全5件 (5件中 1-5件目)
1
本日の教材は、テレビ東京系「ルビコンの決断」でオンエアされた楽天市場 急成長の法則 ~たった2人から始まった 世界一への挑戦~内容ダイジェストは以下のとおり。☆楽天市場の現状・出店数3万店、商品数5200万点以上・インターネット通販の市場規模=約6兆6000億円(=2009年の百貨店売上)→2014年度予測12兆円(=2009年のスーパーマーケット売上12.8兆円)☆1995年に日本興業銀行を退職したばかりの三木谷浩史氏の考え「大手の会社や銀行が世の中を創ってきた時代は終わる。これからは個人の時代になる。個人が作った既成事実が世の中を変える。」☆1996年当時のインターネット・ショッピングモール・大手企業でも、商品と値段が書かれた広告チラシ程度・写真を変更するだけで複雑なプログラムが必要で、素人では運営・管理が難しい。☆起業のキッカケとなった阪神淡路大震災(三木谷氏は神戸出身)→人生は結構短い。☆ビジネスプラン100個の中から残った三つの最終選択肢・地ビールレストランの全国展開・天然酵母を使ったパン屋のフランチャイズを日本に誘致・インターネット・ショッピングモール→【起業確定した理由】・拡張性が非常に高い。・どんどん発展していくため常に挑戦できる。・自分たちの知的好奇心を満たせる。☆価格とシステム・当時のネットモールの料金例契約料:100万円;毎月の手数料:30万円;売上の10%のマージン・三木谷氏の考えた料金体系とシステム出店料:月5万円(売上マージンなし)パソコンを使ったことのない人でも自分の好きなようにお店をデザインできるようにする。☆人材・第一号社員:慶応大学院生・本城慎之介氏がアルバイト入社・プログラマー:増田和悦氏(本城氏が壁に突き当たり連れて来る)・慶応OB:小林正忠氏、杉原章郎氏が転職☆楽天市場・楽市・楽座からヒント→織田信長が広めた制度。一部商人の特権を廃止し自由な取引を可能にした。☆楽天市場の料金体系・月5万円×6ヶ月分 合計30万円の前払い→人は楽な方へ楽な方へ流れてしまう。絶対に譲れない条件。☆1997年4月1日 楽天市場オープン・開設時13店舗、初月売上32万円(うち18万円は三木谷氏購入)・月5万円×6ヶ月前払い 30万円×13社=390万円が会社の運営資金に。☆三木谷理論=三木谷曲線→最後0.5%の努力の差が結果の差として現れる。☆自身の新聞掲載記事を持って営業→エリート出身ながら泥臭い営業スタイル☆問題点の浮上(サーバーの投資負担増大)・楽天市場の収入=出店社がどんなに利益を上げても1店舗あたり月5万円だけ。・2002年2月に料金体系変更を決断~100万円:5万円の契約料100万円~:売上に応じて2~3%の課金(1億円を売り上げた場合、最低でも200万円支払)→約5300店のうち退店は40店に留まる。☆世界のインターネット企業ランキング(時価総額)1.グーグル(アメリカ)2.アマゾンドットコム(アメリカ)3.テンセント(中国)4.イーベイ(アメリカ)5.ヤフー(アメリカ)6.ヤフージャパン(日本)7.バイドゥ(中国)8.アリババ(中国)9.楽天(日本)10.プライスラインドットコム(アメリカ)☆未来の展望・常に動く。常に新しい物を出す。こういう事をやっていかないと成長していけない。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門>ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま29位に。
2010年03月30日
本日の教材は、かたつむりオジサン提供の映画「陽はまた昇る」。心に残った言霊は以下三つ。☆桃栗三年柿八年、人の夢は十年。☆配送商品より持ち帰り商品の方が10倍売れる(松下幸之助氏)。☆ベータは100点(満点)、しかしVHSは150点(松下幸之助氏)。 たった一人の人間の想い、情熱が多くの人の心を突き動かし、不可能と思われていたことを可能にしていく実話に基づいた作品に、大いに感動させられた。思えば、自分自身が無謀な起業を志し、本業一本で食えるようになるまでに十年要した。「一芸八年、商売十年」の言葉通り、考え方に間違いがなければ、想いを信じてコツコツ継続し続けることによって、夢は必ず叶えることができる。そんな勇氣をいただける名作であった。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門>ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま20位に。
2010年03月23日
本日の教材は、3月10日(水)NHK総合のクローズアップ現代でオンエアされた「タダでもうける?!“無料ビジネス”の舞台裏」。 内容ダイジェストは以下のとおり。☆無料音声通話スカイプのビジネス・モデル・全世界にユーザー5億2000万人、売上800億円。・月額数百円~の有料ユーザー(10%以下)が90%以上の無用ユーザーを支える。☆無料携帯ゲーム・サイトグリー・魚釣りゲーム等、基本は無料。・より満足感を高める「釣りざお」や「餌」を有料で提供。☆無料(フリー)+有料(プレミアム)=フリーミアム☆フリー著者クリス・アンダーソン氏・デジタルのものは、遅かれ早かれ無料になる。・背景に集積回路の価格破壊(1000分の一)。☆行動経済学・“価格差が同じままなら消費者の行動は変わらない。”例)2円の一般チョコレート:27円の高級ブランド・チョコレート=30%:70% 1円の一般チョコレート:26円の高級ブランド・チョコレート=30%:70%・「無料」という特別な価格 0円の一般チョコレート:25円の高級ブランド・チョコレート=70%:30%☆電子カルテ・システム・これまで10万円以上していたものを無料で提供。・医師から提供される病気・副作用等のデータのデータベース化。・将来、製薬会社や医療機関に高値で売却することを想定。☆スタンフォード大学の講義無料配信☆グーグルの時価総額=トヨタ自動車の1.5倍→無料で集客して巨大化※一社寡占状態は危険。☆フリー百科事典ウィキペディア・人は無報酬の方がすすんで働くことがある。←誰かの役に立つことにより、人から感謝されたり評価される心地よさ☆気象予報会社ウェザーニュース・日本全国に5万人が会員登録し、各地の気温や湿度等の情報を金銭の報酬なしに提供。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門>ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま何と18位に!
2010年03月16日
本日の教材は、日経スペシャル「ガイアの夜明け」よりシリーズ「デフレと闘う!」第2弾 売れない時代に売る極意。内容ダイジェストは以下のとおり。【近畿・関東の百貨店・駅ビルを中心に店舗を展開する『北野エース』(本社:兵庫県尼崎市)】☆池袋東武の年末商戦企画「かまぼこ祭り」→100種類近くのかまぼこの品揃えで、6日間の売上530万円。☆レトルトカレー180種類、味噌90種類、しょうゆ150種類等の品揃えと売場コンシェルジュ。☆品切れ商品の店舗間での交換☆バイヤーが見つけて来た商品の仕入れは、それぞれの店長の裁量。→自分で仕入れてきて売る意識☆付加価値サービスと品揃え【エクスペリエンス・マーケティング藤村正宏氏】☆御菓子御殿の新商品戦略☆沖縄特産「紅芋」の“紅いもタルト”(売上比率7割)で成長し、年商35億円。→類似商品が出回り、「紅いもタルト」以外のものをいかに売るかが課題に。☆新たな目玉商品「パイさいもずく」の売り方。☆原料である「もずく」の生産現場の漁港で、社員自ら商品の良さを体験。☆POPの作り方(体験を言葉に!)・“入口”(=キャッチコピー)で注意をひく。・内容を伝える・“出口”(=試食)で行動させる。【京都・福知山市のスーパーマーケットNISHIYAMA】☆独自開発商品300品目含め、年間売上80億円。☆時間はかかるがリピーターを確保→お店の「売ろうという気持ち」が支持される。☆するめいか入り浜炊き昆布の開発。→通販サイトも開設しているのはさすが!☆仕入れの舞台裏では、シーズンオフの遊休工場を活用したコスト減も。☆トップメッセージも素晴らしい! 本日夜、巷(ネットや情報誌等)で噂の加工食品を初めて買ってみる。確かにフライドガーリックの食感が新鮮。が、何といってもこの商品を最初に惹きつけるのは、そのネーミング。何の情報も持たない時でも、思わず何だろうと手にとってみたのは、辛そうで辛くない少し辛いラー油(ネット通販も品切れ中)。私の味覚では辛くなかった。 ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックして下さると、一票投票されるシステムになっています。ただいま27位に。
2010年03月09日
本日の教材は、社長動画サイトよりオールアバウト代表取締役社長兼CEO江幡哲也氏による「システムではなく人間がポリシー。プロが指南する情報提供サイトAll About」。内容ダイジェストは以下のとおり。☆ITは道具である。☆祖父の言葉「将来は理系の頭が経営に必要になる」に影響を受け、武蔵工業大学へ。☆同期700名のリクルートに入社。→通信自由化(NTT誕生)の波に乗り、情報通信分野へ。☆内線電話感覚で使用できる広域内線電話回線の開発。→電話料金がNTTの1/4~1/5。 ☆人の時間を取る方法を習得→「教えて下さい」☆FNX(FAX一斉同報)の提案営業→お客様別に用途提案(NTTはやらない)☆企画書100本ノック→頭の中にあるアイデアは価値がゼロ→書く!☆「キーマンズネット」事業立ち上げ=企業でこれから最もお金を使う人(ITを導入する人)10万人の会員化→営業コスト削減提案のマッチング(収益源は広告販促費)☆米国オールアバウト・ドットコムと業務提携後、創業。☆三年後、月間500万人訪問のサイトに。☆総合情報サイトAll About=500の専門分野の編集長を束ねたサイト☆情報過多ゆえに求められるもの・信頼できる情報・こだわりに応える情報・しぼった情報・おすすめ情報→検索エンジンの先にある場所☆インターネット時代に本質的に変わること・情報があふれる・情報の信頼性がなくなる・使う側が大変→便利になった「功罪」の「罪」の部分をカバー☆収益方法→月間1600万人の利用者→企業からの広告オファー→広告を編集し、情報化☆最終目標は「世直し」=一人一人がちょっと自立(自律)するのをサポートするサービス ご支援クリックいつもありがとうございます!→人気blogランキング<起業・独立部門>クリックして下さると、一票投票されるシステムになっています。ただいま32位に。
2010年03月02日
全5件 (5件中 1-5件目)
1