レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

13日の木曜日 ハ… New! 虎党団塊ジュニアさん

ゲゲゲの女房 第104話 New! はまゆう315さん

保存版)光悠 白峰先… New! 鹿児島UFOさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

大きなお世話>『虎… ひじゅにさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2010年08月29日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『薩長同盟ぜよ』

内容
長次郎(大泉洋)が切腹後、龍馬(福山雅治)は、大和屋へと向かい、
徳(酒井若菜)に長次郎の遺品を手渡すのだった。
そして改めて、長次郎の分の志も成し遂げることを徳に誓う龍馬。

そのころ大坂城では一橋慶喜(田中哲司)が長州征伐の軍議を行っていた。
あとは、、、薩摩が動くのみ。。。と。
一方で、薩摩と長州の動きは、幕府側に伝わり始めていた。

そんななか、桂小五郎改め木戸貫治(谷原章介)は、

だが、木戸は、その場に立会人としての龍馬がいないことを疑問視し、
龍馬到着後に、交渉を始めると言い始め、薩摩との交渉を拒否する。
薩摩と長州だけが知る密約であるからこそ、立会人は龍馬でなければならないと
交渉を始めないことに難色を示す西郷を諭す木戸。
龍馬を信じたからこその密約であると。

そして、木戸が付けてくれた護衛の三吉慎蔵(筧利夫)と京へと入った龍馬。
だが薩摩藩邸には、密偵だけでなく新選組まで張り込んでいた。
そこで、龍馬は、三吉とともに、まずその足で寺田屋へと向かう。
寺田屋のお龍(真木よう子)とお登勢(草刈民代)の話で、
新選組が土佐の脱藩浪士。。。。。龍馬を狙っていることを知る。
そんなとき三吉に問われ、薩長同盟への思いを語る龍馬。

龍馬は、お龍に、、、、日本を変えるため。。。という覚悟を伝えるのだった。
もう2度と会うことは、無いであろうと。。。。。

やがて辺りが暗くなり、動き始める龍馬。
するとそこに、危険を顧みずお龍が薩摩藩の藩士を連れ帰ってくるのだった。
交渉は、小松帯刀(滝藤賢一)の屋敷に移されたと判明する。


そして小松の屋敷へと向かう龍馬は、その途中。。。
自分に間違えられて新選組に捕まった者を救おうと、屯所へと。
なんと、、、弥太郎(香川照之)だった!!
三吉に弥太郎を任せ、小松邸へといそぐ龍馬。

龍馬の到着により、西郷、小松、木戸による交渉が始まる。
西郷からの、全面的な薩摩から長州への助力の申し出に、戸惑いをみせる木戸。
すると龍馬は。。。。。。

“薩長両藩は、誠の心を持って合体し、日本のために、
 傾きかけちゅうこの国を立て直すために、双方とも粉骨砕身尽力する

敬称略


ついに、薩長同盟である。

もっとも、『龍馬伝』らしかったのは、
弥太郎と、、、タイトルに“ぜよ”がついたことかな。






コレまであったことは、全て忘れるとして。

良い感じの緊張感と、闇で結ばれた密約を
上手く表現していたと思います。

やはり、龍馬が追われる身になっているのが、良かったかな。
その緊張感があるために、

寺田屋でも、“いつものような色気”を、ほとんど出すことなく、
お龍との関係、お登勢との関係を、、、、恋人、、そして、、母。。。
悪くない感じで表現されていましたし。

いや、こういう表現があってこそ、
龍馬の志や、真剣さが見えるというモノです。


変な言い方だが、35回目にして、初めて、、、龍馬の“志”が、
本当に見えた気がします(苦笑)

もう、いままでなら、
どれだけ、緊張感のあるネタであっても、
どれだけ、シリアスなネタであっても、
どうしても“崩れた龍馬”を表現したがる今作“龍馬伝”

それが抑えられた瞬間。
ドラマとしての真剣さが初めて見えた気がします。

逆に、
歴史の大転機である“薩長同盟”のお話でさえ、
龍馬にバカをやらせていたら、
NHK。。。。大変な苦情の山になっていたでしょうね(笑)


“普通”に、面白いお話だったと思います。

ま、、、弥太郎は、オマケってコトで!




最後にどうしてもヒトコトだけ。
しっかし、今回のような物語を作ることができるならば、
なぜもっと、龍馬自身の心の変化などを、丁寧に描かなかったんだろうね。。。

このドラマって、
変な言い方だが、友だちが死んで盛り上げているだけでしたからね。。。
そう言うのは描いても良いけど、
最近よく口にする“志”を、描いてこその、、、英雄“坂本龍馬”のハズなのに。

極論をいえば、いつの間にやら“倒幕”を口にし始めちゃいましたからね、、龍馬。
こういうのって、絶対にあり得ないことです。
もうちょっとねぇ。。。。ナントカならなかったのかなぁと
そんなコトをよく感じる“season3”である。


これまでの感想

第34回
第33回 第32回 第31回 第30回 第29回
第28回 第27回 第26回 第25回 第24回
第23回 第22回 第21回 第20回 第19回
第18回 第17回 第16回 第15回 第14回
第13回 第12回 第11回
第10回 第9回 第8回 第7回 第6回
第5回 第4回 第3回 第2回 第1回





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月29日 18時51分20秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: