笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2013.06.18
XML
カテゴリ: KAWASAKI ゼファー400
ゼファー400の走行テストを行った。エンジンの掛かりも良いがカワサキのあの壊れたような音には閉口する。灯火類、ホーンも異常なし、スピードメーター、タコメーターも動いている。アクセルを捻ると加速するがどうも変である。アクセルグリップがアイドリング位置から更に反対方向に回ってしまうのである。これは明らかにおかしい。

早速、戻しのワイヤーを取り付ける事にするが、キャブはもう外したくない。よく考えると、本当はワイヤーを交換する時にはキャブを外さなくても良いのかも知れない。と思えた。
左側からの方がやり易いので、左側から攻める事にする。周辺にあるパイプを抜き、インシュレーターバンドを緩めて締め込みビスが邪魔にならない位置に回す。
戻しのワイヤーの先を適度な長さに出して、そ〜と指とマイナスドラーバーでキャブのスロットル金具にタイコあてがうと.....嵌った。意外とアッサリと嵌ってしまった。やはり、キャブを外さなくても嵌める事が出来るようである。
さて、次はハンドルスイッチホルダーに引っ張りと戻しのワイヤーを組み付け組み立てる。スロットルを捻ると.....。戻らない。元の症状に逆戻りである。何処かに接触しているようだが、ホルダーを半分外してみるもその何処かが分からない。スロットルを捻りながら戻って来る位置を探していると、時にその位置に当たった。ホルダーを組み付けるとまた戻らない。良く観察してみると、引っ張りのワイヤーにはアジャスターのような物が付いている。これを少し緩めてみると戻った。ホルダーを組み付けてスロットルを捻ると呆気なく戻る。これで調整すのだろうか。マニュアルがないので良く分からないが、たぶんそうだろう。
P1000931.JPG
スロットル金具に嵌った戻しのワイヤー
P1000932.JPG
スロットル調整アジャスター





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.06.18 07:06:50
コメント(2) | コメントを書く
[KAWASAKI ゼファー400] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: