ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

PR

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(25)

ライフスタイル【人生について】

(9)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(3)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(21)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(27)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(38)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(47)

ロードバイク【ライト】

(13)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(28)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(21)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(17)

ロードバイク【収納・格納】

(8)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(30)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(30)

よもやま話【つぶやき】

(29)

見聞録【観光・旅行】

(42)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(12)

クルマのはなし【クルマ選び】

(30)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2023.06.16
XML
PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは~!

皆さんは、ロードバイクシューズの
クリートカバーは多かれ少なかれ、
持っているのではないかと思うのですが。



私も「SPD-SL」のシューズ用ですと、
1つ持っています ​。

ただ、今愛用しているのは
「SPD」のシューズ ​なんです。
何故SPDシューズにしたかといいますと、
SPDシューズだとクリートが小さいので、
「歩くのに支障がない」
と聞いていたからです。
やはりライド先でも気兼ねしないで

お見せとかに入りたいでしからね。

これは私のSPDシューズです。



確かにクリートはSPD-SLと比べると
かなり小さいです。

クリート部分を拡大してみますと↓



こんな感じで、
両サイドのソール(ゴム)よりも低い位置に
クリートがあるように見えます。
実際に1mmほど低いです。

次に奥さんが使っているSPDシューズです。



より普通のシューズっぽい靴です。
では同じくクリート部の拡大写真です↓



これを見ると完全にクリートは
周りのゴムのソールに
守られているように見えます。
しかし、
私のシューズもそうなんですが、
歩くと「カツカツ」とクリートが
地面に当たります。

真横からみた写真なんですが、



靴底よりもクリートが僅かに低いのですが、
歩くと靴底ってギュって「しなる」んですね。
なので一見大丈夫のように見えて、
実際には歩くごとに地面に擦ってしまいます。

せっかく、
そのままでも歩きやすいように買ったのに、
これはちょっと残念です。

そこでSPD-SLではなくて、
SPD用のクリートカバーって無いものか
探してみました。



TNI MTB SPD クリートカバー

珍しい、SPD用クリートカバー

  • サイクリング中に立ち寄ったお店や施設の床を、知らずに傷つけているかも? 
  • MTB用でもロード用でもSPDクリートなら、カバーがなくても歩けますが、クリートが鉄製なだけに、ガリガリと地面に接する音が嫌ですよね。特にカフェやコンビニ、昼食で訪れたお店の床を傷つけているのではないかと、気になる方もいらっしゃると思います。
  • そんな時にこのクリートカバーが役立ちます。小さいのでジャージのポケットに忍ばせておけますし、ロングライドで、もしかしたら輪行するかもしれないエスケープ的な輪行には、これだけ持って行けば靴やサンダルなどの嵩張る荷物を減すことができるので嬉しいですね。
  • ラーメン屋さんや中華料理屋さんなど、床が脂っこいお店でクリートがつるっと滑るのも、防げます。
  • シューズによっては、ソール面より出っ張ったり、入らない場合があるかもしれません。現物合わせとなります。多少加工することで取り付けできる場合もあります。
  • 歩いているうちに外れてしまう可能性はあります。はめ込んでいるだけですので。ご容赦ください。
  • シマノ以外の鉄クリート(クランクブラザーズやルック)への取り付けは、未確認です。
  • 左右セット

やはりありましたね!
無いはずがありませんよね。
種類はかなり少ないですけどね。




ここにちょうど嵌る大きさのようです。



サイズを確認すると確かに小さいです。
(ちなみに1インチは2.54センチです)
この大きさですと、使わないときは
ジャージのバックポケットに入れても
邪魔にならないサイズだと思います。



こういうふうに、
ピッタリと嵌るみたいです。



材質はかなり柔らかいみていですね。
ちょっと柔らかすぎのような気もします。
まあ、この靴を履いて歩く頻度を考えれば、
多少材質が柔らかくても、
そうそう消耗しないとは思いますけどねぇ。





Amazonだとかなり安かったです。
こちらで2足分ポチリました!​

SPDシューズ愛用の方、

検討してはいかがでしょうか。

今日はSPDクリートカバーの話でした。

いつも読んでいただきありがとうございます。
このブログはにほんブログ村の
人気ランキングに参加しています。
宜しければポチっとお願いしますね!
  ↓
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.23 14:07:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: