笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2016.06.27
XML
カテゴリ: KAWASAKI ゼファー400
ゼファーのアクセルを捻ってみると、戻りが悪い。悪いと言うよりは全然戻らない。よくこんなバイクに乗っていたものだ。慣れればこんなものと思ってしまうのだろうか?

ゼファーのキャブを外すにはバッテリー、2つに分かれるエアークリーナーボックスの後ろ側を外して、前側を後退させれば簡単にを外す事ができる。この車体は、キャブのインシュレーターが柔らかく外すのに力がいらないのは有り難い。
車体から外したキャブに取り付けてあるアクセルワイヤとチョークワイヤを外す。外したアクセルワイヤをよく見てみると、2本とも油分が完全に抜けてワイヤにサビが発生している始末である。
ワイヤインジェクターでCRCでもブチ込もうかとも思ったが、少しでも長く持たせるために、エンジンオイルを注入する事にした。封筒の切れ端をジョウゴ状にして、マスキングテープでアウターに固定する。ジョウゴをバイスに引っ掛けて、ワイヤをぶら下げる。
ワイヤの下に出て来るオイルを受ける容器を置いて、ジョウゴにオイルを適量入れて、数時間おけば注油完了である。
IMG_2249.JPG
戻らないアクセルワイヤのグリップ部分
IMG_2256.JPG
油分が抜けてサビが発生しているワイヤ
IMG_2262.JPG
封筒で作ったオイル注入装置





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.06.27 06:33:28
コメント(2) | コメントを書く
[KAWASAKI ゼファー400] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: