Bacchus Antiques

Bacchus Antiques

PR

Profile

Bacchus Antiques

Bacchus Antiques

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(84)

登山・ハイキング・さんぽ

(122)

日常のちょっとした出来事

(169)

暮らしを豊かに☆

(336)

今日のお買い物

(199)

お店情報

(407)

アンティーク

(51)

紅茶・中国茶・台湾茶の部屋

(65)

天体

(4)

カメラと写真

(23)

イタリーの伊達好き☆

(22)

オトコの小物

(73)

電撃訪問!

(43)

家事の一工夫

(17)

ぼやき

(401)

オーディオ・アクセサリー

(20)

自作真空管アンプ

(369)

電子工作

(45)

自作真空管式ラジオ

(47)

疑問符

(12)

料理とのマリアージュ

(123)

本日の一杯

(105)

オリジナル・カクテルの創作

(22)

音楽とお酒

(5)

屋外で飲むお酒

(7)

お酒の旬な話題

(56)

お酒と健康

(22)

EL95 UL接続 シングルアンプ

(17)

E83F K-NFB ロフチン シングルアンプ

(18)

8JV8 K-NFB シングルアンプ

(36)

ECL84 UL接続 シングル・パワーアンプ

(14)

6AK6 UL接続シングル・パワーアンプ

(5)

6AK6 ヘッドフォンアンプ Bacchus Antiques

(11)

E88CC 真空管式ヘッドフォンアンプ

(5)

6AK5ヘッドフォンアンプ Bacchus Antiques

(22)

EF80 UL接続 ヘッドフォン兼パワーアンプ

(3)

E180F 三結シングル ヘッドフォンアンプ

(15)

6AN5WA シングル ビーム結ロフチンアンプ

(40)

6V6GT ビーム管接続 シングルアンプ

(18)

6W6GT 三結 カソフォロ出力 シングルアンプ

(23)

EL803 UL接続シングル モノラルアンプ

(7)

3B4 三結 シングルアンプ

(12)

EL91 三結ロフチン シングルアンプ

(12)

3S4 ロフチン ヘッドフォン・アンプ

(16)

真空管プリアンプ

(62)

半導体プリアンプ

(13)

6005W UL接続 ロフチン シングルアンプ

(3)

5847 ミニアンプ Bacchus Antiques

(11)

投資にまつわるお話

(18)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

イィヴィ平野 @ Re:CV4097という高信頼真空管を4本入手!(02/12) こんにちは。 規格でもBeam pentodeと書…
Bacchus Antiques @ Re[1]:エビスビールの新商品 NEW ORIGINを試飲してみた(02/23) 楽天ブログスタッフさんへ 拙のブログを…
June 2, 2007
XML
カテゴリ: お酒の旬な話題
この時期、梅の実が青々しくたわわに実り、食べてくれと言わんばかりだ。

ここは一つ、梅酒にしてみよう☆
毎年我が家では ホワイトリカー・ベース ブランデー・ベース の、
2種類の梅酒を仕込んでいる。

梅は傷の無い、ツルツルのを使おう。
この時期の梅の実には、小さな毛虫が這っている。

不本意ながらも梅の実を父に取ってきてもらった。
キンチョールが何本もあっても、足らんだろうな・・。
その代わりといっては何だが、梅の選別・材料の買出し・仕込み担当は私がする。
摘んできた梅のヘタを取り、水洗いして水気を切って陰干しすること半日・・。
いよいよ仕込みである。
梅と氷砂糖を交互に入れ、ベースとなるお酒を注ぐ。
8リットルの大きい瓶には、梅1.6kgと氷砂糖300g、ブランデーを2.6リットル使った。
5リットルの小さい瓶には、梅1kgと氷砂糖150g、ホワイトリカーを1.8リットル。


UME.jpg


一般的なレシピよりも、氷砂糖を少なくしている。
我が家は辛口党なので、砂糖は一般的な使用量の半分以下。
この辺の分量は、アバウトで差し支えない。

来年のお正月にはかなり美味しくなっているだろうが、ココは我慢だ。
最初の数ヶ月間は、2週間おきに瓶をかるく撹拌して、味を馴染ませていく。
梅の実が浮いてくるとも限らないので、毎日はチェックする。
浮いてきたら瓶を軽く揺すって、カビの温床にならないようにしよう!

使ったベースの、お酒の空き瓶をパチリ。


BASE LIQUOR.jpg



地元の酒屋卸店には、V.S.O.Pはオタールしか無かった。
今回は数種類をブレンドしたかったので、もう片方はキリンのなんちゃってコニャック。
いや、ブランデーにした。
キリンのはV.S.Oとあるのだが、初めて買った。
華やかな香りを足すために、カミュのコニャックを使いたかったのだが、
生憎扱っていなかったのだ。
拘る方なら、ヘネシーのXOなんかも良いだろう。
最高に美味しいぞ♪

ホワイトリカーはメルシャン。
ブランデー風味を加えたのも、メルシャンは売っている。

これから、昭和育ちの梅酒を飲むとしよう☆



下のコニャックは、梅酒のベースとしてオススメ。
マーテルなんかも好いだろう。
ジローは是非ともストレートで。
梅酒のベースには勿体無い過ぎる!
因みにキリンのは、風味が全くと言ってもいいほど寂しいので、圏外だ。
後でカミュを継ぎ足すとしよう。
キリンのは、カクテルのベースだろーな。









ぽっちん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 3, 2007 11:03:52 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: