SAC.COM

2023年03月20日
XML
カテゴリ: 政について
 最近、ロシアによるウクライナ侵略戦争などによる資源価格の上昇、低金利・円安による輸入品価格の上昇により、物価は急速な伸びを示している。賃金が伸びず、売価にコスト増を反映できていなかった日本経済の物価は、幅広い分野で急上昇し、賃金の上昇が物価上昇に追いついていない。
 このような状況から「アベノミクス」が経済政策として失敗だったのではないかという意見が出ている。
 「アベノミクス」は何のための、誰のための政策だったのかを考えず、ことの成否を論じても、無駄な気がする。「アベノミクス」は政治家と同じく、今だけ、金だけの選挙民の多数派の目をくらます政治政策の観点から成否を考えるのが適切だろう。
     ​
実質賃金4.1%減 
物価に賃金追いつかず10カ月連続の減少に
SNSで広がる悲鳴
SmartFLASH / 2023年3月7日 18時50分
 3月7日、厚生労働省が発表した1月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価上昇を加味した実質賃金は、前年同月比4.1%の減少。消費税率8%への引き上げの影響で物価が上昇した2014年5月以来、8年8カ月ぶりの下落率となった。
 基本給や残業代などを合わせた現金給与総額は、0.8%増の27万6857円。13カ月連続のプラスだった。ただ、上昇率は2022年1月以降でもっとも小さかった。
 給与総額のうち、所定内給与は0.8%増の24万7153円、残業代は1.1%増の1万8647円だった。
 実質賃金のマイナスをめぐって、厚労省は、 賃金の水準が低く、労働時間も短めのパートタイム労働者比率が31.86%と、0.46ポイント上昇した ことも要因に上げた。
  …  (略)  …
     ​
 「 アベノミクスは失敗ではありません。もし失敗して経済が悪くなっているんだったら、我々、とっくに選挙に大敗して政権を失っています。安倍政権の間、6回の国政選挙に我々はしっかり勝たせていただいていますし、とくに支持率などを見ると、若い人からの支持が非常に高い 。これはやはり、若年層の雇用を大幅に改善した。私はそういう意味で、アベノミクスは成功だったと思っています」
  ―  引用終り  ―
     ​
 変化が急激だったので騒ぐ者が増えただけであり、アベノミクス開始以来、雇用は不安定化して増え、賃金(時給)は下がり続けた。不景気の続く原因が雇用の不安定化による低賃金により内需が伸びないことに「悪夢の安倍政権」もようやく気付き、官製談合ならぬ財界と一体となった官製春闘で賃金を上昇に向かわせようとしていた。
 多くの選挙民が、緩やかに低賃金に押し込められ、自分を取り巻く状況の変化に気づかず自公連立政権を支持してきた。大企業は内部留保を大いに増やした。なので、「上級国民」にとって、アベノミクスは大いに成功だった。アベノミクスの「成功」により中小事業者を多く含む、中・下層国民は、いっそう下層に集まり、経済格差は拡大し、より絶対化した。
     ​
 多くのネット民、未来への想像力に欠ける選挙民は、会社が潰れそうになってから労働組合を結成するような人々と同じで、苦しくなってからしか備えることをしない。ありそうもないことに備え、想像することを自ら避けている、十分ありそうな現実に備えない。
 何度でも政権与党にだまされる構図は、戦後一貫して自民党と農協に騙され続けた農民と同じであろうから、政権交代により自公連立政権に揺さぶりをかけることもないだろう。
 閣僚人事と言い、経済と言い、火中の栗を拾わされた(拾いに行った)岸田首相は、気の毒な限りだ。
     ​
「コメントしかねる」予算委答弁苦慮 
安倍氏の財務省批判に「官僚への復讐か」
2023年2月13日 カナロコ by 神奈川新聞
 故安倍晋三元首相の回顧録(中央公論新社)が国会審議に波紋を広げている。財務省を「省益のためなら政権打倒も辞さない」と名指しで批判するなど内閣のあつれきを暴露したからだ。13日の衆院予算委員会では野党からの確認に鈴木俊一財務相らは「コメントしかねる」「所管外」と言葉をにごすばかり。15日には岸田文雄首相出席の予算委集中審議が組まれているが、関係省庁からは「答弁が用意できない」と悲鳴が上がり、「官僚への安倍氏の復讐(ふくしゅう)」との声も聞かれる。
 この日は河野太郎デジタル相(15区)も標的にされた。北方領土返還交渉で「トップ級の協議は順調だったが、閣僚・次官レベルに下りたらロシアが先祖帰りした」などの記述を巡り、立憲民主党の本庄知史氏から「当時の外相として事実か答えてほしい」などと迫られた。河野氏が「所管外です」と12回にわたり答弁を事実上拒むと、立民の後藤祐一氏(16区)ら野党の予算委理事から「不誠実だ」と怒号が上がった。
  ―  引用終り  ―







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月20日 06時00分10秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

150円のカニと?千円… New! maki5417さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

京都 祇園四条の北… New! nkucchanさん

生成する日々/安田… New! 内藤みかさん

カルデラッソ202… New! 越前SRさん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: