全33件 (33件中 1-33件目)
1
週末、9月7日は糸魚川で日本海CCR開催。天気予報は晴れ、気温30℃なので日焼け止め必要。昨年は朝方雨だったが午後から良い天気になった。日本海CCRは見学者が多い、だいたい3万名ほど、なので会場は凄い熱気になる。このイベントは日本で少ないコンテスト方式。クルマ品評会なので順位が付く、最高の賞が「日本海大賞」これに選ばれるのを目標に参加して来るクルマは多いので当然レベルが高くなる。昨年の日本海大賞は2000GT、趣味でレストアした車体、これが凄い。審査委員は表彰台前の椅子に。雑誌社が担当してる。なので審査委員の顔ぶれを見ると、なんとなく受賞の方向性が見えてくが、意外性のほうが多い。朝の受付と車検会場、参加車両はオリジナルでないといけない。市内パレード。昨年、T360の助手席でパレードに参加したら来年3月の北陸新幹線開業に合わせ、市内は工事中が多い。だいぶん変ったのでは?来年だと東京~糸魚川は2時間かからないので日帰り見学可能。
2014年08月31日
コメント(0)
発売中のオールドタイマー138号に、マイクロコミューターが新連載、第1回はミツオカのBUBU501。昔、アペも連載されたが途中で消えた。今回のミニカー連載はBUBUからなので続きそうだ。501は2000台生産されたそうだ。かなり多い台数。FRPなのでほとんど残ってると思うが、実働は少なそうだ。今年の輪島にスルキーが参加してた。実物は始めてみた、塗装もオリジナル。状態が良かった。ミニカー三輪車の場合、BUBUなどのように前2輪だと後輪はバイクエンジン。前輪1輪だとデフが付くので複雑になる。安定性は前輪1輪が良い(車種による)。2輪の内、片側しか駆動しない安直な方式もあり(正直こっちが性能よし)。現在49ccまでの原付が124ccまでになるとの法改正が言われている、かなり現実的なようだ。ミニカーが124ccになると、ど~なるのか?現在の最高速40kmぐらいが70kmぐらいになり、利便性は良くなる。反面、安全装備が求められ車両価格は今の軽四ぐらいになる。台数も増える、ますます規制が厳しくなる・・・ミニカーはバイパスを走るような車ではないので50ccで良いのかも。ご近所・脇道専門に徹したほうが良い。四国アペ周遊では繁華街の歩道に駐車してた、違法かも??駐車してても違和感はなかった。125ccになると台数も増えるので、こんな駐車はできなくなる。ミニカーは月見草、裏街道で’ひっそりと’が正解。
2014年08月30日
コメント(2)
スクーターデイズが発売された。さっそく書店で購入、今号にはアサマ2000ヒルクライム会場で共催されたピアジオジャパンのイベントの様子が・・アペミーティングの様子も見開き2ページ記事。Buonoさんブログに詳しく載ってます。アペオーナーさんの名前に差し違いが一箇所あり訂正は本誌のHPにあり。スクーターデイズのHPの最後に訂正記事。ヒルクライム会場のアペ、撮影用に勢ぞろい。中央、しゃがんで撮影中はbuonoさん。2スト49cc混合油のエンジンは海抜2000mでエンジンがかかるのか?意外だったのは、平地と変らなかった。厳密には空気が薄い分、能力低下するはずだが、体感的な変化はなかった・・・意外な発見。平地だけなので坂道だと厳しいと思う。軽井沢駅前。アペで軽井沢市内を観光できたのは嬉しかった。お天気も良かったし最高の軽井沢、アペと軽井沢は相性がよろしい。ただし、自走だと・・軽井沢はあまりに遠い。軽井沢の貸し別荘。これは便利な施設。あんなアペのオーナーが全国から集まるのだからアペ・ミーティングはたいしたもんです、感心するわ・・来年もアペ・ミーティングは開催されるとおもう。レストア始めてください、不動車は残存数が案外多い。実働するには根性が要ります。車検無しで、税金は市町村に2600円のミニカー登録。原付特約も付くのでべらぼうに、お徳な乗り物。(保険会社で要確認、チューリッヒはOK)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・APEミーティング参加者の紹介において宮本和信さんと小松洋之さんの写真が入れ替わっている間違いがありました。正しくは以下の写真になります。宮本和信さん小松洋之さん ■P.53同記事内において荷台さんと小松洋之さんの紹介文に間違いがありました。正しくは以下の紹介文になります。荷台さんの紹介文今まですべてのミーティングに参加してきているサブ幹事の荷台さんはアペ歴8年。「つねに“全開感”を得られるのはアペだけ」と、本当にアペのことが大好きなようす。車体設計の絶妙さ、巧妙なサスペンション…、プリミティブでありながら楽しい要素に満ちた車両だという。かわいらしい外観、エンジンの調子もよく、よく効くヒーターも◎。小松洋之さんの紹介文アペに関してとても詳しく、ネット上のコミュニティで世話役的な存在の小松さんも今回のサブ幹事。「まさかここまでハマるとは、夢にも思いませんでした」といいながらアペ歴は7年になり、もちろんすべてのミーティングに参加してきている。ベスパがベースながら、全天候対応で、アペでしか味わえない操作感もまた魅力なのだそうだ。
2014年08月29日
コメント(0)
La Festa Mille Miglia 2014のエントリーリストが発表された。119台、凄いクルマです。この車が1200km走るのだから素晴らしい、良く走る・・ルートマップを見ると我が国最高の景色を誇るルート。うらやましい限りのラリーだ。ミッレミレアの参加車両は1957年までのクルマ、この年を最後に都市間レースは危険すぎるので開催されなくなった。1957年がクラシックカーの基準になるが、これだと我が国では厳しいので74年のマスキー法までが我が国のクラシックカーの標準的な基準。ラ・フェスタミッレミリアにホンダT360は参加可能か?絶対無理、軽トラ、形状も軽トラ、逆立ちしても無理。 FTPラリーにT360は出てるがこれはローカルなイベントなのでミゼットなどと一緒に走ってる。T360が出れそうなビックなイベントは有るのか?あります。今年から始まったアサマ2000ヒルクライム、公道を閉鎖した7km、標高差1000m以上を走る日本初のイベント。これはT360にお勧め、どなたか来年参戦しませんか・・・福井県大野市で開催された発動機運転会に軽井沢発動機倶楽部さんが参加された。ヒルクライムの先導車としてトップを走ったアストンマーチンのオーナーさん。大野の運転会でヒルクライムにT360が出れるか聞いたらウエルカムだそうだ。T360とT500のエントリーだとなお楽しそう、コースは厳しいがAKなら走れそうだ。参加するなら今年に続いて来年も見学応援に行きます。我がT360では? 問題なく走れるがタイムが・・・今年のアサマは原付三輪車アペで登った、それも積車で。自走で登ったアペもいる。かなり厳しかった。アサマ2000を見上げるアペ、これでほんとに走りました。アペミーティング浅間2000のHPはこちらに。今年のヒルクライムにはホンダSも何台か、鈴鹿AHSMの常連さん。T360も華を添えましょう?ヒルクライムは公道封鎖なのでレーシングサイドカーやフォミュラカーも走る、50年前の軽トラが走れば面白い、注目度も高い!
2014年08月28日
コメント(0)
福井県で毎年5月の第4週に開催されるフレンチトーストピクニック(FTP)に参戦されてたべるらん大佐のユーチューブ動画が公開された。なんと・・・1時間15分、全編にあたる時間。今までダイジェストは多かったが、全コースの動画は始めて見た。スタートしてからゴールまで・・1時間15分の記録。スタートしてカーブを曲がるとP.C競技区間の開始。PC競技は線踏競技とかレギュラリティランと呼ばれている、最近ではPC(能力検定)競技に統一されつつある。決められた距離を決められた時間で走る、計測誤差は1/100秒やってみると非常に難しい競技。P.C競技計測中のスピダー。コースは景色のよい場所を選んでいる、入り組んだ町中も走るのはコースを難しくするため、トリッキーな組み立てもある。チェックポイントは4箇所、一番のCPは芦原温泉の入り口。動画では45分ごろ芦原温泉、若女将さんたちの出迎えあり。このチェックポイントが一番華やか。48分ごろから芦原温泉市内の映像。FTPラリーは第1回から奇数偶数でコースが違う。周回コースなので時計回りと反時計回り、なので、約半数の参加車とすれ違う。この方式のラリーは日本でFTPラリーだけ?こんな道でラリー車にすれ違うとテンション上がります・・右側、日本海。もし、FTPラリー参戦計画中の方には参考になる動画、これを参考に一度ご検討下さい。
2014年08月27日
コメント(0)
ゆめおーれ勝山・発動機運転会の日時は10月11日(9時~16時) 12日(9時~13時)の予定。日帰り参加大歓迎。 会場:福井県勝山市 はたや記念館「ゆめおーれ勝山」 主催:勝山市公民館 共催:越前国発動機愛好会 会場は国指定・近代化産業遺産「ゆめおーれ勝山」。正面の建物が古いハタヤ工場。世界遺産の富岡より半世紀ほど新しいが、昭和初期の繊維工場、現存してる建物は少ない。会場内には小川が流れているのでバーチカルポンプも動かせる。勝山駅には日本最古級の電気機関車が止っている。 この写真は「ゆめおーれ勝山」開館、オープニングイベント時の発動機運転会の模様。(2009年)岐阜の加藤会長の協力で開催できた。会場はショピングセンターと図書館に挟まれている。(正面SC)今回は、ビックな運転会(作手)があるので、福井県だけの独自開催になりそうだ。県内では10~20台までの動員が限度、全国の愛好者さんのご協力をいただきたい。えちぜん鉄道、勝山駅。たしか、この建物も文化財に登録されてる?最近、駅舎内にお洒落な喫茶店ができた。正面に最古の電気機関車と貨車が見える。
2014年08月26日
コメント(0)
福井県勝山市にある、国指定近代化産業遺産「ゆめおーれ勝山」にて10月11日~12日、 発動機運転会を開催します。主催:勝山市公民館共催:越前国発動機愛好会両日、勝山市ではエコミュージアムの全国大会が開催される。イベントの一環として発動機運転会開催。エコミュージアムの専門家、関係者が大勢集まるのでこの機会に、マイナイーな趣味である石油発動機を知ってもらう。昨日、越前国愛好会の矢田会長宅で勝山市関係者さんとの打ち合わせがあった。10月12日は作手村の運転会と重なり、他にも運転会があるらしい。(大野市の運転会で聞いた)バッティングした日時なので、できるだけ県内の発動機で開催したいがこれだと台数的に見劣りするので福井県より西の愛好家さまで参加希望者がいましたらご協力おねがいします。2009年に「ゆめおーれ勝山」オープニングイベントの一環として発動機運転会を開催している。このときは福井に愛好会がなかったので、岐阜愛好会、加藤会長の尽力で開催した。
2014年08月25日
コメント(0)
ディスカバリーチャンネルの土曜日は車・バイクの番組が多い。昨晩は、日本のレストア特集。日本人の名車再生技術は世界的に有名。次の番組がカフェレーサー、ボンネビルにホンダ350ccレストア。その次の番組が名車再生「マイクロカー」土曜日の夜はほとんど車とバイクの番組。海外には名車レストア番組が多い、日本ではほとんど無いのが不思議な気がする。昨晩の名車ガレージには日本の有名なレストアーが大勢出演してた。ホンダの川本社長もラコンダで出演、日本語で話し英語の字幕が出てくるが、ホンダの社長との表示はでなかった、一趣味人として登場してるようだ。T360友の会・ツインリンク茂木で川本社長にお会いできた、このクルマはディスカバリーチャンネルに登場した。右はスーパーCG、伊東元編集長。国産車のレストアでT360は出ないのか?Sも出なかったので、T360はなおさら無理。そのうちT360も取り上げられるかも?世界的にユニークなクルマなので海外の番組なら取り上げられる可能性は高い。と、自画自賛してるのはオーナーだけ。海外には石油発動機・蒸気機関のレストア番組があるのか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エピソード紹介潜入!名車ガレージ・日本のカリスマたちシリーズ:潜入!名車ガレージ・日本のカリスマたち 放送日放送時刻リマインダー08/23 (土)18:00~19:00 HV制作/世界が認めるクルマ大国、日本- 産業規模の大きさに加え、復元やカスタムなど、名車に注がれる惜しみない努力は世界でも比類がない。日本のカスタム・復元技術はトップレベル、本場の欧米も凌ぐとすら言われている。この番組では、堅強な志で車のあり方に取り組む 日本の「匠」ともいうべき職人たちを追いかける。日本の伝説の車から、ヨーロッパやアメリカの名車まで、そこには テクノロジーと科学への挑戦だけでなく、己の信念との闘いが待っている―。復元か?それともカスタムか?あるいは、、、、。それぞれの「匠」の持つ哲学が、今全ての車ファンのために明かされる。車再生はマイクロカー
2014年08月24日
コメント(3)
来月T360の車検、2002年に始めての車検を取ったときから何回目か・・それでも軽トラは車検代が比較的安いので助かる。T360専用のブログなのに最近T360の話題が少ない。大野発動機運転会でも普通に走っているので話題が無いということは・・元気な証拠。福井~大野の無料高速は@キロで巡航、エンジン絶好調!春の大野では7台のAKが参加した。東芝カラーのAKも参加。ハデなカラーリングなのでAKでは一番人気。2002年のブログのリンク先はこちらに。このブログ自体はT360専用だった、当時のインターネットでT360を検索すると28件だけヒットした。少ない情報に驚いて、T360のブログを作った。最近は発動機の話題が多いが、本道はホンダT630です。
2014年08月23日
コメント(0)
大野市の越前国発動機運転会にジャンピングランマー登場。この日にあわせオークションで購入したそうだ。さっそく会場で梱包を外し、始動式。ジャンピングランマーは誰も触ったことがないので、やり方が判らない。非常に危険との話は聞いてる、死人も出てるそうなのでかわるがわる触ってみるが、爆発しない。キャブを分解清掃したら最初の爆発があった。一発目の爆発では、皆さん、逃げ足の速い事・・・おっかない機械だ。越前国発動機愛好会会員さん撮影の動画はこちらに。上部にガソリンタンクとキャブと点火装置がある。シリンダー内で爆発して上下に弾く。排気量は1リットル以上ありそうなので、爆発は凄い。内燃機関の代表的構造になってる。3名で動かせば安全、なれればそれほどおっかない機械ではない。ジャンピングランマーの始動方1)混合油(10:1)を入れてティグラーでガソリンを入れる。2)停止してる状態は2サイクル、爆発・排気が終わった状態なので3)持ち上げて吸気、降ろして圧縮、そして着火、爆発。最初は怖いのでフォークリフトで吸入・圧縮した。慣れれば3名いれば持ち上げられる。
2014年08月22日
コメント(0)
大野発動機運転会には蒸気機関を2台展示、蒸気機関には多数のオイラーがついている。前日の台風でオイラーに水が入り乳白していた。それほど気にしてなかったが、軽井沢発動機倶楽部さんから清掃の必要性を指摘され、軽井沢さんと二人で掃除を始めた。ピカリングのオイラーは数が多い。使用されてるオイラーは「ランケンハイマー」、始めた聞いた商品名。オイラーの最高級品で1品づつ削りだし、ガラスも国産に比べると厚い。勉強になります。現在、単品で買うと万単位の金額になるそうだ。話を聞いて、とたんに慎重分解になった、大事にしないと。もう一台の大型蒸気機関のオイラーもランケンハイマー。ここで蒸気にオイルを混ぜてシリンダーに落とす。岐阜からお越しの大型焼玉のシリンダー上部にランケンハイマー型のオイラー話を聞くとヨーロッパ型とアメリカ型があり、ヒューストンはアメリカ製。実は、インターネットに輸入箱マグやオイラーを扱ってる店がある。こちらのHPから写真1枚拝借。ビンテージ発動機用品の専門店。ここは汽笛も扱っている、ピカリングについてる汽笛はランケンハイマー製、驚いた、メインロッドのオイラーはランケンハイマー・ロイヤル。蒸気機関についてる部品は全て高級品だ。知らなかった・・・たしかに品物が違う。国産だとプレスの打ち抜き部品組み立てだが、ランケンハイマーは太い部材から削りだしている、贅沢な部品。ピカリング蒸気機関。現在、8輪車に載せてある。オイラーは全てランケンハイマー製。
2014年08月21日
コメント(0)
昨日のニュースで旧型トラクターの愛好会が北海道にできたそうだ。発動機かあるぐらいなのでトラクターは遅いぐらい。富良野にはトラクターの博物館があり約70台展示されてる。蒸気トラクター、イベントでは動かすそうだ。ホンダT360の義兄弟 くろがねトラクターも展示。焼玉トラクター、さすがに焼玉はこれ1台だけだった。ランツ・ブルドックで検索すると動画もたくさんでます。大野発動機運転会に参加した焼玉、たぶんこれくらいの排気量なのでは?全国に発動機運転会が開催されてる、調べても北海道にはない?トラクターと発動機の運転会があるのなら、T360荷台に発動機積んでフェリーで参加したい、ぜひ行きたい・・・
2014年08月20日
コメント(4)
発動機運転会をお盆休みに、しかも連続4日間開催は?参加者さんにもスタッフも無理そうなので、次回はありません。ワンデイか一泊二日程度がベスト、それでも、福井県で最初の本格的運転会は成功といえる。県内の認知度が少しだが高まった、新聞等で県内の好きそうな方が見学に見えられた、発動機は非常にマイナーな趣味なのでこれからの運動につなげたい。2日目の集合写真、この日は天気がもった。福井県勝山の運転会に参加された人が多かった、ありがとうございます。最終日の集合写真、大雨なのでトレーラー内で撮影。前日から泊り込みで参加いただいた軽井沢愛好会さま。博物館級の発動機は目玉になった。地元新聞にも取り上げられた。静岡県からは超ベテランさん含め多数参加いただいた。岐阜のACME焼玉、これの存在はタナボタクボタさんのブログで知った。白馬に続き2度目の展示なので興味津々、ホットチューブ型焼玉、右下の写真がホットチューブ。シンリンダーと直結しているチューブを熱するとプラグになる。デザインも素晴らしい。オーナーさんのBBSはこちらに。オイラーもユニーク、シリンダー上部に真鍮製のオイラー。ヒューストン蒸気機関と同型のがついていた。外国製には多いタイプらしい。手前のオイラーは点滴式だが、落下でなくクランクが上部に来た時接触するタイプ。 古い発動機のオイラーは試行錯誤の跡が見える。こちらも超ベテランさん、美濃市のHさん。遠路ありがとうございます。今回は参加者が少なかった。少ない参加者さんはベテランぞろいなので人が少ない分、よく話を聞けた。勉強になります、皆さん、もの凄い知識なのには驚く。越前国発動機愛好会は発足したばかりなので、詳しい人はいない。これから高めていきます。福井県での開催はこれが最後になるの?次もあります、ご期待下さい?
2014年08月19日
コメント(0)
今日の朝も降ってます、今年の夏は異常気象だ。アントン・シュリューターは見学者があれば日に何度か回した。会場に並んだ発動機で一番簡単に、安定的に回るのが大型シュリューター発動機。大型ほど一度回ってしまえば、後は簡単に始動する。それまでが大変ですが・・小さいのは一度ぐずりだすとテコでも回ってくれない。お助けマンなら簡単に回るが、2馬力ぐらいでセル使うのは笑われるので、結局、猛暑の中の力仕事。「大型エンジン欲しくならない?」聞かれるが360cc軽トラに載せられる発動機は限られる、積み下ろしは一人でしてるので、ガレージで人力一人でできるのは3馬力までが限界。これクラスでも人力での移動は無理。岐阜愛好会から大雨警報の中、参加いただいた。こちらのテントは軽井沢愛好会さま、大野に泊り込みの参加。祭り期間中なのでホテルの確保が大変だったそうだ。運転会の期間中は大野駅前に簡易宿泊所を設定したが参加者が少なかったので、宿泊所を使用はいなかった。ホテルか地元会員さん宅に分かれて宿泊。会場隣にエアコン付の休憩所も設けたが、高温多湿なので参加者さんは誰も使用しなかった。一度入ると・・・出られなく恐れがある。会場横を通過する電車。
2014年08月18日
コメント(0)
4日間という前例のない長い運転会は無事終了。さすがに永いです。後半は大雨洪水警報発令中の運転会、今年のお盆休みは夏祭りや花火大会が中止になり大変。過去に経験のないようなお盆休みになった。次回開催するとすれば、ワンデイのイベントにしようと話し合った、4日は長い。 たぶん、来年もやります。門田を2台持ち込んだ、水溜りのテント内での運転、快調に回っていた。発動機が少ないのでT360もテントの中。普通のテントでもT360より大きい、濡れないですんだがT360の小ささに改めて驚いた。2日目の会場、この日はお天気が持った。HEなど博物館級の大型4台。オーナーさんは前日から大野・勝山に4泊、ありがとうございます。岡山から10泊連続の運転会参加とは・・・ビックリ!2日は天気も良く一般見学者多数、重量級に皆さん驚いていた。岐阜県からの大型焼玉、快調に回っていた。プーリーの横に付いてるハンドル2個はクラッチ、クラッチつきのプーリーは始めて見た。会場横が大野駅なので電車が通る。ピカリング蒸気機関と越美北線。越前大野駅。2日目の集合写真。3日目は前泊以外参加者無し。昨日の最終日は2名の参加者、大雨の中での記念撮影。今回のイベントは地元新聞に案内が出たせいか、県内で興味のある人、実際に発動機を持ってる人が見学に訪れた。記帳してもらったので、これから会員を増やしていきます。越前国発動機愛好会といっても、まだ名簿も無いし、何名いるのかも分からない。これから時間をかけて充実します。
2014年08月17日
コメント(0)
13日~16日の4日間開催された大野市発動機運転会は無事終了。後半2日間は大雨警報発令中の運転会になった。最終日の今日も豪雨、お昼には撤収準備を始めた、ら岐阜から参加者2名。この大雨のなか・・・ありがとうございます。本日の記念撮影。岐阜の大御所KさんとIさん、遠路ありがとうございます。本日の参加者2名、なのでゆっくり話ができました。さらに、Iさんは埼玉からシュリューターを運んだそうなので知らなかったいろんな話を聞けた。こちらは2日目の静岡県中心の参加者さん。参加者も少なかったので、話題豊富とはいえないが明日から運転会の様子を。
2014年08月16日
コメント(3)
朝から猛烈な雨、 テントの中で回してます。 ⚡まで鳴り出した。 大野祭りも中止みたいだし、ずぶ濡れの 最終日になりました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・4日間の予定の運転会は本日最終日。残念ながら降水確率は90%、テントがあるので本日も回します。交通渋滞と雨のダブルパンチですが、参加・見学者さんお待ちしてます。初日の写真、昨日、ランマーを動かした。他の運転会での実働は見たことあるが、福井県の愛好家で触った経験がある人がいない。説明書を読んでも?キャブを分解したら古いガソリンが詰まってる。整備完了しても爆発しない、フォークリフトで吊り下げて圧縮をかけたら爆発した、あまりに危険な物なので全員後ずさり・・だんだん慣れてきて運転できるようになった。3名で運転すれば安全、面白い機械だ。
2014年08月16日
コメント(4)
4日間の大野市発動機運転会は三日目。大雨洪水警報発令中なので・・・雨でした。初日3名の参加者、二日目は20名以上、本日の参加者ゼロ(前泊組みはのぞく)でした。明日は最終日、あまり期待してませんが、来場お持ちしてます。明日も予報は雨・・・それでも話題は有ったので写真UPしようと思っても写真機を忘れてきたのでUPできない。明日は最終日なのでまとめて。・・・・・・・・・・・・・・・・今日の天気は昼過ぎから雨の予報。5時半に大野に向けて出発。残りは今日明日の二日間、市内では盆踊りがあるそうだ。参加者が少なくても、今日あたり開会式をやってみたい・・写真UPします。
2014年08月15日
コメント(0)
雨天も晴天もある目まぐるしい天気、高温多湿。初日は3名、今日は20名以上の参加者。静岡・名古屋・岐阜から遠路来ていただき、ありがとうございます。集合写真。高速は渋滞凄かったそうだ、岐阜から白鳥経由で朝9時出発で大野到着が13時半。通常の倍ぐらいかかってる。名神も凄い渋滞だそうだ。なのに・・・遠路ご参加いただき、感謝!地元新聞にも初日の様子が載ったので、ギャラリーが多かった、県外から来られたベテランさんも見学者が多いと喜んでた。明日はもっと増えます・・?雨もあったのでテント増設、参加者が少ないのでテントはまだまだ余裕有り。日差しが強すぎてコントラストが悪い、安いカメラなもので・・大型焼玉は始めて見た、白馬でお披露目なので見たかった。この焼玉は明日も回ります。会場はこんな感じ、仕舞い始めても見学者が質問してくる。親切に解説してます。明日も、明後日もあります。
2014年08月14日
コメント(0)
運転会初日は参加出来る地元会員と県外から3名の参加者。長野県と三重県、何れも運転会ではお馴染みの超ベテランさんゆっくり話ができた。遠路ありがとうございます。参加者の少ない運転会はメリットもある。昼食はスタッフと参加者 でノンビリ鉄板を囲みながら食べられる。 JRの除雪車と発動機の間にはぶどう棚が、デラウエアがたわわに実っててビックリ、食べてもよいそうなので食べてみたら・・美味しい。正面の手押しポンプは発動機で実動、勢い良くかなり飛ぶ。発動機を積んだミゼット。自走参加、実にきびきびと良く走る。早朝の大野市街。16日まで開催してます。15日、16日は休みが多いので参加者が増えるのかも?
2014年08月14日
コメント(0)
今日から4日間で始まった大野市発動機運転会の初日は、会員+参加者3名でした。ぼつぼつと見学者もあり、のんびりした運転会。長丁場なので暑さに負けず頑張ります。JR除雪車前で回してます。 T360は当然ながらエアコンは付いてない。 三角窓から熱風しか入ってこない、 干物になりそうだ。 ........................朝5時、今から大野に向けて出発します。お天気は良さそうだが、暑い日になりそうだ。エアコン完備の休憩室が運転会場脇にあるので暑さはしのげます。
2014年08月13日
コメント(0)
現在準備中。 今日の午後から準備に大野に行って来ます。ホンダT360は新車から一度もエンジンを開けてないが絶好調! 発動機積んで出発。T360は触らなければ調子が良い、エンジンは50年新車状態、たぶん100年後も、一度も開けなくても調子良いのでは?大野市・発動機運転会は13日~16日に開催。旧車も何台か来るそうだ、ダットサンやミゼットに発動機を積んで参加するそうだ。タウン誌ono Jikan、こんな雑誌見た事ないがwebに内容が。読んでみると素晴らしい、前日は公衆浴場、今日紹介するのは大野駅、こちらにリンク。スタフと呼ばれる鉄製のワッカを実際に使っているのはJR西日本で大野駅だけだそうだ。昔の電車はスタフを使っていた記憶が・・・(スタフの名称は始めて知った)大野駅のキオスクは無くなりました。運転会会場から腕木式信号が見える、これはモニュメントだが、残ってるのは北陸ではここだけだそうだ。腕木信号は写真を撮ってUPします。私も珍しいと思った、やっぱり珍しいそうだ。 大野時間のバックナンバーを。
2014年08月12日
コメント(0)
13日からの大野市の発動機運転会、もろもろの案内。昨日、会場で最終的な打ち合わせをしてきた。4日間もあるので参加者の数がまったく読めないが、暇でしたら、ぜひともご参加下さい。参加・見学者さんへのご案内。会場はJR越前大野駅横。広い敷地になってます。休憩所と宿泊所が会場に隣接しています。エアコンがあるので暑い時には休憩できます。(高齢者が多いので)畳敷きの部屋もあり宿泊可能、簡易宿泊になります。寝具は持参下さい。現地購入も可能。トイレは休憩所にも駅にもあります、駅のトイレは最新式で特に綺麗。食事は各自で考えて下さい、近辺にレスラン、食堂あり。朝食はコンビニか、クルマで数分の場所に大型ショッピングセンターがありそこに、マクドナルドやミスタードーナッツがあるので朝食にはお勧め。昼食は希望者だけですが仕出し弁当を考えてます、1000円の予定(案)。休憩・宿泊所にはU字型大型カウンターがあり、懇談に最適。夜はのんびりできます。特に13日は宿泊所の屋上から花火大会が見れます。4日間は大野祭りなので盆踊りなどがあり夜は賑やか。夜の市内散策も楽しいのでは。入浴はクルマで数分に市営の入浴施設有り。市内にはレトロな銭湯が多いらしいので、これも一興かと。大野市内の銭湯を調べると、レトロでかなり評判がよい。ブログにも載ってます。徒歩で行けるので風呂上りの祭り見物も可能。おおの祭りポスター。こちらのブログにも詳しく、参加者さんはぜひチェックしてください。昨日の会場。台風の影響で風雨が強かった。正面にJRの除雪車。電車が通る写真を撮ろうと待ってたが雨が強くチャンスがなかった。JRで越前大野駅まで来られた場合、車窓から会場が一望できます。
2014年08月11日
コメント(2)
午前6時で雨無し、無風。四国には上陸したらしいので昼ごろには影響があるのか?大野まで運転会の手伝いに行く予定が、何時ごろ出かけたらよいのか??12日は午後から準備のお手伝い。13日~16日に発動機運転会はだいたい会場にいれる予定が、県立病院に14時に行かないといけなくなったので、午後から数時間会場にいません。朝一番から昼過ぎ、夕方からは会場にいます。持ってく発動機は門田2台、場合によってはヤンマーエース。これが手持ちの全て。T360で会場往復するが、猛暑の場合は普通車もあり。大野市内。大野市内の寺町。大野市内には湧き水の飲み場が多い。御清水(おしょ~ず)の飲み場は長さが50mほどある。写真の場所が飲み水、下流は調理場所、さらに下流は洗濯場。
2014年08月10日
コメント(0)
台風接近、明日の日曜日から発動機運転会の準備だが今晩から上陸しそうなので・・・大野まで行けるか?今日明日と全国的に夏祭りが多い、花火大会はピーク。この台風には残念、大野祭りは13日からなので避けれそうだ。越前国発動機運転会の会場写真。奥に見えてる赤い乗り物はJRの除雪車。越前大野駅の横なので電車からも運転会場が見える。会場は広い、さらに参加・見学者用の専用駐車場も別に用意してます。案内はこちらのブログに。期間中、大野市内の博物館などの施設は入場無料になる。昨日はヅーフハルマの紹介。今日は松崎貞蔵、この人は以前のブログに紹介した。大野藩が北海道で救助したアメリカ船とはこの船では?松崎貞蔵の名前は博物館で見当たらなかった。水戸天狗党は松崎貞蔵の案内で1000km行軍して、大野藩にやってきた、一番驚いたのは大野藩。明治維新、最初の一歩は水戸天狗党が踏み出した。福井で300数十名処刑され、奇兵隊もこの事実は知ってる。第一次長州征伐で長州は和議を結び謹慎したが、水戸天狗党と長州奇兵隊は同質、天狗党のように大量処刑されると感じた高杉晋作と奇兵隊が、やられる前にやる、決起して明治維新が始まった。大野市博物館の洋式帆船・大野丸の模型。
2014年08月09日
コメント(0)
来週13日~16日は福井県大野市の夏祭り。祭りの一環として発動機運転会も開催。全国の愛好家の皆様・・・都合よければご参加下さい。昨日の地元新聞に祭りの案内が2ページもあった。発動機運転会の案内も載ってた、台数が少ないとちょっと心配。大野まつり案内と運転会会場の写真はこちらのブログに。かなり広いです、道路の反対側に専用駐車場あり。期間中大野市内の博物館などは無料になるそうだ。前回の「T360友の会」が大野であり、その時始めて大野博物館に入った、入館料200円。この金額だと大きな博物館ではない。この金額だとだいたい資料館になる。水戸天狗党の資料なども展示してあるが、一番驚いたのはヅーフハルマ、実物は大野で始めた見た。大阪適塾にも展示してあるそうだが、全国で実物見られる場所は少ない。オランダ商館長ヅーフが書いたオランダ語辞典、33部製作され写本が全国に広まった、全58巻だから膨大な量になる。 海舟は2部写本している、これは必見。大野は何度も行ってるが、案外、地元の博物館は行かないものだ。大野藩には伊藤慎蔵がいた。適塾塾頭で大野藩の洋学所教授。緒方洪庵の三男四男も大野に来て勉強している。大野藩の先進性は司馬遼太郎の本などで知ってたが、北方領土警備のため樺太を大野藩の領地としてる、実行力も凄い。藩士はラジオ体操(オランダ体操)をしてたそうだ。大野藩は4万石の小藩だが、幕末ではかなり活躍している。
2014年08月08日
コメント(0)
来週13日から16日にかけての福井県大野市での発動機運転会の問い合わせが何件かあり、ご案内します。各県への運転会案内状は住所などが分からず発送できませんでした。お誘い合わせの上、都合がよければご参加下さい。運転会は4日間あります。「何日に行ったら良いのか?」 問い合わせがあった。大野まつりのスケジュールと運転会の案内はこちらのブログに詳しく。13日は花火大会があります。会場では期間中、回してますのでご都合の良い日時で参加・見学下さい。特別にピークの日はございません。今まで聞いている参加希望日も分散してます。会場はJR越前大野駅の横になリます。大野市で始めての運転会なので、どんな運転会になるのか不明。以前紹介した北陸高速ドライブプランはお盆中は適用されません。ガソリン高騰のおり、お誘い合わせの上、相乗りなどで起こし下さい。御待ちしてます。参加費無料ですが、参加・見学に来られた方は名簿作成のため、受付で記帳お願いいたします。
2014年08月07日
コメント(0)
タイトルに蒸気機関を入れるとヒット件数が大幅に上がる。たぶん機関車と間違えて見に来るのでは。昨日は蒸気機関を入れたので楽天ブログのクルマ部門では3位だった群馬県・藤岡まで蒸気エンジンを取りに行ったのは、富岡製糸工場が世界遺産に登録された直後、グットタイミング。ピカリングとヒューストン蒸気エンジン。手前の大型がヒューストン。大野でも回しますが、これは圧縮空気の予定。帰路、軽井沢のSAで軽井沢発動機倶楽部さんと待ち合わせ。このSAはT360でも寄ったことがある。個人的趣味にユニック付きの大型トラック、趣味もここまで来ると・・・・ 軽井沢IC、始めて降りたIC。ゲート手前で撮影。この付近の山の形状は変だ、ギザギザ山が多い。北陸・中部では、なかなか見れない景色。軽井沢ICでは職員さんにお土産(タオル)をいただいた、ICでこれほど親切にしてもらったのは始めて。
2014年08月06日
コメント(0)
8月13日~16日の大野市・発動機運転会には8輪蒸気機関車も動かします。ピカリング8輪駆動車。何かの8輪駆動車に小型蒸気機関を載せただけなので本格的なクルマとは違います。動くと蒸気機関の原理が良くわかる。この8輪駆動車は愛知県発動機愛好会の岡会長さんからいただいた車両らしい。岡会長は愛知県育ちだが、生まれは福井。福井弁も上手い。ピカリングガバナー(調速器)、錘が板バネになってるのがピカリングの特徴。高速回転にも耐える。イギリス、ヨーク州に世界一有名な鉄道博物館がある。この場所がピカリング。蒸気機関車も保存されて、映画ハリーポッターの撮影場所。ピカリングで検索するとたくさん出てくる。蒸気機関でピカリングの名称は金看板・・・下はピカリング蒸気機関の運転のリンク。さすがイギリス、集まる蒸気機関の質と量は・・大英帝国。 《トラクションエンジンの写真へGO!》 《ヴィンテージカーの写真へGO!》《オートバイの写真へGO!》 《スチームショーその他の写真へGO!》 《ノースヨークシャームーアズ鉄道のピカリング駅と車両の写真へGO!》
2014年08月05日
コメント(0)
k来週の13日~16日の4日間、越前大野駅で発動機運転会開催。紹介用のTV番組が昨日流された、4分なので紹介程度・・この時間で、蒸気に石油にディーゼルと全ては無理。大野まつり発動機運転会の案内ブログはこちらに。遠方で日帰り無理な場合は無料宿泊所もあります。無料宿泊所なので仮眠用と考えてください。近辺に旅館・ホテルあります。JR越前大野駅。クルマの場合、福井インター、福井北インター、どちらで降りても大野までの時間は変わりません。福井北ICだと無料高速道なので30分もかからない、近いです。大野までの無料高速道は最近開通したので、ナビにはでません。福井北ICから案内板に従えば道なりに高速に入れます。福井~大野間の越美北線。恐竜のラッピング電車が走ってます。坂道なのでT360は電車に負けてる、悔しい・・・福井から大野までの道路は走りやすい。お盆中、暇でしたら大野まで見学に来て下さい。参加大歓迎。
2014年08月04日
コメント(0)
今日のお昼、13時55分から福井テレビで越前国発動機愛好会と13日からの運転会案内の放送されます。関西電力提供「エクボ通信」 もちろんローカル放送なので福井県内でしか見れない。どんな映像かは見るまで判らない、たぶん上手に編集してあるのでは。以前、地元新聞でも紹介されたアントン・シュリュータがメインでは。これが回りだしたら・・・取材スタッフさんもビックリと同時に感心してた。福井新聞に載ったシュリューターの写真。この運転会は「T360友の会」で回した。T360友の会も新聞に載った。埼玉県から4名こられ、大きな写真になったので良い記念になったのでは、新聞は埼玉に送った。県内の発動機愛好者は少ない、いろんな媒体で活動を紹介していけば、輪が広がる。以前からひっそりと発動機を回している愛好者さんから、連絡をいただいた、数十台持ってるそうだ・・・県内にも、まだまだ隠れた愛好者さんがいそうだ。
2014年08月03日
コメント(0)
13日~16日の福井県・大野市での運転会の案内はこちらのブログに詳しく。会場の地図も載ってます。お祭りのイベント案内に発動機運転会も載ってます。正式な祭りの一環とは驚いた!!県内だけの発動機では数が見劣りするので全国の愛好家の皆様・・・都合がよければご協力下さい。リンク先2枚目のポスターに運転会の案内有り、つまり共催。そういえば・・明日の安塚発動機運転会も地元祭りの共催。始めて安塚に行った時、祭りと一緒なのに驚いた記憶がある。地元のイベントに溶け込んだ良いイベント、あれは成功しているイベントだと感じた。越前国発動機運転会は4日間あるので、期間中ぜひ参加・見学・・・お願いします。お待ちしてます。
2014年08月02日
コメント(0)
8月に突入、3日(日曜日)は安塚で大規模な発動機運転会。白馬、三重、会津坂下と大きな発動機イベントが続いた。13日から16日には福井県大野市で運転会があります。こちらはかなり小規模、期間が4日間もあるので分散するし、お盆はそれぞれ家庭がいそがしい。県内の愛好家で10台以上は回せる、県外からも少しは来てくれそうなので、のんびり、大野駅横で回してます。春に、大野市内でT360友の会開催された。この時、発動機も回したが全て合わせても10台、この程度の運転会もそれなりに楽しい。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・発動機愛好会各位 越前国発動機愛好会 会長 矢田周一 越前国発動機運転会開催のご案内日時 8月13日~16日 9時~16時場所 福井県大野市越前大野駅南側 (福井県大野市弥生町1-10) 発動機運転会としては前例のない長さになります。お盆の時期なので、都合のよい日時で参加・見学下さい。 期間中盆踊りがあります、13日は花火大会。その他 参加費無料。 フォークリフトあります。 水道有ります。 簡易宿泊可能(無料)、寝具持参。・・・・・・・・・・・・・・駐車場あります、近くには無料の市営駐車場もあります。越前大野市は「小京都」と呼ばれている。 観光地も多い、観光などのプランは近づいたらアップします。春に開催されたT360友の会、寺町通り。 古いお寺が並んでます。 大野駅(発動機運転会場)からは徒歩の観光コース。お盆はひまだから、どこかに出かけたい人には・・・青春18切符がお勧め。 (青春といってもお年寄りの利用が多いそうだ)たとえば首都圏からだと2千数百円で越前大野駅まで来れる。 時間があれば、もっとも安い移動方法。 大野駅に到着すると横が運転会場なので、 発動機も観光もOK。 この企画はベリーグッドなのでは。しかも4日間も開催してるので、都合に合わせられる。越前大野城。最近、雲海の城「竹田城」が話題になってる。負けじと、大野城も雲海の城なので宣伝を始めた。大野駅の真正面に大野城が見えるので、朝の散歩には最適。
2014年08月01日
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1