全32件 (32件中 1-32件目)
1
悲しいことですが、歳をとると記憶力が衰えます個人差はあるでしょうが、これは厳然たる事実。しかしそう悲観することもないのです。何かを忘れたからと言って命にかかわるようなことは滅多にありません。忘れないようにメモをしておくという手もあります。ケータイやスマホのアラームを利用することもできます。スケジュールにはリマインダーという機能もあります。現にボクは目的や状況に応じてアラームやリマインダーを利用しています。リマインダーは実に便利な機能で何日前、何時間前というように何段階にも設定できます。しかし、しかし・・・・いくらそんな便利な手段があっても肝心のメモを見忘れてしまったりスマホを身近においていなかったらアラームもリマインダーも役に立ちません。それでも気楽な年金暮らしの身には最初に書いたように物忘れのせいでたとえ大事な約束をすっぽかしたとしても命をとられるようなことはないのです。今日のことです何気なくスマホのメモを見たらおのできた、ブログというのが見つかりました。日付は1月3日になっていますが情報源は知人、新聞、ラジオ・・・?なんのことか全く見当がつきません。もう少し詳しくメモっておけばよかったかなと思いましたがそんな心配は無用。「おのできた、ブログ」でGoogleると「院長の独り言」というブログが見つかりました。また「おのできた」の正体もわかりました。福島第二原発に5年本店原子力技術課安全グループに2年の勤務歴現在の職業は、暇な・・開業医情報は a00@onodekita.com までお願いします。熊本市 • http://onodekita.sblo.jp/ これで少なくともなぜメモしたのかははっきりして気分もスッキリしました。
2013/01/31
コメント(0)
金剛山今年初めての雪山、歩友15人で金剛山へ世話をしてくれるメンバーがいるおかげ、感謝!家から河内長野駅までバスと電車を乗り継いて2時間さらにバスで終点のロープウェイまで35分快晴、無風、山頂の気温は0度平日だというのにバスの臨時便が出るほどの人気昨年は吹雪いていて耳にしもやけを作った経緯があり耳を覆う帽子など防寒対策を準備したが無用でした。バス停のロープウェイ前から中尾根を登り伏見峠から伏見林道を下山するコースを案内してもらいました。前日はバッチリだったという霧氷、今日はダメしかしこの画像の程度はお情けで鑑賞できました。観光バス10台を連ねてきている○○中学など山上は一般客や学生でにぎわっていました。葛城山を望む清冽な流れに沿って下山せせらぎを聞きながら歩くのは最高に愉しいデイサービスの母の出迎えと、自治会の会合のため反省会をパスして家に直行しました。
2013/01/30
コメント(4)
畑に行く途中のいつものところでカミさんがたくさん見つけてきました。過去のブログを見ると大体一月末植物は正確に時を知ってますねえ。味噌汁、天ぷら、みそ和え・・・さあ明日からが楽しみ~。
2013/01/29
コメント(4)
今日は月に一回のカンボジャ料理が出る日カンボジャでボランティア活動をするSちゃんが腕を振るって料理を作ってくれる日です。昨年6月のトルコ旅行が縁で知り合いになった間柄同じくトルコ旅行のメンバーの一人、Kさんを誘いました。前回食べたのは800円のクイティオセット一口で言えば「カンボジャのラーメン」今日は同じく800円の豚肉のせご飯セットおかず三種盛りとプチデザート付きカンボジャビールは運転のためお預けカミさんが食べたカンボジャ風具だくさんお粥前回は12月18日に訪ねました→ここ店の名前は→魔法にかかったロバここ『魔法にかかったロバ』は京都市上京区にある日替わり店長をテーマにしたお店。昼・夜・そして毎日店長が変わるお店です。こんなご縁を大切にということでこの秋にはカンボジャを訪ねる約束ができました。
2013/01/28
コメント(2)
手のしもやけこれといって思い当たることもないのに今までできたことがないからどうして? って戸惑っています。血流が悪くなるのはやっぱり歳のせいでしょうか。不都合なことはすべて齢のせい(笑)弟と知人から「一日二食のせいじゃない」同じ日にそんな指摘を受けました。一日二食、もう三ヶ月継続中です体重が6キロ、ウエストが6センチ減しもやけが出来たのは減量に伴って体脂肪が減ったからでしょうかそう考えると、二食の影響とも言えますね。しかし今のところ体調はいたって快調自分でもびっくりするほど毎晩酒がうまい。いずれにしてももう少しこのまま様子を見ることにします。
2013/01/27
コメント(0)
ポートアイランドと空港島麻耶山頂掬星台からの眺め知人と辿る六甲縦走路、本日は4回目(多分)これで縦走路を半分以上を歩いたことになります。今日のコースは新神戸駅から前回の市ケ原へ戻り麻耶山掬星台から記念碑台へあとは六甲ケーブル利用で降りました。素晴らしい好天、三宮へ向かう電車から六甲の山並みがくっきりと見えるコースからは大阪湾が一望できるそして何を語るのか男4人の会話。
2013/01/26
コメント(6)
今年も流氷のシーズン到来流氷を観たいそう思い続けて40年簡単じゃないか観たければ観に行けばいい流氷接岸を伝える産経ニュース網走で流氷接岸初日 平年より16日早く
2013/01/25
コメント(2)
桜島大根(さくらじまだいこん)初めて播いた桜島大根を収穫葉の色や形、それと大きさ(広がり)に驚きました。大根の直径は約20センチで重さは5キロくらいです。大根は「平均で10~20キログラム」というのにはとてもかないません。よく食べる聖護院大根に比べると実が締まって少し固め。以下鹿児島市のHPよりの引用です。桜島大根は、200年以上の栽培の歴史をもち現在約8ヘクタールで栽培されています。収穫最盛期は1月中旬から2月上旬で1本当たりの重量は平均で10~20キログラムです。世界一の重さ31.1キログラム(胴回り119センチ)をもつ大根としてギネスブックにも認定されています。・煮込んだ桜島大根は味のしみ込みが早く、甘みがある・柔らかいのに煮くずれしにくいといった特徴があり、おでんやブリ大根漬物などによく利用されます。
2013/01/24
コメント(8)
「八幡のはちまんさん」こと“石清水八幡宮”ここはもう何度も訪ねています。今日は、八幡さんは初めてという二人を案内そして、二つの新発見をしました。まさに“日々に新たなり”一つは高良神社前のタブノキの古木もう一つは尺八の都山流流祖・都山の碑です。高良神社前のタブノキ(京都の自然200選)男山京都府歴史的自然環境保全地域の中にあり高良神社の神木として生育しているタブノキは樹齢約700年の大木です。根回り7.5メートル樹高約24メートル、樹冠の周囲約30メートルで全国的にもまれな巨樹です。男山の土壌は地表部は多少浸食されているが土層は厚く腐植質に富む適潤性褐色森林土で形成されています。(京都府HP)“高良神社”は徒然草に登場する仁和寺の法師云々で有名なところです。↓八幡市観光協会・高良神社尺八都山流の流祖・都山の碑中尾都山は石清水八幡宮を崇敬し自宅に八幡宮を分詞して免状授与式もその神前で行われ現在もその伝統が続いています。1962(昭和37)年、流祖七回忌記念事業としてゆかりの石清水八幡宮境内に頌徳碑が建立されました。「萬象尽蔵一管中」「万象を尽(ことごと)く一管の中に蔵(おさめ)る」すなわち「人生の喜怒哀楽や森羅万象全てを余すところなく一管の尺八で表現する」都山流の会員が尺八吹奏の究極の目標とする言葉です。(公益財団法人都山流尺八楽会)おかげさまで心豊かな一日を過ごすことが出来ました。
2013/01/23
コメント(1)
朝のトーストを焼くオープントースターが故障先日来調子が悪かったのですがいよいよダメに。気分的には、出来れば修理が望ましいと思うのですが安いものなら買い替えた方が得、というのもまた現実。結局新しいのを買い替えることにしました。二千円くらいから一万円以上まで各種あり真ん中あたりの六千円の製品を買いました。
2013/01/22
コメント(4)
ホームセンターに灯油を買いに行ったときのこと係りのオバチャンが、「パッキンが無くなっているのでは?」というので、見ると確かにパッキンが一個なくなっている。よく見ているなあ、さすがプロ!と思ったことです。パッキンはその店で、二個98円で売っていました。
2013/01/21
コメント(4)
市比賣神社京都の街をを歩いていてたまたまここに行き当たりました。5階建てのマンションのような建物の1階神社らしくない神社、そんな印象です。良縁・子授け・安産等女性全ての願い事にご利益があるそうです。特に「女人厄除け」の神社として有名というから有難いことですね。ボクたちが行った時も若い女性が何組か御祈祷を受けていました。商売繁盛の神様なのかしらカミサンと義妹も何を願ってかお守りをもらっていました。市比賣神社のHPは→こちら
2013/01/20
コメント(4)
恒例のいとこ会の新年会いとことその配偶者、17名参加場所も毎年同じで京都第二タワーホテルの「若杉」料金は¥4,500(の一割引き)で食べ飲み放題のバイキングここがいいのは時間制限がなく17:00~21:00の4時間いられること。30分前にロビーに集合して話が始まっているので実に長時間のいとこ会です。ボクたちは10時ごろに家を出て出町柳駅→京大の食堂(昼食)→吉田神社→真如堂→平安神宮→みやこメッセ→JR京都駅と散策十分に腹ごなしをして会場入り
2013/01/19
コメント(2)
予約してあった眼科でコンタクトレンズを合わせてもらった。出来上がりは24日待ち遠しい!昨日、交野警察で新しい免許証を受け取った。これからは三年ごとの更新になる。いつまで乗ることになるのだろう。眼科の診察券と一緒に持ち出した免許証帰宅したら見当たらないあちらこちらと必死で探し回った三度目に捜した車の運転席の隅で見つかった。
2013/01/18
コメント(1)
今朝の新聞にジャンボジェットの故障の記事飛行機は怖いので絶対に乗らないそういう人が知人に何人かいます。しかし考えてみると事故は文明の副産物電車やバス、あるいは自転車でもそして歩いていても事故に遭います。そういうものだと思うしかありません。この動画操縦士に拍手です。旅客機パニック→緊急着陸【生中継された着陸】
2013/01/17
コメント(4)
臨済宗大本山 東福寺仏殿(本堂)の天井画龍天井画は堂本印象氏の作龍の大きさは体長54m・胴廻り6.2mに及んでいます。(東福寺HPより)クリックで拡大東福寺本堂の天井画です。中は薄暗く、肉眼ではぼんやりとしか見えません。ところがデジタルカメラはフラッシュなど使わなくてもこのように明るく写ります。ボクたちユーザーの知らない機能がいっぱいあるのですねえ。
2013/01/16
コメント(2)
今月6日に○水さんの案内で訪れた東福寺塔頭・光明院です。とても気に入ったので、ツツジの季節、モミジの季節などこれから四季折々に何度も訪れてみたいと思いました。なによりも有難いのはぞろぞろと観光客がが詰めかけていないことです。とりあえず写真をアップしておきます。東福寺塔頭・光明院門前のこの立看板を見て「ん?」チョットユニークなお寺だなと感じました。(クリックで画像を拡大できます。)拝観料は玄関の大きな竹筒へ“志納”勝手に上がって勝手に見ていきなさいという雰囲気で、説明・案内はまったくなし。知る人ぞ知る、ということでしょうかボクたちが見学している間にもポツリポツリと見学者があります。紅葉の名所の一つで「虹の苔寺」と呼ばれていることを後で知りました。波心の庭白砂と苔の間に石を並べた波心庭は昭和の庭造りの名人、重森三玲の作だそうです。同上苔と石の配置具合が何とも言えないですね。網代窓以下は部屋の額のアップです。波心は枯山水の庭の名前
2013/01/15
コメント(4)
合格祈願カード、右は財布に入る大きさ1月4日のブログで紹介しました“落ちない葉っぱ”のヤマコウバシこの葉っぱをラミネートして「合格祈願」のカードを作りました。高校受験の孫のケントへのプレゼントです。
2013/01/14
コメント(4)
山を登る会の例会に参加しました。コース:JR・元町駅→諏訪神社→(大師道経由)太龍寺→再度(ふたたび)山(469.6m)→高雄山(476m)→市ケ原→布引の滝→新神戸駅→JR・三ノ宮駅(14km)高雄山の方から見た再度山(神戸富士)この角度が一番富士山らしく見えるそうです。再度山山頂の三角点高雄山山頂岩の上に彫られた亀の像(太龍寺上)弘法大師が彫られたと言われているそうですが真偽は不明市ケ原ではイノシシと共存状態です食事をしている傍まで出現するし目の前の川を悠然と渡っていたりします。再度山は弘法大師に縁のある山で山名の由来は次の通り。弘法大師(空海)が延暦23年(804年)に入唐するに当たって、船旅の無事と学問成就を念じてこの山(当時「摩尼山」と呼ばれていた)に参詣した。唐から戻った際、無事帰国できたことを感謝すべく、再び(再度)登山し修行した。この伝説に由来するといわれる。(ウィキペディア)
2013/01/13
コメント(4)
10月から始まった里山学校、今日は第4回午後の実習ではヒノキの伐採を体験しました。実際にやってみると楽しいけれど息も切れました。小学校の時はまだ薪を使っていたので父を手伝って山で切り、家に運搬適当な長さに切り、割って薪にするそんな作業をやった思い出がよみがえりました。ボランティアの人の説明と注意事項三班に分かれて一本ずつ伐採して枝を払い2mに分割しました。
2013/01/12
コメント(0)
こんな調子で今朝まで続いています。今回は「ドメインの禁止」がなぜか効果がありません。しかたがないので「コメント画像認証」を使用しました。これでようやく収まりました。一体誰が何のためにこんなことをするのでしょうか。
2013/01/12
コメント(6)
最近、この楽天ブログに有難くない、というより大迷惑な英文のコメントが多くなりました。今日だけでもすでに100件以上あります。ドメインを禁止してもすぐに別のドメインから送信されます。みなさんのところはこんなことはないでしょうか。
2013/01/11
コメント(4)
これは名案!ワンちゃんには通用しないでしょうが飼い主さんはわかってくれるはず。しかし・・・・・・
2013/01/10
コメント(2)
「京大には名物のソウチョウカレーがあるよ」「じゃ一度それを食べに行こう」こんな会話がきっかけで歩友の○原さんが企画してくれたウオーク新春ということもあってソウチョウカレーに京都の初詣をプラス参加者は24人、コースは以下の通りです。京阪・三条駅→平安神宮→旧武徳殿→iPS細胞研究所→京都大学(学食・カンフォーラ)→吉田神社(吉田山)→下鴨神社→上賀茂神社→京都産業大学→京都精華大学→京都精華大学駅→(叡山電鉄で出町柳駅へ移動)→ (巳年ゆかりの)「妙音弁才天」→鯖街道起点→出町柳駅(ゴール。20km)平安神宮、吉田神社、下鴨神社、上賀茂神社初詣もこれだけお参りさせてもらえれば十分学食も京大、京都産業大学、京都精華大学と三大学を見学・試食した。ところでソウチョウカレーは「早朝カレー」にあらず「総長カレー」が正解。(笑)興味がある方はこちらをどうぞ!時の人、ここにも立ち寄りました。平安神宮のモチノキ(樹齢400年)京都大学、学食のカンフォーラは門を入って左側ここに総長カレーがあります。ボクはカレーではなくパスタランチを注文ルビーナイルというビールを飲みました。外来者もOKなのでみなさんも一度お立ち寄りを!安くておいしい京大学食・カンフォーラへ吉田神社ではタマミズキにお目にかかりました。吉田山山頂・三角点下賀茂神社・糺の森上賀茂神社へ賀茂川堤を上る上賀茂神社で見たチェーンソーアートの作品テコの原理を利用した「すぐきの天秤押し」
2013/01/09
コメント(0)
北野天満宮(京都)合格祈願祈祷世の中、いままさに受験シーズン孫のケントが高校受験とあって姉のナツキの時と同じ様に北野天満宮にお守りをもらいに行きました。さすがに学問の神様というだけあって合格祈願の絵馬がびっしりと掛かっています。受験生や保護者の皆さんの気持ちがそのままこの絵馬の祈願の言葉に表れています。なにかこう微笑ましくもあり同時にまた真剣さも伝わっても来ます。500円の絵馬のほかにお守りは、学業守1000円、勧学守700円合格祈願は4000円、5000円正直言ってボクにはどうもピンときません。時代が違うかもしれませんがボク自身の受験に関してはこういうことは全く無関係でした。今どきの現象を見ていると日本は平和でありがたい国だと思えてきます。
2013/01/08
コメント(4)
幸せをみんなに配ってあげたいが難しいからみかんを配る(東京都)上田 結香素直でわかりやすい歌が好きです。この空を昨年も私病室(ここ)で見たガラスの外の青い冬空(佐倉市)山田 明子やはり素直でわかりやすい早くよくなってください。何にでもさんを付けてたばあちゃんよお芋さん煮る今日は命日(座間市)石田 紀久子ほのぼのとして温かい。
2013/01/07
コメント(0)
初詣でにぎわう伏見稲荷お稲荷さんらしく絵馬もキツネ顔の仕上げには個性が出ています。足腰守護・腰神不動明王脛に傷ではないけれど、膝疼を抱える身には黙って通り過ぎるわけにはいきません(笑)昔から雀が名物、機会があれば一度と思っていましたが、本日は売り切れ代わりにウズラを食べました。昨年のトルコ旅行でご一緒になった伏見の○水さんご夫妻のお招きで出かけました。お家が伏見稲荷と東福寺の中間にあり伏見稲荷にお参りした後、東福寺へ途中、光明院、筆の寺・正覚庵に立ち寄り東福寺からさらに雪舟庭園・芬陀院を案内してもらいました。こちらは伏見稲荷とは違って人も少なく静かな雰囲気で、塔頭や枯山水の庭を見学して“洗心” 心洗わるる思いのひと時。あとは○水邸にて、アルバムを見ながら半年前の旅の思い出話に花を咲かせました。こういうご縁も大切にしたいものです。
2013/01/06
コメント(2)
トンチンカン夫婦 満91歳のボケじじいの私と満84歳のボケばばあの女房とはこの頃毎日競争でトンチンカンをやり合っている私が片足に2枚かさねてはいたままもう片足の靴下が見つからないと騒ぐと彼女は米も入れていない炊飯器にスイッチ入れてごはんですようと私をよぶおかげでさくばくたる老夫婦の暮らしに笑いはたえずこれぞ天の恵みと図にのって二人ははしゃぎ明日はまたどんな珍しいトンチンカンをお恵みいただけるかと胸をふくらませている厚かましくも天まで仰ぎ見て・・・(まどみちおさんの詩)
2013/01/05
コメント(2)
ヤマコウバシ(山香ばし)クスノキ科クロモジ属の低木別名:モチギ、ヤマコショウ、ショウブノキ、ショウガノキ葉が枯れても見るからにしっかりしていて簡単に落ちそうにはありません。葉が枯れても、冬の間、枝に付いたままで落ちず枯れ葉は春に花が咲き、新芽が出た後に入れ替わる。「山香ばし」の名は、枝や葉によい香りがあることに由来。高さは5m位になるそうです。交野山(交野市)の登り口で見かけました。落葉樹ではあるけれど、葉は枯れても落ちないその縁起をかついて受験生のお守りになっている昨秋、枚方市の里山楽校で教わったばかりでこうして早速その実物に出会えてうれしかった。この葉をカードやしおりに加工して受験生向きに販売しているところもあるそうですがたまたま幸運にも実物に出会えたので今年高校受験のケントに送ってやろうと、カミさんと話しているところです
2013/01/04
コメント(5)
甘南備山のタマミズキ(玉水木)モチノキ科の落葉高木山頂の神神社南備神社神神社南備神社説明(クリックで拡大)昨日に続いて近くの里山散歩カミサンと義妹を誘って東の甘南備山へ今日は3時間のウオークでした。ビックリしたことが一つ昨日、交野山で初めて出会って少し言葉を交わしたた山歩きの男性に今日もまた出会ってしまいました。双方が同時に気が付いてエーっ!
2013/01/03
コメント(3)
ラクウショウ(落羽松)、府民の森・くろんど園地スギ科ヌマスギ属の針葉樹、別名はヌマスギ(沼杉)ラクウショウはヒマラヤスギとよく似ているので見分けがつきにくいようです。 上記説明にある呼吸根(気根)一刀彫の像に見えます。初ウオークです。ポケットにチョコレートを5粒入れて10時に出発、約5時間のウオーク。自宅→白旗池→交野山→くろんど園地→私市ハイキングコース→JR河内磐船駅→JR津田駅→自宅 と、歩きました。
2013/01/02
コメント(9)
ブログ友のみなさま本年もよろしくお願い申し上げます。穏やかな新年の朝日の出を拝もうと家の近くの家庭菜園に出かけました。空はよく晴れているのに肝心の東の空にうっすらと雲がたなびきキレイな朝日は拝めませんでした。今年は孫も来ないので静かな正月です。カミさんも午後から娘夫婦と出かけたので母と二人の静かな正月を過ごしました。最近はお正月と言っても休まない店休んでも元旦だけという店が増えて正月の過ごし方も様変わりしたようです。せめて三が日だけはスーパーもデパートもそして商店も休んで、従業員の方々も静かなゆっくりした時間を過ごせたらいいのにと、考えるのですが。
2013/01/01
コメント(9)
全32件 (32件中 1-32件目)
1