SAC.COM

2021年07月13日
XML
テーマ: 自衛隊(127)
カテゴリ: 航空&ミリタリー
 74式戦車は、陸上自衛隊が61式戦車の後継として開発され、1974年に制式化された国産二代目の主力戦車(MBT)。
 105mm砲の装備と前後、左右に制御できる可変油気圧式サスペンションが主な特徴。
 制式化から47年を経ており、退役が加速しているという観点から、「現役」を観る価値は高い。
…戦車やヘリ使い、仮想敵制圧する模擬戦も
2021年6月22日 読売新聞 /
 岩手県滝沢市の陸上自衛隊岩手駐屯地で20日、「岩手駐屯地創立64周年記念行事」があり、部隊の観閲式などが開かれた。新型コロナウイルスの影響で一般公開は見送られた。
 駐屯地は1957年8月に開設。火力戦闘部隊の「東北方面特科連隊」、対空戦闘部隊の「第9高射特科大隊」などがあり、約1500人の隊員が配置されている。隊員の8割ほどが県内出身という。
 観閲式には、駐屯地の隊員ら約500人と来賓約200人が参加。戦車や装甲車など約75台が観閲を受けた。74年に導入された国産戦車「74式戦車」は、整備を繰り返して現在も活躍している。
  ―  引用終り  ―
     ​
 国産のMBTは61式、74式、90式、10式と4代。
 74式は主砲の駐退機の反動に装填手が巻き込まれることによる死亡事故が多く発生している。
 派生型に「78式戦車回収車」「87式自走高射機関砲」「91式戦車橋」があり、可変油気圧式サスペンションによる姿勢制御能力が活かされている。
​     ​ ​​
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年07月13日 16時00分07秒コメント(0) | コメントを書く
[航空&ミリタリー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

続けて刈谷市 幸寿… New! nkucchanさん

モントルー de  … New! maki5417さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

ガズーレーシング恐… New! 越前SRさん

犬のいる生活 New! 為谷 邦男さん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: