全8件 (8件中 1-8件目)
1
国際化が今、ちょっと停滞していますけど、やはり、日本は狭い!抵抗がなければ、外に目を向けるべきでしょう。ヨーロッパの国に海外留学1年間の予定で、夏休みにたびだった知り合いがいます。連絡がきて・・・地元の子がいるクラスに編入して英語でコミュニケーションを取っているが、やはり現地語で会話されるので、理解できない時が多い という話と・・・その国では、ビールは16歳から飲めるようで、ビールを歓迎会で薦められて困る という話などを聞きました。親御さんには怖くて、留学費用は聞けませんでした($・・)/~~~
2012年10月23日
コメント(0)
国立の推薦試験の受験料の振り込みに行ってきました。手数料が痛いです。県外の地銀が取りまとめなので、他行扱い料金です。3万未満なので630円で済みましたが、私大ならきっと3万は超えるでしょうから、840円もかかります。いつもお世話になっている最寄りの地銀で素直に手続きしましたら・・・なんと!5角の合格鉛筆をもらってしまいました。今まで、何にももらったことがないケチで、したたかな銀行と思っていたので(給食費の引き落としに50円も、とる!)、この大判振舞いにビックリです。あと、何校受けるんでしたっけ?色々な金融機関にお邪魔しようと思います。郵貯銀行と地銀はいったので、次は大手か?^m^
2012年10月20日
コメント(4)
昨日、ドラマを見ていたんですが、日本の役者さんがしゃべっている英語が気持ち悪い。毎日、ユメタンを聴いているので、耳が育った?付け焼刃の音楽もダメ、やっつけの英語もダメ・・・この年になっても人間は進化するもんなんですねーちょっとビックリ(@_@;)な出来事でした。日本人以外の役者(みため外国の方)でも、気持ち悪い英語と気持ち好い英語があって、面白かったですけど。さて、次週もみるか?どうしようかな?「教官!」の時代(スチュワーデス物語)より、映像は、とっても美しかったです。
2012年10月15日
コメント(2)
まさか、この年収で大学の奨学金がハズレるとは思いませんでした。予想以上に厳しいんだなーと痛感しました。なんとか、国公立で頑張ってもらいましょう。
2012年10月12日
コメント(4)
今度は、ミドリムシ講習ですってー去年は、麹だった気がする。先生は旬を見つけてくるのが上手みたいです。即効、JKは申し込んできたみたいです。
2012年10月11日
コメント(0)
iPS細胞ー!夕方のニュースをみて叫んだJKです。でも、インタビューは見ず、寝てました今日は、バイオ室で皆で盛り上がるのでしょうね。 国公立の推薦入試は、一応、校内推薦は通って、願書作成するのですが、校長先生との面談の日程がまだです。そして、記述式の模試の結果もきました。英語は、まあ、こんな感じかな?理科は、相変わらず、マニアです(~_~;)数学は、やっぱり~課題多しですねー予想通りの展開です!本番まで奮起してもらいましょう~。
2012年10月09日
コメント(0)
茶話会に行ってきました。なんと!17歳でママだそうです。今年中には孫が誕生するそうです。本人が居ないのをいいことに、思わず「おろせなかったの?」と言ってしまいました。未熟な親が子供を育てながら、成長する!って事も多々あるでしょうが、17歳ですよ?社会も知らずに何をどう?子育てをするのでしょうか?かなりの難題・・・数3Cより答えを出すのが大変そうです(@_@;)
2012年10月07日
コメント(0)
わかめが中々、手に入らなかったが三陸海岸産がようやく手に入るようになりました。うっかりすると韓国や中国のものになってしまいますので、要注意、食品です。そして、ユニクロ・・・メイドイン中国の多いこと・・・夏ものセールのほとんどが中国でした。うっかり買ってしまいます。もう、ユニクロでは当分、買い物ができないです。
2012年10月04日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
