☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草) | ケイトウとセロシア(ノゲイトウ) | ニコチアナ | コレオプシス | キバナコスモス | おせち料理 | ラークスパー(千鳥草)
2022/08/21
XML
カテゴリ: クリスマスローズ
​​​ クリスマスローズは暑さと湿度に弱い

一般的には遮光ネットをかけます。

我が家は


モミジの木があり暑さを避けています。

​​​
​​​​



しかし3鉢のクリスマスローズの葉が

茶色になってきたので、

日陰に移動をします。

同時に

病害虫の薬をかけ、

涼しくなる10月頃に


植え替えます。

​​​
​​



​白と赤の ベゴニアの切り戻し をします。​


白は3分の1に切り、

赤は2分の1に切ります。

​​



挿し穂は

5~6センチの挿し芽に使います。



​​​


一緒に種も採れました。


莢がまだ茶色になっていないのに、



種が一杯


種まき土を用意して、

ベゴニアは好光性種子なので、


土を覆いません。

蒔くだけです。


​​​
​​​



7月下旬頃に蒔いた

ピンクのベゴニアの種です。

発芽してます。

冬になるまでに


大きく育って欲しいです。

モミジの木の陰で


越冬してくれます。



​​​



白の種を蒔きました。


​​​



挿し木 をします。


挿し芽5~6センチにカットして、

蕾を取り、

濡れた鹿沼土に

挿しました。

昨日の雨でよく濡れていました。


​​​
​​​​


7月23日に

半分に切り戻したピンクは

蕾が出来始めました。

かたまり毎に

倒れないように


支えて

植え替えました。


早く落ち着きますように。

​​​​





毎日

キュウリの酢の物を頂きます。

友達がデパートで

チリメンジャコが安かったので、

2袋持って来てくれたので

たっぷり入れて


胡瓜と大根の酢の物を

頂きます。









毎日たくさんの人に読んで頂いて

ありがとうございます。


励みになりますので、

クリックしていただけますか。




にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/08/21 05:53:55 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:クリスマスローズは暑さに弱い!ベゴニアの切り戻し、種まき、挿し芽(08/21)  
vabimari  さん
ベゴニアのタネがtれるのですね。私も慎重にチェックしてみます。

取れたら嬉しいな。


種まきが一段落したら今度は挿し芽苗作りに頑張ります。

マーガレットがどうもよくないみたい。もう一度やり直します。

(2022/08/21 07:38:53 PM)

Re:クリスマスローズは暑さに弱い!ベゴニアの切り戻し、種まき、挿し芽(08/21)  
雪桃7216  さん
こんばんは

ベゴニアの種まき 私はサツキの木の下に蒔きます
去年の秋は種まきが早すぎて大きく育ち霜で枯れてしまいました
春 暖かくなったら根っこから新芽が出て育ちましたよ。
キュウリの酢の物 私も夏はよく作ります
カニカマを使うのも美味しいです
(2022/08/21 08:15:44 PM)

Re:クリスマスローズは暑さに弱い!ベゴニアの切り戻し、種まき、挿し芽(08/21)  
本当に丹精を込めておられますね。
応援📣p (2022/08/21 08:39:04 PM)

こんばんは!(#^.^#)  
ベゴニアの切り戻しをされましたか_ 私もしなくちゃ~!
そしてそれを使われて挿し芽されるのですね。 私も挑戦してみよう!
へぇ~? タネってこんなのですか? 初めて見ました。 (#^.^#)
載せてくれてありがとう! 土を覆わず蒔くだけで良いのですね? 。
いいね、いいね! お友達からも色々と頂けますね。 やはり人徳なのでしょう! 応援ポチ!!
(2022/08/22 12:10:15 AM)

Re:クリスマスローズは暑さに弱い!ベゴニアの切り戻し、種まき、挿し芽(08/21)  
Isamaro  さん
おはようございます。
本日のご挨拶と応援に参りました。
いつも応援コメントありがとうございます。
幸せと笑顔は連鎖する。
さぁ、笑顔でのんびりしましょう♪
☆P
Isamaro♪ (^-^・)/~~
(2022/08/22 06:14:18 AM)

Re:クリスマスローズは暑さに弱い!ベゴニアの切り戻し、種まき、挿し芽(08/21)  
和活喜  さん


いつも有難うございます。
ランキングの応援も励みになっています。(^o^ )ゞ
 今日は時差出勤しました。
ボランティア仲間との会合&昼食会で出かけます。
ご挨拶のみで失礼します。<m(__)m>
 今日も佳き一日でありますように。
応援…☆
(2022/08/22 10:16:30 AM)

Re:クリスマスローズは暑さに弱い!ベゴニアの切り戻し、種まき、挿し芽(08/21)  
今週もよろしくお願いいたします
素敵な一週間になりますように
祈念致します^^

★P (2022/08/22 02:05:07 PM)

Re:クリスマスローズは暑さに弱い!ベゴニアの切り戻し、種まき、挿し芽(08/21)  
神風スズキ  さん
Good evening.

 残暑厳しい毎日です。
もう体がクタクタですね。

 甲子園の決勝、東北に優勝旗が
凱旋の様です。現在8-1で圧勝。

💛 長崎からガッツな応援完了です。

(2022/08/22 04:23:52 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: