こんにちは。
ラナンキュラス、
鮮やかに咲いていますね。
交配うまくできると良いですね。

応援☆ (2019/04/02 05:46:20 PM)

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草) | ケイトウとセロシア(ノゲイトウ) | ニコチアナ | コレオプシス | キバナコスモス | おせち料理
2019/04/01
XML
カテゴリ: 球根
​​ ラナンキュラスが次から次へと咲きます。


雨が多いので、

交配がうまくできてるのか心配!

晴れの日に刷毛でこねこねします。

​​




ラナンキュラスの中心のめしべの周りに、

黄色の花粉が一杯なので、

刷毛でこねこねとめしべに付けて置きます。

中心のめしべが

どんどん高くなっていきます。

カラカラになるまで待ち、

ぽろぽろ種が落ちるのを待ちます。





次のラナンキュラスも同じように

種を採りたいです。






種から増やしたラナンキュラスの蕾です。


★​ ドリーマーは

背が高くなる切り花向きのお花です。


これから増やそうとしてるのは

★​ビクトリア ストレイン​は



草丈が低く、 花首が太い


​​

昔ブログ友達からこのフリージアの球根を貰いました。

交配をされてるので、

黄色と白が混ざり、

一般に売られてるフリージアより大きなお花が咲きます。

勿忘草のブルーとよく合います。


​​
​​



今日は風が強いので、

外に置いてるフリージアが倒れていました。







勿忘草が大量に発芽したので、

日当たりの良い、

風通しの良い場所に置くことができなかった、

勿忘草が病気になっています。

1鉢がウィルスにかかっているので、

抜いて処分!







種から増やしたアネモネです。


蕾が上がってきました。

​​​​​



ムスカリも今が一番可愛いです。

アズレウムのドレスが

どんどん広がって!






一般的な

ムスカリも今が最高!

これからは傷んでいきます。





4月1日は年号が変わりテレビが忙しかったです。

私たちは 昭和、平成、令和と三代を生きることになります。

令和が穏やかでありますようにと願いました。



ブログを続ける元気が出るように
ブログ村ランキングに参加してます。
お手数ですがクリックしていただけますか。
ありがとうございます。



にほんブログ村
​​




母の日特集
​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/04/01 06:20:15 PM
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:球根の魅力!ラナンキュラスの種の採り方!フリージアが綺麗(04/01)  
こんばんは♪
ラナンキュラスが次から次へと咲いて、とっても嬉しいですね♪
また、種が採取できると良いですね♪

一般に売られてるフリージアより大きなお花が咲いて、色合いも珍しくて素敵なフリージアみたいですね♪

本日、新しい元号が発表されましたね。
私も、昭和、平成、令和と三代を生きることになります。
平和で穏やかな年になって欲しいですよね。

『ポチッ』 (2019/04/01 08:01:52 PM)

Re:球根の魅力!ラナンキュラスの種の採り方!フリージアが綺麗(04/01)  
雪桃7216  さん
こんばんは~
寒い一日でした
フリージャも交配が出来るのですね
今年は三色咲く筈ですけど・・・

勿忘草のウイルス病 葉っぱがちりちりしていますね
(2019/04/01 08:20:56 PM)

Re:球根の魅力!ラナンキュラスの種の採り方!フリージアが綺麗(04/01)  
vabimari  さん
ラナンキュラスが豪華ですね。とてもきれいです。

勿忘草がウイルス病になるのですね、びっくりです。

私のフリージアも早く咲かないかな。今年は無理でしょうね。

今日は令和、令和で賑やかな一日でした。PCで早速転換できました。

イベリスは咲いてから送りします。

朝のうちはまだ凍っているのでさっぱり変化がなしで蕾も膨らまないです。 (2019/04/01 09:50:23 PM)

Re:球根の魅力!ラナンキュラスの種の採り方!フリージアが綺麗(04/01)  
和活喜  さん

 こんばんは。
北九州戸畑は晴れです。

 いつもご来訪頂きコメントを有難うございます。
ランキング応援にも心から感謝しています。
 新元号が発表されましたね。「令和」(^。^)
平成も、あと一ヶ月です。

今日も良き一日でありますように。
応援完了。
(2019/04/01 10:24:29 PM)

こんばんは!(#^.^#)  
 ラナンキュラスをタネから増やされて居られなんて凄い・凄いなぁ~!
へぇ~? お友達はフリージアの交配されて居られるのですか? (@_@)

ホンと! 風が強かった ( 一一) フリージアが倒れたのは悲しいですね。
まだまだ寒いですね。アネモネにツボミが出来ムスカリも元気に咲いていて良いですね。

念のため、今日4月1日は新元号の発表で、変わるのは5月1日(水)ですね。応援ポチ!
(2019/04/01 11:30:34 PM)

Re:球根の魅力!ラナンキュラスの種の採り方!フリージアが綺麗(04/01)  
おはようございます!

そそ
穏やかに生きたいです!

ラナンキュラス
新色の登場
楽しみですね~

こちらでは契約栽培で
ラナンキュラス アネモネの球根を育てている畑が
ほんのいっとき綺麗な季節です。


(2019/04/02 05:02:25 AM)

Re:球根の魅力!ラナンキュラスの種の採り方!フリージアが綺麗(04/01)  
Isamaro  さん
おはようございます。
本日のご挨拶と応援に参りました。
いつも応援コメントありがとうございます。

新元号(出典:万葉集)の【令和】(れいわ)には、
「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ」
という意味が込められているそうですね(^^♪

微笑めば友達ができる。
顰め面をすればしわができる。
さぁ、笑顔で明るくいきましょう♪
Isamaro♪ (^-^*)/~~
☆P
(2019/04/02 07:41:53 AM)

Re:球根の魅力!ラナンキュラスの種の採り方!フリージアが綺麗(04/01)  
新元号が発表されましたね!

私たち夫婦も昭和生まれなので、3代になります(^_-)-☆

が、アメリカにいる間は西暦を使用しているので、
私たちが「令和」に馴染むのは、まだ先になりそうです・・・ (2019/04/02 11:08:52 AM)

Re:球根の魅力!ラナンキュラスの種の採り方!フリージアが綺麗(04/01)  
こんにちは^^
ラナンキュラスさん、綺麗~
お花は良いですね。

今日は少し冷えます。
お風邪ひかれませんように!

☆P (2019/04/02 12:41:54 PM)

Re:球根の魅力!ラナンキュラスの種の採り方!フリージアが綺麗(04/01)  
こんにちは

ラナンキュラス良く咲いていますね。

長くお花が楽しめそうね。
育ててみようかしら

風が強いので可哀そうにフリージア倒れたのね。

都忘れ楽しみですね。

アネモネもう少しね。

サッパリしていますね。

葉っぱ切っているんですか。

我が家はぐちゃぐちゃですよ。

ムスカリ素敵ですね。

本当ですね。

三代生きるんですよね。

もうサギで騙された人が埼玉で出ましたよーー

気をつけないと駄目ですね。


(2019/04/02 01:50:02 PM)

Re:球根の魅力!ラナンキュラスの種の採り方!フリージアが綺麗(04/01)  
悠々愛々  さん
こんちニャンコ。

いつも応援ありがとなし。

昨日は新年号のニュースで

もちきりでしたね。

熱しやすく醒めやすい

日本人の有様として、

冷めた目で見ていましたよ・・・

の、ポテチ・・・





(2019/04/02 02:32:33 PM)

Re:球根の魅力!ラナンキュラスの種の採り方!フリージアが綺麗(04/01)  
和活喜  さん

 こんにちは。
北九州戸畑は晴れです。

 いつもご来訪頂きコメントを有難うございます。
ランキング応援にも心から感謝しています。

今日も良き一日でありますように。
応援完了。
(2019/04/02 03:11:10 PM)

Re:球根の魅力!ラナンキュラスの種の採り方!フリージアが綺麗(04/01)  
himawari.2525  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: