園で申込締切の8時(朝のね)まで待つと・・・2年保育は定員割れした為その場にいた人全員入れることになりました♪近所の仲いい子たちもこれでみんな同じ幼稚園です。よかったよかった☆前に日記に書いたブルースターの芽と、寄せ植です♪3秒ごとに画像が変わりますぅ
October 1, 2004
コメント(7)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()
![]()
