ペンタブログ(気が向けば更新)

ペンタブログ(気が向けば更新)

PR

Calendar

Profile

penta1141

penta1141

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Comments

大栄橋@ Re:ここしばらくは(05/29) さて、投票は行かれましたかね。行ってな…
大栄橋@ Re:続、新型コロナウィルス(04/25) 在宅勤務、思わぬ僥倖?都会で一応会社員…
ととろ@ Re:自立支援と障害者手帳の更新手続き(07/02) 発達障害では?ありませんか?
はじめまして。@ Re:自助会に参加してみた(05/14) 自助会探しています。こちらの自助会は東…
酒本純一@ Re:就労移行支援のカフェ(02/13) ユウノキを辞めて、継続支援A型に移って成…

Favorite Blog

まだ登録されていません
Dec 30, 2019
XML
カテゴリ: 気分障害
12月27日で50歳になった。精神疾患になったのが31歳だからおよそ20年だ。結局人生の2/5を精神障害者として過ごした。それはまるで自分だけ時が止まり、周りは進んでいくという感覚だったのかもしれない。


精神疾患にはならず時は進み、会社では課長ぐらいにはなり大学生と高校生ぐらいの子がいる家庭を築けたならいったいどんな景色だったんだろう。子供ができたらテニスやらスキーやら釣りやらキャンプやら教えたいこと、やりたいことが沢山あった。それは奪われた。


31歳で精神疾患になり、別居して実家に戻り離婚してそのまま子供部屋おじさんになって50歳になった。それが今の自分である。


時が進んだ大学の友人達とは話が噛み合わず、苦しくて昨年から忘年会の誘いを断るようになった。


現実を度外視するならば、今からでも家庭を 築くことができたらなんてことも思う。たぶん生きがいを見出すとしたらそれしかない。


老後の蓄えというのも大事だが、それが自分と血がつながった子ではなくても、そういった子の成長にお金を使うという方が有意義ではないかと思う。


それは決して見返りを求めるというものでもない。愛情を注いで成長を楽しみに見つめるということなんだろう。そしてそれが生きがいとなるんだろう。


家庭を築くこと。誰でも普通にできていることだがことさら障害と年齢を考えるとハードルが高い。それにそんな出会いがあるなんて1ミリ以下だ。


でも、たぶんそれ以外の生きがいは見つからないだろう。見つかるんだったらこの20年で見つかっているはずだ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 30, 2019 03:25:44 PM
コメントを書く
[気分障害] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: