マイペース70代

マイペース70代

PR

フリーページ

慶應通信のページ


思い出・・一期一会


一期一会


思いがけない再会


痴呆について(祖母を思い出しながら)


K君へ・・人はみんな同じではないよ


手を出さないで、見ててね


北の国から・・私の吹雪体験


Yちゃん


長倉洋海さんとアフガニスタン


生き急いだNさんへ


卒業仲間


沖縄の戦跡巡拝


旧友とのおしゃべり


学生無年金障害者訴訟判決/Yさんのこと


他生の縁


法事にて /「義兄」のこと


Mとの思い出


縁は異なもの


映画「ハッピー」とTさんのこと


同じ父なのに・・


かつてのヤンキーボランティア


阪神淡路大震災こと


叔母の「死」に思う


悪夢の思い出


進化する父


早世した友の思い出


障害を持つ子の親の思い


Nちゃん(中学のクラスメート)との再会


出会いの不思議


N先生の思い出


「あの子の笑った顔を見たいんです」


「シュウ君」


数学の思い出


思うことイロイロ


青春や若さって、そんなにいいもの?


NHK「フリーター漂流」を見て


団塊シッポのつぶやき


結婚って何だ?


若者のボランティア活動について思う


笑わなくたっていいんだよ


不倫って、「ひめごと」だと思っていたのだけど・・


普通って、何だろう?


やりたいことは、とにかく手をつけよう


成人式と着物


子どもに不正をそそのかし、見逃す大人たち


「『迷惑をかけない人』を望む母親が増加」に思う


人の心にも「地雷」がある


教師の体罰ニュースで思い出したこと・・


里親について


体罰事件で思い出したこと


「いじめ」は殺人になる


若い頃の苦労は買ってでもせよ。その前に、「子供の失敗は買ってでもさせよ」


読書、映画、観劇など


映画「裸足の1500マイル」


本 「カンボジア 運命の門」


レンタル映画「パウダー」


レンタル映画「タイタンズを忘れない」


本 「大地」パール・バック


本「揺れる子どもの心と発達」高垣忠一郎著


「奪還 」 蓮池透著


「逆さメガネ」養老孟司著、PHP新書


「死ぬにはいい日」


「"It"と呼ばれた子」


「あの世 この世」


「二人目の母親になっている日本の男たち」


パティニョールおじさん (レンタルビデオ)


映画「オリバー・ツイスト」


映画「スタンドアップ」


蟻の兵隊


映画「ハンナ・アーレント」


「引きこもり狩り」 芹沢俊介◎編


印象に残った絵本色々


映画「誰も知らない」


映画「白いカラス」


映画「父親たちの星条旗」「硫黄島からの手紙」クリント・イーストウッド監督


映画「愛を読む人」


2019年07月03日
XML
テーマ: 体罰について(5)
ネットニュースを見ていて、下記の記事を見つけた。


部活体罰、成人後もトラウマに 暴力が再生産される根深い構図 「消えろ」「死ね」エラーのたびにビンタ  7/3(水) 7:00配信 朝日新聞


 ある東北地方の20代の男性は中学時代、強豪校の男子バスケットボール部に所属。顧問の指示通りにプレーができないとコートの横で腹を殴られ、顔を平手打ちされたという。当時は「体罰は結果を残すため」と思っていた。男性の代では県大会で上位入賞。「部活の成績が加味されて高校に推薦入学できた。自分にとって成功体験」だった。

 しかし2012年、大阪市立桜宮高校バスケットボール部の主将の男子生徒(当時17)が顧問の暴力がもとで自殺。自身の経験と重なり、教師を目指して進学した大学で体罰の論文を読み込んだ。「体罰はよくない」と頭で理解しても、厳しく指導する場面では仕方ないとの思いがあった。「自分の過去は否定しづらかった」と葛藤を明かす。だが、次第に「体罰はすべきではない」と考えが変わった。男性は小学校の教師になった。「恐怖を与えて言うことを聞かせる体罰は長い目では将来につながらず、指導とは言えないと思う」

■血で汚れたTシャツ、教諭が捨てさせる

 兵庫県の公立高校男子バレーボール部の元部員の40代男性は「監督の男性教師から、ささいなミスでほぼ毎日殴られたり、たたかれたりしていた」と振り返る。成人してからもトラウマに苦しんでいるという。「たたかれる時は『ハイ』と返事をしなければならない。パチン、ハイ、パチン、ハイが延々と続いた」。唇や口の中からの流血でTシャツが汚れることもあった。

 「教師はいつも新品のTシャツを袋に入れていた。着替えさせ、汚れたTシャツは捨てさせた。親に発覚しないようにするためだったのでは」と振り返る。

 男性は「何年たっても教師に殴られる夢にうなされる。殴られても殴られても部活を辞めさせてもらえず、追い詰められる夢です」と訴える。

 九州地方の小学校教師の女性(39)は中学のソフトボール部で監督の男性教師から体罰を受けた。空振りやエラーのたびにビンタされ、フライを捕れないと「消えろ」「死ね」。たたかれながら教師の気が済むのを待ったという。

 「ミスした自分が悪い」と思い込み、親にも相談できなかった。部活をしないと高校受験で不利との理由で、退部もできなかった。

 数年前、同僚の教師が子どもを怒鳴りつける様子を見るなどして、不眠や吐き気がでて精神科を受診。PTSD(心的外傷後ストレス障害)と診断され、「中学時代の体罰が関係している」と医師に言われた。

 女性は「自分の指導力不足で子どもが動かないのに、脅して動かそうとする指導者が少なくない。体罰がいかに心に長く傷を残すかを実感しており、私は絶対に子どもに体罰をしない」と話す。

 文部科学省は体罰を「受けた生徒のみならず、その場に居合わせて目撃した生徒の後々の人生まで、肉体的、精神的に悪い影響を及ぼす」としており、学校教育法でも禁止している。なぜ、なくならないのか。

■「成果」出した指導者、異動させず

 早稲田大の友添秀則教授(スポーツ倫理学)は、「勝利至上主義」を挙げる。スポーツで知名度をあげようとする学校は少なくなく、指導者は全国大会での活躍が仕事上、「必須」。生徒側も好成績を残せば進学につながる。結果を出した指導者をブランド力をあげるために長年異動させない結果、他者がものを言えない状態になるケースも少なくない。こうした環境だと「勝つためには何をしても許される」と指導者が勘違いしがちだという。

 また、「体罰が嫌な人はスポーツをやめ、『愛情だった』などと肯定的に捉えた人がスポーツ界に残って指導者になるため暴力が再生産される」という。

 大阪体育大(大阪)では、スポーツ指導での暴力根絶を目指す講義「運動部指導実践論」を、土屋裕睦(ひろのぶ)教授(スポーツ心理学)が開いている。「ミスを繰り返す選手を走らせるのは体罰か」といった実際の指導で起こりうる場面を想定し、体罰の是非を学生が議論。授業後には体罰否定派が増えるという。

 部活の「自治」を提唱するのは、関西大の神谷拓教授(スポーツ教育学)。「部の目標や方針」「練習の内容」「出場メンバー」などを、子どもが中心になって決める。宮城や山梨の学校で実践してきた。「みんなで話し合う場を設けることで体罰は抑止できる」と話す。

 いま体罰に苦しむ子はどうしたらいいのか。 「自分が悪いと思わず、まずその場から離れる。教育委員会やスクールカウンセラーなど複数に相談し、しっかりと対応してくれる大人を探して欲しい」 と話す。(坂東慎一郎、吉田博行、長富由希子)



学校という場で被支配状態の子どもが教育委員会などに相談することは至難の技だ。
どの教師がどのような指導をしているかは、同僚の教師や管理者が注意深く見ていたらわかるはず。
教育が子どもに及ぼす影響を少しでもわかっているなら、
学校内で体罰やいじめ抑止のための真剣な取り組みが一番大切だと思うのだが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年07月03日 08時46分20秒
コメント(2) | コメントを書く
[通信教育・大学、教育、講座、講演会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みらい0614

みらい0614

お気に入りブログ

巾着田の彼岸花と日… New! 七詩さん

政権交代するか否か… New! 楽天星no1さん

ギターの中のホコリ… New! ポンボさん

市長さん市長さん! New! ぼちぼち7203さん

県内は小泉氏優勢-… New! 佐原さん

コメント新着

みらい0614 @ Re[1]:絵本81「なんみんってよばないで。」(09/25) New! maki5417さんへ いいですね。次期首相に…
maki5417 @ Re:絵本81「なんみんってよばないで。」(09/25) New! 難民を生み出している米軍の基地を撤去し…
みらい0614 @ Re[1]:蕎麦の唐箕かけ作業(09/16) maki5417さんへ 戦争のことを考える時、…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: