Nonsense Story

Nonsense Story

2007.10.17
XML


 私は趣味で、少し前からホラーっぽい話を書いている。が、いかんせん趣味の域であり、怖がりな自分が読んでもそれほど怖くもないシロモノなので、お祓いなどの対策はしていない。それでも当然のことながら、心霊現象には遭っていない。と思う。『と思う』というのは、霊感が皆無なので、周囲でそういうことが起こっていても、気付いていない可能性もあるということである。
 そんなこんなで、心霊現象には遭遇していないが、夢見は悪くなった。
 その良い例が、web拍手のお礼SSである。あの中で主人公が見ている夢は、ほぼそのまま書いた頃に見た夢だ。せいぜい、『部屋飲みの帰り』という部分が創作になっているに過ぎない。何かの帰りであったことは確かなのだが、その部分は覚えていなかったのだ。起きた時、まだ掴まれてはいなかったのに、足首に生々しい感触があったというのも事実。しかし勿論、手の痕なんてどこにもなかった。はず。『はず』というのは、怖さと眠気でその時には確認しなかったからである。が、主人公のように人に指摘されることもなかった。
 ところが、先月末あたりから、夢の中で掴まれそうになった右足がたまに痛むようになった。足首ではなく、足そのもの――裏とか甲とかその時々によって違うのだが――が痛むのだ。
 ただ、これには思い当たることがあった。
 先月、愛媛の友人のところに行った帰り、しまなみ海道で土砂降りに遭ったのである。あの時、知らず知らずのうちに、アクセルを踏む足に力が入っていたのだろう。滅多に通らない高速道路で、しかも夜にバケツをひっくり返したような雨に遭ったのだ。あの時はトイレも近くて、焦っている上高速なのにスピードを出せないという、変な状況に陥っていた。きっとおかしな力の入れ方をしていたに違いない。
 こりゃ足が凝ってんだなと思った私は、リフレクソロジーに行ってみた。足ツボで肩凝りも軽減されるかもしれないし、足をマッサージしてもらえば、痛みも取れるだろうと踏んだのである。
 ところが。
 ゆったりしたリクライニングチェアに腰掛け、左足から施術を始めてもらい、良い感じにうつらうつらし始めたところで、マッサージをしてくれていたスタッフさんが素っ頓狂な声を上げた。
「ど、どうしたんですか、これ!?」
 促されて右足の裏を見ると、土踏まずを中心に、直径三センチくらいが青黒く変色していた。





てなわけで、今月の頭くらいにリフレクソロジーで内出血を発見され、それが治ってからも痛みが続いていたので、今日病院に行ってきました。
(平日だけど、仕事が休みだったので)


したら、原因は分からないけど、くるぶしの横あたりから伸びてる神経が炎症を起こしてるんじゃないかと。


そこの神経が足の裏に拡がっているから、全体が痛むんですね。


側面や甲が痛むのは、裏の神経を庇うからだそうな。


神経を庇うことによって、普段使わない筋肉を使うから、それが筋肉痛を起こしてると。


土踏まずなんて、めったこったに物が当たるところじゃないのに何故内出血!?


という、ちょっと鳥肌の立つような疑問もありましたが、


「あそこに毛細血管が多いから」と科学的? 生物学的? に片付けられました。





炎症元がくるぶしの横ってのが、ちょっと引っかかるけど。
(あの夢は、足の神経が弱ってきているという警告だったとか?)


でも、この痛みはどうやったら取れるかとお医者さんに訊くと、


「とりあえず湿布で炎症を抑えて・・・・・・。あとは、足の裏の筋肉を鍛えるしかないね」


あ、足の裏の筋肉ぅ!?


んなもん、どうやって・・・・・・(汗)





足の裏の筋肉を鍛えるには歩くしかないそうですが、歩きすぎても痛みが出るので、少しずつ少しずつ付けていくしかないそうです。
普段歩いてないわけじゃないんだけどなぁ。



しかし、あっち(腰)もこっち(足)も筋肉がなくなってるって・・・・・・



どんだけ~(泣)





以上、最近の(私にとってだけ)こわーいお話でした。









web拍手のSSは入れ替えました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.29 23:44:21
コメント(8) | コメントを書く
[ふーたろー的日常?] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:足(10/17)  
ユミティ  さん
 私は足の裏の筋肉について指摘されたことはないんですが、脚の筋肉がついていないので腰痛になりやすい(体重を脚の筋肉が支えきれないから)と言われたことがあります。
 ウォーキングなどがいいって言われたんですが、
あれもなかなか時間かかりますよねえ。 (2007.10.17 19:38:13)

Re:足(10/17)  
*冬羽光*  さん
足の裏の筋肉・・・
どないしたら鍛えられるんでしょう???
体調の微妙な変化とか、結構夢見に影響するかもしれないですよね。 (2007.10.17 21:03:12)

ユミティさんへ  
私、腰痛持ちでもあるんですよー(泣)
水中ウォーキングがいいと言われたのですが、あれも時間がかかる上、準備などが面倒くさくて。
短時間で楽にできる方法はないもんでしょうかねー。
(2007.10.18 20:28:52)

冬羽光さんへ  
足の裏の筋肉は、歩いて鍛えるしかないそうです。
でも、歩くと痛いんですよね(泣)
夢って侮れませんね。
でも、判ってたからといって、足の神経なんてどうやって気をつけたらよかったのか・・・・・・(汗)
(2007.10.18 20:30:21)

Re:足(10/17)  
なるほど~。そういうこともあるんですね。
歩く、以外に何か良い方法ないですかね……足を鍛える方法。
あ、腰の筋肉は無理しない程度にストレッチするといいみたいです。筋肉に刺激が加わって少しずつ鍛えられる、いう話で、私も試してみましたが……続けないと意味ないんですよね(苦笑) (2007.10.19 20:56:13)

鳥月さいせいさんへ  
足の裏は、歩く意外に方法がないそうです。
うーん、めんどく(自主規制)
腰のは、ストレッチの紙とか雑誌の切り抜きとか持ってるんですよ、一応。
でも、どれも全く続かなくて(汗)
簡単って書いてあるけど、あの体勢ってどれも結構難しいと思うのは私だけでしょうか。
(2007.10.19 22:22:56)

足って  
rashion  さん
使わないと年を取ってから厄介だそうで・・・
で、歩きたいけれどなかなか歩けない時は・・と言う話が出た事があったんです。
その時に教えられたのだけれど、椅子に座ってそのまま足踏みしても歩いたのと同じ効果が出るんですって!
一番良いのは歩く事だろうけれど、座ってる時にも足踏みしたら尚良いのかなぁって思います。

足首を掴まれそうな夢はきっと体のSOSだったのかも知れないですねぇ!
お大事に!! (2007.10.22 13:25:36)

rashionさんへ  
座った状態で足踏みですね!
いいことを聞きました。
ありがとうございます!
ずーっと座りっぱなしというわけではないのですが、はやり仕事上座っている時間が長いので、仕事中にでも試してみます♪

今まで体の状態が夢に出てくるのって、お腹が空いてる時くらいだったので、気にも留めていませんでした。
これからはおかしな夢を見たら気をつけるようにしようかなと思います。
ありがとうございました!
(2007.10.22 22:48:44)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

しろねこの足跡 しろねこ32245さん
★みっちーずらいふ ★☆みっちー★☆さん
猫のお手伝い konakichさん
月光賛歌 rashionさん
ピクシーさんの廃人… PIXY1175さん
しかたのない蜜 ユミティさん

Comments

ふーたろー@ Re[5]:奇妙な隣人 9.5.猫 3(06/11) あやきちさんへ 返信大変遅くなって申し…
あやきち@ Re:奇妙な隣人 9.5.猫 3(06/11) お久しぶりです、お元気でしょうか? 今…
ふーたろー5932 @ ぼっつぇ流星号αさんへ お返事遅くなりまくりですみません! こ…
ぼっつぇ流星号α @ いやー 猫がいっぱいだーうれしいな。ありがとう…
ふーたろー5932 @ 喜趣庵さんへ お返事遅くなってすみません! 本当に元…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: