全14件 (14件中 1-14件目)
1

スイーツの話題月1回配布される町の広報だよりの冊子の中におやつ編のコーナーで夏にぴったりのさっぱりおやつのレシピが載っていたので参考にして作ってみました。白玉粉に豆腐を半分入れる事でヘルシーになります。豆腐は「畑の肉」と呼ばれる程たんぱく質が豊富です。絹ごし豆腐と白玉粉を100グラムずつ入れ耳たぶ位の柔らかさに混ぜます。それを丸めて、たっぷりの湯でゆでる。浮き上がってきたらさらに1分茹でて冷水にとります。水気を切って、冷凍しておいた果物今回は家にあった、スイカ、モモ、オレンジを添えました。豆腐白玉には、レモン汁とはちみつを和えます。砂糖は使わないので甘さひかえめです。出来あがった豆腐白玉のフルーツあえです夏のデザートにさっぱりおやつはいいですよ 夕食の1品前回の日記で紹介した鰆があと4切れ残っていたので鰆に、醤油、みりん、酒、ごま油を混ぜ合せてしばらくおきグリルで焼きました。焼きあがったら、煮汁と千切りのしその葉を散らしました。1人2切れずつにしました。刺身にすると美味しいのですが大きな鰆なので刺身にするのは難しいです。普通に大きさなら私でも刺身に出来るのですが。主人が家に居れば出来たのですが、仕事と盆踊りの太鼓の練習で時間がありませんでした。 裏の家の奥さんからは枝豆もたくさん頂いたのでビールのつまみになります。 今咲いている庭の花数日前にニチニチソウを買ってきました。プランターに植えて駐車場の横 に並べてあります。赤いニチニチソウです。 2株植えました。そのうちたくさん増えると思います。 薄紫のニチニチソウです ピンクのニチニチソウもピンクもかわいいです駐車場の横に並べました。奥のほうには、トマト、ナス、キュウリ、ピーマンなど野菜が植えてあります。野菜も毎日収穫していますが、もうすぐ終わるでしょう。スイカとメロンは今年は残念ながら上手く育ちませんでした。苗を植える時期が遅かったのと、台風の時の影響だと思います。毎年プランターでも上手く育つのですけどね。 毎年今頃の時期に咲く、ルリヤナギも開花しています背が高くてスマートです。柳腰のようです マリーゴールドもナデシコの開花しています ハイビスカスは今日は開花していませんでしたが3輪蕾があるので、そのうち開花すると思います。 にほんブログ村いつも応援有難うございます。今日の応援も宜しくお願いいたします。
2015年07月30日
コメント(19)

頂き物の鰆の事。昨日、主人の実家の義姉さんが大きな鰆を持って来きてくれました。娘さんが漁港の近くに嫁いでいるのでいつも新鮮な魚を頂きます。今回は凄く大きな鰆を頂きました大皿2枚合わせても足らない長さです頭から、しっぽまでの長さが60センチ以上ありまいた。。刺身にも出来るよ、と義姉さんは言っていました。 刺身は主人の方が上手に造りますが、日中は仕事で昨日の夜は、盆踊りの練習で、今年から主人は「すてな踊り」の太鼓をたたく役を頼まれているので練習に行くので、私が魚を料理しました。大きいので、8切れにしましたが、1切れ分も大きいです。裁くときも身が締まっていて硬かったですよ。 夕食に、1人2切れずつ、4切れを照り焼きにしました。あと4切れ残っているので、どうして食べようか思案中です。新鮮な魚なので、とても美味しかったです 家で作るかき氷の事昨年かき氷器が古くなった ので新しいのを買いましたこのかき氷器は口の中で溶ける雪のようなふんわりとしたかき氷ができます 苺のシロップをかけて食べました冷蔵庫で氷を作っておけばいつでも作れるので便利です。 今の時期でもシクラメンが咲くのですね我が家の庭のプランターのシクラメンに花が咲いていました。今月の初旬にもらってきた白いベゴニアに 花がたくさん咲いてきました 下の画像の花も今咲いています。 丁シャツ3枚目私の通っている健康体操教室へ知り合いを紹介して丁シャツと、ガーゼタオルセットを頂きました。マフラータオルとタオルハンカチです。自分の効果を知り合いの人に話して知り合いの人が入会すると丁シャツがもらえます。私は今までに、2人紹介しました。私も効果は実感しているので。週2~3回通っています。以前、ピンクと黄色の鮮やかな色の丁シャツをもらったので今回は紫色にしました。サイズはアメリカサイズなのでSサイズを頂きました以前もらった丁シャツも筋トレする時に着ています。今はキャンペーン期間なのでガーゼタオルセット も頂きました。今は、運動中、かなり汗をかくので、これを使おうと思います。 いつも応援有難うございます。今日の応援も宜しくお願いいたします。 にほんブログ村
2015年07月28日
コメント(22)

今日も暑い日になりまいた。今日の午前中は区の奉仕作業なので、主人が出てくれました。毎年7月の最終日曜日に行われます。 白桃の事娘の婿さんから、いつもお世話になっていると白桃の詰め合わせを頂きました岡山の白桃です此方の方が、いつも娘夫婦には世話になっているのに気を使ってくれます。 毎年、土用の丑の日も、料亭の鰻を持って来てくれます。 毎年気を使ってもらうのも悪いので「今年は家で買うからいいよ」といって今年は我が家で鰻を買って鰻どんぶりにしました。毎年もらっていたので値段の事は知らなかったのですが、鰻は結構高いですね。料亭の鰻は尚更高かったと思います。娘の婿さんは優しいなと思います。 堂島ロールケーキの事息子が金曜日の夜、研修から帰ってきました大阪の堂島ロールケーキを買って来てくれました「日本のニューヨーク」堂島と評されてきた堂島は、世界で最初に設備された先物取引発祥の地とされています。また明治、大正時代にマスコミが情報の拠点を構える等商都大阪の近代化に大きな役割を果たしてきました。平成の今日も、関西ビジネス界の中心として位置しここに生きる人も又、いつの時代も自信に満ちあふれ、光り輝いていますそんな素晴らしいこの街に「甘いひと時をお届したい」と言う気持ちから、この堂島ロールが生まれました。と箱に書いてありました。 幸せを表す白と黄色のまんまる永遠を表す筒型のロールケーキは私達の誇りですともかいてありました。たくさんあるので娘宅に半分おすそ分けしました ほんとに美味しいケーキでした特にクリームが美味しかったです。 最後は山代温泉名物の温泉卵の事です前回の日記で山代温泉名物の温泉卵の紹介をしました 割って食べましただし汁とねぎをそえました温泉卵は割ってそのまま食べます1300年の歴史を誇るいで湯の里です黄身がクリーム状で白身が絹の様に滑らかな風味に仕上げてあります。 頂き物がたくさんあり有難いです。 高校野球、昨日、夏の甲子園出場校を決める試合が行われ春の優勝校の敦賀気比が福井工大福井に勝ち夏の甲子園出場が決まりました。春夏連覇目指して頑張ってほしいです。 にほんブログ村いつも応援ありがとうございます。今日の応援も宜しくお願い致します。
2015年07月26日
コメント(16)

昨日は一日中雨降りでした。娘から「今日は仕事は休みなので、食事の無料券があるので行かないか」とがかかってきました。お隣の滋賀県のバイキング料理の無料券が2枚ありました。娘の車に乗せてもらって滋賀県へ行き、昼食はバイキングです。パン食や日本料理、麺類、スイーツ等色々な料理の種類があり自分の好きな料理を取り皿にいれます。。 最初に日本料理のちらし寿司や煮魚、煮物、漬けもの等を食べました パンやピクルス、スープもあります一部取り皿に入れた分だけアップしました。飲み物も何杯でもおかわり出来ます、でも、料理も飲み物もそんなにたくさんおかわり出来るものではありません。満腹になってしまいます。つきたてのお餅も配ってくれました。その場でこのお餅をついていました。きな粉をまぶしたお餅ですみたらしをかけたお餅ですケーキやプリン、アイスクリームも何個でも食べれますがもう満腹になっていたのでデザ―トは、プリンとソフトクリームだけ食べました。下の画像はプリンです。ソフトクリームの写真は撮りませんでした。全部の写真を写しているとゆっくり食べれないのでスープや他にも色々食べましたが、一部の料理の写真だけアップしました。 麺類までは多すぎて食べれませんでした。 今回は無料券で食べましたが、このバイキング1200円だそうです。結構満腹になるのでランチには充分な食事だと思います。昨日は食事だけで、アウトレットは寄らないで帰ってきたので2時頃帰宅できました。滋賀県のアウトレットはよく行っているので。 娘は来週は友達と京都に行くそうです。仕事も忙しいと思うのですが、上手く息抜きの時間も作っています。要領がいいのでしょうね。 私は最近運動に、筋トレと夕食後に少し散歩をしています。7月21日の散歩の時の夕景です。前回の時より散歩した時間が早いです。その時の夕景です少し明るい色に画像を修整してみました。 下の写真も明るく画像修整してあります。 これからも夕食後時間のある日は散歩しようと思います。冬になると、雪が積もり出来なくなるのでそれまでの間だけでも。 一昨日、主人の従妹から石川県の山代温泉名物の 温泉卵を頂きました。従妹は以前、山代温泉で仕事をしていました。 今も石川県に住んでいますが1年に1回くらいこちらへきます。その時はいつも温泉卵をお土産に持って来てくれます。頂いた温泉卵です娘に半分持ち帰らせました。我が家はまだ食べていないので次回の日記で温泉卵の様子アップしますね にほんブログいつも応援あり後とうございます。今日の応援も宜しくお願いいたします。
2015年07月24日
コメント(17)

もらタメさんの試す商品で明治スポーツミルク乳たんぱく質UP×14本を試飲しましたこの商品は14本で実売価1610円の品が送料関係費の800円で試飲出来ます。14本送られてきました。私は毎日、乳製品の牛乳を飲んだりヨーグルトを食べたりしているのでこの商品は興味があったので注文しました。乳たんぱく質がたっぷりなので、運動後のたんぱく質補給にもなります。筋力、基礎代謝も応援してくれて低脂肪なのもいいです。新機能ミルクで味は牛乳より、淡白なので飲みやすいです。牛乳好きな人には少し物足りないかもしれませんが。スポーツ後や身体を動かした後に飲む新機能ミルクです。乳たんぱく質を1,8倍強化スポーツミルクの栄養配合です 我が家で飲んでいる牛乳の栄養配合です比較するとたんぱく質とカルシウムがスポーツミルクの方が多いですそして、脂質はスポーツミルクの方が少ないです。栄養配合を見てもスポーツミルクはいい商品だと思いました。長期保存出来るのも利点です。すっきりした味なので、1本ぐらいすぐに飲んでしまいます。私は好きな味でした。 筋トレやウォ―キング、家事で体を動かした後に飲んでいます。でも、もう3本しか残っていません。 店頭でも売っていたら購入したいですが売っているかな。 もらタメさん、明治さんたんぱく質豊富な新機能ミルクを試飲させて頂きましてありがとうございました。にほんブログ村いつも応援ありがとうございます。今日の応援も宜しくお願い致します。
2015年07月23日
コメント(10)

夕方はいつも夕食の準備の時間ですが、昨日は息子が早い夕食を食べて、夕方、研修の為我が家を出ました。金曜日の夜帰ってきた日は、台風の影響で列車が遅れました。車は我が家に置いていくので 主人が車で送って行ったので、少し時間の余裕が出来たので久しぶりに散歩しました。昨日の海の夕景です。昨日の夕景はあまり綺麗ではありませんでした。6月に綺麗な日があったのですが、夕食の準備の為内、散歩にはいけませんでしたやや暗いです。 去年、同じ場所で写した夕景。 ブログ友のレイさんに絵に描いて頂いた景色です。 またいつか、綺麗な夕景の日に写真を撮りたいなと思っています。 以前、デジブックでこの場所の景色をアップしました。以前ご覧頂いた方もおられると思いますが時間がありましたらご覧ください。散歩道にはお花もたくさん咲いています アケビの交配のやり方をブログ友のレイさんの御主人に教えて頂きました。その通りにしたら、今大きいのが10個程なっていますこの場所は2つ並んで成っています。 もう1カ所別に植えたアケビは今年はならないかもしれませんが順調のようですこれは観賞用だそうです。 ムクゲも同じよ場所に白と紫が咲いています。この白と 紫は主人の好きなムクゲです 私が友達から苗を頂いた八重のムクゲも花が増えてきました 我が家の庭には、今、ムクゲ、カサブランカがたくさん咲いています。 ムクゲとカサブランカは数日前のも紹介しましたが今回同じ場所にしろと紫が咲いていたので再度紹介になりました。 先週の金曜日から昨日の日曜日まで息子が研修は休みなので、我が家に居たので昨日は久しぶりに鶏のこしょうガーリック焼きおろしポン酢定食にしました 昨日は母の入院している病院へ行って来ました。腰も少し楽になったようです。今日は、久しぶりに筋トレに行けそうです。 にほんブログ村いつも応援ありがとうございます。今日の応援も宜しくお願い致します。
2015年07月21日
コメント(18)

もらタメさんの少額でタメせる商品のライオンさんからのソフラン アロマリッチ 香りのミスト本体2種2点 詰め替え2種4点柔軟剤1本合計5種7点を実売価2235円を送料関係費だけの800円(税別)で試させて頂きました。送られてきた商品ですこんなにたくさんの商品が800円で試せるのはお得だと思います。アロマリッチ香りのミストは5つの特長があります。1香り付け 2消臭 3防臭 4除菌 5しわとり私は、この中で、しわとりが出来るというのに一番魅力を感じました。 香りミスト アニーの香りこの香りはかわいらしく愛らしい女性をイメージしたジューシーで甘酸っぱい、スイーツのような甘い香りだと思います。私はイチゴを連想しました。 詰め替え用も2本あります この商品が届いた日に娘がきていたのでこのアニーの香りは、本体、詰め替え用とも娘にあげました。 もう1種類は マリアの香りです。これは、優雅で優しさあふれる女性をイメージした香りです。エレガントフローラルアロマの香りです。これは私が使います。この匂いはユリの花を連想しました。 外出前の香り付け、カーテンやソファー寝具、布製品、一日着た洋服のケアしわとりにも効果がありそうです。最初は匂いがきつく感じますが時間が経つと、あまりきついにおいではなく優しい、ソフランの香りです。香水のような香りは感じません。 そして、洗濯仕上げに使う柔軟剤は娘にあげた香りミスとと同じアニーの香りです。 梅雨のじめじめした時期に柔軟剤と香りのミストを組み合わせて華やかで印象的な香りを楽しもうと思います もらタメさん、ライオン株式会社さん気になっていた商品を手軽な価格で試させて頂き有難うございました。 にほんブログ村いつも応援有難うございます。今日の応援も宜しくお願いいたします。
2015年07月19日
コメント(12)

昨日の予報では、台風が本県に接近するのは今日の明け方から夕方との予報でした。昨夜から今日の午前中は風が吹いていましたが特に影響はありませんでした。皆さんの地域はどうですか。お伺いいたします。各地に被害が出ない事を祈りたいです。 2012年の今ごろの時期に娘と天橋立に旅行に行った時メロン狩りをしたところで、カサブランカの球根を買いました。植えた年の翌年から毎年綺麗な咲いてくれます。今年も開花しました。何ヶ所かに植えてあります。ここは3輪開花しています。順次開花しそうです。 天橋立に行った時に買って来ました ムクゲも主人が植えた白いムクゲと紫のムクゲ 私が友達のHちゃんから苗をもらって植えた八重のムクゲも開花しています。たくさん咲いています。主人は自分で植えたムクゲの方が綺麗だと言っていますが八重も綺麗ですよね。 明日から連休なので、今日の夜、息子が、一時帰宅ですがサンダーバードも遅れているそうで、帰宅時間が遅くなると電話がかかってきました。でも、列車が運行出来てよかったです。午前中は運休していたので。 それと、母の胃カメラの結果は胃に潰瘍ができているそうです。たぶん、十二指腸潰瘍だと思います。神経性胃炎でしょう。十二指腸潰瘍は薬を飲めが治ると思います。 ここ最近、つづけさまにに母の友達や近所で同じくらいの年齢の人たちが 亡くなっています。なので、きっと自分も不安や心配になったのでしょう。食欲がなかったのもそのせいだと思います。腰も痛いので、ゆっくり養生してまた元気になって家に帰り、今までのように元気に過ごせることを願っています。 それと、前回の私のブログのコメント欄に子供たちの誕生日と書いたところ、双子ちゃんですか。と書かれていたブログ友さんがおられました。長いお付き合いのブログ友さん達はご存じかもしれませんが双子ではなく、3歳違いで同じ日の同じくらいの時間に生まれました。なので、誕生祝いは1回で終わるので合理的でしたもう誕生日もうれしい歳ではないと思いますけどね。でも節目として毎年、我が家で料理やケーキを食べてお祝いするのですが今年は、息子は研修中、娘も仕事で時間が取れなかったので出来ませんでした。また、機会があれば皆で集まって、食事会をしたいなと思います。 にほんブログ村いつも応援有難うございます。今日の応援も宜しくお願いいたします。
2015年07月17日
コメント(15)

毎日暑い日が続いています。皆さまお元気ですか。熱中症にならないようにしてくださいね。 7月11日は子供達の誕生日でした。でも2人共、我が家にはいません。月曜日に娘が仕事が休みで、遊びに来たので昼食は外食で居酒屋さんへ行きました。娘の誕生祝いとして私がお金を払おうと思ったのですが2人分娘が払ってくれました。娘は好き嫌いはありませんが私はお肉は苦手で、日本料理や麺類が好きなのでお店も限られます。何でも食べるといいのですが。 昼食に食べたランチセットですさしみお店屋さんでは1人分なので、我が家で料理するより量は少ないですが(我が家では魚1本分おろすので)、美味しかったです。かきあげ、これも家で揚げる時は、たくさんの量を揚げますがお店では1人分です。1人分をお皿に盛るのもいいですね。海鮮サラダと、ご飯、みそ汁、漬物の定食を食べました。最後は、珈琲でしたが画像はありません。満腹になり、美味しかったです。 我が家に帰り、今は息子は研修中で居ないので娘に持ち帰らせる、いなりずしを作りましたいなり寿司は娘の好物です。たくさん作ったので、我が家でも食べました。 プランターで作っている野菜も毎日、胡瓜、トマト、ナス、ピーマンが収穫出来ます。トマトも皮が柔らかくて甘くておいしいです。毎日収穫出来ます ナスやピーマンも ピーマンもたくさん収穫出来るのでごま油で炒め煮にしましたこれも、香りがよく美味しいですね。にほんブログ村いつも応援ありがとうございます。今日の応援も宜しくお願い致します。
2015年07月15日
コメント(23)

週末があっというまに過ぎてしまいました。土曜日は、母の入院している病院へ。食事があまり食べられないので、14日に胃カメラで胃を検査するそうです。でも、点滴をしたからか顔色はいい顔色をしていました。 金曜日の夜は息子が研修が土、日は休みなので一時帰宅なので土曜日の夕食は久しぶりにから揚げのワンプレートと母の病院へ行った帰りに妹から、マグロの刺身等をもらったのでそれも加えました。 から揚げは二度揚げが美味しいですね。ブロッコリ―やキュウリ、トマト等の野菜も添えました。 妹からもらった刺身等をお皿に盛りました 今日の日曜日は主人の姉の家の法事で朝9時半ごろから出かけました。お姉さんの家で念仏を唱え、お墓参り、お寺へ行きその後料亭で食事を頂きました。我が家は主人と私と二人来て下さいと言われていたので二人参加しました。たくさんのお料理を頂き満腹になりました。帰りには品物も頂きました。お姉さんのお宅はいつも丁寧です。お料理もいつも豪華で満腹になります。写真は写しにくいので画像はありませんが。 その後、息子が月曜日からまた研修なので敦賀駅まで送って行きました。法事の席で主人はお酒やビールを飲んだので私はノンアルコールを飲んで私が今日は息子を送りました。美味しそうな梅チューハイがあり飲みたかったのですが車の運転があるので残念ながら飲むことはできません。 少し疲れた週末でした。 そして、赤いじゃがいもを頂きました赤いじゃが芋は初めて見ました。どんな料理法にしようか考え中です。赤いじゃが芋の美味しい献立御存じの方教えていただけると嬉しいです。 今日は少し疲れたのか眠いので今からお風呂には入り、早めに休もうと思います。ブログ訪問は明日させて頂きますね。にほんブログ村いつも応援ありがとうございます。今日の応援も宜しくお願い致します。
2015年07月12日
コメント(21)

ここ数日曇りがちの梅雨の空模様です。数日前ムクゲが開花していました今日は2輪開花していました朝雨が降っていたので雨の雫が。 何か所かに植えてあります。 昨日バナナが黒くなりかけていたのでバナナ4本を使って、キャラメルバナナケーキを作りました。このケーキはバナナがメインで薄力粉、バター、砂糖等を加えてあるのでしっとりとして、ほんとにキャラメルのようなケーキに仕上がりました。一日たった今日もしっとりとして美味しいです。 プランター栽培のナスやピーマンがたくさん収穫出来るので 天麩羅にしたり ナスとピーマン、豆腐の揚げだしにしたりしています。 大根おろしと生姜のすりおろしも加えてあります。 今、息子が家に居ないので夕食は簡単なものを作っています。でも、あすは金曜日。土、日は研修は休みなので、寮の食事等も休みだと思うので明日の夜は帰ってくると思います。 1週間がたつのは早いです。時の流れの早さを感じます。 母は高齢なので手術はできないので今、コルセットをして、毎日リハビリしています。 早ければ1カ月で退院出来そうです。ゆっくり養生するのもいいかなと思います。 でも、入院生活が続くと足腰も弱りそうなので腰を治して、お盆には退院出来て、また、得意料理のちらしずしを作れるようになるといいなと思います。 今日はブログ村がメンテナンス中なのでポイントはすぐには反映されませんがあとから反映されるそうです。お手数ですが、今日の応援もお願いしますね。
2015年07月09日
コメント(25)

前回の日記の母の入院の事で、ブログ友さん達から労りや応援、回復を祈って下さるコメントをたくさん頂きました。ありがとうございました。嬉しかったです。骨折していないと書きましたが、レントゲンの結果は脊髄骨折しているそうです。高齢になると、転んだり、怪我をしなくてもなるそうです。痛みを我慢していたのだろうと思います。それで思い出した事が父が亡くなった時火葬場の方が「この方は87歳ですね、でも骨は60歳代ですね」と言いました。だから、亡くなる前の日まで階段の上り下りが出来たのでしょうね。父は高齢になっても長距離でもよく歩いていました。やはり体を適度に動かすのはいい事なのでしょうね。母も家事もしていたし、家の中ではよく歩いていたのですけどね。 ここからは昨日の事です。一昨年から7月の第1日曜日に、私の地域で「ほしまつり」のイベントがあります。友達のHちゃんから毎年誘われるので、今年も行って来ました。お花や食べ物、その他色々な物が売っています。お花は毎年お買い得ですが、並ばなければ買えなくて1回に1人1個ずつなので、1鉢だけ買いました。このお花は電力会社の催し物です。1鉢200円です。私はハイビスカスを1鉢買いましたオレンジ色を買いました。昨年は黄色のハイビスカスと 赤いハイビスカスを育てていたので今年は違う色にしました。 そして、補助券3枚で無料のお花1鉢がもらえました。ベコニアとコリウスしかありませんが(これは電力会社提供ではありません)我が家にはピンクと赤いベゴニアはあるので 白いベゴニアを頂きましたこのベゴニアもたくさん増えるのでしょうね。 コリウスも頂きましたが、あまり綺麗なコリウスではありません。綺麗な色に変わるといいのですけどね。 昨年頂いたコリウスももらった時はあまり綺麗ではありませんでした。でも育てていると少しは見られるようになりました。今年も綺麗な色に変わる事を期待したいです。 今日から、今年の年末か来年の1月くらいまで我が家は主人と2人暮らしになります。息子が昨日、仕事で研修センターに行きました。スーツケースにたくさんの荷物を入れて昨日の夕方我が家を出ました。車は我が家に置いていくので、主人が車で駅まで送って行きました。 土、日の休みには帰ってくると思いますが今持っていない資格の免許を取る為にしばらく、勉強をしなければいけません。その後は他県で実習を3カ月位します。資格はとれる時に取っておいたほうが将来役立つのでしょうね。私は息子の仕事の事も主人の仕事の事もよくわかりませんが。 二人とも仕事のことは家では話しません。 今年は我が家も主人と二人の夕食が多くなります。息子がいる時は、お肉料理が多くて昨日もポークケチャップや明太子ポテトキスのから揚げなど作る品数も多く、肉料理も作ります。トビウオも頂いたので塩焼きにしました。 今日からは夕食の献立の食材も品数も変わります。家族はなにも協力はできませんが。 頑張って勉強と実習が終わりまた、今までのように我が家から通勤が出来る日がくるまで、遠くから応援したいと思います。 にほんブログ村いつも応援ありがとうございます。今日の応援も宜しくお願いいたします。
2015年07月06日
コメント(25)

昨年の夏は植えてなくて9月に植えた朝顔の花が開花しました。もうすぐたくさん開花すると思います。 全体を写しました 前回の日記に母の腰が痛い事を書きました。昨日病院へ行き、そのまま入院する事になりました。一人暮らしなので、入院して早く治した方が安心ですが。高齢になると、転んだり怪我をしなくても腰が痛くなる事はあるそうです。幸いに母は切迫骨折はしていなかったらしいです。入院は1カ月位の予定です。内臓は丈夫なので、腰の痛みが治まって今までのように、家で料理をしたり、編み物が出来るようになってほしいなと思います。1カ月前位から、腰は痛かったそうですが少々のことは我慢して、口に出さないので気がつきませんでした。 私も自分の家庭の事でいっぱいなのであまり行ってあげられませんでしたが元気でもやはり高齢なのでこれからは時間のある時は顔を出そうと反省しました。 我が家のプランターで作っているピーマンや ナス トマトも順調に育っていますが 娘の嫁ぎ先のお義母さんや、主人のお姉さんや主人の実家からもたくさん野菜を頂きます下の画像は娘のお義母さんが持って来てくれました。たまねぎやじゃがいも 胡瓜、トマト、なす、インゲン豆など なので野菜はほとんど買わなくてもいいです。有難いです。 前回紹介した、梅ジャムを今日の朝食に食パンに塗って食べました。紅茶も入れました美味しかったです にほんブログ村いつも応援ありがとうございます。今日の応援も宜しくお願い致します。
2015年07月03日
コメント(19)

最近、雨の日や肌寒い日等不安定なお天気が続きます。そんな時にさっぱりとした梅ジュースがいいです。娘からもらった梅で梅ジュースを作りました。 その梅がしわしわにならないうちに梅だけを鍋に入れて、煮る前に指でつぶすように種をだし種は入れたまま、水、グラニュー糖をいれて弱火で、実を潰しながら混ぜました。5分ほど煮て、種を取りだし、15分位弱火で煮て梅ジャムをつくりました。2瓶出来たので、丁度主人のお姉さんが小粒のじゃがいもを持って来てくれたので1瓶あげました。グラニュー糖は自分の好みの甘さにしたので私の好きな味に仕上がりました。朝食の時食パンに塗ると美味しいと思います。明日の朝食は食パンに梅ジャムの予定です。 それと炊飯器で凄く楽に豚ロースとじゃがいもの塩だれ煮が出来ます。じゃが芋の皮をむいて、ニンニクの1片を半分に切り豚肩ロースのかたまり肉をそのまま入れて酒、顆粒鶏ガラスープの素、みりん、塩、粗びき黒こしょう水を入れてスイッチを押すだけで塩味がしっかり効いた柔らかいお肉とにんにくが染みたじゃが芋が煮上がります。お肉は炊きあがってから切ります出来あがった豚ロースとじゃがいもの塩だれ煮です作業時間は2分、あとは炊飯器にお任せです。でも、柔らかくて美味しいお肉が出来あがります。 大根とツナのカリカリサラダ千切りにした大根とにんにくはみじん切りにしてフライパンにサラダ油とにんにくを入れて弱火にかけニンニクが色付いたら胡麻ドレッシング、酢、醤油、砂糖と油ごと混ぜます。器に大根と缶汁を切ったツナを盛りドレッシングをかけて刻みのりとネギを散らしました。 今日の午前中は実家へ行って来ました。妹から昨日、母が最近体調が悪いと電話がかかってきたので。身体の内臓は検査数値もいいし、悪くないのですが最近腰が痛いらしいです。それで、今日病院へ行き、入院になるかもしれないそうです。でも、入院になると歩かなくなるから、足が弱くならないかなと心配していました。まだ、入院と決まったわけではありませんが。妹は長い間介護の仕事をしていたのでそういう手続きは慣れているので病院へ連れて行ってくれます。そして母のすぐ近くに住んでいるので頼っているようです。私が行った時は相変わらずよく話をして元気そうでしたがたしかに痩せたように思いました。ここ3週間位食欲がないそうです。元気ですが87歳なので先はわかりません。私もこれから、なるべく行って話し相手にならなければと思っています。筋トレの回数を減らして、実家へ行こうと思っています。 にほんブログ村いつも応援ありがとうございます今日の応援も宜しくお願い致します。
2015年07月01日
コメント(19)
全14件 (14件中 1-14件目)
1