全31件 (31件中 1-31件目)
1
少し前、割と新しいうなぎ屋に行こうとしたら、臨時休業であった。昨日友人と行くことになり、HP見たりして、定休日でないことも確認の上、暑い中歩いていくと、又休みであった。もう相当がっかりである。仕方ない、そこから少し戻ったところの鉄板焼き屋に行った。ここの生レバはおいしい。白子ポン酢、焼き物など食べていると連絡が入った。友人が重い桃をもってお届けしようとしていた人が、体調不良となったようだ。開店も1時間遅れるようだ。おなかも良くなったので、知り合いがラーメン屋で飲んでいるという情報を得て、そこに行くことにした。友人はラーメン、私は餃子。それから次に行き、友人は桃を渡して、任務終了だが、渡したかった本人はいない。電車で帰った。それにしてもうなぎ屋2連敗。
2025年07月31日
コメント(0)
長男の土産であるベトナムで買ってきたジャコウネコのコーヒー。本物はジャコウネコがおいしいコーヒーの実を選んで食べ、体内で熟成?発酵?したものが出てくる。それを集めたものがこれ。実際にはそれは希少なので、飼っているジャコウネコに選別しない身を食べさせたり、混ぜたりもあるそうだ。買ってきてくれたのがどれかは分からないが、封を開けると甘い匂い。うちの普通の淹れ方でやると、甘い香りのするコーヒーとなった。水出しもありかもしれない。
2025年07月30日
コメント(0)

ある仕事で、新しい店の開店に関わった。つい、うちのハイエースが汚いという話をしたら、することになった。最初はヘッドライトの練習、ということだったが、きちんと支払うから、ボディも依頼。丸一日かけて、あの水垢だらけ、黒い筋が何本もできていたシマウマ状態、塗装の艶も消えていたものが、見事に復活。料金はオーナーの意向で結構ですなんて言われたが、こちらはお祝いのつもりで出したので、やり取りの末いくらか支払うことにした。ありがたい。
2025年07月29日
コメント(0)
行事が終わったので、気は楽にはなったが、昨日は外仕事があり、片付けは午後から。一番暑い時間で、苦しい思いをしながら、ある程度できた。今日もまだまだの残りをやっていく。がまだ気力がわかない・・・(笑)。この大きな行事の準備本番片付け中に、他の会のあることに口をはさむようなことをしてしまい、おかげで関係各位にいろいろ連絡することになってしまった。いい方向に進んだかと思うが、その中で昨日、その一人について、表面上の履歴はこうなるが、実は某有名国立の法学部を目指しやっていたが、諸事情によりほかのところでの別の資格取得になったという話を聞いた。プライベートでも飲む機会はあるやつだが、そんな話は聞いたことがなかった。長い付き合いはあっても、表面上のことしか知らないものだと、改めて思う。履歴書にも書かないし、いう機会もないだろうし。たまたま話の流れで聞いただけ。
2025年07月28日
コメント(0)
暑い日の行事がやっと終わった。メインの仕事を続けながら、合間には気にして仕切る仕事もある。夕方から数時間。終わって飲み会があり、お礼の接待。これがまた長い。今朝は早くから他の仕事があるので、途中で撤退。次の日の準備をして、風呂に入って寝る。冷房、つけっぱなしだった。
2025年07月27日
コメント(0)
カブでキャンプに行ったお二人の事件の顛末が判明した。いったん止まるとブレーキも効かない急坂チャレンジで、クロスカブが2度転倒。頭を打ってこぶができたそうだ。幸いけがもバイクも無事とのこと。連絡も入れてみたが元気いっぱいだった。一安心して行事の準備をしていたが、業界から次々にメールが入るので、合間に見たらつい気になる部分を見つけ、結果あちこちに連絡することになった。そんなことをしながらも準備を終え、無事本番1日目も夜には終了。さあ今日は2日目の本番。基本夕方からだが、今日も相当暑い。誰も倒れないよう頑張ろう。
2025年07月26日
コメント(0)
一緒にしまなみも走ったⅤ7さんが、ハーレーさんといつものドタバタツーリングに行ったそうだ。どちらもカブで、古い90とクロスカブで。この2人は、どちらも酒飲みで、どちらも話が尽きない。ちょうどいいコンビである。私は酒が弱いし、おじさん同士で長時間しゃべり続けることができないので、参加は無理である。それはさておき、ベテランキャンパーのカブ90と新人でアドバイスをろくに聞かず、買い物も間違うクロスカブさんのコンビは、いつも楽しい報告が待っている。今回も1日目ですでに間違いがあったようだが、さらに2日目のトラブルを予想させる予告で終わっていた。次号ブログが楽しみで仕方ない。クマに襲われたのか?、カブが壊れたのか?、無事には帰っているようなので、心配はしていないが、なんだろう?
2025年07月25日
コメント(0)
新しい役目の関係で、昨日は電車で駅前のホテルで会議。講演は会議の都合で15分ほどとなり、その後続いて懇親会。この会はメンバーが任期によりここで切り替わりなので、その歓送迎会兼ねてということ。この会への参加は初めてなので、挨拶にも回る。2時過ぎに解散。電車で帰る。帰ると行事の準備に汗をかく。その後夜に届いていた手紙を見ると、遠い地での会議の案内状。これも参加は既定なので、去年と同じ宿を予約。全国から集まるので、予約は早めにしないと泊まりたい宿は埋まっていく。喫煙できる宿はどんどん減っている。貴重な宿だ。
2025年07月24日
コメント(0)
納車前からN-BOXにアイドリングストップをキャンセルする人が多いということは、知識として知っていた。何度もセルでの再始動による寿命低下を防ぐ、クーラーの効きを少しでも良くするため?。納車されてから、うちの車は一度もアイドリングストップしていない。ひょっとキャンセラーがついているのかもしれない。おかげで燃費の表示は、渋滞時には悪化している。走っていれば伸びていくが停車時は減る一方。クーラーの効きも確かに悪い。窓が大きく四方八方から日が差し込む。後席に乗ればリアガラスからの太陽が暑い。赤外線カットの効果的なフィルムを貼りたい感じだ。若いころは自分でデリカの窓に切った貼ったしていたが、こう暑いと自分でやる気も起きない。しかし依頼すると高い。
2025年07月23日
コメント(0)
昨日も強烈な暑さの中、午前中かけて準備作業を進めた。例年は関わっていない会議が、今年は今日明日とあり、そのため、昨日までにある程度進める必要があったのだ。炎天下なので、汗も止まらず、水分補給もポカリ系でするも、本当に倒れそうになる。昼過ぎまでかかりやっと予定迄クリア。シャワーで汗を流し、午後は事務仕事。腰はおかしいままだがそんなことを言っていられない。今日は午前に倉庫から準備の物を出し、午後会議。この会議がスーツネクタイ。しまった!!、クールビズの提案をしていない。前は自分が仕切る会議では、夏の暑い盛りの時期はトップの許可を得て、クールビズにしていた。人一倍暑がりの汗かきなので、自分が厳しいのだ。前回行った会議では、事前にその会議でのトップに提案はしてみたが、却下された。今日は懇親会もなく、移動は車なので、まだいい。
2025年07月22日
コメント(0)
週末の行事に向け、いろいろと準備。こう暑いと外での肉体労働の部が厳しい。先日の下準備で、すでに腰を痛めた。昨日は室内の仕事でまあ座っていると大丈夫だったが、まだ痛めたままだ。今日は外周りの予定。かなり厳しいがやらなければならない。明日も明後日もボランティア的会議などが入っている。これがあるため、今日のノルマが厳しい。
2025年07月21日
コメント(0)
昨日は家に人手があるということで、行事の準備を始めた。これが炎天下の肉体労働で、なかなかきつい。さらに調子に乗って昼過ぎまでやってしまった。一気にやりすぎて今朝は腰が痛い。ちなみにウナギを食べる日ということで、恒例の近所のおつきあいのある魚屋さんのうなぎで、うな丼で食べた。これで元気を取り戻し、準備の日々が続く。
2025年07月20日
コメント(0)
ここは自分の日記なので、面白くもないことも覚書する。ここのところ立て続けだった某会は、各委員会がありそれぞれに部会があるものが2つ。他は委員会までで、部会はないもので、それらは委員長が仕切る。それは単純でいい。部会のある2つでは、委員長はどのように運営するかが、委員長の手腕となる。これが委員長によって多種多様。某かつての委員長は、1期目はやりたいことがいろいろあり、積極的に部会に関わってアイデア等も出していたが、2期目は各部会の自主性と成長を考え、基本口出しせず、それぞれの部長に運営を任せる方向にかじを取った。その期に部長になったので、任せられたからにはと責任もって業務をやっていた。当然委員長には報連相はきちんとしたうえである。これ以降長文をかいたが消えてしまったので、もうやめる。
2025年07月19日
コメント(0)
変化が起こるとなじむまで時間がかかることがある。時間がかかってなじんだものが、短期間でまた変化すると、進み始めたものがまた頭打ちしてしまい、うまく進まなくなる場合もある。そこでお互い柔軟性も求められ、うまく合わせて対応できればいいが、それぞれ、得意不得意、経験の差、考えの相違もある。お互いを尊重するということは基本中の基本と考えているが、
2025年07月18日
コメント(0)

昨日は会議が午後遅めの開始だったので、前から一度行ってみたかったうなぎ屋に行ってみようと、グーグルマップの情報で休業日でないことを確認の上、駅から少し遠いが炎天下歩いた。なのに、臨時休業!!。15から22までとか店頭の張り紙に。これは相当がっかり。しかし転んでもただでは起きない。そういうこともあろうかと、その近所に行ってみたかったラーメン屋も探していたのだ。お笑い芸人さんの関係者がやっているようで、ユーチューブでも何度か見た。まずチケットを買うが、店主の指示があるまでは勝手に席に座ってはいけないようだ。塩ラーメンにした。よくあるゆずは入っていないように感じたが、暑くて汗がでる日なので塩分補給ができた。さて、又歩いてバス乗り場から会議場へ。会議は無事早く終わり、早すぎたので0次会をしたい数人に付き合う。24時間営業の店らしい。魅力的なメニューはあるが、ウナギがあった。昼に食べ損ねていたので、白焼きを1本だけ頼み、シェア。1次会がこの後あるので、あまり食べない。時間が来て1次会場まで歩く。大勢で始まる。う~ん食べきれない。いろいろ話もして、無事終了。そのあともお付き合いし、遅くなってしまった。
2025年07月17日
コメント(0)
役目が変わり、各会の総会にも招かれることがあるようになり、今日もある。オブザーバー的な感じで、会を仕切ることはないので、気楽ではある。数日前の会議は、自分もやってきた会なので、わかっていたが、今回の会議は全く関わっていない会。どのような会議なんだろう?。役目としては何か問題があれば、ということだ。前回は会議の合間、懇親会の合間など、少し問題が起こっていたような話を耳にしたので、最低限だけちょっと。今日の会は、どうやらOBの先輩方もいつも呼んでいるとのこと。他の会ではありえないが、この会は資格も絡むので、そういうことになっているのか?。会のトップはやりにくくはないのかな?(笑)。楽しみにしておこう。
2025年07月16日
コメント(0)
いつものコーヒー豆屋さんに行った際、ずっと前に少し置いてあったバレルエイジドの豆はないのか?と聞いたところ、特殊で割高、好みも分かれることもあり、仕入れ単位が20キロ、なので入れるつもりはなかったと教えてもらった。しかし同業の店に電話してくれて、店主が取りに行ってくれるという話に。それは悪いのでいいと言ったが、結局取りに行ってくれた。数日後それを買いに行った。バレルエイジドは、コーヒー豆を洋酒の樽に入れ、香りをしみこませるもので、前に飲んで気に入った。焼いた後も熟成させると良いそうなので、しばらく後にまた飲もう。
2025年07月15日
コメント(0)

長男がベトナムから帰ってきた。友人と遊んできたようだ。土産として、ジャコウネコのコーヒーをもらった。天然のジャコウネコはおいしいコーヒーの実を選んで食べ、体内で発酵させ出てくる。種は硬い殻に覆われているのでフンには影響されないが、いい香りがするようになるらしい。しかしそれは貴重品で、大量にとれるわけではない。なので飼っているジャコウネコに選ばない身を食べさせ、出たものをとか、他のものと混ぜたりして増量したものもあるようだ。いずれにしてもありがたい珍しい土産だ。
2025年07月14日
コメント(0)
就職している次男が、1年半ぶりに帰ってきた。沖縄なので、遠く、まとまった休みがないとだめだ。今日は友人と遊び、明日には帰るとのこと。仕事関係の面白い話もいろいろ聞けた。帰ると、数日宮古島に出向のようだ。
2025年07月13日
コメント(0)
ツーリング先では何か、地元名物とか美味しいものを食べるようしているが、ハーレーさんはそれが楽しみだと言ってくれる。先日の会議後にも、この間行ったうなぎ屋はおいしかった。また行きたいとのこと。ネットで探すしかないのだが、いい選択ができたということだろう。愛媛のウニろか、鳥取の海鮮とか見つけてはいるのだが、何しろ暑すぎてバイクに乗る気にならない。でも夏しかないものもあるのだ。食べるためだけに行くという選択もあるかも?。名所旧跡なしで。
2025年07月12日
コメント(0)
昨日は午後から会議。自分はメインではなく、傍聴的立場。新しく役目についているメンバーがそれぞれやる気の発言。いろいろ新しい方針で新しいこともやっていくようだ。会議後は懇親会、老舗の中華屋さんであった。ソフトシェルクラブや酢豚もおいしかった。いろいろな意見も耳に入り、勉強になった。電車に間に合うよう急いで駅に行ったが、どうやら東のほうの大雨で40分ほど遅れて到着の電車接続のため、40分遅れて出発となり、暑い車内で待つことに。遅くなってしまった。
2025年07月11日
コメント(0)

ノアの時から、交換時はミニバン用タイヤとかいう外側のコンパウンドが固めとかをはかせることが多くなったが、どうもサイドが減るというよりささくれ、ボロボロにはがれるような傾向があった。今はステップワゴンは新車装着のタイヤだが、これも外側のささくれから始まり、又はがれだしている。昔のタイヤはサイドが早めに減るが、はがれるようなことはなかったように思う。ミニバンは上が重く、外側に負担がかかりやすいので、外側が早く減る。そのため、内側と外側のコンパウンドを変え固いものにしている。結果、今度はもろくなるということか?。今はやりのエコタイヤというのも、転がり抵抗を減らすために、コンパウンドは固く、タイヤ自体の変形も減らすため、グリップは比較すると弱い傾向にあるとのこと。2枚目はN-BOXのエコピア。これも外側にひび割れができている。3枚目はハイエースにはかせているお気に入りのミシュランのアジリス。商用タイヤだが、グリップはいいし、変な摩耗はない。4枚目は弟の車のミシュランのスポーツタイヤ。これも外側のひび割れなどない。どれも同じ条件での駐車である。ちなみに、長男のマツダの大きなSUVもタイヤ外側がひび割れている。あっという間にタイヤの接地面の外側だけ減ってしまうのを防ぐためであることはわかるが、ひび割れてもろもろに崩れていくのも気持ち悪い。ブリジストンのHPを見たが、タイヤの性能はAとかBで表しているのは、転がり抵抗と雨のグリップだけだ。ドライグリップとかはそれ用タイヤで表記があるのみ。
2025年07月10日
コメント(0)

猛暑が続いている。山沿いでは天気が急変し、大雨が降ったりする。危険なレベルであることも多く、バイクに乗る気にならない。選挙戦が始まっているようだ。選挙カーはそれぞれ候補がスーッと通る程度で、1回のみなので、静かなものだ。某候補者のユーチューブ広告の宣伝が歌入りで、耳に残る。他の候補者はごくまれに出るが、インパクトに欠け名前を覚えるに至らない感じだ。政治家も大変だ。不倫、裏金、経歴詐称、など、よく出てくるし、大体説明もうやむや、ごまかし続けられると次の選挙。コーヒー豆が切れたので買いに行った。いつも多くの種類から、新たに入荷したものを選ぶ。前に夏に入荷していた、バレルエイジドという洋酒の樽で熟成させたもの、無いのかと聞いたら、割高すぎて、しかも最低ロットが20キロ、今回は仕入れる予定がないが、知り合いの系列店に必要なだけ取りに行ってくれるとのことで、400gだけお願いした。娘は就職活動中、あちこち行っていたようだが、どうやら一つは内々定というものが出たようで、お祝いに持ち帰りの寿司で二人で小さなお祝い。
2025年07月09日
コメント(0)
タナベのアンダーブレースで改善されたふにゃふにゃ感ではあるが、もう少し安定感的ところが物足りない。前にハイエースを手に入れた際、足回りのドタバタ感、高速でのフロント浮きによるハンドルのふらふら感の改善に、リジカラとグランドエフェクターが大いに効果を発揮した。リジカラはメンバーと車体を留めるボルト穴の隙間を埋めて締結し、一体化することで剛性が増す。車体と足回りがきちんと一緒になって性能を出すという感じ。一拍遅れるとか無駄にブルブルするとかが激減する。操安性と快適性に寄与する。グランドエフェクターは、車体下に小さな羽を付け、ダウンフォースを発生させる。60キロくらいから効果を発揮し、高速走行ではフワフワと浮くことが相当制御され、安定して走ることができる。高速で感じた横風による不安定感が改善されることが期待できる。車を買うと、初期に感じる不満点をコスパを考えながら改善するのが癖だ。改善されると気に入って、長いこと乗る。
2025年07月08日
コメント(0)

ハイエースの点検時にバッテリーが弱っていることを指摘されていた。まあ、大体ディーラーでの点検時は、そういうことを言われるものだ。ということで、充電器をつなぐ。まずレガシィを一晩やり、満充電を確認後、ハイエースも。レガシィは30からのスタートだったが、ハイエースは10からのスタート。バッテリーも古くなってきているので、結構弱っていた。これでまたしばらくは行けるはず。
2025年07月07日
コメント(0)

多分ではあるが、N-BOXは、乗員の乗り心地を重視し、重い車体、小さいタイヤなどの条件下、高級サスペンションを入れるわけにもいかず、車体の剛性はそこまで上げないことで、ドンと来るショックを和らげることにしているのかな?と思わせられる。車の走りに興味がなく、快適さ重視ならこのセッティングもありなんだろう。しかし、私は走りには興味がある。腰砕け感、不安定感、前後左右バラバラ感には、何か改善が必要だ。各種情報を調査し、結果、効果ありそうな評判をよく聞く、タナベのアンダーブレースからいってみることにした。前側メンバーの後ろ側のボルト2本をいったん外し、アンダーブレースの上にワッシャーをかまし、純正ボルトで留めなおすだけ。ただ、車体が低く、安定するジャッキも馬も持っていないので、早速友人GSに持ち込み、ジャッキで上げてもらって結局ほとんどやってもらった。早速試乗。これは効果大だ。今までは振り回すような走りは怖くてできない感じだったが、コーナーでもブレーキング後、ひねり気味に行ってもいい感じ。ただ、まだフロント前側左右だけなので、リア側、前後、車体上側などには、まだまだやりようがありそうだ。しかしながら、用途がスポーツカーではないので、ガチガチにすると乗り心地の悪化は避けられないかも?。これでしばらく乗ってみて、判断することにしよう。
