☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草) | ケイトウとセロシア(ノゲイトウ) | ニコチアナ | コレオプシス | キバナコスモス | おせち料理 | ラークスパー(千鳥草)
2022/03/01
XML
ゼラニウムは真冬でも軒下がある

日当たりの良い場所が​

最高に嬉しい場所

高温多湿が嫌いなのです。





​​ ゼラニウムがよく咲いてるわけです。

雨が少し当たる場所は


春に

苦土石灰と肥料を足します。

日本は酸性雨が降りますので、

土を中和させておきます。

​​

​​​



散歩で見つける

元気なゼラニウムは

玄関そばなどの

奥に置かれています。

雨風を避けています。





昨年の12月に

貰ったゼラニウムの挿し芽を

挿したのですが

寒さが長く続き

枯れてはいないのですが、

根がしっかり出ないのです。







何とか植え替えましたが、

これから元気になるといいな~

今年の1月2月は寒すぎでした。

​​​
​​​​​​



種まきした

ゴデチヤが伸びだしたので、

小雨の中

軒下で植え替えをしました。






根をしっかり出したいので、

バーミキュライトをかなり入れました。





直根性の

長い根が出ています。





2~3本ずつ植えました。

植え替える時にも

枯れると思います。





昨日、

牡蠣鍋をしたので、

お昼に

残りで

牡蠣雑炊をしました。


​​



友達の

しらすとトウモロコシご飯も

美味しかったです。





​​​ 毎日たくさんの人に読んで頂いて

ありがとうございます。

励みになりますので、

クリックしていただけますか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/03/01 06:13:24 PM
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:好きなゼラニウムの置き場所は軒下、日当たりが良い♪(03/01)  
やすじ2021  さん
3月ですね!花粉症も怪しい時期になってきましたが、体調面も気を付けて今月も張り切っていきましょう (2022/03/01 06:31:37 PM)

Re:好きなゼラニウムの置き場所は軒下、日当たりが良い♪(03/01)  
いつもコメント&応援ありがとうございます。

応援P☆

ゼラニウムの花は高温多湿が嫌いなんですね。覚えておきます。
(2022/03/01 09:15:34 PM)

Re:好きなゼラニウムの置き場所は軒下、日当たりが良い♪(03/01)  
vabimari  さん
ガーデニングの初めの頃、たくさんゼラニウムを頂きました。

旧宅では楽しんだのですが、此処へ来てからは全くうまくいきません、

スタッフの人が育てているのも苦労されています。

環境にかなり左右されるものかもしれません。 (2022/03/01 09:31:09 PM)

Re:好きなゼラニウムの置き場所は軒下、日当たりが良い♪(03/01)  
vabimari  さん
ビオラが元気でほんとに嬉しいことでした。

今年の寒さの厳しさは驚くほどでしたから、気温が低くとも日照時間が

少しでもあると嬉しいのですが。


3月になったら大きくなるだろうと願っています。 (2022/03/01 09:35:50 PM)

Re:好きなゼラニウムの置き場所は軒下、日当たりが良い♪(03/01)  
tottokokiji37e  さん
ゼラニューム軒下で元気に冬を過ごせるのですね。
挿し芽の根がしっかり付くと良いですね。
(2022/03/01 09:48:42 PM)

こんばんは!(^_-)-☆  
​​ ゼラニウムは軒下で日当たりが良い所が良いのですか?? ( 一一)
そして、春には苦土石灰と肥料を与えたら良いのですネ?? (#^.^#)
そんなことも知らず日当たりはまぁまぁだけど(その場所しかない!)他はしたこともありません…( 一一)

 バーミキュライトなんてのも今初めて知りました。( 一一)
ホームセンターでもあるのでしょうが、見たことはありませんでした・  ( 一一) 
とても勉強になります! ありがとう! 応援ポチ! (^_-)-☆ (2022/03/02 12:40:00 AM)

Re:好きなゼラニウムの置き場所は軒下、日当たりが良い♪(03/01)  
Isamaro  さん
おはようございます。
本日のご挨拶と応援に参りました。
いつも応援コメントありがとうございます。
泣いている人、困っている人、お腹がすいた人、
みんな僕の笑顔を見ると、ニコッと笑顔になるんだ。
その笑顔を見るとね、嬉しくて僕も自然に笑顔が続くよ。
さぁ、笑顔で張り切っていきましょう。
◆3回目のコロナワクチン接種日です。
今日と明日は休暇取りました♪
☆P
Isamaro♪(^-^・)/~~
(2022/03/02 11:39:56 AM)

こんにちは! (#^.^#)  
ブログ写真の見えない件、ありがとう!私のパソコンでは見れていたので
スマホで確認した所、やはり見れませんでした。こんなこともあるのですね。
お教え頂きましてありがとうございました。 感謝いたします。 ありがとう!
(2022/03/02 01:33:40 PM)

Re:好きなゼラニウムの置き場所は軒下、日当たりが良い♪(03/01)  
こんにちは^^
雑炊温まりますね
花粉がピーク?
今日も凄いですね

☆P (2022/03/02 02:01:20 PM)

Re:好きなゼラニウムの置き場所は軒下、日当たりが良い♪(03/01)  
和活喜  さん


いつもありがとうございます。

 今日は時差出勤しました。
相変わらず忙しくしております。
ご挨拶のみで失礼します。<m(__)m>

 今日も佳き一日でありますように。
応援…☆
(2022/03/02 02:45:56 PM)

Re:好きなゼラニウムの置き場所は軒下、日当たりが良い♪(03/01)  
空夢zone  さん
ゼラニウム、こちらはでは、かなり増えます。
でも今年は、枯れたところもあると聞きます。
真冬は弱いですね。


応援☆ (2022/03/02 03:55:15 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: