全15件 (15件中 1-15件目)
1

今日はとてもいいお天気でした。我が家の主人は、昨日から5月4日まで6連休です。5月5日と6日は祝日ですが仕事です。昨日は、又、ワラビをたくさん採って来てくれました。息子はゴールデンウイークは関係なく今日は仕事で泊まりです。 我が家の庭のツツジも開花しています。これは、キリシマツツジでしょうか。全体に写すとこんな感じです。ピンクのツツジです 赤いツツジも咲いています 白いツツジも咲いているのですが、あまり綺麗たくさん咲いていないので写真は写しませんでした。 シバ桜も増えてきました コデマリです大きく写すと 全体に写してみました オオデマリも植えてありますが、花が咲いていません。 下の写真は、お隣の花だす。上はハナミズキですね。 春はお花がたくさん咲くのでいい季節です。 明日は車の免許更新に行く予定です。5年前はメガネなしで更新出来ました。今回も両眼で1,0はあるので大丈夫だと思うのですがメガネも1つあると便利なので1週間前にメガネ店で、メガネを作りました。普段はかけませんが念の為に持って行きます。 にほんブログ村いつも応援ありがとうございます今日の応援も宜しくお願い致します。
2015年04月30日
コメント(22)

最近、いいお天気が続いています。お天気がいいと、外の作業がしたくなります。土を運んだりして夢中になり、後から筋肉痛になる事もありますが。 一才藤が満開になり、地面まで届いています 黄色のフリージアとピンクのフリージアの球根を植えたはずなのですが今、黄色、薄い黄色、赤が開花しています そして、植えた事を忘れていた、カロラインジャスミンも開花していました。アップで写すとこんな花です。 そして、ウツギも開花しています 少し大きく写してみます そして、去年の冬に友達のHちゃんに種をもらいどんな花が咲くのか楽しみにしていた花が今日開花していましたこのお花はオー二ソガラムかな?と思います。友達から去年同じ日に3種類の花の種をもらった時名前を書いてくれましたが、どの種がどの花なのかは友達もわからなかったようです。今日、ネットで調べたら、これがオー二ソガラムだと思いました。 そして今日、夏野菜の苗を植えました。去年と同じで、キュウリ、トマト、ミニトマトピーマン、ナスの苗を植えました。 スイカとメロンはまだ場所の確保が出来ていないので植えていません。主人があまり賛成しないので、今年はどうなるかわかりません。毎年プランター栽培でも、美味しいスイカとメロンが成るのですけどね。プランターでも育ったスイカです毎年成っています プランターで成ったメロンです 賛成してもらわなければ、今年はパスするかもしれません。 にほんブログ村いつも応援ありがとうございます今日の応援も宜しくお願いいたします。
2015年04月28日
コメント(15)

先週、娘は香港旅行に行っていました。我が家にもお土産を買ってきてくれたのですが仕事で来れなかったので、夜、妹からもらったイクラがたくさんあったのでそのイクラを持って行く為娘の家へ行く用事があったので香港のお土産のクッキーをもらって来ました。お土産のクッキーです 説明書も付いていますが、香港語で書いてあるので読めません。 香港は魅力のある国なのか去年も行ったのにまた行って来ました。 娘には、イクラ丼をするのに、イクラをたくさん持って行きました。我が家もイクラ丼にしました。このイクラは醤油味です。なので、醤油はかけませんでした。 そして、主人が、又、わらびを採って来てくれました わらびは店頭で売っているのは、ほんの少ししか入っていなくても、結構高いですね。採ってきてくれたワラビはたくさんあります。わらびも色々な調理方法がありますが茹でて、鰹節と調味料で味付けして食べるのが我が家では好評です。なので、今回もそうしました。 ちくわとネギを炒めて塩こしょうしてマヨネーズをかけて食べるのも、あっさりしておいしいですよ。 豚ロースのとんてき生姜焼きです。 ピーマンの肉詰めとほうれん草の白和え、フライドポテトも加え夕食の献立が出来ました。 前回アップした、一才藤、今日は前回よりもたくさん開花していました ブログ村 手作りお菓子いつも応援ありがとうございます。今日は都合により写真はアップ出来ませんが、文字のクリックで応援宜しくお願い致します。
2015年04月26日
コメント(21)

一昨年に植えた一才藤が毎年、花を咲かせてくれます。今年も、今、開花し始めています。今日の一才藤の様子です。これは2年前に楽天ショップから注文しました。満開になったら、またアップしますね。 昨年電力会社のイベントでお買い得(100円)で買ったゼラニュームも今年も花を咲かせてくれそうです。去年もたくさん花が咲きました。 紫のフリージアもたくさん花が咲いてきました 駐車場の横もパンジーやビオラも、今満開です。アップではなくて3つのプランターを写してみました。 道行く人達にも目につく場所に置いてあります。道行く人達は「きれいにお花咲いたね」と言ってくれます。皆さんに楽しんで頂きたいです。 前回アップしたドウダンツツジと違う場所の赤いドウダンツツジも開花してきました 夏野菜を植える準備をしています。主人は、野菜を育てるのに興味がないので私は、去年の古い土をプランターからすべて出して1か所にまとめて、古い土を蘇らせる土を混ぜ消石灰を混ぜました。それを、今年作る野菜のプランターの下に入れて上の方に数日前に買った新しい土を加えました。今、プランター6個用意してあります。胡瓜、トマト、ピーマン、ナス、ミニトマトを植える予定です。今年はプランターを置く場所は去年と変わりました。これは主人が、場所を指定したので、そこへ並べました。プランターが並んでいます。 スイカとメロンも植えたいので、今年は2メートル四方に土を盛り四方をブロックで囲んで、ミニ畑のようにしようと思っているのですが主人は去年のようにプランターでいい、と言います。でも、スイカや、メロンはプランターで育てるよりこの方法がいいと思うので、自分のやり方でしようと思い今、ブロックの購入を考えています。そんなに枚数はいらないと思うのでブロック購入を検討中です。どうなるかはわかりませんけどね。ミニ畑にするかプランターにするかはわかりませんがとにかく、育てたいと思っています。主人はあまり賛成ではありませんが毎年、いい返事をしないわりには最終的には、杭を打ったり、水を与えたりしています。それなら最初から、快く協力してくれたらいいのにね。 昨日の夕食の1品は主人の好物の鯖ぬたを作りました。少し、ご機嫌を取って協力してもらわないとね 今日も、これから、運動してきます。にほんブログ村いつも応援ありがとうございます今日の応援も宜しくお願い致します。
2015年04月24日
コメント(20)

今年も、我が家の庭のもみじが色付いています 毎年今頃に季節には綺麗に色付きます。 ドウダンツツジは昨年たくさん花が咲いたので今年は咲かないかと思っていました。ドウダンツツジは1年おきに花が咲くと聞いたので。ドウダンツツジの木は何本か植えてあります。1本は昨年、主人の友達にあげました。今、1本の木は花が咲き始めています少し大きく写してみました小さな可愛い花です。白い花のドウダンツツジもありますね。我が家のは赤です。 サルビアも鮮やかな色で咲いています ブログ友さんで、レジの事を書かれていた方がいます。私も前から、書こうと思っていたのですが。私の通っているジムはショッピングセンターの中にあります。ショッピングセンターの食品売り場にはセルフレジがあります。敦賀では、セルフレジが導入されているのは、このショッピングセンターの食料品売り場だけです。このショッピングセンターは2年半前にリニューアルオープンしました。私はジムに通う前は他の食料品店で買い物をしていましたがジムに通うようになってからは帰りにこの食料品売り場も利用しています。セルフレジの利点は、待ち時間が短い事。ほとんど、待つ事がなくすぐに会計出来ます。買った物を店員さんにチェックされない事。等の利点があるので、この食料品売り場ではいつもセルフレジを利用しますがキャンペーンをしている時や、土、日等はセルフレジでも混んでいる事があります。皆さん利用目的は同じなのでしょうね。 昨日の献立に、鶏肉と野菜をチキン南蛮のたれを使って鶏肉と野菜の南蛮だれを作りました そして、よく作る、切干大根の煮物とほうれん草のお浸しです 最近(1カ月程経ちます)娘が来ません。先週は又、友達と香港旅行へ行っていたようです。そして、病院内も今異動の時期です。娘は異動はなかったようです。でも来週の日曜日に市長選挙があるのでその後も異動があるかもしれませんが。(定かではありませんが)現職市長の勇退で新たな市政リ―ダ―を決める選挙戦です。娘は集中治療室の配属になって3年経ちました。その前の循環器内科も長かったです。一番最初は整形外科でした。今度来たら、食事に誘おうと思っています。我が家の男性達は外食を共にしないので。 今日はこれから、筋トレに行って来ます。にほんブログ村いつも応援ありがとうございます。今日の応援も宜しくお願い致します。
2015年04月22日
コメント(16)

昨年の秋にフリージアの球根を植えました。今、開花し始めています。3種類の色を植えました。紫、黄色の八重、ピンクの八重を植えました。ピンクはまだ開花していませんが、紫と黄色の八重が開花し始めています。これからも順次開花するのでしょうね。黄色の八重です駐車場の横に置いてあります。 紫のフリージアですとてもいい香りがします。背が高い花なので倒れないように支柱を立てました。 ピンクの開花も楽しみです シバ桜の綺麗に咲いています 私はシクラメンは冬の花と思っていました。でも今も咲いています。 妹からもらったサーモンで玉ねぎと人参を加えてマリネを作りました 小松菜と竹輪をあっさり煮るのも美味しいですよ。 もやしときゅうりのごま酢和えもお財布にも、体にも優しい献立です 今年も夏野菜をプランターで育てようと思っています。なので、今日、土を買って来ました。家にも2袋あったので、8袋買って来ました。これだけでは足らないと思うのでその都度買いたす予定です。今年も、いいキュウリやトマト、ピーマン、ナス、スイカ、メロンが成るといいなあ にほんブログ村いつも応援ありがとうございます。今日の応援も宜しくお願い致します。
2015年04月20日
コメント(22)

今日、オレンジページネットを参考にしておからのチョコマフィンを作りました。このケーキも材料はおからなのでヘルシーケーキです。おから、薄力粉、ココアパウダー、ベーキングパウダー、塩オレンジジュース、砂糖、板チョコ、サラダ油を使います。一番上には、トッピング用のおからを散らします。出来あがった、おからのチョコマフィンです。 このケーキは妹の孫にあげようと思います。妹に、酢の物をもらった時に入れてもらったお弁当箱に2個入れました。あと2個は別に入れましたキテイちゃんのお弁当箱です 今日、持って行ったら、またサーモンやイクラをくれたので逆に頂き物の方が多くなりました。妹に持って行くといつもそんな感じです。 それと、以前、アケビの交配の仕方をブログで尋ねました。その時、長いお付き合いのブログ友さんのレイさんから電話を頂きました。レイさんの御主人様が、お花や植物の事に詳しい方なので電話でご親切に教えて頂きました。別のあけびの木をもう1本、近くにおくといいらしいです。 主人に言ったら、喜んで、早速、今日、山で五つ葉アケビを取ってきました。そして今,我が家にある、三つ葉アケビの近くにプランターに五つ葉アケビを置きました。 地下植えにすると、凄く伸びて増えるのでプランターに植えたそうです。 ここ数年実がなりませんでしたが今年の秋は期待できるかもしれません。レイさん、御主人様ありがとうございました。 そして、主人が採ってきたワラビをゆでて、味付けしました。とれたてのワラビは美味しいので、ほとんど息子が食べました そして我が家の庭にある山椒の葉で山椒味噌を作ってくれました。この味噌は、山椒をすり鉢ですり、砂糖、みそで味付けするそうです。山椒味噌を作るのは、いつも主人の係です。出来あがった山椒味噌です いつも少し辛めですが、私は辛いのは苦手なのでいつもより辛さを抑えてくれるように頼みました。 にほんブログ村いつも応援ありがとうございます。、今日の応援も宜しくお願いいたします。
2015年04月18日
コメント(12)

今日の午前中、酒粕ケーキを作りました。このケーキは、私のプロフィールにナイスして頂いた方のブログに訪問させて頂いた時興味があり、作ってみました。酒まんじゅうは食べた事があり、好きなのですが酒粕ケーキを作るのは初めてです。出来あがった酒粕ケーキです。とても美味しかったです。酒粕もこんな利用法があるのですね。 レシピは、私のプロフィール蘭につくレポを送ってあるのでそこに、材料や分量、作り方が記載してあります。 昼食に焼き飯を作りました ご飯が残っている時に焼き飯はいいですね。、 昼からは、実家の母の様子を見に行きました。元気ですが、高齢で独り暮らしなので、時々、様子も見に行かなければと思っています。妹は近くに住んでいるので、一日1回は必ず行っています。 今日は他の用事もあったので長居はしませんでした。妹の家に寄ったら、仕事に出かける所でした。海鮮と野菜の酢の物を作ったと言って、私にもくれました。夕食の1品が出来ました。 妹は出勤なので、メリーちゃんに留守番しているのよと言うと、わかったようです。ワンちゃんは何でもわかるのですね。メリーちゃんです可愛いです。 家へ帰って、夕食の支度です。鶏肉と野菜のマリネは鶏肉に片栗粉をまぶして揚げ玉ねぎ、にんじんを千切りにして水にさらし共に調味料であえます もう1品はフライパンで豆腐を焼いて大根おろしをかけ、梅干しと水、しょうゆ、みりんを合わせたものをかけます 主人のお姉さんからも、エゴをいただきました。エゴは以前にもブログで紹介しました。海藻で作ってあります。味付けもしてくれました・ 今年も家庭菜園をする予定です。春の花も追加したいので 準備もしないといけないので忙しくなります。 にほんブログ村いつも応援ありがとうございます。今日の応援も宜しくお願いいたします。
2015年04月16日
コメント(22)

今玄関のビオラやパンジーが綺麗に咲いています。 去年の秋に球根を植えたムスカリとミニチューリップも開花してきました。もう1種類、ミニチューリップが開花すると思うのですがまだ開花していません。 我が家の木に何年か前からアケビがツルをまいて 今花が咲いています。三つ葉アケビだと思います。上の花と下の花どちらが雄花でどちらが雌花なのでしょう。これは単に、雄花に雌花の花粉をつければいいのでしょうか。ネットで調べると五つ葉のと交配させなければいけないとも書いてありましたが。もしそうなら近所に五つ葉アケビがあるのでもらってきて交配させることもできます。これは山にあったアケビだと思います。最初の年は実が成ったので食べた事があるのですが、その後、実がなりません。交配しないからでしょうね。詳しい方がおられましたら、教えてください。 それと、月桂樹の木があります。近所の友達が「、これは料理にも使えるよ」と言っていました。この木があった事は昨日気がつきました。主人が植えたのでしょう。そして、ヒイラギも。私の知らない間に、主人が色々な木を植えています。 前々回の日記に結婚記念日に、薔薇の花を100万本もらいましたか。とコメント書いておられたブログ友さんがいました。その日の会話を少し書きます。私「今日は何の日か知っている」主人「天皇陛下の結婚記念日」私「ほかにも、この日は誰かの結婚記念日だよね」主人「さあ」私「私達の結婚記念日よ」主人「忘れていた」とこんな感じです。でも、私は、こんな主人の方が楽でいいです 伴侶は気楽な人が一番いいですね。 結婚何周年との事ですが。気持ち的にはいつまでも新婚です 一才藤も蕾が出てきました 昨日の夕食は鶏肉の甘辛揚げ くずし豆腐とにら和え この2品は楽天レシピのも載せました。私のプロフィールから見て頂けます。エビボールと野菜のスープも加えました。 にほんブログ村いつも応援ありがとうございます。今日の応援も宜しくお願い致します。
2015年04月14日
コメント(19)

モ二プラさんの企画のドクターコスメ「モイストクリーム」のモニターに2月の末に当選していました。この商品は1カ月分試す事が出来るのでブログアップは遅くなりました。当選していたセルディアモイストクリームですこの商品は40g入りなの1本7020円の商品です。下の画像の商品が送られてきました。 1カ月分ありますが、まだ残っています。 あまり私の顔のアップの写真はないのですが下の画像は2年ほど前に自宅の庭で友達とランチをした時の写真です。私はよく笑うので目の横に少ししわがあります。それが改善できないかと思いこの商品をためしました。この商品はドクターと共に、輝く肌にとって必要な成分を厳選し浸透力にこだわって作られているそうです。 私は顔は小さいので、クリームを塗る面積も少ないですが1カ月試してみました。昨日写した写真ですがあまり変わっていませんか? 私の使用感は、しっとりしていて、保湿効果はあると思いました。 モ二プラさん、セルディアショップさん高価なクリームを試させて頂きましてありがとうございました。まだたくさん残っているのでこれからも続けて使用したいと思います。ブログアップが遅れてしまい、投稿締め切り間近のアップになり申し訳ありませんでした。 セルディアのファンサイト参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます。今日の応援も宜しくお願い致します。
2015年04月12日
コメント(15)

昨日は久しぶりに実家の母の様子を見てきました。和菓子とカステラを持って行きました。実家やジムに通う道までには、たくさんの満開の綺麗な桜を見る事が出来ます。サクラ並木がたくさんあります。写真は写しませんでした。その桜も綺麗ですが、華やかさはありませんが私は三方の神子の落ち着いた感じの桜も好きです。 敦賀の気比神宮の桜は華やかに咲きますああ、そういえば今日は私達の結婚記念日です。気比神宮で結婚式を挙げたのでその日もサクラが満開でした 私の地域のお寺の桜も毎年綺麗な花が咲きます まだブログに写真をアップした事はありませんが敦賀では有名な桜の名所、金ヶ崎は実家からまっすぐに10分ほど歩くと行けます。実家の前から、金ヶ崎へ行くまでの写真を1枚撮りましたこの道をまっすぐ歩いていくと金ヶ崎に行けます。私が実家にいたころは、今頃の季節によく花見に行きました。 画像でははっきりわかりませんが右側には天満神宮があります。 一人暮らしの母は相変わらず、よくしゃべり元気です。私のほうがが圧倒されそうです。でも元気でいてくれることは子供としてはありがたいことです。今日も私が聞き役でした。健康診断の結果を見せてもらったらほとんど数値は基準値の範囲内でした。歳は87歳なので、先のことはわかりませんけどね。 妹の家は実家の近くなので帰りに寄ったらカツオにニンニクのたれ がかかった、カツオのたたきと真鯵の刺身をくれました。 カツオのたたきです下に、玉ねぎのスライスと大葉が敷いてあります。 真鯵の刺身です 妹の家によると必ず、何かもらいます。 今日の夕食の2品が出来ました。 それに加え、 私は豚バラと卵を角煮にしました。 スナップえんどうを加え野菜と胡麻油でいため、塩、こしょうしました・ なすの胡麻油でいためて、味付けして、ごまを加えて食べると美味しいです。 今日も今から筋トレに行ってきます。毎日が忙しいです。 にほんブログ村いつも応援ありがとうございます。今日の応援も宜しくお願いいたします。
2015年04月10日
コメント(18)

もらタメさんから応募出来る明治のロコテインを試飲しています。実売価 2500円の商品が送料のみの900円で試せます。 この価格で試せるなら、お買い得なので注文しました。この商品は、運動をした後や家事で毎日身体を動かした後散歩やウォ―キングの後に飲むと効果的です。 適度な運動は体にいいので継続する習慣は大切です。 私は1週間に2~3回ジムに通っています。筋トレをすると筋線維に細かい傷がつきます。その傷を修復する時にこのロコテインは効果的だと思い購入しました。この商品には体作りに大切なホエイ(乳清)が含まれています。ホエイはたんぱく質で体つくりのもとになる栄養素の一つです。コラーゲンの材料はタンパク質なのでタンパク質が十分とれていると肌や骨、歯ぐきの良い変化が期待できます。 ジムで販売しているプロテインにも、このホエイが含まれています。そして、グルコサミン、コラーゲンペプチド、カルシウム、ビタミンD配合です 水に溶かすだけで簡単に作れます。オレンジ風味で飲みやすいです。オレンジの味は薄いです。 私も運動や家事で掃除や外仕事、買い物等、体を動かす機会は結構多いですね。 運動、家事、散歩等で筋肉を使うのは健康的でいいと思います。その分、たんぱく質の補給も大切なのでこの商品を試しに購入しました。 ロコモ筋肉、骨、関節、軟骨,椎間板等、運動器の障害加齢に伴う筋肉の低下で寝たきりにならない為にも高齢になってもいつまでも自分の足で歩けることが理想です。その為にも、運動と栄養補給は大切です。 もらタメさん。明治さん、お安く試させていただきましてありがとうございました。 今日も、これから、筋トレに行ってきます。 にほんブログ村いつも応援ありがとうございます。今日の応援も宜しくお願いいたします。
2015年04月08日
コメント(15)

昨日はいいお天気なら、花見に出かけようと思っていましたがあいにくの雨でした。でも近くの学校の桜は綺麗に咲いています。子供達が通った小学校の桜です。以前も紹介した事がありますが毎年同じように咲いています。 3日前に咲き始めた庭の小梅が 今日は、ほとんど開花しています。 去年の秋にムスカリとチューリップの寄せ植えの球根を植えたのが開花してきました。フリージアももうすぐ開花しそうです。開花したらアップします。 たくさんのしたたみです。この貝は貧血防止、目にいい食べ物です。茹でて食べます。食べ出したら止められなくなります。私はサザエより、この貝の方が甘みがあるので好きです。 昨日の昼食は家族揃った日の日曜日によく作るお好み焼きと焼きそばです。私はお肉がきらいなので、海鮮お好み焼きです。焼きそばには肉を入れますが、いつも焼きそばの写真は撮れません。お好み焼きを焼いた後にすぐ焼くので家族が食べてしまうので。 夕食は、我が家ではよく作る豚肉の生姜焼き、豆腐と茄子の揚げだし、豚汁です 豚肉の生姜焼きです 豆腐と茄子の揚げだしです 変わった献立を作るといいのですが家族の好みを配慮すると同じメニューの繰り返しになりがちです。たまに変わった献立を作るとあまり好評ではない時が多いです。にほんブログ村いつも応援ありがとうございます。、今日の応援も宜しくお願い致します。
2015年04月06日
コメント(22)

昨日は春本番の日差しの下、北陸に初めてもたされた紫紺の優勝旗を大勢の市民が出迎え激戦を勝ちぬいた、敦賀気比高校のナインをたたえました。 私は、一昨日はテレビで高校野球の応援をしていたのでこの日は、月始めで計測もあるので、筋トレ教室へ行きました。筋トレ教室にも、地方新聞がたくさん積んであり気比高校の話題が満載の新聞を持ち帰ってもいいよと言われました。でも、我が家も地方新聞をとっているので私は、持ち帰りませんでした。 今月の計測の結果は体重は変わりなしで体脂肪は減っていて、筋肉量は増えていました。この体脂肪減、筋肉量増は一番理想的らしいです。体重はあまり関係ないそうです。体重は同じでも、筋肉量が増える事で、体は引き締まるとコーチは言っていました。これからも頑張って通います☆ 我が家の庭の小梅の花が開花し始めました。この花毎年ブログでも紹介していますがピンク色のとても可愛い花ですこの花も主人がほかの場所にも挿し木しました そして、一才桜がほぼ満開です下の画像は4月2日に写しました。 この一才桜は下向きにさく花ですね。下の画像は今日写しました。 大きな木に咲く桜並木の桜の花はとてもきれいですが玄関にこの小さな桜が置いてあるのも、ふと目に止まり外出時に楽しみがあります。 そして、去年植えたサクラソウがひと冬越して、今も綺麗に咲いています。この花の苗を買った時の立て札には1年草と書いてあったので花を摘み取る予定でしたが、摘みとらなくて良かったです。2株植えてありました 駐車場の横に置いてあります 昨日の夕食は、ハンバーグ、切干大根とカニカマ、キャベツを和えたサラダとほうれん草と油揚げを煮ました。ほうれん草と油揚げの煮物はよく作るのでブログでもよく紹介しています 切干大根、カニカマ、キャベツのサラダです ハンバーグは息子の好物なのでよく作ります。今回はハンバーグの写真は撮りませんでしたがいつも作るハンバーグと同じのを作りました。 前回の日記で、私の高校時代の部活はPFO(郵便友の会)と書きましたがこのクラブは、どんな事をするのですか。と何人かの方から、コメントを頂きました。今はパソコンも普及して、ブログで他県の方達とも情報交換の出来る便利な世の中です。私が高校生の頃は、まだパソコンも普及していなくてブログもしていませんでした。このクラブは、今のブログのような感じです。違う所は、手紙で、文章を書いて、情報交換や他県の、郵便友の会の人達と交流するというようなクラブです。郵便友の会は学校によっては、活動していない高校もあるかと思います。私の母校はこの活動がありました。週2回位の活動なので時間的な負担はありません。文化祭にも参加していました。うまく説明できませんが、少し内容を紹介させて頂きました。 にほんブログ村いつも応援ありがとうございます今日の応援も宜しくお願いいたします。
2015年04月03日
コメント(20)

毎週水曜日の午後からは、筋トレに行くのですが今日は地元で私の生まれ育った敦賀の敦賀気比高校と北海道の東海大四との決勝戦なので、筋トレは休んでテレビで高校野球の応援をしていました。いい試合の結果、見事敦賀気比が北陸初の優勝でした。おめでとうございますそしてお疲れ様でした。私の母校ではありませんが、生まれ育った地の学校が優勝するのは嬉しいですね。平沼投手、松本選手や、主将の篠原選手はじめチーム全員で勝ち取った勝利ですね。両チームとも冬は雪がたくさん積もる地方ですがどんな条件の中でも頑張れば結果はついてくる事が証明されましたね。野球だけでなく何事でも、頑張れば必ず結果はついてくると思います。 普段はほとんどテレビは見ない私ですが、高校野球の一生懸命さが好きなのでいつも応援しています。 敦賀には高校は3校しかないので、その中の1校が出場するとその日は、ショッピングセンターのテレビの前でもお客さんがたくさん見ています。北陸からの初優勝、本当に良かったです。主人が会社の帰り、敦賀駅で号外をもらってきました。今年は北陸地方に朗報が多い年だと感じます。 夕食の献立の写真を少しアップします。冷蔵庫の中の材料で天ぷらを揚げました。そして、ブロッコリ―とむきエビのサラダと、ビーフシチューを作りました ストックしてあった材料です天ぷらにしました キャベツを塩昆布で和えました。 ポテトのホイル焼きですイカと野菜の酢の物です 今日はブログ友さんにつくレポを2つも投稿して頂きました。これから頑張って、楽天レシピもアップしますね☆ 昨日の息子の昼食に敦賀のヨーロッパ軒のスカロップを買って来ました。このお店はソースかつ丼が美味しいお店です。この日は息子からは、スカロップを頼まれましたこれは、甘いデミグラ系のソースがたっぷりかかった豚カツです 前回の日記に私の高校時代の部活の事を書きました。生け花と書かれていたブログ友さんがおられましたが華道と茶道と料理は初めて勤めた会社で仕事終了後に週1回習わせてくれました。月謝は払わなくてもよかったです。 高校の時は、PFC(郵便友の会)に入部していました。にほんブログ村いつも応援ありがとうございます。今日の応援も宜しくお願い致します。
2015年04月01日
コメント(19)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