2025年07月06日
コメント(0)

昨日は朝から業界の仕事の手伝いにボランティアで参加。作業内容は簡単であったが、量が多いので手伝いできてよかった。前日まで事務局と2人のところ4人でできた。約1時間で終わり、さあ帰るかというところ、担当作業のトップがお昼を食べよう、どこに行くか任せるとのことで、夏だし、台湾料理店に行くことに。もう一人の若者は、子育て真っ最中、前夜は飲み会で、宿泊し、お昼を買って帰ると約束しているとのことで帰っていった。実はトップは辛い物好きだったようだ。激辛の台湾ラーメンを注文していた。ココイチでもいつも8辛以上でいくそうだ。こちらは野菜たっぷりのスタミナ丼。さあ見るからに辛そうなラーメン。一口飲んでみろというのでレンゲで少量飲んでみたが、辛くてくしゃみも出るほど。全然大丈夫と言いながら食べていくが、顔から汗が噴き出ている。真似はできない。自分にとっては罰ゲームか体調を崩しそうだ。スタミナ丼は甘めで野菜もしゃきしゃきでおいしかった。
2025年07月05日
コメント(0)

ふと気づくと、フロントホイールだけ、ブレーキダストが油にまみれた感じで、うっすら付いているのを見つけた。指で触るとすぐ取れそうだ。気温の下がった夕方、バケツに台所洗剤を泡立て、スポンジをもってフロントホイールだけ洗車。思った通りすぐ落ちる。見えないが裏側も指が届く範囲は洗っておいた。リアはドラムなのもあって、ほとんど汚れていないのでほっておいた。
2025年07月04日
コメント(0)
ハンドルを切ると一泊遅れるように感じる。ぐにゃっとひねられる感じもする。高速でも安定感は欠ける。その代わり乗り心地は悪くはない。言ってみると大昔の車を思い出す。車体の剛性が全体的に低く感じる。改善はしたいが、この車の強化パーツは各部、いろいろ出ている。スポーツカーではないのにこんなにあるかというほど。それだけ不満を持つ人が多いのだろう。リジカラ、バンパービーム、タワーバーがエンジンルーム、車体下前後、リアピラー辺り、メンバー自体も前後、剛性以外の空力デバイスもグランドエフェクター、シェブロンなど。さて、コスパも考えないと。
2025年07月03日
コメント(0)
ちょいちょい新年度を迎え、仕事内容も変わったこと、さらに周年や全国大会引き受けなどもあり、ドタバタしているうちに、35度越えの日々となってしまった。こうなるとツーリング計画を立てる気にならなくなる。グルメな名物も探したいが、暑い時期に最適なうなぎは前回やってしまった。その前には貝焼もやった。涼しいソーメンは私が苦手。標高の高い山中に何かないか?。暇に探してみよう。
2025年07月02日
コメント(0)
某大きな会が、8月末ごろにあるが、昨日九州の同級生から電話があり、2次会場の要望があった。酒さえ飲めればいいかと思えば、どうやら1次会ではあまり食べられないことが多いので、居酒屋系か、食べ物のある店がいいとのこと。これ、人によって、1次会の食べようが違いそうで、コースとはいかないかな?。酒の強い奴が多いので、飲み放題席だけコース?。結構面倒だが、参加人数がわからないのもいたい。きっちり決まるのは月末だろう。さてどうしたものか?
2025年07月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


