全8件 (8件中 1-8件目)
1
Q1.お名前→Q2.ご職業→ あるときはOL、あるときはミュージシャン、あるときは農家の孫、 …Q3.いつからNailに興味を持ちましたか?→ 高校時代、文化祭の模擬店でネイルアートをやっているクラスがあって、やってもらったのが最初。(確か地元の集団食中毒禍で模擬店の内容に制約があった年)しかし小学校2年?のとき、なぜかマニキュアに憧れ、マジックで爪に色を塗って怒られた憶えがある。Q4.資格所持してますか?所持してる方は資格の名前や級を教えて下さい!→ いいえQ5.今現在自爪にNailしてますか?→ はいQ6.どんなNailが得意ですか?(例→シンプル・姫系)→ 単色塗りしかしたことがない。Q7.Nailは自爪派?チップ派?→ 仕事ではパソコンを使うし、ピアノを弾くので長い爪は邪魔。指先がきれいに見えるようにネイルはしても、爪は短くしておかなければならない。Q8.カラーポリッシュ何本所持してますか?何色をよく使いますか?→ 今は5色持っている。 Q9.宜しければネイルバックの中の写真お願いします!→Q10.ストーンやチップ等こだわり・おすすめありますか?→ マニキュアは塗っても、それ以上ネイルを飾ることはまずない、というか無理。理由は上のとおり + ストーンなど付けると、何かに引っ掛けやしないかと冷や冷やしそう。Q11.おすすめのNail教えて下さい!(スカルプ等)→Q12.気になってるグッズ(チップ・ストーン等)は?→ 時にシールを上手く使っている人をみると"いいなぁ"と思う。Q13.貴方がよくするNailは?→ オレンジ・ピンクでラメやパール入り。地の爪・肌に近い色なので、控えめでなおかつ華やかさもあるから。Q14.これから挑戦したいNailは?→ ファッション誌やネイルサロンの店頭で見たことのあるグラデーションは、特別なイベントの時にでもやってみてもいいかと。Q15 貴女に最も似合うと思うネイルカラーは何色?むしろ服の色に合わせる。Q16 でも本当に好きな色とはちょっと違ったりする?少し前に自分の好きな色をということで濃い青のネイルを買った。 しかしあまり濃い色だと塗りムラや剥げた所が目立つという懸念などがあり (…私の場合は単なるめんどくさがりでございます、へい) ―よほど派手にしたい時でなければ、今はほとんど使わない。色としては好きでも似合わないといえば、グリーン系。似合う色も一部あるが、ネイルはもちろん着るものや持ち物にもあまり取り入れない。Q17 この夏ヘビロテした(する)カラーを教えて!白っぽい服が多いので水色かと思っていたが、上記と同様、青系のネイルは不評だったので分からない。Q18 この秋・冬はどの色で行く?赤・黒の服が多いのでオレンジかQ19 マニキュアとペディキュア、色は分けてる?真夏でも裸足になることがほとんどないのでペディキュアは滅多にしない。昨年初秋、足のケガのため、一時は裸足にサンダルが一番歩きやすく楽だったとき、せっかくだからと手持ちのマニキュアを塗ってみた。(2011.10.17参照)写真 ―は…当時の被害状況が分かってしまうのでやめておきます。Q20 今まで一番評判が良かった色は?ここ最近は薄紫。春らしいと。★回す人→私は右利きなので、左手で右手の爪のネイルを塗るのがなかなか難しいです。どうすればきれいにできるでしょう…長文日記続きになったので、また省略表示にいたしております。<バトン持ち帰り>Q1~14…------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=44490------------------ Q15~20… http://blog.fc2.com/baton/10298/
2012.04.27
コメント(0)
![]()
・The weekend period drama in this year by national TV station is about a leader of a samurai clan in 12th century:While this leader was in his prime, this family enjoyed their proud existence of glory and elegance, and ruled the whole country and government.But after he died, the clan went downfall.However, I seldom watch TV at home, and unfortunately, this drama is not included in two hours a week I watch TV at home. (See Oct. 22, 2011)So I'm NOT the right person to mention about this drama, and it's NOT the drama I'm going to mention today-although I've seen various criticism that the audience ratings and reputation of this drama is not very well, blah-blah-blah...The prosperity and collapse of this clan is described in a classical literature.The opening is famous for the phrase saying that the proud do not endure, they are like a dream on a spring night, even dauntless people collapse eventually, just like dust in the wind...When I heard the news about a prediction that this country might drop out from a developed nation by 2050, those two things were associated in my mind.The authority and credibility of this prediction,The reason and backgrounds national TV station chose this historical person for a hero of this year's period drama,Putting such things aside... I just hope this would turn out to be a mere coincidence.・Once I heard of difference between religion and cult:Religion is guidance and mainstay to live in the reality.Cult is escape from reality.Sometimes the same difference could be applied to various entertainers -singers, musicians, actors and so on -I feel:Is it emotional mainstay or ways to escape that fans expect from entertainers?Which fans does each of entertainers attract?When I placed 50th diary of "Favorite", I placed a part of criteria.I might place the criteria after I place the 100th CD on "Favorite", but today I confess this element affects me when I decide what to place -and what I don't place on "Favorite".◇:Ready to place translation if asked
2012.04.26
コメント(0)
![]()
平気なものには○、苦手なものには×を付けるだけ。・注射→ 部位による。自分から見えないとかえって怖い・虫→ 種類による・暗い所→ × 自室は慣れているので平気だが、目が悪いので・高い所→ 場所による・狭い所→ 場所による・雷→ ×・破裂音→ ×・幽霊→・暑さ→ ○・寒さ→ ×・は虫類→ 種類による・独りの時間→ ○・人ごみ→ ×・異性→ ○・恋バナ→ ○・エロ→ 当ブログの品位にかかわる話題は掲載いたしかねます・グロ→ 当ブログの品位にかかわる話題は掲載いたしかねます・下ネタ→ 当ブログの品位にかかわる話題は掲載いたしかねます・鳥→ ○・子供→ ○・野菜→ ○・甘い物→ ○・辛い物→ ×・苦い物→ ○・酸っぱい物→ ○・2ちゃん→ 見ない・機械音→ ×・人付き合い→ ○・沈黙→ ○・トイレ(家)→ ○・トイレ(学校)→ ○・風呂→ ○・ベッドの下→ 掃除するときはマットをのける・地下室→ ○・屋根裏→ ×・屋根→ どんな場所かによる・森→ ○ 昼間なら・山→ ○・トンネル→ ○ 車運転中でなければ・夜道→ ×・夜の公園→ ×・夜の学校→ ○ 高校・大学は夜間部もあって人の出入りが結構あったので・海→ ○・洞穴→ ×・崖→ ×・吊り橋→ ○・ダム穴→ 子供の頃、黒部ダムに行ったが、それ以外では行ったことはないと思う・川→ ○・洋館→ ○ 神戸の異人館通りには数回行った・古いホテル→ ○ 清潔なら・古い旅館→ ○ 清潔なら・座敷童がいる旅館→ 聞いたことはない・病院→ ○・美容院→ ○・歯医者→ × とはいえ定期的に歯のクリーニングに通うおかげで軽度の虫歯が見つかって簡単な治療で済んだこと数回。心配なことがあるなら早く行くべき・耳鼻科→ ○・眼科→ ○・エレベーター→ ○・屋上→ ○・カラオケボックス→ ○・夜の電話ボックス→ ○・夜のコンビニ→ ○・踏切→ ○・歩道橋→ ○・神社→ ○・寺→ ○・墓地→ 時間帯による・図書館→ ○・ゲーセン→ 行かない・パチンコ店→ 行かない・スクランブル交差点→ ○・高速道路→ ○・飛行機の中→ ○・新幹線の中→ ○・結婚式→ 身内以外では結婚記念パーティーに行ったこと数回のみ・葬式→ 呼ばれた・知らされたら平気の苦手のどころじゃない・天国→・地獄→・二次元(オンライン)→ 選んで見るお疲れ様でした!!→回すお急ぎでなければ2011.1.28と2011.5.6と2011.9.2を読まれたし おまけ<バトン持ち帰り>上半分…------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=33565------------------ 下半分…------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=45751------------------
2012.04.25
コメント(0)
![]()
今年も楽しませていただきました。お花見サイクリングには2回行けました。 色違いの2種類を並べてみました。桜前線は東北を北上中でしょうか。こちらは―今日は花散らし雨のような雨。ソメイヨシノはそろそろ終わり、牡丹桜がいい感じです。 ブッチャー浅野祥之さんのブログの、ご本人更新の最後の日記は広島の桜でしたね…何枚かは上手い具合に青空バックで撮れたので ―"天まで届け~" ―とは、当時の佐藤竹善さんのブログに倣ってみました。桜吹雪が舞う頃、こんな場面も。ピンクと黄色のコントラストがいい感じだったので載せてみました。 おまけ三代目苺の花です。
2012.04.20
コメント(0)
♪初恋 6さいのばらーど(ゆーゆ)、Ale Ale Ale(森山良子)♪愛 愛が心にこだまする(「宇宙船サジタリウス」より)、母讃歌(Metis)♪恋人 Lazy Lover(ブラジリアン・ガールズ)、紅色響恋(チェン・ミン)♪夢 Hey, Dreamer(SING LIKE TALKING)、ゆめいっぱい(「ちびまる子ちゃん」より)♪願 My Humble Wish(佐藤竹善)、清く正しく美しく(安全地帯)♪将来 サヨナラホームラン(スガシカオ)、二十年後の恋(馬場俊英)♪築 大家(一青窈)、あなた(小坂明子)♪想 揺れる想い(ZARD)、かざぐるま(一青窈)♪優 やさしい気持ち(Chara)、ジェントル・ハーツ(櫻井哲夫)♪光 光(宇多田ヒカル)、ヘッドライト・テールライト(中島みゆき)♪儚 強く儚い者たち(Cocco)、Reasons(Earth, Wind & Fire)♪失恋 Jonny Doesn't Love Her Anymore(シャーリーン)、After The Love Is Gone(Earth, Wind & Fire)♪破壊 Freedom(レイジ・アゲンスト・ザ・マシーン)、Miracle Ship(吉田美奈子)♪闇 マリンスノウ(スキマスイッチ)、ミッドナイト・ランデブー(カシオペア)♪涙 涙の記憶(あがしお)、涙の影(シャ乱Q)♪別 ドアの向こう(角松敏生)、記憶の街(神櫻)♪孤独 孤独の欠片(藤澤ノリマサ)、ディア ロンリーガール(加藤ミリヤ)♪真実 自由意志(ブラジリアン・ガールズ)、Blind to the Truth(ダン・フォーゲルバーグ)♪喪失 Papa(サリフ・ケイタ)、ノルウェイの森(ビートルズ)♪傷 Do You Really Want To Hurt Me(ダイアナ・キング)、Corner(吉田美奈子)♪友達 ハートライト(ニール・ダイヤモンド)、トモダチ(ケツメイシ)♪家族 家族になろうよ(福山雅治)、ヒーロー(Funky Monkey Babys)♪学校 ABC(Jackson5)、明日からではなく(小谷美紗子)♪自分 Life(キマグレン)、True Colors(シンディ・ローパー/山崎まさよし/アンジェラ・アキ)♪世界 世界地図(東京スカパラダイスオーケストラ)、世界一ごはん(植村花菜)♪夜明 Daybreak(SALT&SUGAR)、朝が来るまで(岩崎宏美)♪朝 Hyperballad(ビョーク/UA)、朝ごはんの歌(「コクリコ坂から」より)♪夜 Livin' For The Beat(SING LIKE TALKING)、Night Rhythm(西村智彦)♪太陽 歪んだ太陽(UA)、元始、女は太陽であった(中森明菜)♪月 Mrs. Moonlight(角松敏生)、アポロ(ポルノグラフィティ)♪晴 Top Of The World(カーペンターズ)、月と太陽(矢野顕子)♪雨 日の照りながら雨の降る(Cocco)、Shelter in the Rain(スティーヴィー・ワンダー)♪曇 今日の行方(SING LIKE TALKING)、雲のように(小谷美紗子)♪雪 Winter Game(デヴィッド・フォスター)、Snow(熊木杏里)♪風 Lonely Goofy(角松敏生)、High Wind(小野塚晃)♪喜 犬はアイスが大好きだ(槇原敬之)、Lovely Lovely(ミシェル・ンデゲオチェロ)♪悲 SE.TSU.NA.KU.TE(中島みゆき)、Bittersweet Days(DIMENSION)♪苦 Hard Day's Night(ビートルズ)、Honey, I'm Home(シャナイア・トウェイン)♪楽 Kakinokibata Street(小野塚晃)、After School(カシオペア)♪怒 L-L-Lies(ダイアナ・キング)、You Lied(露崎春女)♪次に回す音楽溺愛者の方(アンカー有)改めまして、バトンの音楽関連の回答で曲名・人名・アルバムタイトル(作品名)が色文字になっているものは、特にことわりがなければ「これまで、お気に入り/Favoriteおよびライブレポに名前が挙がった(と思う)人もしくは曲」といたしております。(こちらだけ完璧な例外)ただ、時に全部色文字にしているものもあるし、どれが色文字になるか、そろそろあやしくなってきております。―この説明のために、久方ぶりの"自己紹介・ブログ紹介代用バトン"にカウントいたしました。お粗末さま。なお、今年のお誕生日企画のバトンもそうです。しかし、恒例になりそうと思っていた誕生日バトンは今年はなしということでご了承を。(2011年誕生日企画)(2010年誕生日企画)(2009年誕生日企画)(2007年誕生日企画)<バトン持ち帰り>------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=1673------------------
2012.04.14
コメント(0)
![]()
(Introduction)Since I met a new friend from one of the stricken prefecture, I began to learn hastily about nuclear problem.While I'm still the one being "Blind to the Truth", dicker is going on whether one of the nuclear power plants shut down for maintenance is to be resumed.But do they know that there is an essential major source of water nearby, and have they thought how many people and how vast area are damaged if once this nuclear accident causes accident?Are they going to evade as unexpected circumstances again in case of another accident?I recall a satirical seventeen-syllable poem I saw on a newspaper after a derailment accident that killed 107 people:"Anzento inochini masaru kanemouke" (Gaining profit Takes precedence over Safety and life)- I feel like suspecting that such spirit hasn't changed even after experiencing various tragedy caused by corporations.There have been various programs which were accused to be aggravating prejudice against evacuees from nuclear evacuation zone.But I seldom watch TV at home, so they don't come to me directly.Even so, as I read criticism of such programs online, asking them to think what is really important and be considerate to survivors sound not to be very meaningful.I don't think this weblog is read by many non-Japanese-speaking people while I keep on writing English weblog-but all I would like to ask today for people who read this English 10-line essay is to join the pressure to move our country trying hard to head straight toward resumption:As I was grappling with this translation, an accidents investigation commission was organized by a scientific organization in U.S. for the nuclear accident after 3.11 earthquake.And this accident is affecting even to a presidential election in a country that had promoted the use of nuclear power plants.I expect that such foreign pressure could cause similar policy changeover by foreign pressure happened during the progress of stabilization after the nuclear accident.(March 2012)◇ :Ready to place translation if asked
2012.04.13
コメント(0)
(About her: See Sep. 3, 2010 first)Last year, there were full of word "kizuna" ("bonds" or "ties") in Japan, for better or for worse:Due to 3.11 earthquake, there have been various bonds strengthened and various bonds torn apart.And various musicians have written songs expressing about bonds; bonds of friendship, family ties...and life continued generation by generation.This album could also be the one, as the title "Te to te" (hand and hand) shows.Besides, Kana Uemura is from Hyogo prefecture.She experienced 1.17 Kobe earthquake in her childhood. (See Jan. 16, 2012)After she grew up to be a popular singer, there was 3.11 earthquake."Himawari" (sunflower) is dedicated to survivors in the stricken area.It took time for Kana to raise in popularity until "Toireno kamisama" (the god of the toilet) became a smash hit."Toireno kamisama" is a song about her memories with Grandmother.And again, songs about family are included in this album; "Sekaiichi gohan" (mom's cooking, the best food in the world) and "Chimugukuru"."Kimito boku" (you and me) and "Gomenne." (I'm sorry) are about friendship."My Favorite Songs" is about her wish that her songs would be "favorite songs" and supports for someone one day, just like favorite songs for Kana.Excluding Sing Like Talking and Toshiki Kadomatsu families, I think she is the first musician I placed more than one CD on "Favorite".(Translation: Unable-to-think-up-handle)January 25, 2012 King Record KICS-1746◇ :Ready to place translation if asked
2012.04.06
コメント(0)
![]()
1.音楽好き?はい2.音楽を演奏するのと音楽を聴くのと歌うの、どれが好き?それぞれの楽しみがある3.演奏する楽器は?ピアノ、あとは44をご覧ください4.今演奏したい曲God Great God(Kurt Carr) ―を練習しなければならない5.その曲はいつから演奏してる?先週、4月から仕込む曲として楽譜をもらった6.音楽聴くならclassic?jazz?pops?rock?ニューエイジ、ポップス、ジャズ・フュージョン、ワールドミュージック 聴くのは何でも聴くようにしている。7.好きな曲The Old House Is Silent(Michael Gettel)、Bloody Mary(青木智仁)8.好きな歌詞きみの中に輝くもの(SING LIKE TALKING)、スキタイの歌(谷村新司)9.好きなartist(or作曲家)SING LIKE TALKING/佐藤竹善、おおたか静流、Lyrico/露崎春女、塩谷哲、櫻井哲夫/カシオペアスティーヴィー・ワンダー、Djavan、Michael Gettel、シャナイア・トウェイン、ビョーク10.テンションが上がる曲Black or White(マイケル・ジャクソン)、ブラック・ヴェルヴェティーン(レニー・クラビッツ)11.病んだ時に聞きたい曲*落ち込んだ時といたします。泡沫(SING LIKE TALKING)、聖なる大地の祈り(セイクリッド・スピリット)12.歌うならどんな曲?歌詞が共感できるもの13.英語曲歌う?はい14.ジャニーズ好き?もしくはAKB?・一時は流行に積極的に背を向けていたほうだった私が、これじゃいかんと人並みに音楽番組を見始めた頃にV-6がデビュー。間もなくSING LIKE TALKINGと"再会"するまで特別好きなアーティストがまだいなかった頃はSMAPやV-6を聞いていたが、後に佐藤竹善さんがV-6に「In The Wind」を提供するとは知る由もない。・政府が自殺防止キャンペーンを何と呼ぼうが結構として、とどのつまりAKB48を責任逃れの隠れ蓑にするのかとうたぐられるのは捻くれているか。むしろ総選挙ついでに国政選挙の投票にも行きましょう運動をした―らどうなるかはさておき―少なくともAKB48の人気投票並みに国政選挙が盛り上がって真剣に取り組まれたら、日本の政治は嫌でも変わると思う ―とだけ申し上げさせていただく。15.実はインストゥルメンタル(歌詞の無い曲)の方が好き?少なくとも2000年代後半からは国内の音楽に関してはJ-PopからJ-Fusionへの興味のシフトが進むにつれ、聞く割合が急増16.歌詞作ったことある?はい17.作曲はしたことある?はい18.今まで何曲作った?書いた?既に100は超えているが、特に2000年代前半までのは今となっては外に出す価値もないものも結構ある19.これから作詞作曲したい?はい20.曲作る(書く)ならどんな曲?その願いを込めたのがマイスペースのペンネームでございます。(2011.12.29参照)21.部活は吹奏楽or(管)弦楽or合唱部?中学校は合唱部。高校で吹奏楽部に入ればよかったと少々後悔22.部活は何のパート?アルト23.部活の魅力を一言学び合うという環境(を作るように皆さん頑張りましょう)、本当にやりたいこと関連なら部活に熱中していると教師や親はある程度安心する24.合唱コンや式の伴奏したことある?合唱部のパート練習の時ならやったが、学校の合唱コンクールでは必然的に歌に回された。25.合唱コンでやった曲私が中学生の頃は、人気ポップスアーティストが合唱コンクールの課題曲を書くようなことはまだなかった。音楽の授業や学校の合唱コンクールなら―「ff」(ハウンド・ドッグ)、「翼をください」(赤い鳥)、「太陽がくれた季節」(青い三角定規)などポップスナンバーが色々取り上げられていた。26.今までの合唱コンの結果は?中学時代、全国大会に行ったことあり27.相対音感ある?絶対音感に頼ってしまう28.聞けばコード進行分かる?ゴスペルやジャズなどのような特殊なコード連発でなければ29.音を聞いたら色を感じる?物による30.どんな色?ストリングス系…黄緑 金管系…金、茶、オレンジ木管系…茶系 シンセ系…黄色系、エメラルドグリーン31.絶対音感ある?はい32.Hz単位で聞き取れる?いいえ33.音がうなってたらどっちが高いか分かる?2つを対比するなら何とか34.どっちが何Hz高いかまで分かる?いいえ(故にギターなどのチューニングは自分の耳でできない)35.音の判断は固定ド?移動ド?固定ド(多分、そこが移調が苦手になっている原因で絶対音感の弱点)36.移調奏できる?単純なものなら37.暗譜得意?あんまり38.ドイツ音分かる?むしろドイツ音の方が分かりやすい?分からない。もっぱらイタリア音、コード進行は英語読み39.音楽について尊敬する人は?吉田美奈子、大野愛果、角松敏生、浜田真理子40.音大行きたい?行きたいと思ったことはあったがそのための教育は受けておらず実力もなし +10代の頃は英語だけ跳び抜けて成績が良く、そちら方面に行くのは暗黙状態。41.どこの音大?42.音楽で食べていきたい?それに頼るのは危険なのは承知の助、ライフワークとしては考える43.和声法や対位法分かる?習ったが机上止まり44.これからやってみたい楽器 これをもっとカッコよく弾けるようになりたい45.買いたい楽器エレキギター(曲作りにしか使えないでしょうが、設定さえ何とかしたらデジタルレコーダーでエレキベースを録ることができるそうなので)46.これから演奏したい曲昨年末に参加し始めたゴスペルクワイヤーに、1曲位日本語の曲をレパートリーに入れたらいいのではと提案してみたが―何があるか?47.買いたい楽譜orCDブルース・スプリングスティーン「レッキング・ボール」、Zeebra「Black World White Heat」48.みんなに聞いてほしい曲いとしのポリチカ(森山良子)、見せかけ社会(小谷美紗子)49.mp3とCD(とレコードとAACと…)はやっぱり音が違う?まだ使い始めて日が浅いものでよく分からない50.お疲れ様でした。最後に音楽への愛を!!―以上、2012年のお誕生日企画でございました。字数節約のため色少なめ、ご面倒でなければ2010.5.7、2010.5.31および2011.1.20を併せてご覧ください。<バトン持ち帰り>http://www.blogri.jp/baton/?id=130734
2012.04.01
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


