全12件 (12件中 1-12件目)
1
今月は中旬ぐらいで、ペース的に楽々月間1000km達成と思いきや下旬は天候に見放され972.63km。まあ梅雨の時期にこれだけ乗れるだけでも有難いけど。そして消費カロリーは26120kcal。中旬以降は酒も控えて節制したけど、体重は今のところ現状維持の70.3kg。今の目標は「目指せ体脂肪1桁台!」で!でもビールが旨い季節だしな~、ジュル…
2013.06.30
コメント(0)

今日はナルさんと一緒に郡上八幡へ道の駅「平成」まで車で行き準備。 ナルさんのバイクは新車のCAAD10!いいっすね~距離は約100km。昨日、残業で5時間も寝てないから、ナルさんがいくつか挙げたルートの中から距離が短いのを選んでくれて内心ホッ!そして道の駅を7時過ぎに出発!ウォームアップ後は心拍130後半から140で回して放生峠(標高400m)へ天気は不安定。午後は雨が心配今日はあまり坂を上らないので峠道でもフロントアウター固定、オールシッティングで行く。そして心拍数も160台で抑えたい。峠に入り、勾配がキツイところもあってケイデンスも30回転台まで落ちたけど、そもそも距離が短いので難なく頂上に到着~下呂市金山町へ峠を下って国道256号に合流して一気に郡上へ!と、思ったらナルさんがパンクしまして~でもって腹も減ったので、パンクから復帰後に道の駅に吸い寄せられる~豆腐が主原料の「長寿だんご」としょうゆフランク。 フランクは皮がぱりぱりで最高~!再スタートして郡上へ向かう(すぐ着くけど)和良町辺りの道は車も少ないし走りやすくて気持良くてグッド!そして堀越峠を越えると郡上はすぐ。またここの峠の下り坂が気持ちいい~。は~、とけてしまいそう…。峠付近から郡上の街と八幡城を望む郡上を流れる吉田川。橋から飛び込んでる人が!よ~こんな高いところから飛ぶわ~ここからお城まで自転車で行く。相変わらずの凄い勾配でペダルの回転が止まりそう…ぐぬぬぅ~。無理だ、仕方なくダンシングを使ってクリア。いつ来てもいい景色~。風も日陰だと爽やかそして昼飯は「飛騨牛しぐれ煮ぶっかけ冷やしうどん」しぐれ煮とうどんのつゆが合って、うま!後は郡上の町並みを拝見しながらぶらぶら帰りは長良川沿いの県道を向かい風の中突っ走る今日の補給食はこれだ!ジャンボサイダー(氷菓子)何と40円!そして製造は…ん?沖縄!?仕上げは馬越峠。ここも後半に勾配がキツイところがあって、ケイデンス20回転台で時速6kmぐらいにもなったけど、何とかクリア。アウター固定で筋トレになったかな??頂上には一応石碑もあるそして、峠を下って15時半に道の駅に到着。いつもコルナゴ号の時は1人ぼっちだったから今日は新鮮な感じで楽しかった。家に着いてからジムへ行って、筋トレで更に筋繊維を破壊してオールアウト。予想通り、走った後の筋トレはキツイ今日はビールも止めてアミノ酸摂って寝よ~。今日のルート今日の走行 距離:98.31km 平均時速:23.4km/h 最高速:58.1km/h平均心拍数:131bpm 最大心拍数:166bpm 消費カロリー:2558kcal獲得標高:1270m
2013.06.29
コメント(0)

昨日の天気予報だと、今日の朝9時頃までは八百津の天気は持ちそう!早朝に走ればヒルクライム3本ぐらいはこなせるかも。雨に降られてもいいようにMTBにして、車で現地まで行くつもりで夕方せっせと準備した。そして今朝は3時半に起床。あれ、何か音が…もう雨降ってるし~(@_@)寝よ!そんな訳で今日もローラー練です。録画した番組を見ながら。ウォーミングアップから始めて心拍数160できっちり1時間。今日は扇風機を顔の真横に置いたから汗が抑えられてなかなかよかった。最後は無負荷で高速回転させてペダリング矯正。外を走るより心拍数を維持しやすくて効率的とは言うけど、頻繁にローラー乗車は辛い。誰か並んで一緒にローラー踏みませんか??(笑)今日の記録平均心拍数:148bpm 最大心拍数:168bpm 消費カロリー:1125kcal
2013.06.26
コメント(2)

先週の金曜日にやった筋トレの筋肉痛がまだとれない。中でも腹筋がひどくて、背筋を伸ばすだけで激痛が!(@_@)軽めにやったつもりだったけど、完全に日常生活に支障がでちゃいました~。(寝返り打つと痛みで目が覚めたりとか)あ~…でも自転車には乗らないといけないので今日はインターバルトレを!桃太郎ストレートで1分×5本。やっぱり1分は長い。桃太郎ストレートから、去年行った猿琢城を望むそして帰るついでに緩い登坂を使ってペダリングの練習や、平地で片足ペダリング。来月の神坂峠ヒルクライムに向けて、明日は久しぶりに八百津の山にでも行こうと思ってたけど、昼の天気予報では雨っぽい。ん~、どうしようかな。今日の走行 距離:61.98km 平均時速:23.4km/h 最高速:44.8km/h平均心拍数:130bpm 最大心拍数:179bpm 消費カロリー:1408kcal
2013.06.25
コメント(0)

雨です。降水確率が50%ぐらいだったら矢作ダムへ行こうと思ってたけど、1日雨模様っぽい。そんな訳で昨日に引き続きローラー練です(泣)15分軽く回してとりあえず降りて一息つく。再乗車して、今日は全身持久力の向上を狙って心拍数160を目安に1時間回し続ける。ぐお~!エアコンの設定温度17℃、扇風機最強。でも汗まみれで、漕ぐのも大変だけど自転車になるべく汗が落ちないように拭うのも忙しい。フレームにバスタオルひいてるからよっぽど大丈夫だとは思うけど、塩分は錆びの原因になるし、コルナゴ号を汚したくない。そして午後は数ヶ月ぶりにジムへ。軒並み今までの扱う重量よりかなり下回ったけど、今日は慣らし。とりあえず前と同じくらいまで戻すのを目標に頑張ろ~。ジムからの帰り道。足がバキバキで階段が辛すぎる!こりゃ、筋肉痛が長引きそう…頑張ったので1杯!と、いきたいけど今日はノンアルコールで我慢今日の記録平均心拍数:149/min 最大心拍数:166/min 消費カロリー:1098kcal
2013.06.21
コメント(2)

今日は梅雨空ということで仕方なくローラーに乗車元々、外を走れても軽く回す予定だったので心拍数130前後で1時間回す。45分を超えてくると何か身体に力が入らなくなってきて、最後はもだえた…DVDを見ながら乗ったけど、やっぱりローラーは好きになれんな~。10分の休憩を挟んで今度はインターバルへ突入。はー、今日はいつもよりえらかった。明日は外を走りたい!本屋をぶらぶらしてて、付録の帽子につられて久しぶりに自転車雑誌を買ってしまいました今日の記録平均心拍数:129/min 最大心拍数:175/min 消費カロリー:853kcal
2013.06.20
コメント(2)
今日は仕事からMTBに乗って帰宅。昼飯後に1時間だけ昼寝をしてからコルナゴ号で可児方面へテストライド。タイヤに空気入れたり着替えたりするだけで一汗かくわ~。インナーウエアは汗かいてると着にくいし、日焼け止めも汗と混じって何を塗ってるかわからんし~。そして2時出発。右膝がペダルを踏み込むときにフレームにバンバン当たる!元々そういう癖というか骨格の関係からか、そんな傾向があったけど、Qファクター(左右のペダルの間隔を言い、フロント3枚ギヤのMTBは必然的にロードバイクより足を広げた状態でペダルを漕ぐことになる)が広いMTBだと当たりにくいから自然とそんなこぎ方になってたのかな?ちょっとこれは矯正ポイント。あと、おとついは気付かなかったけど、道路のちょっとした段差を乗り越える時に伝わってくるショックが凄く柔らかい。修理する前はガツンガツンと不快でしょうがなかったけど、今日はフレームが凄くシャキっとしてて振動が心地いいくらい。知らず知らずのうちにヒビが入ったフレームの乗り味を当たり前だと思っていたのか??気持ちいい~!はひ~!シャキシャキ走る~コルナゴ号の修理中はMTBで乗りまくって、「MTBでも十分速く走れるぞ」と、思ってたけどやっぱり別次元の乗り物だと今日思った。最後は下ハン持って軽く40km/h巡航だ~!!あれっ!?追い風だった??今日のコルナゴ号 距離:43.76km 平均時速:26.0km/h 最高速:52.5km/h平均心拍数:125/min 最大心拍数:180/min
2013.06.18
コメント(2)

今日は2日酔いで朝飯食えず…午前中はごろごろ。昨日はチームの飲み会で盛り上がり過ぎた。そして、ポストマンさんが犬山クリテリウムに参加するということで午後は自転車で観戦しに行くことに。あち~、ようこんな暑いのにレースするな~。体調冴えんし。復活したポストマンさんのメリダ号に乗って現地へ。1周2kmのコースを4周するスプリントレース疾走!ポストマンさんそして結果は見事3位!表彰台~ゲット~!ちなみにプログラムを見ると参加人数は4人か。あれ??今回は申し込み期限に間に合わず参加出来なかったけど、来年は是非出場しなければ。やっと体調も回復したのでコルナゴ号を受け取りにカミハギへ。お~、ひびが入った所もきれいに直ってる!左のカーボン柄が少し違う所が修理箇所。そして帰宅がてらテストライド。あれっ、こんな感じの乗り味だったっけ??約2ヶ月ぶりでMTBに完全に慣れちゃってたから、最初は変な感じ。段々と感覚を取り戻して犬山の工業団地まで行き、強く踏んで「気持ちいい~」気分も乗ってきて、自宅までの上り坂を片足で左右3セットずつ筋トレして汗まみれ~。せっかくピカピカになって戻ってきたのに早くも汗で汚したけど、まあしょうがないか。そして晩飯後に久々にローラー乗車でインターバルトレ。先週は酒飲む機会が多くて練習がちょっと疎かになってしまった。また頑張りまーす。
2013.06.16
コメント(2)

今日は矢作ダムの13km周回コースでタイムアタック。車に自転車を積んで5時45分に自宅を出発。行くと決めてたものの、いまひとつモチベーションが上がらない。ここ1週間ぐらいで日に日に落ちてきてる??とりあえず現地に着き、7時半過ぎからウォーミングアップがてら1周。2周目に全開でアタック!一気に心拍が上がる序盤はかなり苦し~。修業だ、これは!24分39秒:平均心拍数173。ベストには届かないけど、1.95インチのブロックタイヤにしては好タイム!休み過ぎると次がえらいので10分ぐらいの休息で3周目に行く。が、序盤に気持ちが切れかけて多少、力を緩めてしまう。最初の上り坂を過ぎた橋の上でもう20秒ぐらい遅れてた。でも、後半は持ち直して、25分24秒:平均心拍数167。心肺的なキツさは多少和らいできたので4周目に行く。ダンシングも取り入れて、24分46秒:平均心拍数174。お~、再度24分台が出てかなり満足。そして、次のラップに突入する気力なく撤収。帰ろ~走った後は素早く筋肉に栄養を。アミノプロテインなる物を見つけたので早速試してみたそして帰ってからはこれ!家に買いだめしてありまーす(笑)今日の走行 距離:60.71km 平均時速:26.6km/h 最高速:44.8km/h平均心拍数:153/min 最大心拍数:185/min 消費カロリー:1592kcal
2013.06.07
コメント(4)

今日は久しぶりにインターバルトレーニング。コルナゴ号がないのでこいつで。キャリアバッグには水の重りを積んで。←ウソです(笑)ウォーミングアップ後に桃太郎ストレートで1分間、最大心拍数の90%でペダルを踏む!心拍を上げすぎないようにするのが難しくて、気が付いたら170を越えてたことも。そして3分間軽く回して、また1分間強く。一応これを5セットやってみたけど、昨日深酒したからか結構えらかった…目標は週2回。続くか??今日の癒し。桃太郎神社のニワトリ今日の走行 距離:34.99km 平均時速:21.4km/h 最高速:39.6km/h平均心拍数:120/min 最大心拍数:175/min 消費カロリー702kcal
2013.06.06
コメント(0)
梅雨の晴れ間は続く。今日は1人で心拍数130前後を目安に多治見まで走る。8時前に出発したけど結構暑い。1時間走っただけでかなりの汗。ふふ~ん、と背中のポケットから塩タブレットを取り……、あれ!家に忘れてきた。ドリンクボトルは水道水。あらら…。水でとりあえず我慢。姫のストレートを4往復ぐらい走ってドリンク補給とトイレの為、セブンへ寄る。うむむ、トイレは掃除中かー。そのまま店を出て10分ぐらい走ったところにあるセブンへ。うわっ、ここも掃除中。10時過ぎというのは決まった掃除の時間なのか??仕方なく可児川駅のトイレをお借りして事なきを得る。(ここも掃除が終わった直後でしたが)そして12時帰還。今日の練習終わり~今日の走行 距離:88.31km 平均時速:22.9km/h 最高速:52.8km/h平均心拍数:124/min 最大心拍数:162/min 消費カロリー:2035kcal
2013.06.04
コメント(0)

今日は梅雨の晴れ間??天気は持ちそう。急遽、ナルさんと百万馬力さんを誘って矢作ダムまでツーリング~。6時にナルさんと落ち合い、先週と同じルートで内津峠を越えて百万馬力さんとの待ち合わせ場所の古虎渓駅へ。お~、ロードバイクで来ましたか!なかなかカッコイイ「CAAD10」今回はナルさんが、700Cのホイールのうちに矢作ダムで1周のタイム計測をしたいとルートを企画。なのでパワーを残しておく為に最短距離でダムまで向かう(それでも山岳なので足は削られるけど)タイルの街、笠原を過ぎ最初の休息そして多治見から国道363号へは4kmの上り坂。ここを普通のペースで走ってたら、隣をスルスルと百万馬力さんが軽快に抜いて行く。ここで千切られる訳にはいかない!逃すか~!!こっちも続け~!一気に心拍は160から180へ。死ぬほどエラかったら下がろうと思ったけど、心拍180維持で何とかへばり憑いていけたのでそのままピークへ。ふ~~。序盤からこんなことやってたら矢作でタイム計測どころじゃないけど、抑えられない僕。363号でアップダウンを繰り返しながら大正村まで中強度で引くそしてマルKで今日の補給食。クーリッシュうめ~!大正村からは県道11号を下って、最後にダムの手前で上り坂になる。その上りで百万馬力さんのチェーンが外れ、「上で待ってまーす」と声を掛け、さようなら。ナルさんとちょっと話しながら走ってたら、トラブルから復帰した百万馬力さんが凄い勢いで近づいてきた!もう10mほど後方にいる!差させるか~!!(百万馬力さんは競おうなどという気はないと思いますが…)こっちも一気にペースを上げて心拍も185まで叩き込む!そして何とか間隔を保ったままゴール!は~、疲れた…まったり休憩して矢作ダムのタイムアタックに向かう2人。まだ帰りに75km走るのによくやるよ一応、僕もせっかく来たので1周測っておく。適当に走ろうと思ってたけど、さっさと終わらせたかったのでかなりの足の疲労を感じつつ9割ぐらいの力で1周。26分46秒:平均心拍172。疲労してて全然ペースが上がってないと思ってたけど、なかなかのタイムが出た。こうして足を削られて、ここから大正村まで戻るダラダラとした上り坂は全くペースが上がらすエネルギーも枯渇してハンガーノック気味だった。行程的になかなか店がなくて大正村(明智)でやっと昼飯にありつく今日のランチ(焼肉定食)。ご飯を大盛りにしてもらってがっつりと!羊羹も食って~後はこいつに頼る大正村からは来た道(国道363号)で自宅まで帰ったけど、足の疲労が大きくて足が思うように回らん回らん。先頭固定だし最後にはヘトヘトに。こんな感じは久しぶり。やっぱりタイムアタックなんでするんじゃなかった!?今日のルート今日の走行 距離:160.15km 平均時速:23.5km/h 最高速:61.3km/h平均心拍数:140/min 最大心拍数:185/min 消費カロリー:5039kcal獲得標高:2187m
2013.06.01
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
