前門の虎、後門の狼 <年子を抱えて>

前門の虎、後門の狼 <年子を抱えて>

2012/05/21
XML
テーマ: 相撲(1640)
カテゴリ: Sumo
昨日の夕方。西武のリリーフ陣の不甲斐なさに怒り狂って席を立った時、

夫が録画してくれているというので、携帯で確認はしないでおいた。

帰宅して録画を確認して、まさかの展開に驚いた。
稀勢の里!お前さんはお情けで大関になれたのに、恩返しの優勝ができないのか!
しかも決定戦にさえ進めないとは情けない。
白鵬が中盤に崩れたため星の差2つでトップ、他は格下ばかりとなれば
誰が見たって稀勢の里だと思ったはずだ。それが、まぁ!

稀勢の里を交えた三つ巴を見たかった。

支度部屋へひきあげる時も、付け人や後輩たちが みんな涙を流して喜んでいて、
旭天鵬の人柄がよくわかり、久々に心地よい気分にさせていただいた。
苦節20年。大島部屋を継承するため引退も考えたというのに。本当におめでとう!

そして、優勝パレードで旗手を務めたのは白鵬だった。
横綱が旗手を務めることの意味を理解した上で申し出る彼の器の大きさには参るわ!
番付や実績は大きく違えど、モンゴル出身力士のパイオニアである旭天鵬への畏敬の念、
旭鷲山に敵意むき出しだった どこぞの誰かさんとはえらい違いだね!

ところで、旭天鵬は帰化しているので、一応 法的には日本人ということになるが、
「栃東以来、久しぶりに日本人力士の優勝が見れると思ったのに」
「いや、旭天鵬は日本国籍を取得してるから日本人だ」
「いやいや、モンゴル出身なんだから純粋な日本人とは言えない」

好きな力士か嫌いな力士かで応援するしないなら話はわかる。
しかし、日本人か否かで応援する連中の愚かさはわからないし わかりたくもない。
旭天鵬の優勝に、外国人力士がどうたらなんて微塵も言う気にならない。
本人は「棚ボタだ」と謙遜しているようだけど、
長年続けてきた努力に対するご褒美に違いないよ。


やれ雷一門がいい、伊勢ヶ濱一門がいいなどと、くだらない主導権争い。
ろくでもないことしている暇があったら、
魁皇や白鵬、旭天鵬に続く力士の育成にもっと力を注いだらどうかね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/05/22 11:11:09 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

虎猛子

虎猛子

Calendar

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Comments

王島将春@ Re:楽しい半年間の始まりです(03/29) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
背番号のないエース0829 @ Re:サンリオピューロランド(07/05) 「SANRIO バニー &amp; マッティ 」に、上…
chanchan@ 教えてください 子どもの門限で検索していてたどり着いた…
マイコ3703 @ 巡り巡ってたどり着きました♪ 更新、頑張っているんですがどうしても上…
matt@ lfSrlZtCdzuWymnFs vdjOgZ http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: