笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2014.04.30
XML
カテゴリ: Touring Item
TLM50のギアを1速に入れてクラッチを放したままバイクを押すと、タイヤが完全にロックせずに動いてしまう。乗ってみるとエンジンの回転の割に速度が出ない。クラッチ側のレバーをフリーになるほど戻してもタイヤは完全にロックしない。
どうやらクラッチがかなり滑っているようである。ガスケットは既に購入しているので、フリクションプレートのみ注文しておいたら翌日には届いたと連絡があった。
早速、近所の自転車屋に受け取りに行くと、壊れたカウルや自転車のカゴ、リムに混じって原付の物らしいリアボックスが放置されていたので、主人に聞いてみた。
私   あのリアボックスは捨てるの?
主人  そのつもりじゃけどいるなら持って帰って。
私   割れはないじゃろーな。
主人  鍵は外してあるけど割れはないよ。確かYAMAHAの純正品だったと思うけど。
私   中はかなり汚れているし、外は素人がペンキぬっとるな。
主人  これを捨てるとなるとサンダーで細かく切ってゴミの日に出すのが手間なのよ。

主人  取り付けステーも付いてるよ。
私   仕方がない。持って帰ってやるか。
と言う事でYAMAHA純正であろうリアボックスを嫌々持って帰った。直ぐにシャリーの後部キャリアに当ててみたが、シートに干渉して取り付けは無理だった。しかし、TY50にはつけられるだろう。
中は洗えば綺麗になるだろうし、外はペーパーで塗装の凸凹を均して塗装すれば綺麗に仕上がるだろう。何よりプラスチックの劣化がない事と雨天用にゴムのシールドパッキンが付いているのが良い。最大積載量は2.5kgとシールが貼ってあるこのリアボックスはスプレーガンの出番が来るまで倉庫に大事に仕舞ったのは言うまでもない。
P1010996.JPG
リアボックスの外観
P1010997.JPG
リアボックスの内側





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.04.30 06:22:27
コメント(0) | コメントを書く
[Touring Item] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: