全273件 (273件中 1-50件目)
http://www.pusannavi.com/miru/1717/プサンナビを見にいったら、右端にちらっと嶺南語学堂が紹介されているではありませんかこれから慶山で韓国語を学ばれる方が増えるかもしれないですね。(見覚えのある方もチラチラ)しばらくご無沙汰していた韓国ですが、来年明けくらいにあそびに行きたいなぁ(願)。どこをめぐるか考え中です
2011年12月06日
コメント(0)
楽天ブログを久しぶりに開きました。慶山で一緒に過ごした、マレーシアのフイエンさんが作成された写真です。こちらにも記録しておきたいと思います。part1 http://www.facebook.com/video/video.php?v=10150334017689190#!/photo.php?v=10150333183664190 part2http://www.facebook.com/video/video.php?v=10150334235554190#!/photo.php?v=10150334017689190 part3http://www.facebook.com/video/video.php?v=10150334235554190#!/photo.php?v=10150334235554190 part4http://www.facebook.com/video/video.php?v=10150334235554190#!/photo.php?v=10150334285139190 part5http://www.facebook.com/video/video.php?v=10150334235554190#!/photo.php?v=10150334349034190 最近はこちらに時々日記を記しておりますhttp://blogs.yahoo.co.jp/mirutetta
2011年10月05日
コメント(0)
何度も何度もお噂を聞いていたのですが、実際にお会いしたのは昨日が初めてでした。「キタミのお父さん」と留学生達から慕われており、数年来留学生への支援や交流を続けられていらっしゃるHせ氏です。しばらくキタミで滞在中のH氏の計らいでお会いすることが出来ました。コマウォヨ~。食事を堪能しながらいろんなお話が出来ました。なんとアボニムと同じ年生まれとのことでした。本当に「キタミのお父さん」ですね。明太子もんじゃ~※韓国では地震直後スケトウダラが高騰、その後放射能汚染の心配からか韓国の大手スーパーで販売が中止されたそうです。知床のスケトウダラは日本より韓国で消費されているのですね。ネギ豚お好み焼き~流石にプロが作るお好み焼きは食感がふわふわですねいろんな形で留学生を支援されている方の存在を知ることが出来ました。Hせ氏も韓国語学習中とのことで久しぶりに韓国語を使うことができました。楽しい時間をありがとうございましたにほんブログ村
2011年04月06日
コメント(0)
本当に大きな地震でしたね。あの日を振り返ってみたいと思います。14時30分頃車を運転していました。14時45分頃ゆれを感じたので自分の体調がおかしいのか??と思っていました。15時~15時30分頃、免許証の住所変更と自動車の車庫証明手続きでK市の警察署へ。記入に時間を要していましたが、途中2回大きなゆれを体感しました。そこで何か大きな地震があったことを知りました。16時、以前一緒に韓国語を勉強していたYし子氏より、お誘いがありましたので、Yし子氏の個人レッスン教室へ。移動中のラジオからM8.8の地震だったと知りました。私の恩師Dソンセンニムが講師です。2010年6月に学院を開設されました。ここも見てみたかったのです。Yし子しとD先生と再会し、個人レッスンに混ぜていただきました。久しぶりに韓国語で少しお話できました。17時に個人レッスンが終了したので、合流予定の3人さんに電話をかけて頂きました。ですが、携帯電話が繋がらないようでした???D先生は夜の授業もあり時間がなかったので3人との合流はあきらめて夕食に向かいました。夕食はBドンキーでした。ここのキムチは慶尚北道のどこかで作っていると聞いたことがあります。ずいぶん韓国チックなメニューが増えたようです。ビビンバは美味しかったですが、チゲは日本風な味付けでした△。D先生は次の授業に向かってしまったので、Yし子氏と久しぶりに沢山のお話しをしました。楽しい時間をありがとうございました。帰宅後、ものすごい大きな地震であったことをTVニュースで知りましたK市では震度3だったそうです。なのでいつもの地震と変わりないような呑気な気持ちでいました。夜にかけて韓国で知り合った方々からメールが届いていました。韓国でもトップニュースだったようです。私の住むエリアでの被害といえば、12日まで電話が不通であったこと、ガソリンが20Lまでと制限がある店があること、本州方面からの物流が一旦ストップしていることくらいです。11日に到着していたハングルシールとNEWカナタのテキストです。この日以降の宅配は現在もストップしているようです。東北から関東にかけてはまだまだ大変な状況が続いています。一日も早い救出活動と復興支援が進むことを願っています。にほんブログ村
2011年03月18日
コメント(4)
無事に戻りました。久しぶりに日本でのお雛様の日です。梟のお雛様。姪とお雛様。近所の方の差し入れのお萩です。日本のTVを見たり、行事に出会うと戻ってきたことを実感します今はハイテクカンニングが話題ですね。というか、同じニュースの繰り返しでうるさいです。韓国最終日はソウル鐘路エリアで過ごしました。知り合いのお婆さんがいらっしゃるのでよく行くエリアです。ですが、奥地に入ると少し濃系のアジョッシ軍団が多いので、体験できないものが一つありました。夜に立ち寄った際、薄暗くて怖くて中に入ることが出来ませんでした。朝出直して見ました。試したかったのはペッパン(御飯+おかず+スープ)でした。今回はトンテぺッパン(3,000ウォン)だったので鱈スープが付いていました。店内はレトロで良い感じでした。しかし、アジョッシしかいなかったので雰囲気写真を撮る勇気がなく画像はありません。少し怖かったですが味はピカイチでした女性一人の方はお勧めしませんが面白いエリアですよ。鐘閣の本屋さんで何か記念にと思いCDを購入しました。IU,2AM,シン・スンフンです。韓国を思い出したい時に聞きたいと思います。そして最後の晩餐はY氏及びseoulmikiさまと広蔵市場でマッコリ&ピンデトックでした。清潔感のある韓国もよいのですが濃系韓国はやはり楽しいですね。御二人さまお世話になりありがとうございました。帰国後は、1.住民登録手続き2.国民健康保険手続き3.国民年金(任意⇒強制変更)手続き4.確定申告5.その他もろもろ…生活するということは大変なことですね。いろいろ制度の勉強になります。韓国料理の再開は水キムチです。早く発酵して酸味が出てきて欲しいところです。日々韓国語が抜けているようです。何か面白そうなドラマでも探したいと思います。にほんブログ村
2011年03月03日
コメント(10)
名残惜しい慶山を離れ最後の滞在地はソウルです。ソウルは何度も訪れていますがまだまだ知らないエリアが沢山あります。一度行って見たかった北村韓屋村,大学路に行ってみました。語学学校の西江教材4・5級で登場しましていたのでいつか目で見たかったのです。古い町並みが残っていて散歩コースにもよい感じでした。3年程前から観光地として人気が出てきたそうです。地下鉄フェファ駅の前にはお花屋さんが並んでいました。卒業式があったようです。「駅の何番出口を真っ直ぐ進み、交差点を右に曲がって…」こんな学習の時に出てきたお店です。大学路は演劇や美術の街としても有名らしく劇場も沢山あるようでした。本当に行きたかったのはこのお店です。「トブロハムケ」という石釜定食が食べられる食堂です。写真を撮っていたら通りすがりのお婆さんに声をかけられました。「何で写真をとっているの?」「日本から食べに来たんです。日本人に紹介したくて…。」気持ちが高まっていたのですが、卒業式後の会食予約がびっしりで予約なしでは駄目とのことでした…。(残念)仕方がないので、骨解腸クックで我慢しました。味はカムジャタンのじゃがいもなしという感じでした。これも十分美味しいのですが「トブロハムケ」いつかリベンジしなくてはいけません。韓国の卒業式は2月で入学式が3月です。日本は卒業式が3月で入学式が4月ですね。世界的には8月卒業式で9月スタートが多いとか。世界共通にならないのでしょうか??にほんブログ村
2011年02月25日
コメント(6)
いつも皆さんのブログを訪問させて頂いて、「いったい動画をどうやって掲載しているのだろう??」と、いつも疑問に思っていました。facebookに登録したのはいいのですが、ちっとも使い方がわからないので、マレーシアH氏より使用法を伝授頂きました。その時に動画UP方法も教えて頂きました。もしかして楽天ブログも可能かも??練習してみました。イン・スニさんの「ガチョウの夢」です。授業で習ってから好きになった曲ですにほんブログ村
2011年02月16日
コメント(8)
最近は日本も天気が悪いようですが、大邸も雪景色です。スニーカーしかない私にとって大雪の中を歩くのはとても辛くしんどい作業です。昨日立ち寄った食堂のアンジュンマ氏、なぜか顔全体が紫です。(前は違ったのに…)「大丈夫ですか?」と声をかけたら割引してくださいました。「また絶対食べに来てね」と笑顔で。内心、ご主人の暴力ですか??と思ってしまいました。次に立ち寄ったパン屋さんのアジュンマ氏、腕にコルセットをしながらレジを打っていました。「大丈夫ですか?転んだのですか?」「気をつけないとすべるわよー」あー、食堂のアジュンマ氏も恐らく滑って転んで顔全体を打ってしまったのですね気をつけて歩いた方が良さそうです。漸く(2日で終わりましたが^^)送付荷物の整理がついたので、会いたい方に会って食べるを繰り返しています。コンカルククス(だったと思います。)温かい豆乳スープのうどんです。ゴマの風味も香ばしくてよかったです。バレンタインデー、友チョコケーキ頂きました。ありがとう!韓国初ボーリングへ。日本と同じだなあと思っていましたが、ボールを投げようとしたら掃除の方が来ました。なぜ投げようとしているのに掃除ですか??急いでカメラを取りに戻りました。この「キムチチム」、大邸で一番記憶に残りそうな味でした。本当に美味しいです!!!鐘閣公園前交差点の斜めにあるお店です。強く推薦します。他の地域にも「キムチチム」あるのでしょうか?鐘閣公園は今もイルミネーションが続いていました。写真を掲載して良いとのことだったのでUPします。お二人はこの日が初対面でした御節介アジュンマを務めさせて頂きました日本語がわからない人が一人以上いるのはよい設定ですね。絶対韓国語で話そうと努力しますのでにほんブログ村
2011年02月16日
コメント(0)
「アナバコリア」さんのイベントで釜山~福岡往復航空券をゲットしました。http://www.anabakorea.com/http://plaza.rakuten.co.jp/gsndtour/diary/せっかくの機会なので利用しないのはもったいないですし、北海道に戻ってから利用する場合、福岡までの交通費がものすごく高額になってしまいます。迷わず韓国滞在中に利用することとしました。準備時間があまりなかったのでGoogle地図で距離を確認してざっとルートを設定し、楽天トラベルとじゃらんサイトでレンタカーと宿の予約だけして向かいました。一人旅なので細かい計画はたてず現地で情報を得ながら周りました韓国のニュースでも新燃岳の噴火は大きく報道されていましたので、噴火・天気・道路情報は確認することを心がけました。半年近く運転していなかったのと韓国は車線が逆なので混乱しないか不安でしたが、最初だけ「左・左」と意識すればその後は問題なく運転できました。韓国での運転はやはり不可能と思います。【行程】2月7日(月)慶山駅⇒亀浦駅⇒金海空港⇒福岡空港⇒阿蘇山⇒熊本泊2月8日(火)熊本⇒水俣⇒出水武家屋敷⇒内之尾棚田⇒鹿児島泊2月9日(水)鹿児島⇒桜島⇒鹿屋⇒霧島⇒宮崎泊2月10日(木)宮崎⇒延岡⇒別府泊2月11日(金)別府⇒湯布院⇒福岡空港⇒金海空港⇒亀浦駅⇒慶山駅初日のメイン「阿蘇山」です。噴火しているようでした。福岡空港前では12℃と暖かかったのですが山方面では残雪が残っていました。鹿児島に入ると南国チックな「やしの木?」でしょうか?垂水道の駅からみた「桜島」です。小さな噴火があったようです。話題の霧島連山です。恐らく中心の高い山が「韓国岳」、その右が「新燃岳」(噴火中)と思われます。丁度鹿児島県と宮崎県の県境に位置しています。3日目は鹿児島から宮崎に抜けるルートでしたが、霧島神宮温泉郷から最短ルートは火山灰の影響で通行止めでした。少し周り道をしながら宮崎に向かいましたが霧島の丁度風下になるようでものすごい火山灰の量でした。ラジオでは盛んに翌日は雨なので土石流の危険性についてが話題にされていました。宮崎県は本当に大変ですね。口蹄疫、新燃岳噴火、鳥インフルエンザと…。車の消毒ポイントも何箇所も設置されていました。その消毒の光景は韓国も似ていますね。「別府」はいたるところで煙が上がっていました。都会の温泉地という感じでした。最終日は湯布院を抜けて福岡に向かいました。前日までの暖かさとは大きく違って素敵な雪景色でした。冬タイヤではないようだったのでチョットビビリながらの運転でした。運転しながら何度も目にした「コスモス」というドラッグストア。立ち寄って見ましたが価格が安いです。日本はデフレ傾向というのは本当のようです。韓国の物価より安く感じました。ラジオで何度も耳にした「とり天」、大分県内のセブンイレブン限定で試験販売されているそうです。反応がよかったら全国で販売されるとか。から揚げにも似ていますが、細長い形で食べやすくポン酢で食べるのが特徴なんでしょうね。おやつにしては量が多かったので1/2~1/3の量で販売してはどうでしょうか?味はイケテました。チビPCを持参したのはよかったのですが途中で画面が映らなくなってしまいました。仕方なく延岡のベスト電器で見て頂きました。〈※JALマイルが溜まりやすいのでベスト電器を利用するようにしています。)専門のスタッフがいない別の店舗では「メーカーに送って1~2万円程度かかりますねー」といわれたのですが、延岡店には専門のスタッフさんがいましたので画面が映るようになりました。鎌倉さんありがとうございました。なんですが、福岡空港でいじっていたらまた画面が…。暗い気持ちで韓国に戻るんだなーと考えていたところ、書店でXPの活用方法なる本が売っているではありませんか。迷わず購入しトラブル脱出術を見ながら対応してみると再び動き始めてくれましたなんとかその後も動き続けてくれまして「FREE SPOT」(無料LANサービス)の存在を知りました。韓国では多いように感じていましたが、日本でも増えているんですね??(感想)時間が足りず食べられなかった「ご汁」「だご汁」「ひや汁」…「九州各地のラーメン」、沢山ありすぎて入りきれなかった温泉の数々、またいつか行きたいと思います。九州の方はとても人柄が温かいように感じました。噴火等の問題が早く終息に向うとよいですね…。武家屋敷で対応してくださった方によると、九州の皆さんは芋焼酎のお湯割りがスタンダードなんだそうです。真似して芋のお湯割りを試してみましたが、最近は甘めのマッコリを飲む機会が多かったせいかマッコリ、日本酒、ビールの方が口に合うように感じました。〈歴史ある九州の皆さんすみません、個人の嗜好なのでお許しください。)駆け足でしたが春と冬の九州を両方体感できた旅となりましたそして「アナバコリア」さん、貴重な機会をありがとうございました^^/http://www.anabakorea.com/http://plaza.rakuten.co.jp/gsndtour/diary/にほんブログ村
2011年02月12日
コメント(11)
日本以外のアジア地域では基本的に旧正月を祝うようですね。韓国、中国、ベトナム、マレーシアetc…なので韓国では2月2日~6日まで土日を含めて5連休という方が多いそうです。旧正月にかけて旅行に行ってきましたので、抜粋して紹介します。2月2日(水)嶺大前⇒⇒蔚山2月3日(木)蔚山⇒⇒統営⇒⇒巨済2月4日(金)⇒外島⇒⇒巨済⇒⇒海雲台2月5日(土)⇒広安里⇒⇒海雲台⇒⇒東大邸蔚山のカンジョルゴッ(艮絶岬)にある巨大ポストです。バラエティー番組1泊2日で紹介されていたのでどうしても見たく行ってみました。持参した葉書を送ろうとしましたが、ここに設置されている葉書で直接送付するか蔚山MBCラジオ局宛てに送付するのみのようでした。2日目は旧正月だったので今年2回目のトンマンドゥクック(餅・餃子スープ)を頂きました。釜山から巨済にかけて2010年12月に大きな橋が完成されました。釜山から5~6時間程かかった巨済まではなんと1時間程度でいけるようになったそうです。今回は蔚山から大橋を通って巨済・統営に向かいました統営は瀬戸内海のような島並みが続き、のんびりとした景色でした。統営の昔の地名は忠武です。昔は船で島まで行っていたようですので、船旅のお弁当として忠武キムパムが考え出されたようです。海苔巻きは味のないシンプルな物、イカの和え物と大根キムチがめちゃくちゃ美味しかったです。何軒もお店が並んでいました。湾の反対にある丘には可愛らしい壁画が沢山描かれていました。統営市街と対岸の弥勒島を結ぶ東洋最古の海底トンネルです。1932年日本統治時代に建設されたものでトンネルの上には統営運河があり、その上には忠武橋がかけられていて韓国唯一の3重交通路になっている。(;地球の歩き方より)巨済からの7時30分頃の日の出です。巨済から遊覧船で海金剛を通過し外島を目指しました。外島といえば「冬のソナタ」最終話で登場する「不可能な家」があります。観光中結局どこにその家があるかわからず…。中心にあった庭園の奥にある小さい建物が「不可能な家」だったようです。派手な標識や案内がなく全く気づきませんでした…。祭日中なので多くの韓国人家族連れが訪れていらっしゃいました。映画「海雲台」を3回見たEさんの強い希望で釜山を目指しました。海雲台を眺めた後は広安里大橋を見て岐路につきました。(花火大会ではない広安里はのどかな印象でした。あの悪夢の日と違って)最後は海雲台から松亭、蔚山、慶州を通過して東大邸に向う列車を利用しました。3時間程要すのですが、海岸の景色を眺めながらの列車の旅もなかなかよかったです。途中食べすぎと疲れからか(胃腸炎だったかも??)お腹を壊してしまいましたがすぐに回復して食べ続けた旅行となりました。韓国にはいないと信じていた日本のように真っ黒なカラス、なんと巨済では沢山目にしました。カァーカァーと怪しい泣き声も久しぶりに聞いてしまいました。にほんブログ村
2011年02月06日
コメント(4)
語学学校は5週間の休みに入っています。学生さんや先生もパンハク(休み)中です。今年一番の冷え込みの中、2泊3日全羅道旅行に行ってきました300枚程写真を撮ったのですが、何枚か掲載したいと思います。【行程】1月29日(土) 大邸⇒⇒光州⇒⇒宝城(茶園)1月30日(日) 宝城⇒⇒順天⇒⇒全州(韓屋マウル・マッコリ横丁)1月31日(月) 全州⇒⇒馬耳山⇒⇒鎮安⇒⇒全州⇒⇒大邸宝城茶園です。「夏の香り」というドラマに登場していました。茶畑観光によい季節は4~5月とのことでした。軽登山のような散策コースでした。宿泊は宝城茶園の下に位置する民泊でした。(食事なし、5名で7万5千ウォン)朝出発前の様子です。全州といえば全州ビビンパプを「家族会館」にて。お腹がハチキレそうでした。全州で宿泊した韓屋「養士齋」(1泊朝食付き、5名で11万ウォン)雰囲気を楽しむには味があってよかったです。梧木台から見下ろした韓屋マウルです。三村洞マッコリ横丁にある「シゴルチプ」にて夕食。さすが食の都「全州」です。マッコリを一つ頼むと数え切れない程新鮮なアンジュ(つまみ)が次々登場します。マッコリのおかわりを頼むと別なアンジュが更に出てきます。結局5人でマッコリを2回注文しましたが、わずか2万7千ウォン(5人で)でした。マッコリは一瓶750CC入り×5瓶頂きました。マッコリは薬缶にて提供されます。韓屋の素朴な朝ごはんを美味しく頂きました。他の地域に比べてお米が美味しく感じました。最終日は馬耳山に向かいました。二つの峰の形が馬の耳に似ていることから名づけられたそうです。馬耳山のタプサ(塔寺)です。今年の韓国は本当に寒さが厳しく-10℃程の中の軽登山でした。足先が凍傷になるのではないかとヒヤヒヤしました。慶尚道に比べると全羅道はかなり雪が多かったです。〈感想〉全州は2007年12月末にも訪れていますが(妹、姪2人と)、本当にどこで食べても食べ物が美味しいですしおかずの量も他の地域に比べると多いです。味付けは塩辛すぎず、辛すぎず何を食べても美味しかったです。中でもお勧めはマッコリタウンです。雰囲気が楽しいですし、店によっておかずの種類も違うようですので、またいつか旅行の拠点で全州に立ち寄る時には行きたいエリアです。そして、語学学校で知り合ったチングさん、先生のおかげで楽しい旅行となりました。チョンマル コマウォヨ~にほんブログ村
2011年02月01日
コメント(8)
本日で本当に最終日、会話試験でした。試験教室のドアには会話試験の順番と、各生徒への先生からの言葉が書かれた紙、写真が張り出されていました教室に行くといつも来ていないU氏がなぜか?昨日も今日も来ていました。会話試験の準備もしていないようなのに、なぜか笑顔で試験順番を待っていました?会話試験後にD-4⇒D-2に変更したビザとパスポートを受け取れる仕組みだったようです。なのでチャント出席していたんですねー。(了解)明日から冬休みなので中国人学生さんの半分程は国へ帰国されるそうです。皆さんいつになくうれしそうな表情でした。最後の日でしたが、特にこれといった感動場面もありませんでしたが、先生から頂いた言葉がうれしかったです。私への言葉、「いつも教室に入ると必ずM氏が居てくれたので、先生の力になりました。ありがとう」韓国人さんの良いなあと思う部分は、はっきりと気持ちや感情を表出する点だと思います。思ったことはストレートに表現されますのでわかりやすいです。私は感情表出が苦手な日本人ですので、「ありがとうございました」とだけお伝えしましたのっぽ氏とも最後のお別れをしてきました。「アンニョン」と、いうことでとうとう現実逃避の韓国語学習も漸く終わりとなりました。残りの時間の旅行記を時々記したいと思っています。にほんブログ村
2011年01月28日
コメント(6)
今日の大邸(慶山)結構寒いです。日本の本州に住む友人情報によると日本も今年の冬はかなり寒いようですね。昨日のブログの中国人若者の喧嘩の結果ですが、Cさん(女の子)は本日欠席、Kくん(男の子)は出席して筆記試験に臨んでいました。Cさんの友人Iさんによると、鼻上の傷の手術は土曜日に予定されたそうです。試験終了後、担任先生、主任先生、Kくん、Iさんで何か話し合いが行われるようでした。よい方向で落ち着くとよいですね。肝心の試験は結構難しかったです。本日のタイトル、これは私の第二の人生の目標ではありません。(機会があったらやって見たくないわけでもないですが…。)http://165.229.11.168/01_yn/view.php?board=news&idx=286小学校教員として35年間勤務され、「第二の人生を韓国語教師として生きたい」と考えられている、先日までウインタースクールで学習されていたHさんの紹介記事のタイトルでした。昨日お会いした時に、嶺南大学のホームページに記事が紹介されていると伺いまして、早速拝見させて頂きました。(※嶺南大学HP広報担当者さんへ、サブタイトルの35年…のお名前がクロカワと間違って記載されています。)還暦を過ぎても自身の目標を持ち、それに向って努力・実践されている姿は、チョンマル モシンネヨ~。H氏はあの有名ドラマ「キョウルヨンガ(冬のソナタ)」をきっかけに韓国に関心を持たれたとのことです。記事にも書かれていましたが、なんどかお会いした中で本当に少年のような笑顔が印象的な先生です。機会があったらまたいろいろお話を聞かせてもらえたらと思っています。H氏は岡山県の方です。管理人さんとの話の時に少しお手伝いしたお礼に、尾道のかたくり(抹茶味)を頂きました。Hみ氏と美味しく頂きました。H氏は韓国での残りの滞在時間も夜中にかけて図書館で勉強されているそうです。継続して韓国で韓国語を学ぶ計画もされているとのことです。是非、頑張って第二の夢を実現してくださいね。遠くから応援しています学ぶことに年齢は関係ないなぁーと、H氏を見ながら痛感したところです。にほんブログ村
2011年01月27日
コメント(2)
2010年3月8日から語学学校の春学期がスタートしました。春、夏、秋、冬学期まで1年間学習しましたが、本日が冬学期の授業最終日でした。残り2日間の試験を残すだけです。1学期で200時間学習しますので、4学期で800時間学習したことになります。欠席したこともありましたが、夏は午後授業も少し参加してましたので、恐らく800時間以上は学習したことになるかと思います。少し感傷に浸りながら最後の授業に向かいました。近道を急いで歩いて学校まで12分位です。正門あたりです。地下鉄の延長工事の終了は見ることが出来ませんでした。(ピンボケですが)語学学校の1階には旅行会社や文具店、KFC、書店があり便利です。3階に教室があります。何度もお世話になった少し油っこい「ツナマヨのおにぎり」です。3種類あるのですがこれがお気に入りでした。学校前で販売されています。お腹が空いた日の、10時50分~11時10分までの休み時間に頂いていました。私が最後の授業ということは、班チングさんのほとんどの方は3月から大学生なので彼ら彼女らも語学学校の正規課程での学習は最後となります。最後の授業といっても本日は試験前の準備時間なので、先生に作文や発表文章を添削してもらう以外は自己学習でした。2時間目の途中、中国人さん達の「ワァー」という声に驚き顔をあげると、なんと女の子の鼻から大量の血が流れているではありませんかはじめ鼻血かと思って見ていました。中国人さんより韓国語で解説してもらった内容によると、女の子2人と男の子1人が楽しげに冗談を言い合っていました。男の子が言った内容に女の子1人Cさんが腹を立てました。Cさんは態度で怒りを表していましたが、我慢できずにKくん(男の子)に対して何か悪い言葉を言ったようです。それを聞いたKくんは反射的に女の子にボックス型の筆箱を投げつけました。その筆箱が鼻の上に命中してしまいそこから大量の血液が流れ出しました。先生は添削中だったので場面を直接は目撃していませんでしたが、事の成り行きを聞きKくんを別室に行かせました。Cさんの傷口を確認して少し処置をして、先生は男の子との話し合いに向かいました。「喧嘩は後処理が重要だから…」と。Cさんの傷口から出血は止まりましたが、鼻が段々と腫れてきていました。しばらくして先生が戻ってきました。KくんとCさんは本日は顔を合わせない方が良いとの判断でKくんを帰宅させたようです。「先生はこれから病院にCを連れていくので、3~4時間目の先生には詳細を伝えず、Kは体調が悪く帰宅、Cは鼻血が出たので先生が病院へ連れて行ったと説明しなさい」と。その後先生はCと友人Iさんを連れて病院へ向いました皆何となくちぐはぐな説明を3~4時間目の先生に伝えていましたが、先生は異常を察し何度も質問してきました。結局はSさんが先生に詳細を説明したようです。4時間目終了後Iさんが荷物を取りに一旦戻ってきました。「よくない結果だった、手術になりそうだ…」傷口を縫合するのかと思われます。(感想)いつもふざけあっている2人の喧嘩だったのでビックリしました。Cさんは可愛らしい女の子なので、傷口がきちんと回復するか心配です…。私は喧嘩をするのも見るのも苦手なのでとてもドキドキしました。中国人さんも喧嘩っ早いのでしょうか?最後の授業だったのですが感傷がどこかに吹っ飛んでしまいました。明日の試験、二人は現れるのでしょうか???不完全燃焼な気分で日本人会の会食に向かいました。私はもうしばらく慶山で滞在予定ですが、短期でいらしていたお2人が近く帰国されます。本日はH氏より「FACE BOOK」の使い方について伝授頂きました。使いこなせるかわかりませんが、試してみたいと思いますプライバシーが保護されなさそうなツールですね??にほんブログ村
2011年01月26日
コメント(6)
いよいよ最後と思われる宿題に取り掛かろうか…、天気予報では本日をピークに気温が下がり雪が降ると言っています。迷わず山を目指すことにしました。また寒くなったり、雪が解けて凍結して足場が悪くなったら行く気が失せますので慶山駅裏の星岩山(ソンアム山)も選択肢に入っていたのですが、口蹄疫で登山道閉鎖の横断幕を1週間前に見てしまったし…、803番バスで八公山のカッバウィを目指すことに決定。昨春にも行っていますが別ルートを選択しました。バスで麓まで1時間⇒登り25分⇒下り20分⇒バスで帰宅1時間バス乗車、登山というよりは参拝な感じでした。八公山は大邸広域市から慶山市にかけて存在している山ですが、人気のカッバウィは慶山市に位置しています。慶山市がかってに「八公山慶山カッバウィ」と名づけて、大邸広域市と火花が散っているとかいないとか?カッバウィは受験合格祈願などで有名な場所で、受験生のお母さん達は必ず目指す山だそうです。バスを下車したらすぐに登山道があります。急な階段が続きます。大人気のカッバウィです。笠をかぶった姿から名前がついたようです。岩の側面にお金を置いて落ちなかったら何か願いが叶うのかもしれないです??近くにはコシウォン(考試院)が点在していました。山に篭って受験勉強でもされるのでしょうか??天気は曇りでパッとしませんでしたが、最後かもしれないカッバウィを拝むことができました。(また行くかもしれないですが?)にほんブログ村
2011年01月23日
コメント(2)
タイトルと関係ない出だしですが、1年の語学留学中、3度目の結婚式を見てきました語学学校の先生達はお若くて綺麗な先生達が沢山いらっしゃいますので、頻繁に結婚式が続いているようです。日本と違って気楽に参加できますのでもれなく行ってきました。結婚式前の写真撮影ブースにて昨日も30分程度の結婚式でした。その後親類、友人、職場などの皆さんとの集合写真撮影が続きますビュッフェ会場に移動し、豪華版の遅い昼食を頂きました。(てつごん氏にビュッフェ内容をお見せしたかったのですがまた撮り忘れました…)腹を空かせた若者学生さん達はものすごい量を摂取されていましたビュッフェ会場にチマチョゴリの新郎・新婦氏が登場です。休日はこんな車をよく目にします。結婚式の後は会場の近くのボッサム屋さんにて、日本人×2、韓国人2人で女子会でした。皆さん明るくて話題も豊富で本当に楽しい食事会でした。日「何か飲みましょうか?」日「ビールがいいけど、置いてませんね」日「焼酎はチョット苦手なんで…」日「あー、マッコリ置いてますね」日「じゃーマッコリにしましょうか」韓「マッコリ飲むの初めてです」日「えーっ、韓国の方ですよね」韓「普通の会食の時は焼酎かビールです」日「あんなに美味しいのに飲んだことないのー??」韓「普通は飲みませんし、最近なんかブームで流行っているだけでは?」韓「次の日すごく頭が痛くなるって聞きますよ」韓「どんな味なんですか?」日「ほんのり甘くて酸味があってシューッとして、とにかく美味しいですよ」韓「じゃあマッコリにしましょうか」韓「甘くて飲みやすいですね、合宿で飲んだときは美味しくなかったですよ」日「マクチャンも大邸の名物で美味しかったです」韓「マクチャンも食べたことないです」韓「日本人の方が食べているかもしれないですね」日「来週全羅道旅行に行くんですよ」韓「そこ、行ったことないです」日「なんで韓国人なのにないんですか??」韓「今度案内してください」日「ははは。韓国人女子は国内旅行はどこに行きますか??」韓「釜山か江原道が多いです」(感想)流石?保守的気質の慶尚道女子さん。食べ物や国内旅行も保守的なんでしょうか??マッコリの表示を何気なくみると、「アスパターム」と記載されていました。ちゃんと人口甘味料含まれているようです…にほんブログ村
2011年01月23日
コメント(2)
韓国人の知り合いの方に、もっと韓国人と交流して韓国文化に触れた方がよいとアドバイスを頂きました。滞在時間も残り少なくなってきたので、せっかくなのでお誘い頂いたオフ会に参加してきました。NAVERカフェhttp://cafe.naver.com/high1dgのオフ会だったそうです。スキーやスノーボードを趣味としている方達が会員登録(現在1,300人程)をして、カフェの中でのネット上の交流や実際にスキー場に行ったり、飲み会等のオフ会が開催されているそうです。知り合いさんが丁度幹事さんだったので、日本人3人で韓国の現在を垣間見てきました。8時30分開始だったのですが、実際に会場に行ってみると誰も来ていませんでした。途中から少しずつ人が増えて行っていました。1次会はキムチチョンゴル、コチュジャンプルコギがメニューでした。栓抜きが置いてあるにも関わらず、スプーンで鮮やかな手つきで栓を抜いている女性の仕草がカッコよかったですステンレス箸やライターなんかでも簡単に開けられるとかインスタントラーメンもボリボリそのまま同じように食べてみました。私達は会員ではないのでハンドルネームはありませんが、途中から入ってきた方は「モナリザです」と、ハンドルネームで挨拶されていました実際の名前はわからない方が多いようです。普段カフェで交流しているのですぐに馴染めてしまうとのことでした。私も別な場所で経験したことがあるのですが、韓国人さん、日本人とわかるとなぜか日本語を話せる友人に電話をかけて、話すように指示してきます。昨日はHさんが被害?に合ってしまいました。⇒友人の日本語レベルの確認をするためですか? 日本語を話せる友人がいることを自慢するためですか?真相は疑問です??こんな機会はあまりないので2次会まで参加してきました。2次会は日本風焼き鳥屋さんのお店でした。何次会まであるか質問して見ましたが、「わからない?」との回答でした。平日でも日にちが変わっても心のまま飲み続けるようです〈感想〉人数が多すぎて誰が誰だかわからない感じで少し落ち着きませんでした。が、韓国語の練習の機会としてはよかったと思いますし、慶尚道訛りを少し聞けたことが面白かったです。ネット文化が発達している韓国は、オフ会文化が日本より発達しているかもしれません。集まるのが好きな文化だからでしょうか?日本のオフ会事情もどうなんだろうかと疑問を持ちました。14~15年前、PCに詳しい友人にパソコン通信だかのオフ会があるとのことで送迎を頼まれたことがあります。当時は簡単にインターネットが出来る環境ではなかったので何となくマニアックなオタクな雰囲気満載の集まりなんだろうなあと推測していました。(間違っていたらすみません)あれからずいぶんと月日が経ち、参加していた韓国人の皆さんはいたって普通な印象なことに驚きました。スキーやボードが趣味の皆さんの集まりと聞いていましたがそんな話題はほとんど出ていなかったのが不思議でした~普通の飲み会のようでした。にほんブログ村
2011年01月20日
コメント(8)
寒さは毎日続いていますので慣れてきましたが、寒さの中1時間程歩くのは流石にしんどいですね。慶山市場まで買出しに歩いて行って来ました。大邸だから-10℃まで下がってはいないと思うのですが、裏の池が凍っていました。寒くてもおばさん、おじさんは外で一生懸命販売されていました。(写真を撮り忘れました。)紙皿を買いに立ち寄ったダイソーのレジに、なんとseoulmikiさんがご愛読されていらっしゃる、「チョウンセンガク(良い考え方)」が置いてあるではありませんか。早速購入しまして、私も帰国後の勉強道具に加えようと思っています。本日は一番の冷え込みのようで、最低気温がソウルで-18℃、北部の鉄原で-20℃以下になるそうです。にほんブログ村
2011年01月16日
コメント(8)
本日は5週に一度の班単位の文化体験の日でした。担任先生は忙しいため、班チングさん宅で食事を作って食べるという内容でした。文化体験というよりは文化交流ではないでしょうか??他の班の皆さんは大型バスを借りて世界遺産の海印寺や映画村なんかに行っているようです。K先生、忙しいのはわかりますが、文化体験にも力を入れてくださいね。学校に抗議したい所ですが最後なんでやめておきます。学校北側の食堂街の奥はワンルームタイプの日本でいうアパートがずっーと並んで連なっています。このエリアに行くのは初めてでしたが、中国人の皆さんは寄宿舎ではなく借りて住んでいる方が多いようです。ソウルにもあると思いますが、大邸エリアとは価格が全く違うそうです。大邸ならソウルの半分以下の負担で生活できると思います。ワンルームの相場は、チョンセ(あらかじめ大家さんに預けるお金で退去時戻ってきます)で100~500万ウォン程度、チョンセがない物件はウォルセが高くなっていきます。チョンセが高額でウォルセ負担のない物件もあります。ウォルセ(月々の家賃)が20~30万ウォン程度だそうです。家具や冷蔵庫、洗濯機、エアコンは設置されていてネット回線も付いていることが多いようです。布団と調理関係の道具をそろえれば直ぐに生活が可能です。電気、ガス、水道代は別途負担が必要だったり物件によって違うようです。ネックなのがガス代金で、冬はオンドル利用によりかなり高額になってしまうようです。ちなみに私はワンルームタイプに住んでいますが、寄宿舎扱いなので月々の家賃を負担すればガス、水道、電気代は包括されています。しかし基準使用量を超えた場合は別途請求があるそうで、2~3人で生活している方に伺ったところ冬はガス代金を別途追加徴収されているとか…。本日のメニューは1.手巻き寿司(日本)2.チャプチェ(韓国)3.バナナホットケーキ(日本)4.大学芋(中国)5.白菜と豚肉の炒め物(中国)6.ニラと卵の炒め物(中国)7.スンドゥブチゲ(韓国)8.清涼飲料水私は1~3を担当しましたが、狭い台所で短時間に作るのは不可能と判断し、チャプチェとホットケーキは事前に作って持参しました。結構大変でした。K先生は手巻き寿司の簡単さと美味しさに感動したようで、何枚も何枚も具材の写真を撮影されていました。寿司酢の分量も熱心にメモされていました。中国人の皆さん達は料理が上手なんですが、本当に沢山の油を使いますし、味付けも少し濃い目なようです。4.の大学芋は、以前日本の中華料理店で食べたものと同じでした。油で砂糖と氷砂糖のようなものを炒めて少し油を除きます。その後油で揚げておいた薩摩芋を絡めます。水につけて(冷やして飴を固めるため??)食します。これは私でも作れそうだなあと思いました。美味しかったです文化体験授業としては不満な内容でしたが、まあ、文化交流としては楽しかったですし、中国料理の作り方を少し理解できたのでよかったとします。「お願いなので中国人さん達、韓国語を使って話してください」中国人が多いクラスの欠点だと思います。韓国語使った方が早く発音も良くなりますんで…。「じゃー」「さよなら」と、日本語で見送って頂いたところです。にほんブログ村
2011年01月14日
コメント(9)
「MBTI」ってご存知ですか?私は初めて聞いたのですが性格検査の一つだそうです。教材の中で紹介されていたので、私も実際に性格検査を実施して見ました。ウィキペディアによると;MBTI(Myers-Briggs Type Indicator)は,ユングの心理学的類型論(Psychological Types)をもとに,1962年に米国のブリックス(Briggs,K)とマイヤーズ(Myers,I)によって研究開発された,人と人との違いを知ってお互いに尊重しあえることを目的に作られた、類型論に基づいた,国際規格のパーソナリティ検査(性格検査)である。MBTIはいわゆるアセスメントツール(診断ツール)ではなく,よって受検者の性格を測定したり,診断したり,評価したりしない。その大きな特徴は,受検者と他者とを比較しない。検査結果をもとに,受検者本人が有資格者の支援を受けながらフィードバックのプロセスをたどり,自己理解を深めて行くことを最も重視する。受検者本人に焦点をあて,フィードバックのプロセスを経ることで,意識化をはかり,自己肯定感を増す。MBTIは,ユングの類型論の指標(内向:I‐外向:E,感覚:S-直観:N,思考:T‐感情:F)に,判断的態度:Jと知覚的態度:Pという独自の指標を加えて,4指標16タイプで性格を考える。ちなみに私は「ISFJ」という結果でした。http://www5.big.or.jp/~seraph/zero/mbti.cgiこのサイトでチェックも可能です。結果によると元々の職業に適性が合っているようです。きっと同じような仕事に戻るんだろうなあと思います。やったことがある性格検査に「エゴグラム」があります。http://www.stresscare.com/info/ego.htmlこちらはN型でした。「エニアグラム」も結果に共感できました。http://www.cf-ei.com/ei/test/rheti_s.htmlこちらはタイプ9でした。性格テストで自分を客観的に見ることができるので、たまにやるのは面白いですね。血液型や星座、占いなんかよりは信用できます。授業は残すところ12日(土日を除いて)となりました。この中には文化体験の日と試験日も含まれているので本当に残りわずかです。授業終了後も直ぐには帰国しないで1ヶ月程放浪の予定です。(慶山を拠点に)全羅道で美味しいものを色々食べて、慶尚南道で海岸や島の景色を堪能して…。韓国本土の最西端、最南端も目指したいです。なので情報収集中ですにほんブログ村
2011年01月12日
コメント(7)
現在の担任先生はとても忙しいようです。なので今学期後半の文化体験で遠出旅行の設定は難しいとのことでした。担任ではないオム先生のクラスで土曜日の文化体験があったので、ずうずうしくも参加させて頂きました。大邸広域市で実施されているツアーバスを活用しての文化体験でした。いろんなコースが設定されていて、低料金で活用できるのが魅力のようです。今回のコースは次のとおりです。1.良田洞の岩刻画2.伽耶琴博物館昼食(※昼食代は実費になります。)3.朝鮮時代の伝統家屋見学4.飴作り体験普段は自力で観光することが中心ですが、たまにはツアー利用も効率的に回れますので便利だなあと思いました。飴作りは二人ペアで行いました。説明のお母さん達の訛りが面白かったです。オヤジギャグを交えての解説でしたが?理解力がまだまだということを実感できたところです。ツアーの内容はさほど楽しくなかったのですが、他のクラスの皆さんと交流しながらのバス旅行が面白かったです。にほんブログ村
2011年01月09日
コメント(8)
昨年3月に慶山に来た時、周囲には日本人さんが全くいませんでした。韓国語の上達にはよいのでしょうが、淋しいため一生懸命日本語を話せる韓国人を探しました。9月以降は日本人さんとも少しずつ巡り会うことができ、なんと、現在9人(北は北海道、南は九州まで)の日本人さんが近くにいらっしゃいます。(他にもいらっしゃると思いますが実際に出会えた方の人数です。)昨日の日本人会では8人(+韓国人1人)が集合しました。(1人は都合が合わず欠席されました。)帰国される方、来韓されて間もない方、今後もしばらく滞在される方etc…来て間もない頃は、こんなに多くの日本人さんと交流できるとは考えてもいませんでした。日本語で思いっきり話せますし、些細なことでも情報交換ができるので本当に心強いです。出席された方の情報によると、今春から新たに10人程の日本人さんがいらっしゃるという情報もあるそうです??学校近くの食堂でチゲやチジミをつまみながらマッコリを頂きました。あと何回日本人さん達と交流できるかわかりませんが、同じ時期に同じ場所で巡り会えることはとても面白いです。日本にいても全国の皆さんと交流できる機会はそう多くはありませんので。にほんブログ村
2011年01月07日
コメント(4)
『セヘ ボン マニ パドゥセヨ~』2011年が始まりましたね。私の新年のスタートは日の出を見ることからスタートしました。ソウルの地下鉄玉水駅近くにて。7時47分が日の出時刻だったのですが、雲のため8時15分過ぎに漸く昇ってきました。めちゃくちゃ寒かったですが色々お祈りしたところです。日本の御雑煮を食べられなかったので、「トックク」(餅のスープ)を食べました。「トック」(餅)を食べると年が増えるそうです。食べたくないですが縁起もののような気がしますので。八公山の雪景色です。大邸、慶山もソウルに負けず寒いです。1ヶ月以上語学学校をお休みしていたKくん。なんと、南国タイに行っていたそうです。うらやましいです。今年1年も健康に過ごせたら良いですねにほんブログ村
2011年01月03日
コメント(10)
連日雪が続き外出したくない気分です。そんな日に助かるのが中国の土豆サイトです。最近ネットの繋がりが良いので心置きなく堪能できます。昨日はマレーシア人さんH氏の誕生日でした。私と同い年なので親近感があります。しかも日本人に雰囲気や性格がとてもよく似ている方です。H氏からマレーシアについていろいろ聞いていると、次の旅行はマレーシアに行きたい気分が高まります。マレーシアについてはあまり知らないのですが、沢木耕太郎さんの「深夜特急2」の中で触れられています。ペナン島が登場していますがチョット気になります。www.airasia.comhttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/100921/biz1009211340006-n1.htmエアーアジア(マレーシアの格安航空会社)の羽田⇒クアラルンプール路線が今年の12月9日から週3便開設されたそうです。来年H氏が帰国した後にでも行けたらいいなあと思っています。昨日はT氏(H氏と同室の日本人さん)が腕を振るってくれました。T氏はとっても「手が大きい」(料理を沢山振舞ってくれる方)です。私は煮込みハンバーグ(小)を差し入れしました。雪はいつまで続くのでしょう??南の済州島でも雪が降ったそうです。にほんブログ村
2010年12月28日
コメント(6)
昨日から今朝にかけて沢山雪が降りました。北海道の気温と景色とさほど変わりない大邸の朝でした。こんな天気は30年ぶりだそうです。昼にはほとんど解けてしまいましたが、転ばないように、滑らないように歩くのが大変です。スニーカーしか靴がないためです。冬靴を買うかどうか考え中。年末ですが今日から新しい学生さんがいらっしゃっていました。冬休み中に勉強する方達かと思います。班チングさんは4人試験を受けていませんでしたが、本日の授業は7人来ていませんでした。大学入学が決定したので語学勉強は必要ないのでしょうか??ちゃんと受けた方がいいと思いますよ。にほんブログ村
2010年12月27日
コメント(4)
5週間に一度の試験がやっと終わりました。最近の試験はPPTを使って発表という作業が多いのでしんどいです。PPT(パワーポイント)もどきのソフトが入っているからなんとかなりますが、私には必要ないのでは…?。パソコンの技能も必要とは考えてもいませんでしたので…。いつか役にたつかもしれないのですし、語学以外も学習できたのでありがたいと思わないといけないですね。大学生さん達は今週から冬休みのようです。しかも2ヶ月程の休みだそうです。学校内は閑散としていますし、地下鉄延長工事の関係もあり学校前の屋台が全てお休みになってしまいました。お腹が空いても直ぐに調達できなくなってしまいました…。早く御握り屋さんなんかが復活してくれるとうれしいです。本日の試験はマラギ(会話)のみだったので、昨日はイベントを見に密陽へ行ってきました昔は密陽城があったようです。「令」は何か意味があるのでしょうがわかりませんでした??イベントというのは、密陽市庁で開催された「多文化家族忘年会」でした。アオザイの衣装がとても美しかったです。ガンチュク氏~ベトナム、フィリピン、タイ、モンゴル、中国等の移民女性が多く生活しているようです。日本人さんも発見したので話しかけてみました。どこの都市にも移民女性が多いかは不明ですが、移民女性向けの学習プログラムがいろいろ設定されていて、交流チャンスも多いと伺いました。ベトナム人さんのご主人によると、日本人女性の多くは統一○○という宗教の関係で結婚して移民している方も多いと伺いました。それは他の地域でも聞いたことがあります。(なるほど~)2010年も残り1週間ですね。セへボン マニ パドゥセヨ~にほんブログ村
2010年12月24日
コメント(6)
昨日12月19日(日)は語学学校のイム先生の結婚式でした。春学期の担任先生で、1年間継続して教わっている唯一の先生です。文化体験として班チングさんと見に行ってきました。今回で結婚式を見るのは2回目です。2回も見られると思っていませんでした。さすが大邸は都会ですね。1日で20組程の結婚式が次から次と行われているようでした。結婚式の前に横の部屋で一緒に写真を撮ることができます。素敵ですねー。入場、誓いの言葉、両親への挨拶、友人の歌や踊り披露、ケーキ入刀…。結婚式自体は30分程度で終了します。引き続き親族や友人達との記念撮影が行われていました。ビュッフェ会場に移動して好きなものを食べます。途中から韓服に着替えたお二人が挨拶に回っていました。「私ももうアジュンマよー」と先生。チマチョゴリは結婚した人が着るとのことです。班チングさんと終始笑顔で素敵な花嫁さんでした。新婚旅行はフィリピンのセブ?だそうです。日本と少し雰囲気が違い楽しい文化体験でした。ソンセンニム、キョロンチュッカへヨーにほんブログ村
2010年12月20日
コメント(4)
昨日は楽しみにしていた「シン・スンフン」のコンサートでした。聞いたことがあるのは6割程度、歌えるのは「I Believe」のみの状態で行ってきました大邸会場のためかカメラも制約なしで、コンサート中も沢山の方が撮影されていました2階席で一番後ろの列の手前の真ん中でした。めちゃくちゃ急な席で上の部分はほとんど見えませんでした…。コンサートは昨年ヨドンセンと行った美里さん以来でした。もちろん韓国では初めてです。「バラードの皇帝」と呼ばれているだけあり歌は本当にお上手です。20年活躍し続けている実力が理解できました。ミュージカルや映画を見ているような楽しさもありました。日本だったら秀樹、悟郎、ヒロミ・ゴー(字が違うかも?)のような存在かもしれませんね。クレイジーに踊られている韓国アジュンマさん達の雰囲気もなかなか楽しかったです。「MY WAY」は中学生の時に先生が選曲して毎朝歌わされていました。その時はなんて地味な歌を毎日歌うのか不思議だったのですが、改めて聞くと歌詞がすばらしいですね等身大パネルによると身長は高くない方のようです。来週クリスマスですね。19時30分開始で22時30分頃会場を出ました。語学学校のオム先生もいらしていたので合流してマッコリ屋さんへ向かいました。4人でコンサートの感想を言い合っていました。生徒「さすが韓国人は歌上手いですね。昔の写真より今の方がカッコいいです。」先生「あの人、鼻(鼻筋を指差しながら)いじっているからかっこいいでしょう。」生徒「エーッ、彼もいじっているんですかー」~ドラマ「シークレットガーデン」の曲が聞こえてきました。~先生「ヒョン・ビンもここ(エラを指さしながら)いじってるのよ。」生徒「なんでカッコいいのにいじるんですか?」先生「顔小さくなってかわいいでしょうー。ホホホ」生徒「ハハハ」整形話しは普通なんですねー。先生はいじっていないですよね??(疑問??)にほんブログ村
2010年12月19日
コメント(2)
語学留学では各国の皆さんや現地の韓国人さんとの交流も楽しいですが、日本人さんとの交流も楽しみの一つです。思いっきり日本語で話せますし、日本人ならではの気づいた視点も共有できます。ケンミンSHOWを見ているかのような、言葉や文化の違いも感じることが出来ます。お握りの海苔は普通の海苔を使いますが(私は北海道)味付け海苔を使う地域もあるんですねー。味噌の種類や出汁のとり方など話の内容は多様です。先日は愛知出身のEさんの提案でたこ焼きパーティーが開催されました。私は自分でたこ焼きを作ったことがないので、とても勉強になりました。ためしてガッテン流に返しながらタネを追加しながら空気を含ませるのがポイントだそうです。山芋は入れすぎない方が良いけど少し加えると食感が良いそうです。たこ焼き機と変圧器、紅生姜、テンカス等等を持参していることに驚きました。ソースや鰹節はやはり美味しいですね。薩摩芋のお焼き(薩摩芋を蒸してつぶして牛乳・砂糖を混ぜて丸めてフライパンで焼くそうです。最後にバターを少し加えて風味をつけるとのことでした。)私も料理学院で教わったメジャックァの菓子を持参しました。日本人さんは本当に皆さん料理がお上手です。韓国人さんは勉強勉強なので料理を学ぶチャンスがほとんどないそうです。先日中国サイトで視聴した日本のドラマ「深夜食堂」、その中で出てきた「目玉焼き(半熟)のせ焼きそば」が今一番食べたいです。にほんブログ村
2010年12月17日
コメント(6)
◇在釜山日本国総領事館緊急一斉メールより抜粋12月15日午後2時より、約20分間にわたり、韓国全土において防災訓練である「民防衛」が行われる予定であり、韓国にお住まいの方やご旅行中の日本人の皆様も対象となります。同時間帯、空襲警報としてサイレンが1分間「- - -」と鳴り、ラジオ・テレビ・拡声器などにより警戒放送が行われます。「民防衛」について 韓国においては、定期的に「民防衛」と呼ばれる訓練が行われています。訓練は、基本的に各月15日に行われており、3月・8月・10月には空襲に備えた退避訓練、5月には地震に備えた訓練、その他の月には、各地域別に計画される訓練が行われています。(15日が土曜日の場合は前日の金曜日、公休日や日曜日の場合は翌日に実施されます。)今回の訓練は、北朝鮮による延坪島砲撃事件を踏まえ、緊急実施されることとなったものです。私は13時に授業が終わりましたので寄宿舎に戻っていました。特に非難指示はなかったですが、空襲警報サイレンの音は1分間聞こえてきました。実際に全国で避難訓練が行われたのだろうと思います。日本では考えられない訓練ですねー本日は本当に寒いです。寒い中屋外で避難訓練も行われたのでしょう?大邸で最低気温-7℃、最高気温+1℃ソウルは最低気温-12℃、最高気温-5℃だそうですにほんブログ村
2010年12月15日
コメント(4)
本日の文化体験はなぜかスケートでした??韓国の伝統文化なんだろうか??先生も初めて乗ったと言ってましたー。久しぶりで結構たのしめました!しばらく乗っていなくても乗り方は体が覚えていますね。錆だらけで刃が全くなかったので2回も転んでしまいましたバイキングも何十年ぶりでしょう??これも結構楽しめました。中国人学生さんの「キャーッ」という声も可愛らしかったです。私は「ギャーッ」と言っていたでしょう。若者さん達「慶州に行くより楽しかった」と話していました。選択肢に遊園地やスケートリンクは思いつきませんがたまには楽しいですね。昨晩から本日にかけて食事会もありました。ジョヨンさんがまた大活躍でした。料理の腕が段々あがっているようです。生春巻きと揚げ春巻きでした。パーティー料理で生春巻きはとっても便利だと思います。野菜も沢山とれて美味しいですし。締めのチョコレートアイスケーキも美味しかったです。「31〈サーティーワン)」は日本だけの名称なんですねー。他国の皆さんは「バスキン・ロビンス」と呼ぶようです。本日は料理学院最後の授業でした。有意義な9週間を過ごせました。何品かでも定期的に作って食べていきたいなあと思っています。ちょっと疲れて眠たいですが楽しい平日末でしたにほんブログ村
2010年12月10日
コメント(6)
最近寄宿舎のネット環境が本当に劣悪です。仕方なくコーヒーショップに行くのですが、そちらでも上手く繋がりません??なのでTV番組を堪能しています。土日ドラマの「秘密庭園」(シークレットガーデン)、これ語学堂の皆さんお勧めなだけあって面白いです。ハ・ジウォンさんもかっこいいです!ヒョンビンさんも出ています。「一泊二日」というTVプログラム、国民的MCとかいうカン・ホドンも嫌でなくなってきました。最初は早口で何を言っているかチンプンカンプンで本当に嫌でした。ずっと気になっていた近くの「星岩山」(ソンアム山)標高469.1mにも行ってきました。寄宿舎から登山口まで30分(徒歩、バス、徒歩)、登り45分、下り25分、3時間あれば十分に堪能でき、山頂からは慶山市が一望できました。お勧めですが、登れる日本人さんはそう多くないですね。2011年の初登山の山でお世話になろうと思います。手軽なわりに楽しい山でした!にほんブログ村
2010年12月05日
コメント(5)
昨日料理学院のお婆ちゃん先生のキムジャンの日でした。私が夕方18時頃学院に到着した時にはすでに終わっていました。キムジャン作業で疲れ果てて眠っていた先生は19時頃現れ、「今日は30株漬けて疲れてしまって休んでいました。指導できずにごめんなさいね…」と。私がキムジャン作業を見たかったと伝えると、「一株漬けてご覧なさい」と、ヤンニョンを分けてくださいました。「日本にはキムジャンがないでしょう」と、質問されたので、冬の前に漬物を漬ける習慣があることをお伝えしました。細かいヤンニョンの量が知りたかったのですが、家々で違うので…と詳細(何が何g等)までは知ることができませんでした。しかし慶尚道のキムチは辛さが強いことがわかりました。家庭ではミョルチエキス(煮干のエキスのようなもの)を利用することもわかりました。ピンボケ写真ですが、ミョルチエキスを使ったら楽かもしれません。せっかくヤンニョンを頂いたので一株だけ漬けてみました。白菜の根元を切って4等分に分けます。葉一枚一枚に塩を刷り込んで塩漬けします。6時間程塩漬けした白菜を水洗いして水切りします。ヤンニョンを葉一枚一枚に塗りつけ二つに折り一番外側の葉で包みます。袋に入れて冷蔵庫で保存します。【感想】ヤンニョンを作る手間がなかったので簡単でした。やはり唐辛子の辛味が強いヤンニョンです。日本の白菜に比べて葉が柔らかいような印象でした(種類にもよるのでしょうが??)少し酸味が増してきたら食べてみようと思います。1/4株はいつも隣の席で韓国語の勉強を一生懸命されているエンニオンニに食べて頂こうと思います。私のことを「ヨドンセン(妹)のM氏」とおっしゃるので恐らく年上かと??にほんブログ村
2010年12月03日
コメント(6)
最近は日の出時間が段々遅くなって来ています。通学時間は8時45分~9時頃ですが、霧がかかっていることも多いです。乾燥のためか黄砂注意報もよく耳にします。ジョヨンさん(立位の中国人さんです)韓国語では「ジョヨン(ハダ)」=「静か」の意味です。性格は静かというよりは皆の妹的で活発で素直なかわいらしいお嬢さんです。先日のベトナム人さん宅で2品中国家庭料理を作ってくれました。皆で「マシンネー」(美味しいね)を連発したこがとてもうれしかったらしく?4品振舞ってくれました。出来上がるまでは皆さんでお手伝いしました。1.じゃが芋と豚肉の炒め物2.玉ねぎと豚肉の炒め物3.人参の炒め物4.トマトと卵の炒め物5.胡瓜とひじきの酢の物(これは私が作りました)どの料理も酢の酸味が効いていて食べやすい味付けでした。そういえば中華料理を食べる時は酢がよく出てきますねー野菜中心でかなりヘルシー感はありましたが、ガスレンジと換気扇周囲は油まみれになっていました。トマトと卵の炒め物はトマトの酸味が効いていたので、酢は直接使っていないようですが、これはかなり口に合いました!卵を炒めておいて、トマトを炒めて、最後に卵と一緒に炒めて醤油等で味を調えるそうです。簡単で中国人皆が好きな食べ物だそうです。最近楽しみにしているコンサートのチケットが漸く届きました。席は後であんまりなんですが、シン・スンフンの曲を聴いて予習しています韓国でコンサートに行くのは初めてです。寄宿舎から5分の距離の場所が会場ですが、会場では直接チケットの販売をしてもらえませんでした。仕方なく「インターパーク」というサイトに登録してなんとか購入できました。12月に入り今年も残りわずかですね。いろいろ思い出します。にほんブログ村
2010年12月02日
コメント(4)
怖いニュースが続いていますね【ソウル時事より】北朝鮮による延坪島砲撃事件を受け、米韓両軍は28日、黄海で合同軍事演習を開始した。米原子力空母「ジョージ・ワシントン」も参加し、12月1日までの日程で大規模な演習を行う。北朝鮮は軍事的対応の可能性をちらつかせており、朝鮮半島は緊張に包まれている。ニュースを気にしつつ、のん気に南方面の密陽(慶尚南道)へ行ってきました。前学期で語学学校を終了されたベトナム人さんに会うために5人で向かいました密陽は釜山に行く際に地名は耳にしていましたが立ち寄ったのは初めてです。2日と7日に市場が開かれるとのことで27日を選択しました。「嶺南楼」(ヨンナムル)が街のシンボルです。平壌の普碧楼、晋州の矗石楼とともに朝鮮半島の三大楼閣といわれているそうです。密陽アリランも有名とのことです。私は密陽テジクッパが気になっていたのですが次回にしたいと思います。「密陽江」という大きな川が中心を流れています。「密陽橋」を歩きながらみる「嶺南楼」が素敵でした。「密陽五日市」他の地域でも五日市は残っていると思いますが、のんびりした雰囲気が印象に残りました。ジホくんとも一緒に散策しました。キヨウォヨ~トックック(餅スープ)は昼食で頂きました。生春巻きは夕食で頂きました。前回5級班の皆さん(都合でいけなかった方もいましたが)と、いろいろなお話ができて楽しい一日でした。韓国人のアパートを訪問するのも初めての経験だったので記憶に残る一日となりました。キムジャン(キムチ作り)が土日に予定されれば連絡頂けるとのことだったので、是非キムジャンを覗きに再度訪問したいと思っています。韓国に来るまでベトナム人をはじめ多くの移民女性の存在を知りませんでした。ベトナム、フィリピン、タイ…、問題を抱えている場合も多いそうです。ベトナム人Rさんは12月から福祉館でそんな問題を抱えている移民女性の生活相談や言葉の指導にあたるそうです。親切な方なのでいろんな方をサポートできるだろうと思います。市場では白菜や大根、ニンニク等は山積みで売られていました。にほんブログ村
2010年11月28日
コメント(6)
昨日から冬学期がスタートしました。私より年上と思われる担任先生はとても熱意のある印象です。テキストは前回よりも理解しやすく会話重視の西江テキストです。前回よりも気楽に授業に臨めそうです。最後の学期の予定ですので楽しく吸収できたらと思っています。料理学院も習えるものは一通り終えたところです。(43品/49品)6品については欠席してしまったので実際に作る練習はできませんが、テキストから推測したいと思います。残りの3週間は習った料理の復習になります。韓国の調理師免許の試験も受けることができるようですが、私の現在の韓国語レベルでは筆記試験は不可能と思われます。(実技はなんとかなるかもしれませんが???)「ブゴクイ」(干しスケトウダラの焼き物)材料:干しスケトウダラ下味:醤油小1/2、胡麻油小1/2ヤンニョン:コチュジャン大1/2、砂糖大1/2、胡椒、胡麻油、すりゴマ、ネギ、にんにく作り方:鱈を水につけ、はさみでヒレなどを除き5cmに切って切り込みを入れる。下味を付けて一度網で焼き、ヤンニョンをつけ再度焼く。※食感があまり美味しく感じませんでした△「タンピョンチェ」(緑豆澱粉を煮て作ったゼリーの和え物)材料:チョンポムク(緑豆澱粉のゼリー)、牛肉、もやし、セリ、卵、海苔牛肉下味:醤油小1/2、胡椒、胡麻油、にんにく、ネギゼリー下味:塩、胡麻油ヤンニョン:醤油・酢・砂糖 各大1/2作り方:塩ともやしは塩茹でする。牛肉は下味をつけ炒める。材料を切って下味をつけヤンニョンで合える。味は美味しいのですが、ムク(ゼリー)は日本で手に入らないような気がします。見た感じはコンニャクに似ているので代用できそうです。「メジャククァ」(揚げ菓子にシロップをかけたもの)材料:小麦湖、塩、砂糖、生姜、松の実シロップ:砂糖大2、水大3…2分位鍋に中火で熱して水分を減らす。作り方:シロップを作っておき、刻んだ生姜・水大2で生姜汁を作る。 小麦粉に塩を少し加えふるい、生姜水大1を加えん耳たぶの硬さまで練る。薄く延ば し成形して油で色がつくまで揚げる。シロップをからめ刻んだ松の実で飾りつける。簡単で美味しいです。市販の春巻や餃子の皮でも作れますね。「カルククス」(うどん)材料:小麦粉、煮干、ズッキーニ、干し椎茸、糸唐辛子スープ:水2.5カップに煮干を入れて5分程煮る。醤油小1/3、塩少量で味を調える。作り方:ズッキーニは塩をかけて炒める。干し椎茸は醤油・胡麻油で味付けして炒める。 小麦粉(100g)をふるい、塩水大2~3加え練る。薄く延ばし包丁で切ってスー プで茹で、飾り付けをする。日本のうどんと同じものです。別ゆでせずにスープで茹でるのが韓国風なのかもしれません?以上で恐らく43品紹介したと思います習うことが出来なかった6品は自分で作った時に紹介したいと思います。にほんブログ村
2010年11月23日
コメント(15)
語学学校が1週間お休みなので観光をしてきました。中でも一番印象に残ったのは釜山の松亭海岸で見た日の出です。日本で日の出を見ることはほぼ不可能ですが(早く起きられないため)、日本と時差がなく西に位置している韓国では見ることが可能です。午前7時頃に日が昇ってきました。本格的なカメラで撮影している方も10人程いました。東海(日本海)で是非1月1日の初日の出が見たいなあと考えています料理学院も数日お休みしましたが忘れないうちに記載したいと思います。「ホバクソン(チム)」(ズッキーニ膳:蒸し)材料:ズッキーニ、牛肉、干し椎茸、人参、卵、石茸、松の実、糸唐辛子ヤンニョン(肉・椎茸・人参用):醤油小1、すりゴマ、胡椒、胡麻油、ネギ、ニンニクソース:辛子粉小1、酢小1、水小1、砂糖小1、塩少量作り方:人参は1分程茹で、切込みを入れたズッキーニは20分程塩水に浸す。 牛肉・椎茸・人参にヤンニョンを合えズッキーニの切り込みに入れる。 鍋に水カップ1、醤油小1/2、塩少量を加え沸騰したらズッキーニを入れて5分間 蒸す。「ククスチャング」(そうめん澄まし汁)材料:そうめん、牛肉、卵、ズッキーニ、石茸、糸唐辛子薬味:にんにく、ネギ作り方:水4カップで牛肉の塊、刻んだニンニク・ネギを茹でてスープを取る。 スープに醤油小1/2、塩1/2を入れユクスを作る。 ズッキーニと石椎はフライパンで炒める。 麺を茹でて綺麗に盛り付けユクスをかける。家庭で食べるスープは昆布や煮干で出汁をとることが多いそうです。若い先生は「ククスチャンチ=結婚祝」知っていますか?と頬を赤らめながら説明してくれました。結婚式では「ククス」を食べる習慣があるので「ククスオンジェモゴ?(ククスいつ食べるの?)」で「いつ結婚するのか?」という意味になります。「センソンジョン」(魚に小麦粉・卵をつけて焼いたもの)材料:鱈、小麦粉、卵、塩、胡椒、油※鱈の三枚卸は難しいですが切って塩コショウをして小麦粉、卵をつけて焼き完成です。簡単で美味しいので気軽に作れそうです。「オイソバギ」(胡瓜キムチ)材料:胡瓜、ニラ、ネギヤンニョン:水大1、塩小1/2、砂糖少量、唐辛子粉小1、ネギ・ニンニク・しょうがのみじん切り作り方:胡瓜は内側に十文字の切込みを入れ塩水(水1カップ、塩大1)につける。 胡瓜がしんなりしたらヤンニョンを内側に詰める。 ヤンニョンの残りに水大2、塩少量を加えて周りにかける。※作り方は簡単でした。ニラ「ブチュ」の慶尚道方言は「ジョングジ」とのことです。普通の単語も難しいので方言まで覚えるのは難しいです。「マンドゥークック」(餃子スープ)材料:小麦粉、牛肉、豆腐、もやし、白菜キムチ、卵、セリ下味:ネギ、ニンニク、塩、胡椒、すりゴマ、胡麻油スープ:水2カップに牛肉、にんにく、ネギ、醤油小2/3、塩小1/2を入れ4分程煮る。餡:もやしは塩茹でして細かく刻み、豆腐は水を切り、キムチは刻み水分を除き、牛肉は細か く刻み、ネギ、にんにく、胡椒、すりゴマ、胡麻油、塩で下味をつける。皮:小麦粉大5、塩水大1うぃ入れ練って器に入れぬれタオルをかけ乾燥を防ぐ。飾り:卵は白・黄に分けて焼きダイヤ型に切る。セリの茎4本を楊枝に刺して小麦粉・卵をつけて焼きダイヤ型に切る。※餃子は楽しく作れるので上手になりたいです。今までは皮が分厚くてスイトンのようになってしまっていたのですが、出来るだけ薄く作るようにしたいと思います。もやしやキムチ、豆腐を入れるのが韓国風ですね。スープはアレンジした方が美味しく頂けると思います。にほんブログ村
2010年11月18日
コメント(10)
今日は11月11日なので「ペペロデー」だそうです。先生よりペペロ(商品名のことでポッキーのようなお菓子)を頂きました。学校前にも沢山臨時店が出ていました。「1」とペペロの形が似ているので親しい人にペペロを送る日とのことです。販売促進のために設けられたような印象ですが…??どうしてもポッキーが思い浮かんでしまうのは私だけではないと思います??G20サミットも今日と明日ソウルのCOEX会場であるようなのでニュースはその話題ばかりです。いよいよ明日の会話試験を最後に秋学期が終了です。今回のクラスが一番皆さんと交流できたし思い出に残るだろうと思います。昨日の担当イ先生と班チングさん達。(私は撮っていたので映っていません)試験が終わると1週間(9日間)の休暇があります。久しぶりにあちこち出かける予定なので今から楽しみです紅葉も終わりに近づいてきました。にほんブログ村
2010年11月11日
コメント(6)
忘れないうちに残りの料理を記載したいと思います「ペスク」(梨の生姜煮のようなものでした。)材料:梨、粒胡椒、松の実調味料:白砂糖大2、黄砂糖(ブラウンシュガー)大1、生姜、水カップ2※梨はあらかじめ砂糖水に浸します。生姜を煮て、砂糖・梨を加えて4分程煮て完成。風邪の時等に食べることが多いフシク(食後のデザート)の一つとのことでした。「キョジャチェ」(芥子の和え物)材料:キャベツ、胡瓜、人参、牛肉、栗、卵、梨、松の実調味料:砂糖大1、塩小1/2、酢大1、醤油少量、粉唐辛子大1(ぬるま湯大1で練る)その他:油※梨は砂糖水に浸しておく。牛肉は茹でてから切る。材料は1×4cm、厚さ0.3mmに切り調味料で合える。芥子の量が多すぎて口に合いませんでした…。栗を生で使用するのが新鮮でした。「アルチム」(ケランチム、茶碗蒸し)材料:卵1、アミの塩辛、ネギ、イワタケ、糸唐辛子、水カップ1/2調味料:塩少量※イワタケは油で炒めておく。アミの塩辛に少量水を加え絞り汁小匙1程度入れる。アミが塩辛いので塩は加減する。鍋に水をはり丁寧に蒸していました。個人的には玉子焼きと茶碗蒸しは甘いものが好みですので砂糖を加えたい心境でした。「ボッサムキムチ」(白菜で包んだキムチ)キムチは習いたかったものなので若干詳細に記します。材料:塩漬け白菜1/6株、大根50g、栗1個、梨1/10個、セリ30g、小ネギ1本、牡蠣20g、ナクチかイカの足2個、松の実20g、ナツメ1個、イワタケ5g調味料:アミの塩辛20g、にんにく2かけ、生姜5g、粉唐辛子20g、塩5g作り方:1.白菜の塩漬けは洗って葉の部分(包む用)と白い部分の半分に切り、白い部分は3×3cmに切る。2.水に浸したイワタケ、ニンニク・生姜は千切りにする。3.梨と大根は3×3cmに切り、梨は砂糖水に浸し、大根は塩を少量まぶす。4.セリと小ネギは3cmの長さに切る。5.牡蠣とナクチは塩でもみ綺麗に洗う。ナクチの足は3cmに切る。6.栗は皮をむいて薄く切り、ナツメも細く切る。7.粉唐辛子、アミの塩辛、にんにく、生姜、塩少量でヤンニョンを作り材料を入れて合える。8.凹んでいる器に白菜の葉を敷き、合えたキムチを入れる。9.松の実・ナツメ、イワタケを飾り置き、水大匙3・塩少量を合えた器で混ぜ振り掛ける。※この作り方はソウル地方のもので慶尚道とは少し違うそうです。また、普通のキムチは米糊を加えたり魚出汁のようなものも入るので少し違うとの説明でした。「料理学院では習わないので知りたかったらキムジャンの手伝いでも来たらどう?」と年配の方の先生は笑いながら説明していました。機会があればどなたかの家のキムジャンを見たいなあと思っています私は北海道新聞の冊子で紹介されていたキムチの作り方が慣れているのでわかりやすいのですが、牡蠣やナクチが入るキムチも美味しいですね。(新鮮じゃないと怖いですが)いつも向かい合って習っているお姉さんは作ったものを私にくださいます。なのでしばらくキムチは足りそうです。お姉さんの家には沢山キムチが常備してあるからいらないそうです。(もしかしたら私より年下の方かもしれませんが??)にほんブログ村
2010年11月07日
コメント(6)
ブログをアップしないうちに次々と習った料理が増えていきます。現在のペースだと同じ料理を2回習えるのではないかと思います?(推測)何となくしか記憶していないので2回習えたらより確実に身につくと思います。料理学院では49種類の料理を習うようですが、4週間ですでに33種類を終えています。2ヶ月(9週間)通う予定ですので恐らく推測は正しいと思われます。テキストにはもっと高度な料理も紹介されていますが、教わる内容は調理師試験の実技試験で出題される内容のみとのことです。個人的には料理の実技はもちろんなんですが、料理の背景や栄養効果なんかも知りたいなあと思っています。そこまでは学べないようですので本でも探そうと思います。ドラマ「大長今(チャングムの誓い)」も沢山の料理が紹介されていましたし、料理系ドラマも見てみたいなあと思っています「プゴボプライ」(干しスケトウダラの毛羽)=干しスケトウダラを大根下ろしで細かく羽状にし味付けをします。材料:干しスケトウダラ調味量:砂糖、胡麻油、すりゴマをベースに塩、醤油、唐辛子を加えた3種類の味付けに。※でんぶのような感じですが日本のでんぶ程甘みが強くありません。お粥を食べる時のおかずとして食べられているそうです。「テジカルビチム」(豚カルビの煮物)材料:豚カルビ、人参、タマネギ、じゃが芋薬味:ネギ、にんにく、生姜調味料:醤油、砂糖(醤油の1/2)、胡椒、すりゴマ、胡麻油その他:油、水※まず始めにカルビを水、ヤンニョン半量で煮てカルビに火が通ったら残りの材料とヤンニョンを追加して汁が1/2になるまで煮ます。味は肉じゃが風で美味しいです「タッチム」(鳥肉の煮物)材料:鶏肉、タマネギ、人参、干し椎茸、卵(飾り)、銀杏薬味:ネギ、ニンニク、生姜調味料:醤油、砂糖(醤油の1/2)、胡椒、すりゴマ、胡麻油その他:銀杏は少量の油で炒めて皮をむく。卵は白・黄に分けて塩を加え焼く。※手順や味はテジカルビチムと煮ています。少し脂が多いですが美味しいです「オイソン」(胡瓜膳)材料:胡瓜、牛肉、干し椎茸、卵薬味:にんにく、ネギ調味料:醤油、すりゴマ、胡椒、胡麻油 酢水→砂糖大1、酢大1、水大1、塩少量その他:油※胡瓜は塩水につけておき油で少しめる。卵は塩を加えて焼く。牛肉・干し椎茸は下味をつけて油で炒める。最後に酢水をかけて完成。味は日本の酢の物と同じでさっぱりしていて美味しいです「コンナムルパップ」(大豆もやし御飯)材料:米、大豆もやし、牛肉薬味:ネギ、にんにく調味料:醤油、胡麻油、胡椒、すりゴマ、塩ヤンニョンジャン:醤油大1、コチュカル小1、刻みネギ・にんにく、すりゴマ、胡麻油※米は30分水に浸す。鍋へ米、米と同量の水、下味をつけた牛肉、根をとった大豆もやしを入れ炊く。(もやしから水分が出るので沢山炊く時は少し水を減らす。)簡単で栄養があって美味しいです「ユッケ」(牛肉の赤みを細切りにして生のまま薬味をかけたもの)材料:牛肉、梨、松のみ、ニンニク薬味:ネギ、ニンニク調味料:塩、砂糖、すりゴマ、胡椒、胡麻油※梨はあらかじめ砂糖水につけて艶を出す。牛肉の水気はしっかりとる。残念ながら生で食べられない肉だったので試食は出来ず炒めてから食べました。生だったら卵をつけて食べるそうです。にほんブログ村
2010年11月06日
コメント(6)
昨日は班のいつもの皆さん(5人ということが多いです。)と、学校内の紅葉散策をしてきました少し気温が上がっていたので気持ちよい散歩でした丁度台湾人さんの誕生日で、ベトナム人さんがこっそりケーキを準備してのランチも楽しかったです。「23歳のセンイルチュッカへヨ~」ベトナム人主婦さんは残り1週間の授業となり、「大邸のマクチャンは有名だから今日はマクチャンとマッコリにしよう!」と楽しみにしていましたが、学校前で見つけた4件のマクチャン屋さんは昼時間は開いていませんでした仕方なくサムギョプサルへ。油がすごいのですがやっぱりサムギョプサルは美味しいですね!マクチャンは難しかったですが密陽(ベトナム人さんが住む慶南地方の地名)へいつか遊びに行きたいと思います。その時昼マッコリ実現しましょう!お土産に日本の味噌も持参しますね。(好みらしく絶賛されていました。)※マクチャンはブタか牛はわからないのですが輪切りにして味付けした腸(大腸?)を焼いたものです。北海道のホルモン焼きみたいな感じの味です。にほんブログ村
2010年11月06日
コメント(2)
久しぶりに授業で映画を見せてもらいました。硬くないコメディーだったので、こんなのを沢山みたらよいのだろうなあと思います。見どころ韓国映画『7級公務員』は、互いに正体を知らない国家情報院特殊要員同士の愛をコミカルに描いた作品。主演はトップ俳優カン・ジファンとキム・ハヌル。2人の共演は、2006年に放送されたドラマ『90日、愛する時間』に次いで2度目となり、今回は撮影期間中に熱愛説も流れた。危険なアクションシーンをこなすなど“危ないカップル”を熱演している。 あらすじ旅行会社社員に成りすまして6年目の国家情報院要員スジ(キム・ハヌル)。過去は明かしても正体は秘密を貫く恋人ジェジュン(カン・ジファン)から、嘘のような別れを告げられる。何も言わずにいなくなってしまったジェジュンに名残惜しさや憂鬱感にひたる彼女。3年後、産業スパイを追う途中に偶然にもジェジュンに再会する。(偽装して)国際会計士となっていたジェジュン。彼に会うやスジの心は再びときめいていくが…。 *WOWKOREA芸能よりドラマで最近みている物は月・火KBSドラマ「成均館スキャンダル」です。見どころ韓国ドラマ『成均館スキャンダル』は朝鮮時代の成均館を背景に繰り広げられる青春ドラマだ。小説『成均館儒生たちの日々』を原作とした時代劇で、劇中、暗闘や権力争いを主に扱った既存のかたい史劇とは異なり、成均館の学生(儒者)らの愛と友情、夢など青春特有の柔らかい内容となる。<東方神起>ユチョンの演技デビュー作であることから、海外などでも注目される。※成均館(せいきんかん)とは、高麗の末期と朝鮮時代の最高教育機関のこと。 あらすじ名家の息子イ・ソンジュン(ユチョン)は優れた容姿に学識まで兼備した学生だ。成均館に入るため男装したキム・ユニ(パク・ミニョン)と出会いラブストーリーを展開する。 *WOWKOREA芸能より残りの韓国滞在中は沢山の映画とドラマを見て行きたいと思いますにほんブログ村
2010年11月04日
コメント(2)
1ヶ月前の文化体験で作ったカップ、いつ焼けるのかと心待ちにしていましたが、漸く手元に届きました。カップはコーヒー、小さい猪口はマッコリ用にしたいと思います風邪は回復傾向で、やっと鼻水地獄から脱出した感じです。今日の気温(大邸)は、最高15℃、最低4℃とのことです。油断していると別な細菌やウィルスに攻撃されてしまうので、湿度を保つ方法を検討したいと思っています。にほんブログ村
2010年11月02日
コメント(8)
味付けの詳細は記憶していませんが、牛肉系にはネギ、にんにく、醤油、胡麻油、すりゴマ、胡椒豚・鶏肉系は更に生姜をプラス、魚系は塩、胡椒野菜系は塩トラジなど苦味系の根は塩水に浸したあと砂糖、水で炒める椎茸は醤油、胡麻油卵は塩少々こんな所が基本の下味のようです。「ビビンパップ」(ビビダ=混ぜる、パップ=御飯→混ぜる御飯)材料:米、ズッキーニ、トラジ、蕨、緑豆ムク(ゼリー状の物)、牛肉、卵、昆布薬味:ネギ、ニンンク調味料:醤油、砂糖、すりゴマ、胡麻油、胡椒、塩その他:油※米は30分水に浸し米と同量の水で鍋炊きました。沸騰した後中火にして音が聞こえてきたら1分後に火を消しそのまま蒸しました。※トラジは塩もみ後洗って砂糖小1、水大1で炒める。※蕨はネギ、にんにく、醤油、胡麻油で下味をつけ水大1で炒める。※緑豆ムクは塩、胡麻油で味。※昆布は油でさっと揚げ砕く。※タレは牛肉少量をみじん切りにして下味をつけ炒め、コチュジャン小1、砂糖小1、水大1私が食べた初めての韓国料理はキムチの次に石焼ビビンバップだったと思います。材料にこだわらず余ったナムルやおかずをコチュジャンで混ぜたら簡単にできあがります。先生や生徒さんは「プルコギやビンパッブは日本で人気があるでしょう!」と話題にしていました。「御飯は鍋で炊けるんだった」ってことを久しぶりに思い出しました「オソン」(魚膳:魚を屏風状に開き具を巻いて蒸したもの)材料:鱈、卵、人参、椎茸、胡瓜調味料:生姜汁、塩、胡椒、小麦粉、醤油、胡麻油その他:油※鱈を三枚におろし(セ ジャントゥギ)屏風状に開きます。その上に下処理した具をのせ海苔巻きのように布巾・簾(キムバル)で巻いて15分程蒸します。普通の食堂で食べることは難しいらしく「大長今(チャングムの誓い)」で登場していたような話を先生がされていました。宮廷料理なんでしょうね。魚の処理や海苔巻き(巻く作業)は苦手な分野なのでとても難しかったです。にほんブログ村
2010年10月31日
コメント(2)
久しぶりに風邪っぽいです。最近急に気温が下がって乾燥しすぎているためと思います。症状は喉の痛みと鼻水です。治るまでは免疫機能に頑張ってもらいたいと思います。現在の語学堂の班チングさんは、国籍・年代が多様で、皆が真剣に授業に参加する雰囲気です。こんな雰囲気のよい班は初めてでした。(先生も珍しいからラッキーだと思ってくださいと話していました。)この班の皆さんと過ごす時間は残り2週間です。ベトナム人さんは今学期で終了、私は難しすぎる語彙を増やすよりは会話力をのばしたいので、1人(もしかしたらマレーシア人さんも一緒かも?)で5級継続を希望しました。同じ5級でも西江大教材(会話重視と言われている)使用するそうです。先生は「あのテキストは簡単すぎる」と、批判的でしたが、私は現在のテキスト(延世大教材)が難しすぎてものすごくストレスだったのです但し現在の雰囲気の良い状況は期待できないようです。仕方ありません。そんなわけで、皆さんと一緒に学習して過ごす時間が少なくなってきました。女子チームで食事会が時々あります。昨日は私の寄宿舎の部屋で昼食会でした。下手くそですが、1.散らし寿司2.イカの炒め物(料理学院で習った物)3.じゃが芋の炒め煮を食べて頂きました。寄宿舎(ワンルームタイプ)の他の部屋を訪問した事はありませんが、皆さんの部屋はそれぞれ作りが違うようです。次は各部屋見学をして見たいなーと思いました。わずかな時間でしたがいろいろお話出来て楽しかったです。ちなみに意思疎通が上手くいかない時は日本人さんに助けてもらいながらの会話です。今日は土曜日でしたが授業がありました。鼻水ダラダラだらしない様子を心配してくださり、台湾人さんより朝鮮人参エキスを頂きました。ありがとうございます。そして感染させていたらごめんなさい。季節の変わり目、しんどい季節に入ってきましたー。にほんブログ村
2010年10月30日
コメント(6)
昨日から急に冷え込んでいます。今朝は2℃位だったようでもう冬という感じです。明後日からは気温も持ち返すようですがオンドルのお世話になり始めました。学校敷地内のイチョウが綺麗です。(においが強烈ですね…)今週前半の料理を忘れないうちに。「ミナリカンフェ」(セリをさっと茹でて巻いた物)材料:牛肉、セリ、卵、赤唐辛子(生)ヤンニョン:コチュジャン、酢、砂糖その他:油、セリを茹でる塩※刺身のようにチョコチュで頂きました。「ムスクジャンアッチ」(大根に醤油で下味をつけた炒め物)材料:大根、セリ、牛肉、糸状唐辛子薬味:ネギ、ニンニク調味料:醤油、砂糖、すりゴマ、胡麻油、胡椒その他:油※お弁当のおかずとしてよく食べられるそうです。あらかじめ大根には醤油、砂糖で下味をつけてから炒めます。「センソンヤンニョンクイ」(魚のヤンニョン焼き)材料:チョギ(イシモチ)調味料:醤油、胡椒ヤンニョン:コチュジャン、砂糖、すりゴマ、胡麻油その他:油、塩※ヤンニョンをつけずに塩焼きの方が口に合うと思います。イシモチは小骨が多くて少し食べにくく感じました。「魚チゲ」材料:スケトウダラ、大根、ズッキーニ、豆腐、赤唐辛子(生)、青唐辛子、春菊、ネギ調味料:にんにく、生姜、コチュジャン、塩、唐辛子、醤油※他の魚でもよいそうです。鍋に入れる順番はコチュジャン・塩→大根→魚→ニンニク・生姜…と続きました。魚の出汁が美味しいので普段食べたい味です「ファジョン」(花煎)材料:上新粉カップ2/3、なつめ、春菊シロップ:砂糖大匙2、水大匙3その他:塩を少し入れて沸騰させた水大匙2を上新粉に加えて混ぜる。 成形して油を敷いたフライパンで焼く。※会食の時に食べるそうです。可愛くて美味しくて作り方も簡単でしたにほんブログ村
2010年10月27日
コメント(10)
毎日1~2品の料理を習うので、早く記載しないと忘れてしまいます。暗記することは不可能なので、写真を見ながら味を思い出しテキストで手順を確認する必要があります。「ジャンクンジュク」(牛肉汁粥)材料:米、牛肉、干し椎茸薬味:ネギ、ニンニク調味料:醤油、すりゴマ、胡椒、胡麻油※洗った米を包丁で細かく刻み、材料を炒め、米の6倍の水で炊きます。「トラジセンチェ」(生のキキョウ根の和え物)材料:トラジ薬味:ネギ、にんにく調味料:コチュジャン、酢、すりゴマ、唐辛子粉※トラジは塩でもみ、水洗いして苦味を少なくします。生のトラジは苦味が強かったです。↑焦がしてしまい失敗作です。「トドククイ」(ツル人参焼き)材料:ツル人参薬味:ネギ、にんにく調味料:醤油、コチュジャン、砂糖、すりゴマ、胡麻油その他:油※ツル人参は塩水につけて苦味を除きます。生よりは香ばしく食べられました。「トゥブジョッククチゲ」(豆腐とアミの塩辛鍋)材料:豆腐、牡蠣、ネギ、赤唐辛子(生)調味料:にんにく、アミの塩辛、胡麻油、塩※アミの塩辛の味を確認しながら塩で味を整えます。「オジンオボックム」(イカ炒め)材料:イカ、青唐辛子、赤唐辛子(生)、ネギ薬味:にんにく、ネギ、生姜調味料:醤油、砂糖、胡麻油、すりゴマ、唐辛子、コチュジャン、胡椒、油※美味しくて手軽に作れるので何度も作ると思います「トドクセンチェ」(ツル人参の和え物)材料:トドク薬味:にんにく、ネギ調味料:砂糖、酢、すりゴマ、唐辛子※塩水につけて苦味を取り除きますが、少し苦味がありました。「チヂムヌルムジョック」(牛肉、キキョウの根などを串刺しにして卵を着せ油で焼いた物)材料:牛肉、干し椎茸、人参、ネギ、トラジ衣:小麦粉、卵薬味:にんにく、ネギ調味料:胡麻油、醤油、砂糖、胡椒、すりゴマその他:油※トラジと人参は塩茹でしておく。椎茸は醤油・胡麻油、牛肉は薬味・醤油・砂糖・胡椒・すりゴマで味をつけておく。「プゴチム」(干し鱈の煮物)材料:干し鱈薬味:ネギ、ニンニク、生姜調味料:醤油、砂糖、胡椒、すりゴマ、胡麻油飾り:シルコチュ(糸状の唐辛子)その他:竹串※食感がもそもそするので、生の魚の方が口に合うように感じました。「ファヤンジョク」(味付けした6色のものを串にさした物)材料:牛肉、干し椎茸、人参、胡瓜、トラジ、卵薬味:ネギ、にんにく調味料:醤油、砂糖、すりゴマ、胡麻油、胡椒飾り:松の実その他:油、竹串※トラジは塩水につけておきます。卵に少し塩を加えて焼きます。色が綺麗です。「ホンハプチョ」(ムール貝の煮物)材料:ムール貝、ネギ、にんにく、生姜調味料:胡椒、胡麻油、醤油、砂糖飾り:松の実※砂糖1、醤油1、水3の割合。これは日本人の口に合いますにほんブログ村
2010年10月25日
コメント(4)
少し忙しかったのでブログをサボっていました。先週末(土曜日)は釜山の広安里で大きな花火大会がありました。イベント系は人が多くて苦手なんですが、一度見に行くのは良いかと思い、班チングさん達と行ってきました。釜山観光前半はベトナム人さんの息子さんもご一緒できて、本当にのんびり楽しい時間だったのですが…。花火のまともな写真はほとんど写せませんでした。なぜかというと、本当にものすごい人で身動きすら出来ない状態だったので…。会場には1時間前に到着したので、花火を見に来ているという友人に会うため私だけ1人で移動しました。チョット会ってすぐに班チングさん達がいる所まで戻ろうと思い…。しかし、友人に会えたのは良かったのですが、そこから戻ってくる間にものすごい人が増え続けて、警察官に道を塞がれてしまいました。仕方なく回り道をしたのですが、どの道も海岸沿いへ続く道は塞がれて入ることができません。漸く海岸近くまでは戻ったのですが、ものすごい人で班チングさん達のいる場所へは近づくことができませんでした…。身動きすら出来ない場所で立って見ることになったのですが、身動きすらできない場所でも移動してくる人が沢山いて、その度にアジュンマ、アジョッシ達が大声を張り上げて怒りまくっていました。日本でも花火大会の時に(姫路?だったか?)人が多くて死者まで出た事件がありましたね。それを思い出す程、恐怖心すら感じながら綺麗な花火を見ていました。花火自体は本当に橋をバックにパノラマ的な広がりでとっても美しかったです。でも、一番印象に残っているのは、「ウリナラ アジュンマ ムジョギダー(無敵だ)」と、道なき道を移動してくるアジュンマを見ながらのアジョッシ達の罵声でした。花火終了と同時に民族大移動が始まり、流れに逆らうことは決してできませんでした…。私の左右に居たアジュンマ達は友人らしく?決して私のお腹の前でつないだ手を離そうとはしませんでした。時にはお腹を押し付けられ、苦しい瞬間もありました50m程移動すると漸く人の密着から開放されました地下鉄駅出口付近で班チングさん達とも合流でき本当にほっとしました。再開することすら出来ないかなーとも感じていたので…。韓国で花火大会を見に行くことは恐らく今後ないだろうと思います。あの恐ろしい瞬間を思い出したくありませんので…。にほんブログ村
2010年10月25日
コメント(2)
習った料理を忘れないうちに復習を兼ねて写真を掲載したいと思います。説明は理解できない部分もありますが、テキストの予習、説明を推測・実践、テキストの復習でなんとなくわかったような理解度です。知らない食材も出てきますので、早く名前を覚えていきたいと思います「ソプサンジョク」(散炙:炙り焼き)材料:牛肉、豆腐薬味:ニンニク、ネギ調味料:塩、砂糖、胡麻油、すりゴマ、胡椒「プッコチュジョン」(青唐辛子ジョン)材料:青唐辛子、牛肉、豆腐薬味:ニンニク、ネギ調味料:砂糖、塩、胡椒、胡麻油、すりゴマその他:卵、小麦粉、油「ノビアニクイ」(薄切り牛肉の味付け炙り焼き)材料:牛肉薬味:にんにく、ネギ調味料:醤油、胡椒、砂糖、すりゴマ、胡麻油、梨「ピョゴジョン」(椎茸ジョン)材料:干し椎茸、豆腐、牛肉薬味:ネギ、にんにく調味料:胡椒、胡麻油、塩、すりゴマ、醤油、砂糖その他:小麦粉、卵、油「ジェユククイ」(豚肉の炙り焼き)材料:豚肉薬味:ネギ、にんにく、生姜※基本的に牛肉に生姜は使わないようですが豚肉、鶏肉等では必要とのこと。調味料:コチュジャン、醤油、胡椒、砂糖、すりゴマ、胡麻油※個人的に豚肉が好きなので好みの味でした!「チルジョルパン」(七折坂:七種類の食べ物)材料:牛肉、胡瓜、人参、卵、石茸、小麦粉薬味:にんにく、ネギ調味量:胡椒、砂糖、塩、すりゴマ、胡麻油その他:油※とても色使いが綺麗で一度挑戦してみたかった料理です。「チャプチェ」(春雨の和え物)材料:春雨、牛肉、干し椎茸、きくらげ、タマネギ、胡瓜、人参、トラジ、もやし、卵薬味:にんにく、ネギ調味料:醤油、すりゴマ、胡麻油、塩、砂糖※下処理が大変でしたが、具の種類が多く食感を楽しめます。チャプチェは本当に美味しいので具をアレンジしていろいろ楽しめると思います。韓国料理は色(黄白緑赤黒)へのこだわりが強いと感じます栄養のバランスも考えられているのだろうと思います。基本調味料が似ていますね。今のところ赤唐辛子が登場していません。1週目は優しい味の韓国料理でした。にほんブログ村
2010年10月16日
コメント(6)
久しぶりに語学学校全体での文化体験がありました。「御餅」と「銀の指輪」作り体験という内容でした。あんまり気乗りはしませんでしたが、行ってみたら結構楽しかったです場所は大邸北部の漆谷(チルゴク)という所で、廃校をどこかの大学が買い取り文化体験施設として再活用し、小学生や外国人等が韓国文化を学べるプログラムが複数あるそうです。縄跳び久しぶりにやりました「インジョルミ」→もち米を蒸して搗き適当な大きさに切って黄粉などをまぶした餅のこと。黄緑色のものは「カステラ…」と説明されていたので、カステラに色をつけ砕いたものと思われます。この「インジョルミ」はとても縁起が良いそうです。「最近の結婚式はケーキが多いがそれは良くない。ばらばらに離れるからくっつく餅が良いに決まっている」と、説明の先生は力説されていました。指輪は伝統工芸なのでしょうか?凸凹ありながらもなんとか完成!りんごも食べごろです。日本も廃校跡を再活用しているところがいろいろあると思いますが、こんな活用方法はよいですね。日本と同じく少子化だそうです。にほんブログ村
2010年10月16日
コメント(3)
全273件 (273件中 1-50件目)