SAC.COM

2024年01月10日
XML
テーマ: 羽田空港(247)
カテゴリ: 航空事故
 羽田空港のC滑走路で海上保安庁のボンバルディアDHC-8-300と日本航空のエアバスA350-900が衝突した事故のその後。
     ​
 1月4日16時ごろ、海保機の滑走路脇への撤去作業開始。
 1月5日9時ごろ、日本航空機の撤去作業開始。
 日本航空の機体は格納庫に運ばれ、ここで警視庁による検証作業が行われる。
 1月5日16時半ごろ 、海保機の滑走路脇への撤去作業終了。
 海保機は骨相露脇で警視庁の検証。
     ​​ ​​
日本航空の格納庫で検証作業へ
TBS NEWS DIG Powered by JNN
 羽田空港で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突した事故で日本航空機の撤去作業がさきほど午後4時15分に終わりました。
 機体は日本航空の格納庫に運ばれていて、ここで警視庁による検証作業が行われる予定です。
 国土交通省は現在、閉鎖している滑走路の復旧作業を行っていて、あす再開される予定です。
  ―  引用終わり  ―
     ​
 滑走路上の一部設備に修理が必要で、C滑走路の完全復旧は1カ月程度かかると見込まれている。
 今回は各々の機体のの検証より。管制官との交信記録の検証に重点がありそうだ
     ​
別件事故
 1月4日18時頃、国際線ターミナルとB滑走路の中間付近にある駐機スポットで、海上保安庁羽田航空基地所属のジェット機ガルフストリーム「LAJ501」に、日本航空の子会社の委託先業者が使用するハイリフトトラックが接触。海保機は無人で、けが人はなかった。同機は当時、飛行予定はなかったが、翼の端に亀裂が入るなど損傷している。
 LAJ501は高性能レーダーや赤外線探索装置を備えており、同型機が羽田航空基地に配備されている。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月10日 16時00分09秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

ガズーレーシング恐… New! 越前SRさん

ピースボート乗船ブ… New! maki5417さん

犬のいる生活 New! 為谷 邦男さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

沖縄 那覇市 ノボ… New! nkucchanさん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: