全32件 (32件中 1-32件目)
1
このブログで時々紹介していた父が、昨30日亡くなりました。93歳と2ヵ月、天寿をまっとうしての大往生です。希望通り、家で家族が見守る中、息を引き取りました。突然でしたが、いままで充分にいっしょの時間を過ごしましたので、家族全員悔いなく見送ることが出来ました。ブログ、しばらく休みます。
2005/11/30
コメント(14)
夏の終わりごろから畑の隅でずっと咲いていました。もうそろそろ花も終わりの今頃になって、「なんて花かな」、と気になったので調べました。野菊の一種・ノコンギク(野紺菊)らしいのですが、見分けが難しいらしく、ひょっとしたらヨメナの一種かもしれません。・日当たりの良い山野に普通に見られる多年草・山野のどこにでも見られる花・キク科シオン属この説明を見ていると、我が家の畑に咲いていても不思議ではないし、シオンの花に似ているなと思ったのも無理はない。
2005/11/29
コメント(1)
家のすぐ近くの休耕田に咲いていました。ああまり目立ちませんが、こうして写真で見るとちょっときれいですね。花がナスに似ていると思ったらナス科だそうです。実もなるそうなのですが、こんな寒い時期にどうでしょうか。花の名前はいつもの園芸Q&A掲示板で教わりました。《酸漿》 ホウズキってこんな字だったですか、テストに出たら×です(笑)ちょっと注意を払うだけで、身近なところでもいろいろな花に出会えるものだといまさらのように驚いています。***********************ポカポカと暖かい一日今年初めて車を洗った、約一年ぶり。車に乗るのも、手入れをするのもあまり好きではない。庭先に干しておいた黒豆が乾燥したので取り入れ。竹で編んだざるの上にパンパンと打ち付けるとうまい具合にはじけて飛び出してくれる。あとは虫が食ってるのをより分けねばならない。
2005/11/28
コメント(5)
和太鼓の公演に行きました太鼓の音、リズムっていいもんですねえ出演者も楽しそうに見えるのでよけい楽しくなりますメンバーが全員保育士なので、観客は園児やその父兄が多いようでした娘もメンバーのひとりです弟夫婦が父を看てくれたので出かけられました
2005/11/27
コメント(0)
掲示板で表題のような質問に出会いました。難しい質問ですねだってそれがあたりまえになっているのでしょうWEBサイトで調べると、むいた皮の利用方法がたくさん紹介されていました。ここでも皮をむくのが前提、もったいないからなんとか皮を利用できないかという趣旨です。ボクの感覚では質問者の考えと同じで、なぜ皮をむくのか理解できません。質問に対するボクの答え1.たまに皮の固い大根があるから2.世はテレビ時代、どこかの料理番組で大家の先生がそういったからでもホントのところはどうなんでしょう?楽天ブログの皆さんどなたか教えていただけませんか。
2005/11/26
コメント(0)
畑の片隅に白い花が咲いているのが目に留まりましたなんの花かと調べたらお茶の花でしたお茶の花は、ツバキ科ツバキ属だそうですツバキやサザンカの仲間なんですね周囲の草を刈るときに、この木があるのは気がついていましたがお茶の木とは知りませんでしたなぜ我が家の菜園にお茶の木があるのかはよくわかりません
2005/11/26
コメント(4)
庭の片隅に一本植えてあるニシキギが赤い実をつけて紅葉しています。錦木と書くのは、この紅葉から来ているのでしょうか。-----------------------朝日新聞「私の視点」◆個人の犯罪 なぜ組織がわびるのか見出しを見たとたん、何を言っているのかすぐに理解した。想像通り、「NHKに勤務する記者が、住宅などに放火をした容疑で逮捕された。・・・」という書き出しで始まっている。この記者の容疑が報道された翌日、NHKの会長がお詫びをしたという報道を読んで、《何か違うんじゃないの》という違和感を抱いた。その企業の職員の犯罪容疑が、たとえそれが今回の例のように職務と何の関係がなくても代表者がお詫びをする、というのが世の中の通例のようになっている。唐木田健一という投稿者は論理を尽くして、ボクの抱いた違和感を見事に代弁してくれている。これを読んで少し胸のつかえがおりた気分がしました。------------------------------おんにこにこはらたつまいぞやそわか
2005/11/25
コメント(4)
今年は庭の南天にたくさん実がつきました一房でこんなについています南天の豊作です(笑)千両も万両もです。もう少しすると小鳥たちが食べに来るかなあかいとりことりなぜなぜあかいあぁかいみをたべた
2005/11/24
コメント(5)
向いのお家から干し柿にする柿をたくさんいただいた。今夜はその柿の皮むき、子供の頃、両親が夜なべでやっていたのを思い出しながら・・・。もう50年以上も前のこと当時はおやつといってもたいしたものもなく、干し柿やサツマイモの干したのをよく食べたものだ。ボク自身、干し柿を作るのは初めての体験。近所に住む弟二人は毎年やってるらしいけど。昔は縄をなって吊るしていたけれど、最近はビニール紐につるすらしい。むいた皮は乾燥させて、たくあんをつけるときに甘みをつけるために使っていたのもなつかしい思い出。いまでは家庭でタクアンを漬けるところも少なくなった?このところ外出を控えているのでまあ時間はあるし、たまにはこういうこともええか。久しぶりにゆっくりした時間が過ぎていく。残りは明日の夜にしよううまい具合に白い粉がふいて、おいしい干し柿ができればいいが・・・。
2005/11/23
コメント(4)
落ち葉の季節になりました。畑に行く農道に落葉が積もります。畑に行く度に竹籠か袋に詰めて畑の片隅に積んで置きます。ちりも積もればなんとやらで、一冬に結構な量になります。これが自然に腐葉土になり畑の土に混ぜて、土壌改良に役立てます。燃やしてしまえばごみですが、こうして土に還して再利用すれば立派な資源です。少し大規模に農園をしている知人は、あちこちの公園に出かけて、清掃員が集めた落ち葉をトラックでもらってくるそうです。たまたま楽天のブログで、落ち葉拾いというタイトルを見つけたのでトラックバックさせてもらいました。
2005/11/22
コメント(4)
ボクの菜園の西側は一段高くなって、そこが竹やぶになっている。その竹が斜面を下りて根を張り、畑に侵食してくる。斜面の竹は背が高く伸びて、畑の側にお辞儀をして日当たりを妨げている。昨日と今日の二日間(といっても朝のニ時間ほどだけ)、その竹を20~30本伐った。山で木を伐ったり竹を切ったりするのは、子供の頃やっていたので今でも好きな作業のひとつ。切った竹は笹が付いていてカサが高い。枝を払って適当な長さに切って、野菜つくりの支柱に使う。二日間、かぐや姫はいなかった。出たのは汗ばかり。今日は真っ白に霜が降りていて、いよいよ冬野菜もおいしくなってくるだろう。キャベツの葉に露が光っていた。
2005/11/21
コメント(4)
庭の花もだんだん少なくなってきました花から赤い実の季節に替わりましたね春から咲いているこのマリーゴールドなんと半年以上も咲き続けています庭の花の優等生ですこれだけ咲いてくれたら元が取れたというものです
2005/11/20
コメント(0)
山の神の怒りは怖い周期があるのかも知れない、と思うことがあるカレンダーに印でも付けておけばわかるかもしれないがそんなことをしても何もならないと思うので、結局何もしない口答えなどしようものならひどいことになるただひたすら頭を抱えて嵐が過ぎるのを待つのみ二通目の喪中はがきが来た今年は例年に比べて少ないお父さんが104歳で永眠されたスゴイ!月に一度の趣味の会の役員会激論もある、みんな個性が強いから自分の役割だけはみんなキチンとやっているもちろん手弁当で帰宅した時、弟から聞いた話弟「ニコニコしてご機嫌やな」父「おれはいつでもご機嫌やで」弟「???」父「ところでおれの葬式は何番目や」弟「???」(死に関することが多いなあ)
2005/11/19
コメント(0)
最近、スパイウエアとやらをパソコンに送り込んでパソコンから個人情報を盗み取り、不正振込みで稼いでいた男が逮捕された。その手段が、無線LANを利用していたの利用だという。このニュースを聞いて、これはやばいと思った。「無線LANを使うときはセキュリティーの設定は欠かせない」、ということはなんとなく知っていた。ボクもこの六月から新しくパソコンを買って二台のパソコンを無線LANでつなぎ、ファイルやプリンターを共有することが出来て喜んでいた。けれどもセキュリティに関しては無防備だった。にわか勉強の末なんとか・・・・ああやばかった!
2005/11/18
コメント(0)
7:30 尿バッグの尿を捨てる、700CCは毎日ほぼ同じ 出血が収まっているのか尿の色薄い 次弟応援に来宅 8:00 朝食(次弟と妹) 父を二人に頼んでボクは畑へ、紅芋と黒豆の収穫 畑の菊を摘んで仏壇の花を取り替えた レーコさん(三弟の奥さん)応援に来宅11:30 大便(ポータブル便器・次弟と妹) 三日間便が出ないとアローゼンという下剤を飲ませる 昨夜それを飲んだので効果てきめん11:00 入浴(ヘルパーさん二人)11:30 膀胱洗浄(次弟)12:00 昼食(次弟と妹)12:30 二度目の大便(次弟と妹)、次弟帰る14:00 父、庭に出たいという 曇って寒くなっているので明日にしようと説得 新聞を読むことで納得する15:00 三度目の大便(オムツ、レーコさんとボク) 下剤を飲んだ翌日はいつも4~5回の排便がある16:00 四度目の排便(オムツ、レーコさんとカミサンとボク) 始末がすんだと思ったら続いて排便 父「またうんこが出た」と言ってるときにおなら ボクたち三人笑う 父「笑い事ではないよ」(それほど怒っている様でもない) 一同、また笑う 父「強く拭くと尻が痛い、血が出てないか?」 ボク「血は出てないけど痔が出てる」 一同、爆笑 病院でもらっているボラザG軟膏という薬をつける レーコさん帰る18:00 夕食(妹) 残さず全部食べた (以下略)
2005/11/17
コメント(4)
◇母との会話母「最期にもう一冊本を出したいと思って」父「ホ~、本出すんか」母「いつという期限なしで原稿整理などしてる」父「死に花やなあ」※母は歌集二冊と自分史を自費出版している◇弟との会話弟「おじいちゃん、ご飯きれいに食べたね」父「食えんようになったら終わりやがな」※最近は昼夜ほとんど眠っているが、三度の食事はきれいに平らげている◇月1回、バルーンの取替えで病院へ行った帰り父「これからどこへ行く?」ボク「今から家に帰るよ」父「家に帰らずに病院から墓場へ直行とちがうんか?」※ちょっと錯乱状態かな?でもこれジョークだったらキツ~イ
2005/11/16
コメント(4)
◇ブロッコリーの蕾がさすがに涼しくなって、青虫の姿も見かけなくなった。畑に行く度に気にしていた蕾がようやくできた。待ち遠しかったのでなんとなくホッとした。◇ハヤトウリカミサンが息子のところへ荷物を送ったときに、ハヤトウリ・ネギなどの野菜も一緒に送ったらしい。電話で「ハヤトウリとピーマンがうまかったから送ってくれ」といってきた。こういう反応は望外のもの。◇サトイモ先日サトイモの収穫をした。地上部分の出来がいまいちなので、どうかなと心配していたがまずまずの出来にホッとひと安心。必ずしも地上の出来とは一致しないのかもしれない。サトイモの皮をむくのはどういうわけか父の役目だった。今その役割をボクがしている。◇黒豆枝豆で食べていた黒豆を今度は黒豆として収穫する時期になった。3年連続で豊作だったのがうれしい。◇ウリズン(四角豆)8/22のブログでウリズンのことを書いた。紹介したサイトに、ウリズンは花・豆・根を食べられると書いてあった。最近知人から便りがあって、根を料理してみたがいまいちだったと。我が家のウリズンも種を残して畑に放ってあるので根を掘ってみよう。そしてうまいかどうか試してみよう。◇紅芋知人のところで苗をもらった紅芋が収穫の時期になった。畑仕事はなかなかボクを解放してくれない。
2005/11/15
コメント(2)
家で食べる野菜を作るだけの畑仕事だけれど、作業には際限がない。今日はタマネギの苗を植えて、エンドウの種を蒔いた。苗を植えるのは簡単だけど、石灰をまく・元肥を施すという前作業が必要なのだ。しかも種蒔きや植付けの時機を失すると収穫できない。他の用事で忙しく畑に行く時間がとれないときなどは、「そんな面倒なことをしなくても、野菜なんてスーパーに行けばいくらでも売ってる」というささやきが聞こえてくる。けれども、蒔いた種が芽を出す・成長する・実がなる・収穫する・自分の作った野菜を食べる、という一連の喜びを考えると、結局気を取り直して畑仕事に励むことになる。エンドウは、実エンドウ・絹サヤ・スナックエンドウ・赤豆のツタンカーメンの4種類の種を蒔いた。連作を嫌うらしいので、植える場所も考えねばならない。今年が菜園4年生、手強い仕事ではあるけれどなんとか今日まで続けてこられたのはうれしい。
2005/11/14
コメント(5)
再度山-修法ヶ原◇今日は看護の休日、大阪歩け歩け連合の例会「もみじ満喫大師道(13キロ)」に参加、参加者125人コースは三ノ宮駅→生田神社→相楽園→諏訪神社→諏訪山展望台→稲荷茶屋→猩々池→再度山大龍寺→外人墓地→滝山城址→布引の滝→JR・三ノ宮駅大龍寺まではもみじが青々していて、“紅葉満喫”どころではないでもこれが紅葉したらさぞかしきれいな眺めになるだろうと想像しながら歩く(一ヶ月先が見ごろかな)昼食場所の修法ヶ原にいたって、ようやく紅葉したもみじが現れた昼食後、近くの外人墓地を訪ねる◇今日はたまたま神戸市の六甲縦走という行事の日六甲山系全工程56キロを歩くタフな行事朝の五時スタート、午後十時までにゴールすれば完歩を認められるという途中コースが重なり、1キロほどそちらの参加者たちと対面通行タフなコースに挑戦するのはどんな人種かと眺めた、スマートなアスリートばかりかと思いきや、外見上はごく普通の老若男女、太鼓腹のおじさんもいるではないか、みなさん、がんばれ!と声援を送る◇ブログ参加者の中にボクのブログを見てくれている人が何人かいる「この前紹介してくれた“扁炉ナベ”作ったよ」、などと声をかけられた秋晴れの好天の下、海を見下ろす神戸の山を歩いてリフレッシュできた一日でした(カミサンはじめ、父の面倒を見てくれた弟やその奥さんたちに感謝)
2005/11/13
コメント(4)
畑に行く途中にたくさん咲いています。昨日の朝日新聞「花おりおり」に、トネアザミというのが紹介されていました。「葉や総苞片の刺は針のようにするどい」との説明がありました。一方刺がやや弱いのはナンブアザミとも。この花がどちらなのか、あるいはどちらでもないのかはよくわかりません。園芸用もあるのかもしれませんが、アザミやキキョウは野に咲いているのを見るのが好きです。
2005/11/12
コメント(2)
和太鼓サークル蓮ののぼりが出来上がりました。長さ1.8mの布地にパソコンで作った文字をアイロンプリントで貼り付けたものです、文字は娘に頼まれてPCで打ち出しましたボクのセンスでは、「背景の地色が濃いのでは」というのですが本人たちがよく出来たと満足しているので言うことなしボクは和太鼓が好きです結構な運動量、肉体労働、いい汗をかけそうです出来れば自分でもやってみたいと思うくらいです公演日程は下記の通りです*************************和太鼓サークル蓮10周年記念公演の案内日時;2005年11月27日(日)開場;12時半、開演;13時場所;門真市民文化会館・ルミエールホール 京阪電車「古川橋駅」下車徒歩5分入場;無料
2005/11/11
コメント(0)
以下は夢工房777さんのブログです-----------------先日信じられないような話を聞いた。 ある小学校で給食時、食事をする前に「いただきます」と言ってから食事をしていた、ところがある児童のお母さんから給食代を払っているのに何で「いただきます」と言わせるんだと、苦情がきたという。 ここまではよくある話として、世の中いろいろな考えを持つ人もいるんだなーで済むのであるが、なんとその話を受けた学校は、その後子供たちに食事前の「いただきます」と言わせるのを止めてしまったとゆう。(以下略) ----------------------------------------------------もしこれが事実なら寒い話ですねえ心が凍りつくような寒い話です。苦情を言った母親も母親だがこちらは個人、おかしな人がいても不思議ではないだが学校側の対応となると見逃せないこちらは個人の判断で済まされることではない良識とか常識はどうなるのかいったい教育とは何なのか世の中の不条理に腹を立てていては生きていけないのでしょうか《腹立てぬ呪文》おんにこにこはらたつまいぞやそはか《もうひとつ》あれもよしこれもよしとてある人のその気軽さを ほしくなりたり (石川啄木)
2005/11/10
コメント(4)
11月は来年の準備を始める月だと、誰かが言ってました。そういえば、今日お会いしたボクの書の先生は、もう年賀状の宛名書きを半分終わったと言ってます。ボクの所属するウオークの会大阪歩け歩け連合も、来年の例会予定をまとめているところです。今日は昨日の続き、そんな繰り返しが一年という単位で見直す時期になりました。まだ一年を振り返るのは早いけど、この一年はボクにとって実り多くとてもいい年でした。(おめでたいのか知りませんが、毎年そう思います)
2005/11/09
コメント(3)
四十路過ぎし子が嫁さんを欲しと言うパソコンなどで頼むことかよ(福津市)大庭 愛夫朝日新聞の歌壇にあった入選歌です。作者は四十路の息子の父、といえば70才前後でしょう。「パソコンで頼む」というのは、お父さんもパソコンをやっていて、息子が父にメールで言ってきたのでしょうか。自分もパソコンを操作する年配のお父さんけれど、嫁さんが欲しいなんてことはメールで言うことじゃないいくらITの時代といっても・・・とご立腹の様子。でも本気で怒っているわけじゃない。世相を映して、なんとなくユーモラスな雰囲気が漂っています。我が四十路の息子は二児の父、いま離婚を考慮中。これも世相に照らせば珍しくもないけれど、決してユーモラスではない。
2005/11/08
コメント(0)
今日は立冬いよいよ本格的なナベシーズン到来???で、今夜は「扁炉(ピェンロー)鍋」作るのが簡単、安い、うまい、三拍子そろった楽しいなべです。来客があるとき、一緒ににぎやかに食べるのに最適このナベ、元祖はご存知、舞台芸術家でエッセイストの妹尾河童さん作り方・食べ方は「ここ」に詳しく、楽しく紹介されています。ぜひ一度お試しあれ!
2005/11/07
コメント(0)
父の事もあって、我が家の食卓での会話も介護のことがよく話題になる。今朝もそんな話題から、何気なく「カイゴ、カイゴ・・」と節をつけて歌ったことでした。「○○の歌」といって、たいてい何の歌でもあるのに、「介護の歌」というのは聴いたことがない。あってもよさそうなものだと、Googlしてみると短歌のほうはあるようですが、メロディーをつけて歌う方のはなさそうでした。深刻な問題には違いないけれど、楽しい歌があっても悪くないとおもうのですが・・・訪問看護士の平○さんと父
2005/11/07
コメント(1)
娘が所属する和太鼓のサークルが、月末にコンサートをやる。なにしろ貧乏サークルで金がないらしく、準備するものはほとんど手作りしている。そのうち幟旗を二本作るのが娘の受け持ちとか。幟は布を買ってきて地色を染めるまで済ませている。あとはアイロンプリンとで文字を転写するだけ。パソコンが苦手の娘は、アイロンプリントの文字をパソコンでプリントする作業をボクに下請けに出した。アイロンプリントは初めてだったが、パソコンはうまく出来ている。用紙に「アイロンプリント」と設定すると、ちゃんと反転文字が印刷される仕組みになっている。「和太鼓サークル蓮」という幟を作るのだが、最初の七文字はA4サイズで最後の“蓮”はそれより大きな文字にしたいという。ボクのプリンターはA4サイズまでしか印刷できない。しかし手はあるもの、ポスター印刷という機能があって、1頁のデータを拡大して、A4で4枚、または9枚、16枚の大きさに印刷できることがわかった。こうすると大きな字が可能になる。知っている人にはなんでもないことでしょうが、こういうことをはじめて知ったボクには、驚きの連続、まさに目からうろこの世界。勉強をさせてもらった一日でした。
2005/11/06
コメント(0)
家事を手伝ってくれているレーコさんから「お義兄さん、まな板削ってよ」と頼まれましたそういえばまな板なんてもう何年も削っていない真ん中が大きくへこんでいるまな板を平らに削るのに一時間以上かかりましたシャツがビショビショになるほどの汗をかきながらですかんなの刃を研ぐところから始めればよかったのかもしれませんでもめんどくさいし第一こんなに大仕事とは思いもしなかったもんですからそれが一昨日のこと昨日・今日とかいなの痛いこと、筋肉痛ですえっ、“かいな”って、なんかいなですって?(笑)腕のことを“かいな”といいませんかそうですか、死語かな、それとも方言かな情けないことに、かいなが、いや腕が痛くなっていながら何でこんなに腕の調子がおかしいのかな・・・と懸命に思い出そうとするのに、さっぱりダメ何時間もかかってやっとかんな掛けのことをい出す始末筋肉痛も記憶が戻るのが遅いのも老化現象かなー
2005/11/05
コメント(4)
日一日と秋が深まっていくのを肌で感じます。菜園が隣同士で、時々言葉を交わしていたご主人が昨夜亡くなられました。ほぼ同じ年代だと思っていましたが、突然のことで驚きました。隣の畑を眺めながら、この野菜たちの主もいなくなってしまったのか・・・と呆然としてしまいました。
2005/11/04
コメント(4)
かつての仕事仲間で飲み友達だったS君から手紙をもらいました。便箋五枚に手書きでびっしり、いまどき貴重品です。ボクはといえば安易なメールばかり、手書きの手紙などすっかりご無沙汰になっています。彼は眼の病気になったことを知らせてきたのです。「自分は絶対に眼の病気にはならないと信じていたし、目が見えないとか耳が聞こえないということは他人事だった」、と言います。一般論として、病気と縁がなかった人がどこか悪くなるとショックが大きい。彼もその例にもれないようです。眼病の原因が老化であったことから、この一年に彼を襲った種々の老化現象にも触れて、「自分ではまったく老いているという自覚がなかった」と書いている。彼はいままで病気にも老化にも縁がなく、きっと幸せだったのだと思います。でも遅かれ早かれ誰でも老化を自覚しなけりゃならんのです。老化も病気もありのままをちゃんと受け止めてくれよ、S君。不老長寿なんてのはないんだからね・・・。久しぶりに一杯やろうよ!
2005/11/03
コメント(0)
安乗の民宿の朝、トンビの声で目が覚めました宿の前は海、海に来たのは久しぶりです浜に寄せる波の音が聞こえて、潮の香りもしています安乗崎灯台安乗崎の四角い灯台を見ました一瞬、夕日が当たって薄赤く染まりました映画「喜びも悲しみも幾歳月」の舞台になったそうです翌朝の散歩でもう一度行きました情死の塚に花が手向けられていましたつわぶきが咲いていました大王崎灯台翌日、大王崎に出かけましたここは絵描きさんがたくさん訪れるところだそうですこの日も何人かに出会いましたきっと描いてみたくなる風景なんでしょう大王崎にて岬があれば“先っぽ”まで行きたい高いところがあれば“てっぺん”まで登りたい単純です、ボクは岬が好きです、灯台も好きですこれからも岬や灯台を訪ね続けるつもりです
2005/11/02
コメント(4)
黄色い花は庭のツワブキ黄蝶がひらひら飛んできました秋の陽だまりの中を音もなく飛びまわる蝶花に止まるとじっとして、ピクリとも動きませんただし近寄るとすぐに飛び立ちますツワブキの黄色い花に黄色い蝶昼下がりのひとときただそれだけのこと
2005/11/01
コメント(4)
全32件 (32件中 1-32件目)
1