全3件 (3件中 1-3件目)
1

mixiつながりのMさん企画のツーリングに参加しました。前日は雨で中止。その翌日だったのでちょっと足場が心配だったのですが、最高に晴れた日で全く問題なかったですね。しかし暑かった。 今回は、Mさん、IZさん、ICさん、Tさん、そして私の計5名。Tさんは車の渋滞で遅れてしまった。今日は私も寝坊して電車で来たのだが、電車も結構混んでいた位だから車ならもっと大変だったろう。 最初は「大悲願寺」というお寺に行きました。外は暑いのですが、お寺の境内の中は涼しい。同じ外とは思えないくらい。次にいつもよく通るY林道を通り、武蔵五日市駅へ。そこでTさんと無事合流。 その後は「瀬音の湯」というところで昼食を取り「足湯」につかってリラックス。う~んこういうツーリングもいいなあと思いました~。 秋川はめちゃくちゃ綺麗。しかも広い人が集まってくるのも無理ないと思いました。私も川に入りたい気分でした。 最後は五日市郷土館に行き、昔の民家や、資料館を見学しました。 イベントが多かったですが、コースは初めてのコースも多く非常に楽しめました。帰りは自走でした~。ホームページもアップ済みです。http://aoneko.michikusa.jp/index.html
2011.09.18
コメント(2)

台風がちょっと過ぎた辺りであったが、千葉は曇り、東京は雨とあったので、千葉の峠を走ってみようと思った。調べると君津の方面に幾つか固まって峠があることが分かり、そこに行くことにした。 出発して60kmほどで、雲行きが怪しくなりやばいんじゃない?と思ったら急に土砂降りの雨。文字通りずぶぬれである。「曇りって言ってたじゃないか!」と言っても始まらない。ブルーだったが、今更引き返すのはもっとブルーだ。という訳で、雨の中をこぎ続けた。幸い20分程でカラッとやんだ。帰らないでよかった~。 さて峠というからにはそれなりの坂かと思ったが、そんなことはなく「あれ、もう着いたの?」って感じであった。 幾つか峠を回ったが、東京のそれとは全く異なる。せめてなんか案内版位あればいいのにと思った位、どの峠も何もなかった。まあそんなもんか。 ただ今回全く想定していなかった「岩谷堂」というところを発見した。奈良時代の僧行基が山の壁に穴を彫ってその中に数々の仏様を掘ったところである。エリア的には広くはないが、掘った仏様の数は多い。ただ風化がかなり進んでいる。こういうのは何とか風化を止めたいもんだが・・・。 で、予定よりも早く目的地を回れた。帰りにフルーツ村というところによって梨を食べたのだが、かじった箇所に小さな穴があってそこでイモムシの小さいのが蠢いていた。思いっきり口の中のものを吐き出した。流石無農薬!イモムシ君は、指でとってポイ。残りは美味しく食べれた。3つ買ってその内2つを家に持って帰ってそんな話をしたら、やはり誰も食べてくれなかった~。まあ当然か。 ツーリングの詳細はホームページにも載せてます。http://aoneko.michikusa.jp/
2011.09.04
コメント(2)

先日ネットで購入したインナーパンツを穿いてロードで走った。最初に感じたのが「あれあまりパッドが厚くないかな。」という印象。まあそれでも自分が元々持っていたパッドつきのアンダーパンツやレーザパンツよりは全然良かったが。頭に描いていたのは、以前購入した長いパンツについたパッドのイメージであった。あの長いパンツははいた瞬間、「うわオムツみたい」という印象があったが、長時間乗ってもお尻は大丈夫だった。その感触を期待していたのだが、ちょっと違った。 で、実際どう違うんだろうと重い、長いパンツのパッドと比較。それが上の写真。左が以前購入した長いパンツのパッド。右が今回購入したパッド。確かにお尻の真ん中に当たる部分のパッドの厚みが全然違った。また先日かった方のパッドはあまりサドルにあたらない臀部の部分がむしろ厚かった。 まあこれで子の商品が悪いというつもりはない。現に問題ないと高評価の方も大勢いる。なので注意すべきところは、何か比較対象物を持っているなら購入する前にその比較物との違いを良く調べることが大切かと思った。なかなかネット購入では難しいことかもしれないが。 独自新開発の新世代ゲルパッドを採用。一段と向上したフィット感、快適性で他を圧倒する。【定...価格:2,980円(税込、送料別)
2011.09.02
コメント(4)
全3件 (3件中 1-3件目)
1