2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
朝から完全復活。駅まで自転車で全力疾走。久しぶりに熱を出し切って、悪いものを全部燃焼し尽くした感じで、妙にスッキリ。しかし出社すると、周囲からはウィルスを警戒され、あまり歓迎されていない感じ。さすがに仕事はちょっとセーブして、終電で帰宅。※備忘録1ヶ月分完了(労災対策)
2006年11月30日
コメント(8)
今年はじめての病欠。うーん、うーん。
2006年11月29日
コメント(0)
熱は38度5分に上昇。しかし朝イチのプレゼンのため、ほとんど寝ないまま着替えて出発。集合時間より随分早めに着いたので暇をもてあましてしまう。そうこうしているうちに時間となり、メンバー集合。プレゼンは営業担当の I さんにおまかせで淡々と無事終了するが、体調は依然としてよろしくなる気配がない。そのままオフィスには戻らず、早退して病院に直行。症状を説明すると、担当医は「あー、これね、ノロウィルスですわ」と即答。ノロウィルス?知らなかったが、いま子供たちを中心に大流行している感染症とか。流行最先端の仲間入りである。自宅に戻って薬を飲むと少し吐き気は治まったが、今度はお腹がPPに。熱も下がらずカラダの節々がヒドく痛む。医者は「家族にもうつる可能性あり」と言っていたので、赤ん坊にうつっては大変ということで、隔離状態に。そのまま終日寝たきり。
2006年11月28日
コメント(8)
午後から新規クライアントのプレゼン。なかなかまあまあの感触で、プレゼン後も前向きな質問多し。気分良く会社に戻る帰途、営業担当に誘われて駅地下の喫茶店でケーキセットを頼む。しかし出てきたミルフィーユは妙にクリームが脂っこくて生地の食感も重い。食べている途中でだんだん気分が悪くなってきた。オフィスに戻って、夜まで別件の打ち合わせをこなしてようやく終わった頃、急速に体調が悪化してくる。堪らず、翌朝のプレゼン準備はおまかせして退社する。帰宅した途端、猛烈な吐き気に襲われ、トイレにかけこむ。その後何度か出たり入ったり。熱を測ると38度。ふだんの平熱が35度なので、こりゃあ結構なフィーバーである。全身の悪寒。あまりのしんどさに翌朝までほとんど眠れず。
2006年11月27日
コメント(0)

兄の家族が七五三のお参りで実家に帰っているというので、わが家も合流。皆でホテルの飲茶バイキングに行き、個室にワゴンのデリバリーで次から次へとむちゃむちゃ出てくる。食べすぎで苦しい。その後実家に戻り子供たち同士を遊ばせお茶などした後、兄の家族は遠方からなので夕方早々に撤収。我が家は実家で晩飯まで済ませ、父に孫ふたりを風呂に入れてもらってから、土砂降りの雨の中、撤収。
2006年11月26日
コメント(2)
昨晩帰宅後、週末を迎える安堵感からゆっくりビールを飲みながら、途中、ムスメ2号の授乳とおしめ交換などしていたら夜が明けてしまった。昼ごろ起きたが一日中カラダがダルくて、うだうだと無為に過ごしているうちに一日が終わる。夜中、クライアントから昨日の企画書に追加依頼の連絡があり、数時間作業して再び送る。一応OKということで、再び寝る。
2006年11月25日
コメント(0)
夕方から得意先で長い会議。オフィスに戻り、クライアントから依頼された資料作りで、深夜までひたすらお仕事。週末の出社は避けたかったので、なんとか仕上げてメンバー全員にメール送信。AM2時半帰宅。
2006年11月24日
コメント(0)
祝日。休めた。家族で地元のショッピングセンターに行き、久しぶりに自分の買い物をする。翌週、半年振りのゴルフコンペに参加するため、大型スポーツ店でドライバーとシューズを購入。どちらも、7~8年前にゴルフを始めたとき以来の新調。試打コーナーで球を打っているうちに、いつの間にか妻子は勝手に晩御飯を食べに行っていた。食料品売場で駅弁大会をやっていたので、自分用の弁当を買って帰った。
2006年11月23日
コメント(0)

本日のプレゼンのために、昼前に東京からスタッフ集合。夕方までバタバタと最後の打合せと作業。出発までに添付資料の製本が間に合わなかったらしく、営業の新人Mくんが移動中の電車のそこら中の座席や地べたに資料をいっぱいに並べてパチンパチンとホチキス止めを始める。東京のスタッフはそれを眺めながら「大阪のヒトって普段電車の中でこんな感じでみんな作業してるの?」と不思議そうに訊く。いやいや、そんなことはないんだよ。新人Mくんは余裕がなくなると周囲がよく見えないだけなんだよ。長時間のプレゼンとその後の会議を終えて、帰りに遅い晩飯を食べたあと東京スタッフたちと別れ、再びオフィスに戻って次の打合せ。終わって帰宅したのが午前2時。
2006年11月22日
コメント(2)
深夜までひたすらお仕事。翌日のプレゼンのため、東京のスタッフたちとメールと電話で山のようなやりとり。なんとか目処がついて帰宅したのがAM2時半。
2006年11月21日
コメント(0)
早朝から出社し、朝イチでプレゼン。大企業さまの面々は相変わらず反応に乏しい。ひとつプレゼンが終わったといっても、その他の仕事が次々に待っている。昼間一瞬マッサージに行くが、戻って夕方から打合せ&打合せ&打合せ。終わったのが午前1時。ささやかな慰労をかねて部のスタッフとメシを食いに行き、帰宅したのがAM3時。
2006年11月20日
コメント(0)
外は雨。妻とムスメ1号は、忍者の養成所のような所に遠出をしているので、一日中ムスメ2号とお留守番である。ムスメ2号ももう生後5ヶ月になる。ずいぶん大きくはなったが相変わらず3時間おきにミルクを作ったりオシメを替えたりとお世話は忙しい。ようやく自分の昼飯を食べられたのが午後4時。午後7時過ぎにクノイチたちが帰ってきたので、入れ替わりで夜から出勤。オフィスで明日のプレゼンの打合せに合流する。なんだかんだ作業を終えて帰宅したのはAM2時。
2006年11月19日
コメント(2)
途中何度か起こされるが、昼過ぎまで寝る。午後からムスメ1号の一輪車の練習。ついに、まったく普通に乗れるようになった。竹馬に続いて一輪車も完全マスターである。上海雑技団入りの夢も近い。
2006年11月18日
コメント(2)

インフルエンザの注射を受けに、オフィスから10分ほど歩いたところにある病院まで出向いた。事前に熱をはかると37度。医者に呼ばれて「受けられるギリギリですけど、どうしますか?カラダは大丈夫ですか?」と聞かれたので、「せっかく来たのだからやってください」と頼み、注射を受ける。結構痛い。オフィスに戻って仕事を続けていると、気のせいかカラダがかなり重だるい感じがしてきた。週末に極力仕事をしないで済むようにと、なんとかその晩中に企画書を書き上げてメンバーにメールで送り、結局帰宅は朝の4時半。
2006年11月17日
コメント(0)
昼前に出社。そのまますぐ、大阪市内で某記者発表の会場に出席。後方には関西全局の報道がズラリとTVカメラを並べており、マスコミも注目するビッグプロジェクトなのだなぁと、各局のカメラの放列に少々驚く。工事中の施設の中をヘルメットをかぶって1時間程案内されながら歩き回る。オフィスに戻って夕方から2つほど打合せを終えて、11時頃帰宅。
2006年11月16日
コメント(0)

早起きして朝から東京出張。都心の某ホテルの上層階をぶち抜いた某クライアントのシークレットフロアにて、延々7時間強の会議。我々のメンバーも遠慮なく言いたい事を言うが、クライアント側の出席者のスキルと思惑と責任のレベルがバラバラで、進行・調整に気苦労多し。予想外に会議が長引いたため、会議中にケータイで帰りの飛行機を予定の繰り延べ繰り延べしつつ、ついに関空着最終便のリミットが来たころにようやく会議は終息を迎える。浜松町で大急ぎでそばを食い、モノレールで羽田へ。伊丹からだと自宅まで20分で帰れるのに、関空からでは2時間かかる。しかも最終便なので疲労は濃い。飛行機の窓からの夜景が涙でにじむぜよ。AM1時帰宅。
2006年11月15日
コメント(0)
早起きして出社し、朝イチからプレゼン。終わった終わったと言いたいところだが、仕事は終わらない。夜中まで社内打合せやらクライアント訪問やら、翌日の出張の資料準備やら。AM1時半帰宅。
2006年11月14日
コメント(0)
翌日のプレゼンに向けて、深夜まで企画書フィニッシュ作業と最終打合せ。AM3時半帰宅。
2006年11月13日
コメント(0)
日曜なのに朝から東京出張。昨晩中に仕上げておいた来週プレゼンの企画書原稿をもとに、本社で関係スタッフ集まっての打ち合わせ。ほぼ完成していたので、たいした手直しもなく順調に打ち合わせ終了。夕方、ビデオコンテ編集中のスタジオに顔を出して、帰阪。
2006年11月12日
コメント(2)
昼まで寝る。夕方、ムスメ1号とマンションの前の道路で一輪車の練習。ムスメの練習を見ている間中、なぜかマンションの上階の小学5年生の少女がずっとワタシの横に立っていて、身の上話を聞かせてくれる。いままでほとんど話したこともないのに、なぜなのか不思議である。そういえば昨夜に引き続き、今週は「女性に話しかけられるWeek」なのかも。1時間ほどそうしていると、すっかり日が暮れて寒くなってきたので家に帰った。ムスメの一輪車は、なかなか上達してきた。
2006年11月11日
コメント(0)
珍しく比較的平穏な一日。さすがに早めに22時頃帰宅。
2006年11月10日
コメント(0)

東京から師匠のUさんが来阪なので、久々に19時頃仕事ぶっちぎる。A級の寿司屋でゴチになる。めちゃくちゃうまい。寿司屋を出た後、Uさんの宿泊先のホテルの部屋で飲むことになり、コンビニで買い物をして後からホテルに向かう。ホテルのエレベーターホールに着くと、出張宿泊客と思われるスーツ姿の謎の美女が同じように待っている。すると突然謎の美女がワタシのコンビニの袋を見ながら「出張ですかぁ?」と訊いてくるので、なんだなんだと思いながら「ええ、まあ」などと曖昧に答える。エレベーターが来たので一緒に乗ると今度は、「何階ですかぁ?」と訊くので「え?は、はちかいです」と言うと、謎の美女はうふふと笑ったような笑わないような横顔でボタンを押してくれた。早く着かないかなぁと思っていると、謎の美女はさらに「フロントでこれ、もらいましたぁ?」とウーロン茶のペットボトルをちらりと見せる。再び、なんだなんだと思いながら「え?ええ、まあ」と再び曖昧に答える。ひえー、なんじゃこの女は?と思っていると、ようやく彼女の降りる階に到着。すると謎の美女は「じゃあ、おやすみなさぁい、ふふふ」などと流し目で振り返りながら必要以上にふわりふわりと時間をかけてエレベーターから降りた(ような気がした)。もしかして、これって新手のprostitute?おかしいなあ、ここってまったく純粋なビジネス街のビジネスホテルなんだけどなあ。などと思いながら、師匠のUさんが待つ狭いツインルームに向かって、焼酎のボトルを持って行ったのであった。AM3時帰宅。
2006年11月09日
コメント(2)
深夜までひたすら働く。夕方遅おそからクライアントとの会議。AM2時帰宅。
2006年11月08日
コメント(0)
深夜までひたすら働く。クライアントとの打ち合わせが長すぎ。AM2時帰宅。
2006年11月07日
コメント(0)
深夜までひたすら働く。クライアントでのオリエン召集→社内会議。AM3時帰宅。
2006年11月06日
コメント(0)
プレゼン準備のため、午後から休日出勤。深夜までひたすら打ち合わせと企画書フィニッシュ作業。AM4時帰宅。
2006年11月05日
コメント(0)

毎年恒例、舞台音楽の選曲を担当しているモダンバレエのリサイタル本番。今年もまた、女先生の注文がきつくて何度も何度もやり直し作業でまいった。仕事がヒマならまだいいのだが、特にクソ忙しい最中の編集作業だったので殺人的に寝る時間がなくてホントにまいった。今年は音楽もかなり妥協して先方の要望をかなり飲んだので、まったくのボランティア気分である。ムスメ1号を連れて行ったのだが、夜の舞台だったので終わってから二人で寿司を食べて帰った。寿司屋が混んでいてかなり待たされたこともあって、すっかり遅くなってしまい、帰りの電車の中でムスメは完全に眠ってしまった。駅に着いてもどうやっても起きないので必死で担いで家まで帰ったが、いつのまにやらムスメ1号はめちゃくちゃ重くなっていて腕がちぎれるかと思った。ちぎれないけど。
2006年11月04日
コメント(2)
ようやく休日。しかも連休。ひたすら寝ていたかったが、力を振り絞って朝から向かいの保育園のバザーにムスメ1号を連れて行く。福袋釣り、輪投げ、わた飴、スーパーボールすくい。はいはい、次はなんですか。午後から再びムスメ1号に連れ出され、近所の公園で一輪車の特訓に付き合う。
2006年11月03日
コメント(2)
深夜までひたすら働く。帰りに曽根崎のBARにちょっとだけ立ち寄る。AM4時帰宅。
2006年11月02日
コメント(2)

新幹線で近場の日帰り出張。数えてみたら今年は41回飛行機に乗っているのだが、新幹線に乗るのはこれが今年初めてである。新大阪駅のホームで同僚と合流するが、すぐに各自の指定席の車両に分かれて乗車。平日昼前の禁煙車内はガラガラで、久しぶりの新幹線での移動は、ゆったりした気分でなかなか新鮮。この気分のまま昼寝でもして行きたいところだが、1時間後にはローカル駅で降りなければいけないので、そうもいかないのである。昼前の乗車だったので駅の売店で駅弁とお茶を購入。季節限定「秋の味覚弁当」は、鮭いくらごはんと栗きのこごはんの間に、野菜の天ぷら、牛肉の大和煮、だし巻き、野菜の煮物など。まあさほど旨くはないけれど彩りはそれなりに。もちろん仕事の出張なのだが、この移動の時間だけは妙に平和でなごやかなひとときであった。出張先での取材を終えて大阪に戻り、夕方からクライアントを交えて打ち合わせ。AM2時帰宅。
2006年11月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1