話飲徒然草(S's Wine)

話飲徒然草(S's Wine)

2021年04月28日
XML
さて、そんなわけで、2020年度に入ってからは、1月のTOEICで英語の免除を取得、それ以降、夏場までは、前年のESDICの2次講座の復習をした程度で、大きな進展なく過ごしました。

夏になって、コロナが多少落ち着いたところで、地元にある格安英会話スクール「ワンコイングリッシュ」というところに通ってみることにしました。
ミニマム月500円(1時間/グループレッスン)から英会話学習ができるというのがウリのスクールで、私はプライベートレッスンを選択しましたが、それでも費用は月1万円台と格安でした。
安さの理由のひとつは、講師の多くがノンネイティブということでしょう。
三軒茶屋校の講師はジャマイカ人とフィリピン人、それにベトナム人でした。振替も含めて4人ほどの講師にレッスンを受けましたが、正直、講師の当たりはずれは相当ありました。残念ながら、私が良い印象を受けた講師とはプライベートレッスンのスケジュールがなかなか合わず、結局ベトナム人の講師メインとなりました。ところがこのベトナム人女性、二次試験の質疑応答に向けて、とにかく会話の場数を踏みたいこちらの希望をあまり理解してくれず、プレゼンの論旨など、英会話以外の部分でマウントをとろうとするので、だんだんとストレスが募るようになりました。

そんなこんなで、ワンコイングリッシュは、結局11月まで通ったところで辞めてしまいました。

一方で、9月からは、前年同様ESDICの2次講座を受講しました。
コロナ禍の影響で、前年と異なり、全面的にZOOMを使ったオンライン授業に様変わりしていました。
私は土曜の夕刻にプレゼン(2時間)、日曜の昼に英作文(2時間)のクラスを選択しました。たいていの生徒は、プレゼンと英作文を同じ日に続けて受講するので、私のような受講の仕方をした生徒は少数派だったと思います。

前年の講師が、当日までに2分間のきちんとした原稿を作ってくることに重きを置いていた(当日はある意味、それを読むだけでよかった)のに対して、関西校の講師は、上手くしゃべれなくてもよいから、とにかくまず、原稿を見ずに話しましょう、というスタイルでした。

どちらがよいかは人それぞれかと思いますが、会話力に劣る私は、2年目のレッスンで非常に鍛えられました。なので、2年続けて受講して本当によかったと思っています。
オンライン授業になったメリット・デメリットとしては、

*メリット
・なんといっても通学の時間を省ける。
 (土日通学していたら、週末が2日とも潰れるところでした。)
・遠方からでも参加できる
 (実際、レッスンは地方在住の方が非常に多かったようです。)
*デメリット
・生徒同士のコミュニケーションがほぼ皆無。
・自宅の通信環境などによって通信トラブル等が起こりえる


といったところでしょうか。

2年目のクラスで驚かされたのは、全体の受講生のレベルの高さでした。こんなご時世に、全国津々浦々からオンラインで申し込んでくるぐらいですから、それなりに意識の高い人たちが多かったのでしょう、明らかに前年のクラスよりレベルが高いと感じました。
2年目とあって前年より格段に要領がわかっているはずの私でしたが、それでもクラスではせいぜい中位ぐらいでした。
最近、あらためてESDICさんのサイトを覗いたら、昨年秋期2次講座の受講生の合格率は93%だったそうです。一緒に受講した人たちはほとんど合格したということで、妙に納得しました。

全国通訳案内士試験2次対策<英語2次セミナー>

通訳案内士の受験のためにスクールに通う必要があるかということについては、人それぞれだと思います。日常的にネイティブと接する機会があってプレゼンや会話の能力に不安のない人は、ネット上に公開されているハロー通訳アカデミーさんの無料教材などを使って独習するだけでも十分かもしれません。


ただ、やはり「近道」であることはたしかです。プレゼン問題などは、まさにドンピシャの問題が出題されましたし、通訳実務に関する受け答えなど、受験に即したノウハウをいろいろと学べるからです。
私の場合は、圧倒的にネイティブとの会話の機会が不足していたことに加えて、資格云々以前にカルチャースクール的な意味合いで学ぶ楽しさもあったので、通って本当によかったと思っています。
できることなら、同じクラスだった方々とどこかでまた会いたいんですけどね。
コロナが流行する前は、毎年、合格祝いの謝恩パーティが開催されていたようですが、その機会がなくなってしまったのが残念でなりません。

#この受験記も長くなりましたが、あと1回か2回で終了します。

「全国通訳案内士」受験記~その1(受験のきっかけ)
「全国通訳案内士」受験記~その2(1次試験)
「全国通訳案内士」受験記〜その3(1次試験参考書など)
「全国通訳案内士」受験記〜その4(ハロー通訳アカデミーとESDIC)
「全国通訳案内士」受験記~その5(二次試験に向けて)
「全国通訳案内士」受験記~その6(二次試験用教本・参考書)
「全国通訳案内士」受験記〜その7(2次試験直前セミナー)
「全国通訳案内士」受験記~その8(2019年度2次試験→不合格)
「全国通訳案内士」受験記~その9(翌年受験の準備とコロナ)
「全国通訳案内士」受験記~その10(ESDIC2次ZOOM講座)
「全国通訳案内士」受験記~その11最終回(2020年度2次試験)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年12月13日 22時14分04秒
コメントを書く
[語学・資格・学び直し] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

shuz@ Re[1]:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) うまいーちさんへ お久しぶりです。コメ…
うまいーち @ Re:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) コロナですか。お大事に。 私もなりました…
shuz1127 @ Re[1]:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) maki5417さんへ コメントありがとうござ…
maki5417 @ Re:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) スパゲッティーは、材料費が安くお店にと…
shuz1127 @ Re[1]:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) Henryさんへ なんと、そうだったんですか…
Henry@ Re:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) アスリート食堂は、昨年8月に親会社(バル…
shuz@ Re[1]:2024年あけましておめでとうございます(01/01) Sugar7さんへ 本年もよろしくお願いしま…
成山裕治@ Re[1]:柴又帝釈天~その2(12/30) ダイアパレスさんへ

Category

カテゴリ未分類

(6)

お知らせ・リンク集

(21)

ワイン新着情報

(442)

ワインコラム

(342)

ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)

(74)

ワインコラム3(RWGコラム拾遺集)

(28)

都内近郊散策

(224)

こんな店に行った

(295)

B級グルメ・カフェ

(242)

健康

(195)

エッセイ

(69)

ひとりごと・備忘録

(521)

カミサン推薦ネタ

(28)

語学・資格・学び直し

(76)

山歩き・ハイキング

(122)

アクアリウム・ガーデニング

(336)

育児・教育

(88)

PCネット時計カメラ

(118)

音楽・オーディオ

(69)

リフォーム引越し

(49)

こんなワイン買った

(128)

ボルドー

(95)

ブルゴーニュ・ジュブレシャンベルタン

(90)

ブルゴーニュ・モレサンドニ

(40)

ブルゴーニュ・シャンボールミュジニー

(45)

ブルゴーニュ・ヴォーヌロマネ・ヴジョ

(56)

ブルゴーニュ・NSG

(58)

ブルゴーニュ・その他コートドニュイ

(63)

ブルゴーニュ・コルトン・ポマール・ヴォルネイ

(30)

ブルゴーニュ・ボーヌ周辺

(56)

ブル・ピュリニー・シャサーニュ・ムルソー

(21)

ブルゴーニュ・その他コートドボーヌ

(26)

ブルゴーニュ・裾モノイッキ飲み!

(217)

ブルゴーニュ・その他地域

(34)

ボジョレー再発見プロジェクト

(32)

シャンパーニュ

(194)

ロワール・アルザス・ローヌ

(53)

その他フランス

(15)

イタリア

(76)

スペイン・ポルトガル

(36)

ニュージーランド・オーストラリア

(49)

USA

(40)

安泡道場(シャンパーニュ以外)

(37)

その他地域・甘口など

(37)

日本ワイン

(56)

ワイン会・有料試飲

(173)

Favorite Blog

エマニュエル・ルジ… New! mache2007さん

伊豆の国市奈古谷の… New! ささだあきらさん

ルフレーヴ / 2002年… hirozeauxさん

5月のワイン yonemuさん

食堂light ミユウミリウさん

ワイン&ジョギング … Char@diaryさん
道草日記  旅・釣… 道草.さん
鴨がワインしょって… うまいーちさん
Wine Lover margaux1966さん
ワインと絵画がある… busuka-sanさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: