2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
少し春休みには早いのですが・・・・・明日から日本です。去年も(もう少し後ですが、)この時期に日本に帰って、が、しかしすでに桜はなく、お花見に間に合わなかったので、今年は期待してます日本では地元の大山空手の道場におじゃまさせて頂く予定です。新しくできた道場らしく、私もHPをみて初めて知りました。日本では子供たちに近所に友達がいないので、先生にビシビシしごいてもらいつつ、生徒さんと切磋琢磨させていただけたらと思っています。しかし日本にも道場がたくさんあるのですね~アストリア(とマンハッタン松本道場)しか知らない私たちには未知の世界です。世の中甘くないことを子供たちに教えるいい機会です。あと日本で楽しみにしているのは、「ドラえもんの映画」かな~長男はポケモンセンターに行きたいとか言ってるし、ま、短い期間ですが楽しんできます!4月の第一週目には帰ってきます~日本からの写真もUPしたいと思いますので楽しみにしてくださいね~ところで、今日本では地震が多発しているようで、たくさんの被災者の方が大変な生活をされているようですね。まだまだ続いているようなので、心配です。暖かくなったとはいえ、夜は冷えるでしょうし、お年寄りも多い地域とのこと。これ以上被害が大きくならないことを祈ります。
2007.03.27
コメント(6)

毎日、毎日、まだか、まだかと郵便受けをのぞいていたわけですけれど・・・ついに着ました!!次男のパスポートしかもエクスプレス便で・・・郵便受けに来ないわけだよ・・・・しかしこれで安心して日本へ旅立てるってもんです!ひゃっほ~いところで、どうも最近体調のよくないちえぞ~一家。家族そろって咳がひどく、子らは熱もあった時期もあり、何日か学校を休んだりもしてました。日本は「今」インフルエンザが流行っているとのうわさも・・・・ちょっと怖いなぁ~とりあえず万全の対策をして日本行きに備えたいです。今日は胃にもやさしい「チキンスープ(大豆入り)」を夕食に。ぼーっとしている間に煮込んでできちゃうので簡単でおいしい!!のですが、大豆を後からいれてしまったので、なかなか煮えずその間に野菜が煮込まれすぎてしまったよ~ま、これはこれでご愛嬌??おいしいからいいか。日本だと風邪をひいたら「おかゆ」か「雑炊」が一般的なのでしょうが、こっちではこれ、「チキンスープ」がママの味。たま~に缶でも買って飲むけど、意外とイケル。「チキンヌードルスープ」とかってパスタが入ってて、ランチにも夕食にも大活躍なのです。ちまたのダイナーには必ずあるけど、店によっても味がもちろん違う。私はクリーム系のスープのほうが好きだけど、そういえばだんなはよくこれを注文してるな~身体もあったまるし、安くておいしいチキンスープ。これで体力も取り戻して、元気になっちゃうぞ~!!しばらく休んでいたけど、明日には空手の稽古にもいけるかな~???
2007.03.22
コメント(2)
またまたやってしまいました。不安の種、増幅中・・・・・次男のパスポート日本のパスポートが2週間でできるのは知っていたのだけど、アメリカのパスポートにこんなに時間がかかるなんて!!2月の終わり頃にそろそろ次男のパスポートが切れるから、と夫婦そろって休みの日を選んで、更新に行ってきました。そして、日本の物は無事ゲット!しか~し!!!!!待てど暮らせど(?)来ないアメリカンパスポート。そうアメリカのパスポートは6~10週間かかるそうな(撃沈)これでは来週からの日本里帰り計画が台無しってことで、パスポートセンターに電話しまくって、一時間電話口で待たされてつながらず・・・あきらめけかけていたのですが、なんとかエクストラ料金を払うことで送ってもらえることになりましたよかったよぉ~週末挟んで心配しちゃったからすご~く疲れちゃったよぉ実を言うと・・・・8年前にも同じことやってる私・・・・・・・・そのときは「アメリカのパスポートなんてなくても平気~」と長男を出産後、日本の物だけとって里帰り。その後どうなったかといえば・・・・・・・飛行機で倒れて、病院行き~って間省略しすぎアメリカを出国するとき空港で「こちら(アメリカ)に入ってこれませんよぉ~」と冷たくあしらわれ、しかたなくそのとき家にいたルームメイトに長男の出生証明書をFAXにて送ってもらい、日本でアメリカ大使館に行き、2日でパスポートを作ってもらったのですだ。で、どうして倒れたかというと、つまり「心労」ですもう、生きた心地がしなくて(←大袈裟)どうしようどうしようとなってしまって、日本に着いてもパスポートのことしか考えられず、寝れなかったんだよね~そして、だんなの国(国内です)へ行く飛行機の中で思わずぶっ倒れちゃったんだよね~で、それが長男を連れて初めての里帰りでだんなの両親とも初顔合わせだったんだけど、着いて即病院に連れていかれ、「東京の嫁はか弱い」のイメージがついたとかつかないとか・・・そんなこんながあったんで、パスポートの更新には気をつかっていたんだけど、今回次男のことでまたやってしまったよ。(倒れてないけどね)でも、ま、行く前にちゃんとできてよかった。もしそのまま切れたパスポートで入国したり、パスポートもって行かなかったら、こっちに帰ってこれなくなるもんねぇ。はぁ~一安心。あとは今ちょっと体調崩しているから、それを良くして、で、日本でお花見できるといいな今週中に届いてくれるとほんとに安心なのだけどねぇ。
2007.03.20
コメント(6)
次男が学校で聴力検査をやった結果を持って帰ってきた。再テストいや~テレビの音と上げてたし、返事はしないし(←これは違う?)と思っていたら・・・・さっそくかかりつけのお医者さんに予約をとって耳の検査に行くことに。夕方のアポが取れたので、水曜日に学校が終わってから連れていきました。たまたまだんなが夕方で帰ってこれたので、マンハッタンでまちあわせて長男とどっかで待っててもらうことにしていきました。だって、病院で長いこと待っていてもうるさくなるだけだしちょっと早めにいったのだけど、空いていてすぐに診てもらうことができました。ついでにしばらくしてなかった健康診断もやってもらうことになり、身長・体重なども明確になりました~(ほんとは一年に1回いかなくちゃいけないんだけどねぇ)この先生はまだ2回くらいしかお会いしてないんだけど、日本語ベラベラのアメリカ人のお医者さん。なんでも日本で育ったらしい。で、こっちで大学は出たんだって~日本語うまいわけだ。しかも次男が履いてたくつに仮面ライダーがついていたんだけど、その話にものってくれて、次男はたいそう喜んでいた。こっちにきて何人も先生は替わったけどこの先生は良さそうだ。腕ももちろん必要なんだけど、なによりお医者さんには「人柄」が大事だと思うんだよね~私は。おかげで2本した注射もぜんぜん泣かなかったし、次男の「これ見てこれ聞いて!」攻撃もちゃんと対応してくれた。そうそう、お題の耳の検査だったけど、結局右の耳がちょっと聞こえにくいことが判明し、その原因は・・・・・・「耳くそ」だそうです。耳掃除はしてたんだどなぁ~やっぱ、子供の耳には奥のほうとかつまってんだろうな~(そこまで奥はできないし)で、ベビーオイルを耳に垂らして、お風呂に入るように言われました。そうすると自然にでてくるんだって~ちょっと怖い気もするんだけど・・・・・中耳炎とか??でも先生に言われたことだし、早速やってみました。3日続けるようにといわれたので、しばらくやってみます。結局あと一本注射をしなくちゃ行けないから、次回行くときにまた看てもらうことに。しかし、なんともなくてよかったよあとは最近ゲームとかテレビとか見すぎているから目にも気をつけなくちゃ。長男もしばらく検診にいってないなぁ。そろそろ連れていかなくちゃ~
2007.03.15
コメント(2)

タイトル通り・・・雪がふりました。さ、さむい~!!!今週末からサマータイムになるというのに!この寒さは一体???しかし統計からみると3月に雪はめずらしくないということ。毎年3月に雪が降るのにサマータイム強行実施とは・・・・・あんまり考えてないわけね。大統領さんよぉ~あ~こんな日は外にでたくないねぇ。と思いつつ、今日はだんながお休みの日。なのでついつい、じゃあ、たまにはゆっくりお昼でも、とマンハッタンに繰り出してしまいました。子供なしでレストラン!あ~久しぶり~やっぱり子供がいると落ち着かないし、なにを食べたかわかったもんじゃない。それにレストランも選ばなくちゃいけなくなるし。なので、久々にゆっくり夫婦水入らず。実は3月は私の誕生日、加えて去年12月は私たちの結婚10周年だったので、かねてから欲しいものがあり・・・・・それを今日強行してしまいました。それは・・・・・・・・・・・・・いまさらですが・・・・・・・「てぃふぁにーのゆびわ」なにをいまさら・・・なのですが、実はちょっとあこがれていたんですほんとはもっとダイヤのいっぱいついたお高いごーじゃすなのがほしかったんだけど、今のうちの経済状態(?)を考えてお値段も心も控えめに。とはいえエンゲージリングとかもらってないので、結構うれしいかもNYは雪なんだけど、一足早く私は春の気分を味わえました~でへ
2007.03.07
コメント(6)

ちょっと前に行ったお店なのだけど、仕事場の人に教えてもらって一緒に行った韓国の豆腐屋さんめちゃめちゃ美味!!!韓国の豆腐やさんがおいしいとは聞いていたけど、これほどとは!一日目は同僚と行って、二日目は家族で行っちゃいました。手前が海鮮チゲ・奥がキムチチゲもちろん子供たちはこれは食べられないのだけど、韓国のお子様たちは食べてました。辛さも、マイルドから超辛いまで4段階くらいで選べて、私たちは普通(?)のスパイシーで食べてもっと辛くしてもよかったかな?って感じでした。(でももちろん汗カキカキ、フーフーで食べてたけど~)生たまごを一個入れて、混ぜて食べるからちょっとマイルドに食べやすくなるのかもね~子供たちはこちらプルコギこれはちょっと甘辛くて私たちはう~ん?って感じだったけど、子供たちは取り合ってむさぼって完食そして味の決め手はなんといってもこのごはん写真で伝わるでしょうか??釜炊きです!!このご飯のうまいこと!!!さすがに親子4人で釜いっぱい完食はできなかったけど、すご~くおいしかった。(実はこれを知らなくて、石焼ビビンパも頼んでしまっていたのさ~こちらも超美味!お試しアレ~)値段もリーズナブルだし、雰囲気も悪くないし、ランチにも最適。しばらくぶりのおいしいお店発見!あ~また食べたい~!!一緒に行きたい人募集しま~す。NATURAL TOFU RESTAURANT40-06 Queens Blvd,Sunnyside(718)706-0899
2007.03.02
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1