全32件 (32件中 1-32件目)
1
スマホを充電するための充電器コードが悪くなった接続しても反応しないコンセントの側が悪いのかスマホ本体が悪いかのどちらか近くの電気屋さんに行ってUSB充電器を二個買ってきた白いのと黒いの白い方は一方がコンセントで他方がUSB接続黒い方は一方がコンセントで他方がUSBポート接続 前者の方もコンセントにUSBポートがついているので同時に二台、充電できるなるほどなあいろんなタイプがあることに感心用途に応じて選べばいいこれで無事充電できるようになったスマホ側の不具合ではなかってよかったところで、こんな簡単な充電コード何故不具合が発生したのだろう?
2017/01/31
コメント(5)
毎週月曜日に掲載される朝日歌壇この中で、心に響く歌を折りに触れて当ブログで紹介している「モルディブの海はきれい」メール来て娘帰らぬ正月となる(浜松市)松井 恵何度か訪れたモルディブ本当に海がきれいなところです娘さんの気持ちがよくわかる友達が来るから家にいないでと娘に請われ献血に行く(神戸市)康 哲虎娘さんは中学生でしょうか後期高齢者のボクにもなんとなく理解できますよときめいてキラキラしてた弾んでたあなたが世界だったあの頃(八幡浜市)大下 まゆみ作者はたぶん若い女性でしょう若さって素晴らしい!武器輸出し核禁止には異を唱う「不戦の誓い」言う者が、だよ(交野市)遠藤 昭政治家は矛盾に満ちているのが通常せめて首相くらいははぐらかさずにまともに語ってほしい
2017/01/30
コメント(5)
藍那(あいな)古道を行く幸いなことに、このところ日曜日の行事がなく三週続けて山を登る会に参加できた本日は丹生山と帝釈山の二つの山を歩いた帝釈山は関西百名山の一つで二等三角点があるコース:神戸電鉄・藍那駅→藍那古道→丹生神社前バス停→延命地蔵→丹生山城跡→丹生山(515m、昼食)→帝釈山(586m)→岩谷峠→無動寺→新兵衛石→谷寺口バス停→神戸電鉄・箕谷駅(16Km)神戸電鉄の藍那駅は初めて聞く駅名同じく藍那古道も歴史にうといボクには初耳WEBサイトの助けを借りてにわか勉強藍那の地は、その昔、鵯越の逆落としの際義経が通過した村といわれる。その藍那村から丹生山麓の東下と西下の間に通じている道が藍那古道で別名義経道とも呼ばれている。なぜか、藍那古道はモトクロスバイクが走るため道があちこちでかなり荒れており轍に水が溜まってぬかるんでいた丹生神社への丁石左手に見えるこの山が丹生山らしい丹生山への最後の取っ付きには延命地蔵がお祀りしてあるここから山頂まではかなり急な登りになった延命地蔵からすぐのところの石橋コースリーダーは、日本一短い石橋ではないかというのだが、どんなもんでしょう(笑)丹生山城、丹生山明要寺址、とあるが、何もない草原この先が丹生神社で丹生山山頂である丹生山山頂・丹生神社、ここで昼食山ガールたちのにぎやかな声にカミサマも喜んでいらっしゃるかな!山頂からの眺めは素晴らしい神社から少し下がったところにこんな標識が・・・何でここが山頂なのだろうと皆で言い合った三角点もなく、どこが山頂なのかわからないこの標識があちこちにあるので丹生山系縦走路を歩いているらしい一旦下って、上り返したところが帝釈山帝釈山からの急な下りを降りて、岩谷峠で自動車道に出るここからゴールの蓑谷駅へはアスファルトの道を歩いたトンネルを越えたところ、右下の谷の眺めもう少しピンクにしたら満開の桜と見まがう景色真言宗・無動寺静かな自然の中にこんな立派なお寺が・・・新兵衛石、案内板の文字はかすれて読めない帰宅後調べたのがこれ↓江戸時代に度重なる不作に苦しむ百姓に代わって15才の村上新兵衛が、領地見回りにきた殿様に年貢の軽減を直接訴えました。当時、農民が殿様に直接訴えることは死罪になるほどの重罪であるにも関わらず訴えが聞き入れられました。新兵衛が訴え出た場所にあった石は今も「新兵衛石」として残されています。最後にアスファルト道を歩くことになったが総じて快適な山歩きを楽しむことが出来ました。
2017/01/29
コメント(2)
入浴中溺死 12年で4万8000人 冬に多発、高齢者が9割家庭の風呂で溺れて死亡した人が2004~15年の約12年間で約4万8400人に上ることが消費者庁の集計で27日までに分かった。65歳以上が全体の約9割を占めた。同庁は家庭での溺死事故は冬場に多く温度の急激な変化などで失神したり意識障害を起こしたりする恐れがあるとして「入浴前に浴室や脱衣所を暖めておくのが防止に有効」と促した。厚生労働省の人口動態統計を基に04年以降に家庭の浴槽で溺死した人数を集計04年は2870人だったが、12年は5097人に上ったその後はやや減少傾向とはいえ15年は4804人で04年の約1.7倍増となっている。(日経新聞)身辺でもそのような話をよく聞く「74歳の兄が風呂で急死、死因は溺死」という話を知人から聞いたばかりボクにも怖い経験がある相当量の日本酒を飲んで入浴出るとき、冷水シャワーを浴びている最中気を失ったという体験がある三年前の二月のこと(→☆)「温度の急激な変化などで失神したり」という記事の通りであるこのときは幸いにも生還できたのでいまこんなことを書いていられる(笑)入浴後の冷水シャワーはもうやめた方がいいのかもしれないが水浴びをしないと風呂に入った気がしない習慣は簡単には変えられないのだ高齢のご同輩の皆様どうかお気をつけてくださいませ
2017/01/28
コメント(4)
いとこ会の新年会13名が枚方の割烹「藤」に集合昼食をとりながら談笑終了後は近くに住む〇谷さんの家で二次会となり、六時の解散延々七時間にわたりましたこのいとこ会は、もう三十年続いています10年かかった西国三十三か所のウォークのことは良い思い出となって皆さんの心に残っています札所巡りが済んでからはこうして忘年会または新年会で顔を合わすようにしています
2017/01/27
コメント(7)
冬の間の畑仕事は冬野菜の収穫だけ果樹に寒肥を施したりタマネギに追肥をしたりという仕事はちょこちょこあるけれど他の季節に比べると楽であるボクの場合、年が明けて最初の仕事はジャガイモ植えの準備をすることから始まるホームセンターには種イモが並んでいる1月、2月に植える人も多い我が家は父の代から3月初旬に植えるだからもう少しゆっくりしてもいいのだけれど暇を見つけてぼつぼつやり始めたいつものことながら土を鋤くスコップの感触がうれしい冬眠のカエルなど掘り出さないように願いながら
2017/01/26
コメント(5)
2012年の8月から発電を開始した我が家の太陽光発電(出力7.8kwh)発電量と自家消費量、売電量を年単位でグラフにしてみた発電量=自家消費量+売電量発電量のうち自家消費して余った電力を関電に売っていることになる・初年度の2012年は5か月分(8~12月)・2015年が少ないのは落雷で故障のため上記を除くとほぼ順調に推移している参考までに2016年分を金額にすると売電金額:261,702円/年買電金額:126,896円/年となっているがローンを払っているので利益にはつながらない目的の第一は反原発の意志表示なのだからこれでよしなのである
2017/01/25
コメント(6)
エッセイサークル「叢」の一月例会いやになればいつでも退会すればいいそんな気持ちで参加してもう三年経った例会ではお互いの作品を批評しあうのであるがそれは実に悩ましい時間でもある何故なら未熟な自分が他人の作品にコメントをするそのこと自体がおこがましい思いをするのである今日は例会終了後、枚方のがんこ寿司で新年会があったメンバーのうち13名が参加したボクは例会は欠席することがあっても新年会、忘年会などとという集まりには何をさておいても参加することにしている新年会のプログラム民話の朗読会員の中にはいろいろな方面で活躍しておられる人がいる岡山に伝わる民話の朗読にはすっかり聞きほれてしまった会長が演じるマジックショーは毎年恒例お手並みはプロ級で見事なものである新しい会員さんによるフルート演奏みんなで「故郷」や「星影のワルツ」などを合唱したこのようにして三時間はあっという間に過ぎてしまった楽しい時間は大歓迎!
2017/01/24
コメント(5)
昨日の山歩きの帰り道白鶴美術館から少し下がったところに水車が回っているところに出会った街の中の水車、何か新鮮でかつ懐かしい思いがした説明板によると、水車は住吉川の流れを利用して88か所もあり、油絞り、製粉、酒米の精米等灘の酒造りを支えていたという≪参 考≫東灘区の山手、住吉川流域には江戸時代から水車小屋が多く立ち並び、水車業が盛んで油絞りや製粉、酒造りのための精米に使われてきた。最盛期には100基近くあった水車は台風で流れたり電力の発展で衰退していった。しかし地域の歴史を残したいという住民の希望により2002年に水車と水路のある親水空間として整備された。水車は大小2基あり、それぞれ「山田太郎車・次郎車」という愛称がつけられている。 水車には幼いころの思い出がある今から70年近く前のことになるが自宅から十分くらいのところに水車小屋があったそこで我が家も米を搗いていたのだった水力で、太い丸太の軸が回転して米を搗く杵の上下運動に力を伝える今から思うと、燃料不要で無公害の世界一環境にやさしい動力だったその力の強さを試すように小さな体の全力を出して軸の回転を止めようとしたことや水車小屋に向かう坂道では父が引くリヤカーを押したことなど懐かしい思い出がよみがえってくる水車小屋があった場所には今、民家が一軒建っている
2017/01/23
コメント(5)
山を登る会の例会に参加先週の箕面に続いて今日もまた銀世界を歩きましたコース:阪急・岡本駅→山の神→打越峠住吉出合→本庄橋分岐→西お多福山→ガーデンテラス(昼食)→石切道→阪急・御影駅(15Km)西お多福山からガーデンテラスへ二週続いての雪景色を満喫しました住吉川渡渉、水量が少なくてよかった!飛び石伝いに川を渡るのは子どものころと同じで、いまだに楽しい雪を被った熊笹の眺めもなかなか風情があります同上何故かわからないが、とても空腹を感じた昼食場所までが遠くて長かった雪の少ない関西では、こういう風景の中を歩ける機会は少なく二週続きの雪景色は格別でした
2017/01/22
コメント(7)
台所のサッシのカギがかかりにくくなってずいぶん経つ上の写真の中央の突起を押し下げると施錠できるところがどこかがつかえているらしく力が要るカミサンではできなくなってしまった何とか調整できないかと挑戦した錠の部分を外して仕組みはわかったが調整の仕方がわからない散々いじくりまわしてあきらめかけたとき召し合わせの部分に、調整の仕方が書いてあるのを見つけた(上の写真)これで解決だー!
2017/01/21
コメント(5)
先日の朝日新聞の読者投稿欄「声」に元号を廃止してはどうかという大胆な?意見が載っていた印刷物は全部改めねばならないなどたしかに無駄も多いしかし絶対に実現不可能でしょうねそれどころか国賊呼ばわりされるかもしれない個人的には元号そのモノは廃止しなくてもいいけど公式書類では西暦を採用してくれるとありがたいとは、常々望んでいるところです
2017/01/20
コメント(2)
先日の朝日新聞の読者投稿欄「声」に元号を廃止してはどうかという大胆な?意見が載っていた印刷物は全部改めねばならないなどたしかに無駄も多いしかし絶対に実現不可能でしょうねそれどころか国賊呼ばわりされるかもしれない個人的には元号そのモノは廃止しなくてもいいけど公式書類では西暦を採用してくれるとありがたいとは、常々望んでいるところです
2017/01/20
コメント(2)
ハッサクを収穫しましたざっと数えると110個まだ取り切れなかったのが木に20個ばかり残っているので一本の木に130個も生ったことになる収穫はうれしいもの一個一個汚れを洗い落としたのでみんなピカピカになりました。 ブログの予約投稿楽天のブログが一か月先までの範囲で予約投稿できるようになったというので昨日のブログで早速試してみた昨日は終日、用事があってパソコンに向かう時間がないので前日に記事を書いて時間指定で投稿しておいたなるほど、帰宅して投稿を確認できた皆さんはどういう場合にご利用になるのでしょう?
2017/01/19
コメント(15)
愛称が金時ミカン紅とか金時の名の通り普通のミカンより色が赤い高松の息子が送ってくれましたミカンも品種改良が加えられて実に多くの種類が出回っているようです我が家のミカンはせっかくなりだしたのに枯らしてしまって、新しく苗木を植えましたが今年は間に合いませんもう二、三年かかるでしょう
2017/01/18
コメント(11)
北海道の富良野に 移住した一人の関西人が何か現地の役に立ちたいと立ち上げたのが除雪プロジェクト除雪機を購入するための資金30万円を目標に立ち上げたところ期限内に目標を達成できたそうですこの方のブログとプロジェクトを紹介させてもらいますなんとか無事に文字の雪だるまが作れたかなブログ(→☆)プロジェクト(→)今後のご活躍をお祈りいたします
2017/01/17
コメント(8)
夫のことを「息子さん」と言ったあの小林という人を絶対忘れない(鈴鹿市)森谷 佳子選者評は、「まことに然りと笑ってしまう」笑っていいのか、作者はどの程度真剣なのか獄中になお懲罰の制度あり刃物の光放つ冬空(ひたちなか市)十亀 弘史獄中になお懲罰の制度ありというところにあっと思った刑罰を受ける身になお懲罰があるとは一年で三百個の卵生む鶏(とり)を作って殺処分とは(小牧市)白沢 英生鳥インフルエンザで何万羽何十万羽という鶏が殺処分と聞くニュースを聞き流している自分が怖い大学の基礎研究費は削られて着ぶくれていく防衛予算(三郷市)木村 義照霜柱踏んで歩めば戦争が後から追ってきさうな音す(大和郡山市)宮本 陶生この二首、要注意でしょう!杞憂に終われば結構なのですが全ては我々国民の一人一人にかかっている
2017/01/16
コメント(5)
今朝起きたら庭はうっすらと雪化粧今日は山を登る会の例会がある一瞬、出かけるかどうか迷ったものの結局は出かけることにした集合場所には60名ほどが集まっていたコース:阪急・箕面駅→望海の丘展望台→地獄谷分岐→木漏れ日展望台→政の茶屋→勝尾寺園地(昼食)→清水谷園地→政の茶屋→風呂谷口→阪急・箕面駅(15km)スタ-トからゴールまでずーっと雪が降っていたまさかこんなに降るとは思いもしなかった豪雪地帯の皆さんや、センター試験で苦労している人たちには申し訳ないが、久しぶりの銀世界の中を歩けてうれしかった雪の降りしきる中、勝尾寺園地で昼食ダムを過ぎたあたり箕面の紅葉も今日はこんな風景を呈していた箕面市のマンホール「箕面大滝」と市の木「いろはもみじ」をデザイン
2017/01/15
コメント(13)
カミサンがフキノトウを見つけてきました畑の近くの道端、いつものところで今夜、天ぷらにしてくれるそうです酒は高山で買ってきた「飛騨の酒・山車」の熟吟が合いそう天気予報が当たれば今夜は雪見酒になるかもフキノトウちなみに昨年は1月4日一昨年は1月14日に見つけています。
2017/01/14
コメント(11)
勝ち運と馬の神様京都・藤森神社境内の水汲み場「不二の水」二つとないおいしい水の意1.水は尊し水無くんば成らず育たず心ある者その加減を知り水を大切にせよ2.水は美し冷熱に応じて虹と化して氷と変わり水晶となる3.水は清し常に味いて飽きず汚穢を洗い清める4.水は強しいかなる障害にも屈せず自ら進みて天を成し地を動かす5.水は恐し人を呑み船を覆し山野を汲して地表をも変貌す6.水は深しその源神に発し大自然の道を示し波瀾曲折の人生を思わしむいずれも水の特性をうまく表現した味わい深い名作だと思いました中でも、その5「水は恐し」は肝に銘じねばならない 本日は地元の楽歩会で伏見五福巡り7日に下見をしたコースを歩きました
2017/01/13
コメント(7)
昨日に続いて下呂温泉に関する話題温泉地を散歩しているとき「ウッドバーニング」というものに出会った「ウッドバーニング」とは半田ごてを使って木の表面を焦がしてさまざまなイラストやもようを焼き付けるアートのこと。なるほど、こんな世界もあったのですねえ作品の一つ 同上木を焦がすだけでこれだけの世界を表現できるとはすごいの一言趣味の世界は広いですねえ出かけるたびに何か新しいものに出会って感激しています
2017/01/12
コメント(13)
下呂の温泉街で見かけた絵手紙どれを見ても温泉の楽しさが伝わってくる温泉がいいなと思うのは年のせいかもしれないそれでも温泉はいい温泉には大抵このような言い伝えが残っているこういうのは根拠がなくても問題なし地震と温泉は親戚筋らしいが地震の方は敬遠したい(笑)
2017/01/11
コメント(6)
カミサンから頼まれて延び延びになっていた玄関わきに置いているカメのふたを取り換えた年末に取り換えればよかったのだがシュロひもがなかったのと外出が続いてできなかった以前のものは、もう数年以上前に作ったもので竹の色は変わり、棕櫚(しゅろ)のひもは擦り切れて分解寸前これに使う棕櫚のひもをホームセンターに買いに行ったひもやロープが並んでいるところに見当たらなかったので棕櫚のひもはありませんか、と店員さんに訪ねたところシュロって? という感じで通じないのには困った竹の生け垣などを作るときに使うんだけど・・・シュロを知らない人に、説明は難しい他の店員さんに聞きに行って一件落着園芸用品の売り場にあった最初から園芸品売り場を探せばよかったか(笑)
2017/01/10
コメント(9)
「こきりこ」は古代民謡で無形文化財唄は何度も耳にしてはいたが歌詞も知らず全く無関心だった年末の旅で五箇山総合案内所を訪ねた折唄に使われる楽器などを目にする機会があった向かって左から「板ざさら」、「棒ざさら」、「こきりこ」「くわがね(鍬金)」筑子の竹は七寸五分じゃ・・・で始まる歌詞のこきりことは七寸五分(23センチ)の長さの二本の竹のこと案内書のお姉さんの説明を聞いてああそうだったの!目の前が開けた感じがした 特に予定のない今日案内所でもらったパンフレットで民謡の由来や歌詞の意味などを読みながら、動画で民謡を聞いた窓のサンサもデレデコデンはれのサンサもデレデコデン聞いていると先日観たばかりの合掌造りの集落が目に浮かんできます
2017/01/09
コメント(7)
昨日のウォークの途中竹細工をしているオッチャンに出会った透明のビニールシートを風除けにして作業をしているのが目にとまり声をかけてみた控えめな人らしく、自分からはしゃべらなかったがこちらからいろいろ質問すると喜んで話してくれたこれは泉涌寺の模型ですべて竹屋根の垂木やマス組が見事扉も開閉できるようになっている一層目と二層目の間で分割できるようにしてある現物の写真を撮ってきてそれを見ながら作っているというからすごい!この他にも玄関には平等院や五重塔の大作が完成していたケータイのストラップ、いろんな種類の下駄これは売り物で、一個400円同上、こんな細かい作業は相当気が長くないとダメやろなあ
2017/01/08
コメント(5)
初詣を兼ねて伏見の五社寺を散策来週13日に予定している楽歩会の下見でもあるカミサンと義妹を誘った上の色紙にある五社をめぐって朱印をもらうと最後に酉の土鈴がもらえる(写真右下)とてもいい音がします色紙は朱印がついて1000円他の四か所の朱印が各300円で、合計2,200円藤森神社→大黒寺→長建寺→御香宮神社→野木神社の順に歩いた(約9㎞)天気は快晴で言うことなし(墨染)伏見・大倉酒造今日の花・アロエ同、山茶花ロウバイもいい香りを放っていました
2017/01/07
コメント(10)
昨年のネパールでのトレッキングの宿の写真を泊まった順にまとめてみた(写真下は泊まった日にちと地名)海外旅行で旅行会社が売り物にする〇〇星というようなものとは程遠い実に質素な宿ばかりである新しいものも多く、室内にトイレを設置しているところが増えているのはありがたかった夜中に暗くて寒い屋外へ行くのはありがたくない二年前の地震以後に建てられたものは耐震性も考慮されているようである下、中央のトロンフェディの宿が標高4540mで今回の宿では一番高所であった宿の看板には提供するサービスや標高などを表示している室内はどこも似たようなもので簡単な木製のベッドに掛布団がついているベッドの上に寝袋を広げその上に掛布団をかけて寝ていた今回は歩友の〇谷さんと二人旅だったのでずっとツインの部屋を利用していた一泊が300円から500円(食事は別)料金は現地の旅行会社に払い込んであるので宿の選定も支払いもすべてガイド任せであるしかし、ガイドもポーターも雇わないで自分たちだけで全てをやっているトレッキング客もいるトイレは洋式が増えつつあるがまだまだネパールスタイル(下の左)も多いこのトイレにはバケツの水と空き缶が置いてある使用後はバケツの水を柄杓で汲んで流す使用した紙は便器に捨てないで空き缶に捨てることになっている下呂温泉の宿では使用済みのトイレットペーパーは便器内に捨てて流してくださいと、日本では当たり前のことをわざわざ英語の注意書きがあったのはいろいろな国からの来客に備えてのことでしょう。
2017/01/06
コメント(6)
枚方市と京田辺市の境にドッグランがある通りがかりにちょっと覗いてみた枚方市が建設中の東部スポーツ公園の一部で野球場とともに先行オープンしている小型犬と中大型犬とをフェンスで仕切ってあるドッグラン(dog run)とは犬の飼い主が管理の上隔離されたスペースの中で引き綱をはずし自由に運動させることができる場所や施設である。全国に有料、無料の施設が設置されている。和製英語であり、英語では「ドッグ・パーク(dog park)」と呼ばれる。(ウイキペディア)ドッグランなるものを初めて知ったのはもう二十年近くも以前のことでニュージーランドを訪ねた時だった日本ではどうなっているのか犬を飼わないボクには全く関心外であった地元にこのドッグランがオープンしたのは昨年の8月31日のこと駐車場には数台の車があるだけで利用状況も写真の通りひっそりしていたここは市の施設であり無料であるが府下にある30余りの施設は大半が有料である犬を飼うということもなかなか楽ではないなと思った隣の敷地ではこの三月の完成を目指して東部公園の第二期整備事業が進行中であるアスレチック広場にはすでにこんな遊具が設置されている
2017/01/05
コメント(7)
経済成長は必要か朝日新聞、今日の朝刊一面にこんな見出しを見つけた日頃考えている疑問ではあるがこれについて理論的に述べる能力は残念ながらボクにはないただ感覚としてそういう疑問を持っているというだけのことそれでも新聞が同じ疑問を取り上げて特集記事にしているのを見るとなんだかうれしくなるではないか大きな大きな借金を抱えた日本の行く先はどうなるのだろうかそれはともかく三日間のアルコール漬けの生活からそろそろ抜け出さないといけないなあ
2017/01/04
コメント(5)
暮れの下呂温泉への旅で上呂という地名に出会った下呂はあまりにも有名だけれど上呂は聞いたことがなかった上呂駅もあれば上呂郵便局もあるということを新たに知った上呂駅は高山本線の駅旅は出会いそのもの旅イコール出会いまたイコール人生でもある上呂駅の住所は岐阜県下呂市萩原町上呂上呂は下呂市の一部ということらしいこれも旅の収穫の一つであるホンマに旅はええなあ!
2017/01/03
コメント(10)
大野灯台(石川県金沢市)日本の灯台50選の一つ高さ26.4m(海水面より34.3m)下呂温泉から白川郷、五箇山を訪ねた帰り金沢市の大野灯台を訪ねました(12/31)金沢港の平地に立っている四角形の灯台です珍しく車で横づけできる場所にありました初点 昭和九年三月灯台の姿はいつ見ても美しいいろいろな角度から撮ってみましたこれでまた訪ねた灯台が一カ所増えました
2017/01/02
コメント(10)
よく晴れて風もなくおだやかな年の初めです朝寝をしてお雑煮を祝い年賀状に目を通しながらゆっくりとした時間を過ごした夕方、息子と娘の家族が集まって大宴会の始まりそこで、ピ小太郎のことが話題になった息子の家族が踊りりを実演ところがビッグジョンは初耳で何、そのピ小太郎って?みんなから笑われたが別にどうということもないそんなの知らなくても日常生活に全く支障はない我が道を行くビッグジョン
2017/01/01
コメント(15)
全32件 (32件中 1-32件目)
1